facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 527
  •  
  • 2013/12/29(日) 08:59:43
>>526
食べログの評価ほどはおいしくない。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2013/12/29(日) 21:13:24
やまゆり手前のコンビニ、まさかファミマとは思わなかったわ
小学校の南側にファミマあるし
でも需要あるんだろうな

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2013/12/30(月) 09:15:06
>>528
ターゲットとしている商圏が違うのでは?

>>523
しかしファミマ利用者は出庫するたびに信号待ちをしなければ
ならないから、車利用者の一部は敬遠するかも。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2013/12/30(月) 11:25:03
>>478
×家族店とかイートインとか。
でたらめにも程が有るだろ。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2013/12/30(月) 20:36:13
初詣は日枝神社へ

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2013/12/31(火) 00:21:07
杉山神社の方が近いのでw

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2013/12/31(火) 01:29:21
もう何十年も、初詣なんて行って無い
俺仏教徒じゃないしw

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2013/12/31(火) 02:11:32
>>529
普通に考えて、片倉六角橋線側の柵は撤去するんじゃないかな。
駐車場もまだ月極駐車場のときの狭い間隔の白線が残ったままだし、
そのうち外構工事が入って一気に仕上げると思うよ。

ここまで見た
日枝神社とか杉山神社って夜中に屋台とか出ますか?
今年越してきてわからんのです

ここまで見た
横浜港から、船の汽笛がここまで聞こえてくるな
汽笛ならしてるのは氷川丸?

ここまで見た
  • 537
  • 紅白も終わり、もうすぐ除夜の鐘
  • 2014/01/01(水) 00:15:52
いや、全部丸

ここまで見た
>>536
除夜の汽笛を聴きに山下公園に行っていましたが、
氷川丸は0時05分まで汽笛を鳴らしていました。

ここまで見た
潰れた銭湯屋の後が工事中になっていて
神大寺1丁目店ってタイトルがついてるんだけど
何かのお店ができるのかな

ここまで見た
  • 540
  • おみくじ大吉神奈さん
  • 2014/01/03(金) 07:44:13
>>539
コンビニかね?

ここまで見た
神大寺一丁目店。。少なくともローソンとは違うか。サンクスとも。

>534
片倉六角橋線は今のままにして、給食室前の道路から出入りする方が
必ず信号を使うから、小学校横としては安全だとは思う。
反対車線からも、右折車線があるから安全に出入りできるし。

ここまで見た
住人皆さん、今年もよろしくおねがいいたします

やまゆり前のファミマ、進捗いかがですかね?
12月30日以降、まだあの通り、歩いても走っていない
オレも出入りは信号使いの方がいいと思う

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2014/01/04(土) 23:17:46
正月中は、特に動きはない感じだよ。
しかしコンビニ多すぎだろ…。
まぁ個人的には、家に一番近い場所に出来る&コンビニはファミマ派なので、助かるんだけど。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2014/01/05(日) 07:29:31
やまゆり前、昨日通ってみた。完全にファミマですねw
1月,2月開店の店舗一覧にはまだ載っていない
ファミマTカード持ちとしてはまぁ嬉しい
ニック片倉店は駐車場ないし、JKがうるさいしw
横浜片倉町店はライン越え停めや寝ているヤツがいて駐車できないこともあるし
新店舗は良さそうかな
小学生で混むことはないよね?w

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2014/01/05(日) 08:35:30
>>544
小学校お迎えの車で一杯とか

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2014/01/05(日) 16:46:42
ファミマの前、歩いて通ってみた
店舗名は「ファミリーマート 横浜片倉一丁目店」
現状のままの区画なら、店頭と道路側合計で20台位は駐車できる

年明け初、ローソンの駅前店に行った
相変わらず、棚はがたがたの陳列w
ファミマができたら移行だな

>>545
間違えなく待ち合わせ場所になりそうですね

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2014/01/05(日) 17:49:56
ファミマ、ニック片倉店(駅前テニスコート隣り)は1/9から改装でしばらく休みだそうな。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2014/01/07(火) 21:09:11
きょう13時ごろ、まいばすけっとにパトカー3台と、警官および刑事らしき一団がいた。川崎の逃走事件より1時間以上前だし、なんだったんだろう?

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2014/01/07(火) 22:38:14
昨夜は暴走族がうるさかったですね。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2014/01/09(木) 16:36:47
噂のファミマは1月28日(火)オープン!

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2014/01/09(木) 16:54:58
オレも見た、
ファミマ横浜片倉一丁目店、1月28日(火)オープンのようですね
道路側のフェンスも外されていたね

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2014/01/09(木) 19:38:05
道路側オープンにしたら、朝は小学生との衝突事故が心配だな

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2014/01/09(木) 20:49:00
神大寺4セブンの前も歩道を車がガンガン突っ切るけど、
特に反対車線から出入りする車はあせって突っ込んでくるのが危ないんだよね。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2014/01/09(木) 21:25:07
神4セブンは頻繁に利用するが、車での出入りは気をつかっている
出る時も歩道をふさがないように待機するし

歩行の場合は何度も危ない目に遭っている
駅前のエッソも出入りに歩行者のこと全く見ていないし
歩道をふさぐやつばかり
今日もシュシュの客が...
なぜもっとアタマをつっこんで停めないのか

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2014/01/09(木) 22:29:39
そこらじゅう家族店ばっかりだな
北海道の成功店か広島の白樹木でもきてくれないかなあ

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2014/01/10(金) 00:33:15
隠語じみた用語かっこわるいよ

この辺ってカフェできないの?子供いるなら主婦層で賑わうだろ

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2014/01/10(金) 01:54:43
コンビニはもういい、弁当屋が欲しい

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2014/01/10(金) 10:16:35
弁当屋はオリジンも、片倉商店街にもなんだかんだであるじゃん?
弁当専門でなくても飲食店だの弁当売ってる店もいろいろ。

増えて困ることはないけど、新しい店ができるなら駐車場付きにしてくれよな。
駅前駐車違反の主役、オリジンの二の舞はやめてくれ。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2014/01/10(金) 16:23:07
片倉町駅近辺に無くてあと欲しいものって何だ?
ミニストップ?マクド?ケンタ?
不二家?ほっともっと?回転すし?都市銀行?

一番欲しいのは、住人のマナーとモラルw

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2014/01/10(金) 16:54:15
>>559
大手電気屋。ヤマダとは言わないけどノジマくらい欲しいな。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2014/01/10(金) 19:23:43
ホームセンターが欲しい。
新横浜ニッコーが無くなって、港北インターかみなとみらいか天王町まで行かないと。
新横浜通りでなくても、せめて環2あたりまでにあれば。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2014/01/10(金) 20:28:41
俺は、ほっともっとが欲しい

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2014/01/10(金) 20:43:51
ドトールがほしい

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2014/01/10(金) 21:17:42
ホームセンターだな。ニッコーがなくなって本当に困る。寺尾の島忠では物足りないし、MMのセキチューは大きすぎて何が何だかわからないし。菊名のオリンピックくらいのがちょうどいいのだが。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2014/01/10(金) 21:22:40
もう一つあった、焼肉屋

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2014/01/10(金) 21:23:47
そうですねー、中規模でよいので家電店、ホームセンターがほしいですね
オレは最近家電はネット通販、ホムセンは天王町のコーナンまで行っている

新横浜通りの某電器店と金物店は何回か急用で買い物に行ったことがあるが
正直、あまり感じがよくないんだよねー

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2014/01/10(金) 22:25:21
家電は以前「ワットマン」が、COOP片倉の2Fにあったんだよ。
港北インターやら、横浜駅西口で買うんで、売り上げが良くないから消えた。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2014/01/10(金) 22:31:47
COOPの2Fのワットマン、懐かしいなw
冷蔵庫、パソコン、ミニコンポ、けっこういろいろなもの買ったぞー

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2014/01/10(金) 23:19:24
>>568

ウチもエアコンやら、窓用エアコンとか電子レンジやら電灯とか、色々と買ったよ。
このスレの書き込みを見ていると、自営業の至言「お客さんは、薄情でワガママで身勝手」
と言う言葉を思い出さずにはいられない。(笑)

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/01/11(土) 00:48:32
奇遇だなw
俺もあそこで、冷蔵庫とエアコン買ったわ

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2014/01/11(土) 03:27:31
>>559
何故か本屋がない 神大寺小前に小さいのはあるっちゃあるけど・・・

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2014/01/11(土) 11:21:47
TSUTAYAじゃいかんの?

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2014/01/11(土) 11:26:42
河合書店

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2014/01/11(土) 15:05:58
片倉町駅近辺住人は歩いて行くには河合書店はキツイだろw

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2014/01/11(土) 22:31:35
ツタヤ向かいの居酒屋がイタリアン化してた。ビックリしたわ

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2014/01/11(土) 23:58:32
ツタヤ・すき家・オリジン・眼鏡市場・コンビニ各社

これだけでも満足だよ、20年前なんてミニ商店街くらいしか無かったもん。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2014/01/12(日) 00:27:26
あと、デニーズ、モス、クリエイト、コープな。
とんぱたもあるし、ぶっちゃけ食べもん系では特に不満はないなあ。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2014/01/12(日) 00:35:44
TSUTAYA高すぎてレンタルする気になれない
ゲオなんて140円で、ちょい前は100円キャペーンしてた

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード