facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 572
  •  
  • 2013/11/03(日) 20:35:07
公所=ぐぞ

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2013/11/03(日) 20:38:26
>>570
東海大学の文化祭

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2013/11/03(日) 21:05:27
ユニクロ入ってるビルってTSUTAYA以外は8時で閉店とかww
駅ビルも閉店時間早いしそんなんじゃ利用客が増える訳がない せめて22時までは営業しないと

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2013/11/03(日) 21:12:28
129にある大手電気屋やニトリの閉店時間と一緒?

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2013/11/03(日) 21:33:23
>>559
ボランティアで参加してました。お会いしてましたね。皆さん頑張っていて感動しましたよ。無事完走出来ましたか?お疲れ様でした。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2013/11/03(日) 22:20:03
>>575 そっちのは知らないが都内通勤者が帰宅時に駅前で買い物出来ないとか地方都市として有り得ないよ 19時退社だと買い物出来ないとかちょっとは考えればいいのにな

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2013/11/03(日) 22:43:54
確かに平塚に帰ってきたら商店街全てシャッターってのは、時代にマッチしてないね
平塚なんてまともな仕事も最早無いんだし
横浜、川崎、都内に勤務してる人は、商店街の店が開いてるの見たことも無いんじゃないか?
俺は実際ラスカ、梅屋、ドラッグストア以外の商店が開いてるの見たこと無い
商売する気無いなら全部潰してほしいわ

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2013/11/03(日) 23:42:54
>>560
ユニクロはオリンピックにあるじゃん

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2013/11/04(月) 01:10:04
>>559マラソンというのは42.195キロを走る事であって10キロはランニングとかジョギングだな

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2013/11/04(月) 07:37:12
↑こういうのが同じ市民なんだなーって思うと
やはり平塚の程度の低さを思い知らされるよ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2013/11/04(月) 07:51:20
そうそう。俺も思うw
子供の頃、地元だと持久走とか言ってたが、
今はマラソンって言い換えてるのかな?

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2013/11/04(月) 09:55:46
田村に出来るスタバはドライブスルーもあるんだな

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2013/11/04(月) 14:43:09
小学生の時マラソン大会でショートカットして入賞した事あるよ

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2013/11/04(月) 15:51:41
駅前商店、経営者として判断できるようなところは
とっくに見切りマンションかパチ屋他転用。

平塚限らず一般論で、 書店、文具、金物、スポーツ用品、制服なんかは、
学校やら役所相手の一括導入が安定してあり自分のところは安泰、
商売は長くやってて商工会の顔役だったりするが、良くする気もない。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2013/11/04(月) 20:32:13
もらいちんて〜ら

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2013/11/05(火) 07:41:18
喘息が出たので病院に行こうかと思ってるけど
なにせこちらの病院は不案内で・・

松浦内科と村上医院の診療時間知っていたら教えて下さい
電話番号だけは控えたけれど時間が載ってなかったので

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2013/11/05(火) 08:51:24
そう言う事は電話して聞いていいと思うよ。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2013/11/05(火) 09:05:39
自己解決しました
受付だけ済ませて一旦帰宅
呼吸がやばそうなら救急行きます

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2013/11/05(火) 09:13:12
平塚市 呼吸器内科 で検索すると載ってるサイトがでる。いま営業時間を書く時間がなくてそっちみて

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2013/11/05(火) 11:01:38
>>590
ありがとうございました

ここ数年で1番大きかったので焦りました
薬は正しく、定期的にと再確認しました・・

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2013/11/05(火) 11:16:04
>>583
しかし平塚にスタバなんて不似合いだよな

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2013/11/05(火) 11:28:42
>>592
改札横のスタバは有りだと思うけど

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2013/11/05(火) 13:09:44
つうか、7カフェで十分なんだけど。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2013/11/05(火) 13:51:09
ニ○ガスの関連会社からガス代が安くなると営業ガールが家に来ました。
ネットで検索するとニ○ガス、訪問会社ともあまり良い評判は聞かず、
契約して数ヵ月後には値段を一方的に吊り上げられたと書き込みも。

訪問営業で契約しているガス屋さんを変更して
良かったなんて方はいますでしょうか?

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2013/11/05(火) 17:07:07
訪問営業はダメって話しか聞いたことないな
地元の店の訪問営業ならまだしも

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2013/11/05(火) 18:58:50
ガス屋って、東京ガスでないの?
東ガスだと、月3000円にもならないけど。まさかプロパンで浄化槽?

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2013/11/05(火) 19:20:47
下水道やるときにガス管も一緒に引けばよかったのにな。
それやるとプロパン屋が食いっぱぐれるからな。
1立方500円だ。ガハハ。。笑うしかないわ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2013/11/05(火) 21:12:25
ありがとうございます、良い噂は聞きませんよね。
優良店なら口コミとかで広がるから
個別に営業なんてかける必要ないですよね。
呼び込みが居るお店と同じ…

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2013/11/05(火) 23:43:07
夏にここでプロパンガスは高いと言われたが実際は五千円は越えないなぁ 風呂にお湯張るのは週1だからか?

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2013/11/06(水) 00:10:23
冬は7000円だよ。高杉

ここまで見た
  • 602
  • ツ神ツ禿楪つウツづア
  • 2013/11/06 00:57:43
>>597
ツ閉スツ津仰づ債都ツ市ツガツスツづ?プツδ債パツδ督つェツ債ャツつカツづ?づ?づゥツづヲツ。

ツ督個仰楪ガツスツづ?1緕・ツ使ツ用ツづ個湘ェツ債?br>21ツ年ツ 3640ツ円
23ツ年ツ 3755ツ円
25ツ年ツ 4247ツ円ツづ?値ツ湘」ツつェツづィツつオツづ?つ「ツづゥ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2013/11/06(水) 00:58:42
お、おう…

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2013/11/06(水) 01:06:13
ひぇ〜〜〜 化けたかΣ(゚д゚lll)━━

>>597 すまん
平塚は都市ガスとプロパンが混在してる、と書きたかったんだ

東京ガス 21立方使用の場合
21年は 3640円
23年は 3755円
25年は 4247円と値上がりしてる

今度は化けて出るなよ

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2013/11/06(水) 02:10:20
>>604
年間の集計では、安いんだねw

ところで、「化け」カキコから復活した経緯をぜひ知りたい!
これまで多くの事例があり、そうした情報はとても貴重。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2013/11/06(水) 02:43:10
>>605
>>604さんが使おうとした一行目の文字の中に制御文字が入ってたのでしょう、感嘆符とかいつもと違うモノを入れると化けたりします。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2013/11/06(水) 07:24:37
感嘆符を入れると化けるんですか!

今までイタズラか何かだと思ってた…

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2013/11/06(水) 10:02:01
プロパンガスは大体1立方借家500円
            持家350円
持家は交渉次第だが、借家は、大家がガス会社に、給湯関係保障させて要るためむずかしい

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2013/11/06(水) 10:43:34
長崎ちゃんぽんの跡地の大阪風串カツ屋微妙だな。
ああいうもんだと思って食えば不味くないんだけど
大阪で食ったことある人からしたら、これじゃない!
って感じだろうし。
衣がもっちりしてるのはいいんだけど、軽さと
サクッとした感じが無いんだよな。
串カツ屋のくせに串カツ出てくるの遅いし。

ああいう串カツ屋は好きだから、見つけた時は嬉しかったけど
ちょっと期待を超えて来ない感じが残念。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2013/11/06(水) 12:15:28
串かつなんて子供の時に食べてゲロ吐いたからあんなまずいものたべられへん

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2013/11/06(水) 13:13:58
>>609
先日行ってみたけれど値段はあんなもん?
ゴミみたいな揚げ物であの値段ないと思ったのは自分だけ?

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2013/11/06(水) 14:08:06
大阪風串カツ屋微妙だな!
風、だから勘弁してと。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2013/11/06(水) 15:54:16
感嘆符
「!」のものでなくて、「!!」一文字の特殊文字
これが、「神禿」の原因のひとつなのね。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2013/11/06(水) 16:17:30
>>611
1本120円?位だから、串焼きや大阪のだるまと
似たような価格であんなもんじゃないのかな?
クオリティと価格が釣り合うかは主観もあるから別として。

>>612
大阪行った時は旨くて二晩続けて食べたけど
想い出補正を差し引いても似て非なるものだね。
ピザーラがやってるチェーンだし。
でも好きなネタ1本から食べられるのはこの辺にないから
もう行かないと切り捨てるのも惜しいw

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2013/11/06(水) 16:25:20
串カツ微妙なのかー。
ランチとかやってるみたいだけど、そっちはどうなのかね?
それと個人的に気になるのは東横インの近く、市民窓口センターの隣にある焼き鳥屋。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2013/11/06(水) 19:04:03
>>608
持ち家だけど1立方500円だよ。
使えば使うほど安くなる従量料金だけど一般家庭だと最安値の360円
になるまで大量に使わないし。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2013/11/06(水) 19:46:59
>>615
店内は清潔感ありますが個人的には微妙なクオリティですね。
値段のわりにショボい印象受けました。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2013/11/06(水) 20:14:30
ハロウィン終わったらクリスマス商戦ってどうよ
静かな11月をくれよお

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2013/11/06(水) 20:14:50
普通に、東ガスのCMって平塚でも流れてますよね。
普及してもないのに流して意味あるのかね?と昔から思っていた、元城島住人。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2013/11/06(水) 20:16:09
串カツや安いけど味はだめでした。

もういかなくていいや

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2013/11/06(水) 20:18:37
>>618
忙しいんですか?

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2013/11/06(水) 20:34:37
いんや・・・・
街中のディスプレイが単調でつまらない
年中イベントやらなきゃ気がすまないイキオイ商売がインチキ臭くて飽きたw

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2013/11/06(水) 22:12:45
そのイキオイ商売に乗っかってくれないと儲からない商売もあるんだよ……たぶん。だからお金があったら少しぐらいは乗せられてみるのも悪くないかもしれない。


 俺は乗らないが。
特にハロウィン。日本人に縁もゆかりもない。まあクリスマス並みにするにはあと数十年は続けないとね。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード