-
- 728
- 2013/09/05(木) 07:29:17
-
>>727
今、静岡県東部にかかってる雨雲が東に抜けるまでだな。
午前中はダメかもしれん。
-
- 729
- 2013/09/05(木) 08:31:32
-
雷は相変わらず、で雨は降ったりやんだりか………一日こんな天気が続くのかな
-
- 730
- 2013/09/05(木) 09:19:35
-
八幡神社の池もすごいよ
-
- 731
- 2013/09/05(木) 15:16:30
-
>>638
そもそも児童は中古車ショップと大黒庵との間の信号は
使えない事になっているし、児童のためとはとても思えないな。
須馬踏み切りの前で取り締まりをまたやっているけど、警官3人もいらないだろう…。
-
- 732
- 2013/09/05(木) 15:42:24
-
台風コロッケの由来は2001年夏の2ちゃんねる。
台風の「上陸秒読み実況スレッド」で「念のため、コロッケを16個買ってきました。
もう3個食べてしまいました。」と書き込まれたのをきっかけに、「コロッケ食べたくなってきた」という人が続出。
以後、「台風=コロッケ」というのがお決まりになっていきました。
-
- 733
- 2013/09/05(木) 16:41:08
-
>>732
誰に対するレス?
スレ見る限り『なんでコロッケ?』と質問は無いんだが…
というか、そんなこと周知だと思うがな
-
- 734
- 2013/09/05(木) 18:15:58
-
有用でない情報はスルーしましょ。
-
- 735
- 2013/09/05(木) 18:55:26
-
昔々、その昔、平塚市の図書館は花水川近くにあった。
これ豆な
-
- 736
- 2013/09/05(木) 19:12:39
-
どの程度昔々のことなのでしょう
ちょっと興味があります
-
- 737
- 2013/09/05(木) 23:03:05
-
UPS欲しい・・・・
-
- 738
- 2013/09/05(木) 23:43:49
-
松原小学校の前は10人位でやってる時あるよ。俺はその横を全開で駆け抜けてる。
-
- 739
- 2013/09/06(金) 14:21:55
-
兎に角世界が平和であってくれればそれでいい
-
- 740
- 2013/09/07(土) 05:51:33
-
>>739
平和じゃない国や地域もあるけど?
-
- 741
- 2013/09/07(土) 06:21:27
-
平成26年4月から平塚・秦野・伊勢原・大磯・二宮・中井の6市町で
公共施設の相互利用が始まるらしいです。こんな感じで、交流が進めば
近い将来、この6市町で合併出来るんではないかと期待しています。
名称は、西相模市なんてのはどうでしょうか?まあ、名前なんかどうで
もいいですが、この6市町の括りは結構現実性が高いような気がしてい
ます。
-
- 742
- 2013/09/07(土) 07:36:43
-
この用水路ってどこなんだろう
フナに続き…大量の小魚死骸
神奈川・平塚市(09/06 20:38)動画有り
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000011946.html
-
- 743
- 2013/09/07(土) 08:36:09
-
>>741
へえ、中井も入っているんだ。
中井町って足柄上郡に属し、市外局番も0465だけど、秦野や二宮の一部みたいな所だよね(元・中郡の平塚の仲間)。
いっそのこと、中郡中井町にして、市外局番も0463にしたらいいのにね。
あ、中井は0465-8Xだから、秦野の0463-8Xにかぶるか。
市外局番3桁(046)化に期待か。
-
- 744
- 2013/09/07(土) 09:50:06
-
で、合併したところて一体何のメリットがあるの?
税金が上がって公共サービスの質が低下するだけのような・・・
-
- 745
- 2013/09/07(土) 09:59:49
-
>>742
平塚市南金目の「金目親水公園」南側の農業用水路だって。
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/pres20130164.htm
-
- 747
- 2013/09/07(土) 10:18:26
-
>>745
教えてくれて有難うございます
-
- 748
- 2013/09/07(土) 10:39:06
-
渋田川でも魚が全滅したことがあったね。
東京方面の釣り大会なんかも開かれるほどの人気があったらしいけど
今はどうなんだろ?
-
- 749
- 2013/09/07(土) 12:08:14
-
合併するとなんで公共料金があがるの?
-
- 750
- 2013/09/07(土) 12:14:46
-
意味不明な理論だな
むしろごみ焼却場なんかは効率的に利用できるようになるのに
-
- 751
- 2013/09/07(土) 12:23:57
-
@qingxiang_wushuQingxiang 7時間前
@aitaiwan101 神奈川の海でさえ、一昨年波乗りにいった人が「何か皮膚いてえなー」と言うておりまして。? そのセリフ言ってる現場に遭遇したことあり
-
- 752
- 2013/09/07(土) 14:40:22
-
>>741
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
-
- 753
- 2013/09/07(土) 17:17:37
-
>>750
大磯や二ノ宮のごみ焼却は、とっくのとうに平塚で引き受けているけどナニカ?
-
- 754
- 2013/09/07(土) 17:20:14
-
>>753
そういうふうに
もっと共同すればいい
-
- 755
- 2013/09/07(土) 18:03:33
-
合併したら神奈川のほぼ中央なんだから神奈中市でいいじゃん。
-
- 756
- 2013/09/07(土) 18:08:08
-
秦野・二宮・大磯・平塚・伊勢原の組み合わせは、何かしらしっくりくると
思います。あと、厚木も入れたいのですが、それだと北に広がり過ぎますね。
小田原はも二宮繋がりで、組み合わせに入れても可笑しくはないのですが、
それだと箱根町や足柄あたりも付いてくるので、却下ですかね?
-
- 757
- 2013/09/07(土) 18:44:54
-
もう神奈川県は川崎、横浜市、三浦半島市、西相模市,東相模市でいいな
-
- 758
- 2013/09/07(土) 18:55:05
-
全市町村合併して神奈川市で良いよ
-
- 759
- 2013/09/07(土) 20:58:56
-
厚木は昔から、愛川・清川といっしょだからなあ・・。
-
- 760
- 2013/09/07(土) 22:24:43
-
利便は良くなるかもしれないけど、胃腸村併合となれば、税金だとかの面でバランスとれるのかなぁ、、
地域格差みたいなものがなくなるのはいいと思うけど
-
- 761
- 2013/09/07(土) 22:58:44
-
新しい癒しを知ってしまったあなた(´艸`*)
会えない息苦しさは大丈夫ですか?
思いつめないでくださいね
-
- 762
- 2013/09/07(土) 23:12:27
-
>>756
なんだろう雑魚の寄せ集めにしか見えない
-
- 763
- 2013/09/07(土) 23:36:08
-
湘南市構想に乗り気なのは湘南エリアに無い自治体ばかりという事実
-
- 764
- 2013/09/07(土) 23:58:46
-
湘南を気取ってるのは元々湘南エリアじゃなかった所が多いけどな。
-
- 765
- 2013/09/08(日) 00:03:30
-
パチンコ屋が拡散するだけの悪寒がする・・・
-
- 766
- 2013/09/08(日) 00:12:35
-
イメージの上での湘南は竜巻の発生実績有る場所ですしね、津波もか
-
- 767
- 2013/09/08(日) 00:23:24
-
ぶっちゃけ合併しようが吸収しようがされようが、普段の生活に問題出るほどじゃないんだろうけどさ
住所表記が変わるのはめんどくさいだろうなぁ・・・公私共に。
-
- 768
- 2013/09/08(日) 00:47:24
-
>>741の市町は、もともとの交流が盛んで、
合併となっても抵抗が無い気がするけど、
なんか、平塚がトップで他の市町には格下感があってお得が無い気がする。
どうせ合併するなら、裕福だったり
ブランドイメージの高い市とくっ付いて引っ張ってもらう側に回らないと。
お荷物を引っ張る側になるのは損だよね。
-
- 769
- 2013/09/08(日) 05:04:40
-
用水路で魚大量死ってどこ?
-
- 770
- 2013/09/08(日) 05:18:59
-
>>745
-
- 771
- 2013/09/08(日) 05:31:37
-
湘南側の茅ヶ崎や藤沢に相手にされなかったから、平塚が西湘側の市町で固まる
のは良い事だと思うよ。名前は「西湘市」でいいんじゃないかな。
-
- 772
- 2013/09/08(日) 06:12:57
-
>>769
ログも読めないのかお前
-
- 773
- 2013/09/08(日) 06:57:11
-
語感が悪い
-
- 774
- 2013/09/08(日) 07:53:20
-
平塚市と一緒になるのは、お断り。
-
- 775
- 2013/09/08(日) 08:06:32
-
>>774
お前はどこに住んでるんだ?
-
- 776
- 2013/09/08(日) 08:39:40
-
>>771
もともと湘南は相模川以西だから湘南市以外無いだろ
相模川以東は湘東市にでもすりゃいい
景色も何にも無いのに湘南面の藤沢は除外かな
-
- 777
- 2013/09/08(日) 08:43:06
-
>>776
こんな奴まだいるんだな
このページを共有する
おすすめワード