facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 489
  •  
  • 2013/11/14(木) 15:18:32
BONO 1Fにある携帯ショップ、なかなか感じ良かった。
ステ・マじゃないからね!

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2013/11/14(木) 15:41:52
唐突でスマソが、今度、グリーンホールでやる免許更新の初心者講習の日程
知っている香具師いる?
まあ、おそらく平日だから、二俣川まで足を運ぶことになるかな?

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2013/11/14(木) 18:54:46
伊勢丹のツリーは、しょぼいな

紙の短冊の お飾り・・・・・・七夕かよwww

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2013/11/14(木) 21:20:53
ボーノのツリーは想像すると恐いなw

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2013/11/14(木) 22:56:41
ステスクのクリスマスツリー、今年は去年や一昨年の年々しょぼくなってたのからすると結構立派ですね。
ボーノできたからしょぼいの置けないって感じでそれなりにお金かけたのかな。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2013/11/15(金) 10:21:14
ボーノはツリーを作っても
 風で倒される・・・
 装飾品が吹っ飛ばされる・・・・
 ステスクの様に、メイン人通りではないのに勿体ない・・・・

こいうのがあるかもしれん

むしろ>>487の言う様に、ステスクのツリーから続く
 電飾のイルミネーション誘導通りを作った方が良いとおもう

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2013/11/15(金) 11:17:43
ボーノの敷地じゃないからね…(デッキからの連絡通路はおそらく市?)
デッキの途中からとれるコンセントの電気代とかも市に払うのかな?

ボーノウォークが薄暗いのを逆手にとって光の回廊作ってルミナリオならぬサガミリオにして銀河連邦ヒーロー・サガミリオンのショーをやったら凄いと思うw

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2013/11/15(金) 17:56:50
>490
かなり昔で違反者講習だけど、
先に南警察署で更新手続きしてから講習の日にちを選んだよ。
で、ホールで講習が終わったら免許受け取り。
なので手続き時に配布される用紙に日程詳細が書かれているんではないかな?
ちなみに選べる日にちは全部平日だった。

見当違いの解答だったらスマン

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2013/11/15(金) 19:09:47
この時期になっても動きが無いところ見ると大した事やる気がないのかな?ボーノは
ノースモールとサウスモールの間で常時何かやってるようになると人通りも増えると思うんだが
ステスクは駅から出るときに必ず通るからステスク利用者以外の人もふくめで人が多いからステスクが賑わってるように見える
それが更に人を集める
ボーノはボーノ利用者(ほとんどSCだけど)が駅側の入口から消えてくだけだからほんと実態以上に寂れてる感漂ってるんだよな
せっかくスペースあるんだからイベントガンガンコミックスやって人集めないと
ボーノがコケると大野もコケるぞ

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2013/11/15(金) 21:09:45
11月23日17時ボーノでクリスマスツリー点灯式があるって聞いたよ。
詳しい場所等はわからないけど…

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2013/11/16(土) 12:56:02
ライフの前の広場じゃないかな?
あそこしか設置できる場所がないような気がする。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2013/11/16(土) 13:42:57
わからんぞ。
通路のど真ん中に2、3本立てるかもしれん。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2013/11/16(土) 15:48:58
ボーノのwebサイトにでているよ、ツリーの話。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2013/11/16(土) 19:17:00
>>500
( ーдー)ノシ ナイナイ

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2013/11/16(土) 20:58:56
揺れたね〜

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2013/11/17(日) 00:10:22
ボーノの設計者のセンスが無さすぎて痛い。

あんな冬寒く夏暑い吹きっさらしにしたら、
客は近寄らないで、とっとと帰るわ。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2013/11/17(日) 07:54:21
いいかげんボーノ批評うざいわ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2013/11/17(日) 09:03:26
日本橋の老舗 武藤(株)がプロデュースする漆器・陶器・ガラス器・和雑貨の吉日屋福笑門 ボーノ相模大野店

がオープンするらしい

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2013/11/17(日) 10:01:07
>>505
そうだね。ボーノの良いところを、書きませう。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2013/11/17(日) 10:25:24
現在ボーノが無様なのは逃れようの無い事実。見りゃ分かるし誰もがそう思ってる。確かに語るまでもないかも分からん。反面、ステスクは頑張ったね。ツリーも綺麗だよ^ ^

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2013/11/17(日) 10:39:15
bono 駐車料金 買い物すれば金額関係なく3時間無料は嬉しい。
でも、駐車場はいれにくいね。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2013/11/17(日) 11:47:23
>>509
各階の合流が危ないし、上り下りの位置が階によって違うし、上の方しか空いてないと駐車に時間がかかるね。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2013/11/17(日) 12:04:35
ボーノの周囲の歩道、車止めか何か知らんが柵と柱が多すぎて邪魔。
景観損ねるし。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2013/11/17(日) 12:23:35
>>510
とは言え実質3時間無料で停められる事はメリット
クルマ移動の多い俺は今まで町田行ってたのを徐々に大野に移してる
なんだかんだ言ってもクルマ移動の多い相模原には駅前で電車利用前提のSCよりクルマも使いやすいはメリット
駐車場の利便性が周知される事が大野全体の活性化に繋がる
町田とて電車利用が多いものの周辺の馬鹿高い駐車場は土日満車なんだから

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2013/11/17(日) 14:12:49
>>512
そうなんだよね。
一円で三時間無料になってからは駅前で買い物するときはボーノに停めるようになった。
よく使うようになったからこそ、余計にあのおかしな造りが残念だ。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2013/11/17(日) 14:18:45
>>513
慣れるとそう不便には思わないけどな
町田の市営と比べると停めやすいから好きだけどね
ガラガラでも出来るだけ上の階の西側に停めて景色眺めるのが好き

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2013/11/17(日) 15:42:59
最近、駅のホームへの階段の上に網が掛けられたけど、
天井と網の間に鳩が居て出られない様子。

恐らく夜中に鳩が寝ている間に、網を取り付けたんだろう。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2013/11/17(日) 21:41:06
ボーノ2階の焼き鳥跡地、賃料28万円で募集してた。
あの面積でやれるお店で、ってなると次は何だろうね。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2013/11/18(月) 00:09:17
>>516
焼き鳥じゃなくてから揚げな。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2013/11/18(月) 12:11:25

町田に買いモノに行くのに、ボーノ駐車場に停める奴も出そうだな

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2013/11/18(月) 12:19:01
>>515 恐らく鳩の寝場所化するのを防止する為だろうが

鳩が寝てる間に・・・・・・じゃなく

鳩が性懲りもなく、今まで通りに寝場所としようとして潜り込んだ!・・・が正解だろ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2013/11/18(月) 16:08:22
土曜に駅前で12階で火事とか
警報ずっとなってたけど誤作動だったのかな
煙も出てなかったし

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2013/11/18(月) 17:26:02
>>518
電車に乗って町田で買い物し、買ったものを持って電車に乗って大野に戻る。
電車賃を払って。

お金と時間をかけて得になるかというと?
最初から町田に停めた方がマシでしょ。

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2013/11/18(月) 17:44:38
>>519
で、その鳩はどうやって出られるんだ?
隙間なく全体に網がかかってるぞ
上を見たら飢え死にした死骸が…って事にならなければよいが

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2013/11/18(月) 18:58:48
>>521
往復電車賃240円
定期を持ってれば0円
十分ペイすると思うがね

そういう使い方であっても少しでもボーノが賑わった方がいい
結局1円でもボーノSCで買い物する訳だし
で、実際1円で終わる訳ない
町田では町田でしか売ってない物だけを
それ以外のものはボーノSCで買う事になる

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2013/11/19(火) 00:19:14
町田辺りだと、30分で200円〜300円する駐車場も多いし
尚且つ町田駅前は高い
西友ですら2000円買って、やっと1時間・・・・他の店を回遊する余裕もない

そうなるとボーノで数百円で3時間
電車乗って往復240円・・・(定期有る人は有利) たかだか5分で到着(しかも帰りも頻繁に発着)

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2013/11/19(火) 00:26:01
もう一つ町田で憂慮するのは、なにしろ町田に近づくに渋滞とか、駐車場待ちとか、無駄な時間・ガス食いとかが発生する
市営駐車場に入れて有利なのは、ミーナで買い物する時だけで、市営駐車場は町田中心部から遠い(徒歩の時間で駐車時間が進んでしまう)
ただしユニクロで買い物しても、1時間のみ(ミーナは他店で、もう1000円以上買っても、総計2時間が上限)

ボーノに入れて・・・駅まで5分、電車で5分  2時間ほど町田駅前で用足し・買い物して
大野に戻り帰りに「ライフ」でチャチャと買い物

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2013/11/19(火) 00:37:49
そこまでして町田に行きたいか?

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2013/11/19(火) 00:40:48
そういう風に大野はクルマ停めるとこ、買い物は町田って人
一見大野にメリット無いように思える
でもさ、どうせ帰りにボーノで買い物して行くこと前提だとわざわざ大荷物抱えて町田を歩き電車に乗るより大野じゃ買えないものだけ町田で買って後は駐車場まですぐの大野で買うって人が増えるんじゃないかな
長期的に見れば安く便利な駐車場利用可能な大野での買い物客が増えるかもだね
町田は電車利用前提の従来型繁華街
そこにクルマ利用がデフォの相模原市民が結構な数流れ込んでる
この流れが変われば大野がもっと便利に…と夢想

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2013/11/19(火) 01:42:30
そんな条件の車乗りが直接町田いかずにわざわざ大野で駐車して徒歩で電車に乗り継ぐとは思えないけどなー。
それに片道20-30分ほど無駄になると思うし。
帰りだって荷物運びの配達員じゃないんだから電車一駅持って帰るの邪魔臭いだろうし。
車乗りというメリット相当捨ててることになる。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2013/11/19(火) 06:55:52
ボーノ駐車場使う時は町田でウィンドショッピングして、大野で買う。
始めから町田で買うのがわかっていれば、町田まで行く。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2013/11/19(火) 08:25:36
時は金なりだよね
町田に止めた方が良い人は
その駐車場代に価値を見出してる人だろうし
人それぞれじゃない?
車だってサンデードライバーなら
正直レンタカーで十分な気がする

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2013/11/19(火) 12:17:56
今朝の女子大前の騒ぎは何だったのだろう?

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2013/11/19(火) 14:10:58
女子大前(正門前)交通事故
おかげでバスが大延着

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2013/11/19(火) 14:16:03
伊勢丹のトイレでは・・・・・・・・お子様用を発見
こんなの有ったとは知らなんだww

大人♀用
大人♂用
 子供用
     って3箇所並んで分かれてるw

とにかく便器も小さいが、配置高さも低い、手洗いも低い低い可愛い
 背の高いのが入ろうとすると、たぶん額をガン!とぶつけるわww
 伊勢丹って、こういう企画 ちゃんと実行するところが感心

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2013/11/19(火) 19:59:19
>>533
ボーノレストラン階にある子供用トイレもかわいいよ〜
子供心をくすぐる装飾がしてあって
トイレ嫌いの甥っ子姪っ子もここなら張り切って入っていく超かわええ

話変わるけど相模女子大の付属小学校ってやんちゃな子が多い?
低学年女子3人組がボーノのエスカレーターの手すりにまたがって
ワーキャーはしゃいでるところに2、3回遭遇したわ
危ないから咄嗟に注意しそうになったけど
若い男性が幼女に声をかける事案が発生とかなったら嫌だから我慢したわ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2013/11/19(火) 22:17:41
平日の夜に限れば大野西駐車場=ボーノの横の駐車場
以前より停めてる車が多くなってるような気がする

幼女に限らず男女の中学生くらいでも成人男性が声をかける、見る、同じ方向を歩く、近くに立ち止まる
全て不審者扱いなので注意
成人男性は未成年から30mは離れなきゃね

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2013/11/20(水) 02:49:57
南口のファミマ、ゴミ箱から煙でてた。
すぐ店員が水かけて鎮火してたけど怖いな…

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2013/11/20(水) 06:15:04
>>536
タバコ捨てた奴が居たんでしょ
コンビニでは時々あるよ

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2013/11/20(水) 06:45:02
煙草
 吸う奴・吸う場所・諸悪の根源だな
 横浜駅前の様に、喫煙小屋でも造って閉じ込めて欲しい

 最近、自宅・職場・飲食店舗 全てが禁煙なので・・・・歩行喫煙するバカ共が多くて困る
   ・・・しかも火の半消えのままゴミ捨てエリアに放り込むキチガイも

 ああいうのもキッチリ法令で取り締まりして欲しい (罰金・罰則適応で)

ここまで見た
タバコと自転車のマナーはなんとかしてほしいね
後は駅前と最近はボーノ前にもいるスケボー

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2013/11/20(水) 10:23:17
横浜駅西口の喫煙スポット小屋・・・の外で・・・わざわざ吸ってるDQN女の言い草

 >自分の煙はいいけど、人の煙はがまんできないので(笑)

これだもんな!
こういう自己中が多い!脳味噌ニコチン中毒厨!
条例でキチンと取り締まれよ!カヤマ市長! じゃないと次の選挙は無いぞ!

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード