facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 794
  •  
  • 2016/11/22(火) 20:35:54
県立図書館で漏水って記事。2千冊汚損って。。何をやってんだか。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2016/12/30(金) 14:44:47
急にヒマになっちゃった
本借りておけばよかった

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2017/01/06(金) 01:42:29
大和市の図書館、雰囲気が似ている海老名の図書館のように
日本全国に住んでいる人誰もが本を借りられるようにしろとは言わないが、
神奈川県内全域に住んでいる人と町田市に住んでいる人にも
貸し出し対象を拡大してはもらえないだろうか。
横浜市民は、他市に隣接している区の住民であっても(川崎市を除く)、
その隣接している市で本を借りることができない。
瀬谷区に住んでいるのに、すぐ近くの大和市の図書館で本が借りられないのは
理不尽すぎる。
また、大和市は町田市の南部とも隣接しているのだから、大和市と町田市で
図書館を相互利用できるようにすべき。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2017/01/06(金) 02:53:10
大和市と町田市に懇願してみたら?
俺は川崎市民だが稲城市と町田市には登録
できるらしい。なぜか多摩市はダメだ。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2017/01/08(日) 11:51:30
まあ、大和市民の税金を投入して運営されてるから
基本は大和市民のための図書館だと思う
理不尽というのは言い過ぎじゃないの?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2017/01/10(火) 21:48:48
政令市の隣町だと、愛知県の清須市や北名古屋市のように、
隣接する市町村と名古屋市の隣接区
(清須市は名古屋市西区と中村区、北名古屋市は西区と北区)
の住民を対象に貸し出しをしているところもある。
融通さえきかせれば不可能ではないと思うが。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2017/01/10(火) 22:45:28
逗子市図書館は、横須賀市、鎌倉市在住の市民も利用可としてるようですね。
たぶん、逆もOKなのでしょう。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2017/01/11(水) 18:43:23
横浜市立図書館で他県の図書館の本を取り寄せてもらったことはあります。
送料(往復宅配便)は私の負担。(当然だと思います)

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2017/01/11(水) 19:22:17
>>799
融通というより、相互利用協定を結ぶ必要があるが横浜市はどこの隣接自治体とも結んでいない。
横浜市は人口も多く全体の蔵書数は多くても住民1人当たりの蔵書数が少なくて、“隣接自治体の市民に図書を貸し出すと、いっそう蔵書環境が悪くなるため“(wikiより)だそうだ。
なお、図書館を通じて他の自治体図書館から本を借りる図書館間相互貸借制度はある。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2017/01/12(木) 11:26:21
横浜市民は図書館通してなら借りれるの?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2017/01/12(木) 11:43:07
>>803
図書館でお尋ねください。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2017/01/13(金) 15:10:29
県立図書館の地下食堂、そのすべてがなつかしい

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2017/01/13(金) 16:48:57
横浜市民だが辺境の地なので川崎市が近くそちらの貸出カードも持っている。
予約は川崎市民しか出来ないので、人気本は予約がゼロになるのを待たなければならない。
それでも大抵の本は横浜市で予約するよりも早く借りられるので重宝している。
やはり1人当たりの蔵書数は横浜の方が少ないようだ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2017/01/13(金) 21:06:01
>>806
品川、目黒、文京、豊島、世田谷、荒川、中央、千代田の区立図書館なら、
日本国民なら誰でも登録できるし、予約もできる。

特に品川区立は予約の消化が早いから、横浜や川崎でまだ何百人待ちの本が
棚に戻っていることさえある。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2017/01/13(金) 21:09:09
横浜市と隣接都市との相互利用は、
一部の市については来年度から始まるっぽいよ。

どこの市かは未公表だけど、確かどこかの新聞が載せてたような。

http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/unei/2016ikenkoubogaiyou.html
http://hiyosi.net/2017/01/06/library-3/

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2017/01/19(木) 19:43:39
>>802
というのは言い訳で、中央図書館のみ大量に書籍を購入しているため予約配送がほぼデフォルトになっていて輸送に時間とお金を取られているんだよ
中央図書館は確かに大きいけど利用者数は他の図書館の2倍程度なんだから予算や書籍、ファリシティも利用者数に合わせた按分を行うべきなんだよね
書籍を再配分して中央図書館の元書架スペースが大量に余るというならレンタル会議室とかにして貸し出してしまえばいいんだよ

あと図書館間相互貸借制度だが実際は利用するには不便過ぎて年間で100冊も行かない実績じゃなかったか?

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2017/01/19(木) 23:16:23
> 中央図書館のみ大量に書籍を購入しているため

間違い。
配送の中で中央⇔各区はそこまで多くないし、予算の格差のために
予約配送が多い訳ではない。
書庫すらろくにない各区の図書館に購入冊数を増やすのも無理。

> 年間で100冊も行かない実績

これも大嘘。
相互貸借は年間1万冊を超えてるし、来館必須・送料自己負担となる
国会図書館・大学図書館・県外公共図書館でさえ年間1000冊以上。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2017/01/26(木) 12:48:09
海老名市立図書館って、TSUTAYAの新刊書や雑誌を上の階の席に持って行って読んでもいいのか?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2017/02/04(土) 14:26:19
県立川崎図書館の移転の件
いよいよ具体的に動きだすみたい。
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12152-228887/
近所だったから、直接利用できてたけど、もう、相互利用で取り寄せだな~、これからは。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2017/02/07(火) 19:14:54
探してた本が、横浜中央にしかないので、
取り寄せしてもらおうと思ったら新刊本は、
刊行から3か月は、地元民優先なんだと。
でも、>>808にあるように横浜市もようやく
相互利用に向けて図書館規則を改正して、
利用者の範囲を広げたのだし、>>809にある
ように都内の図書館なら誰でも借りれる図書館も
沢山でてきてるわけだから、今更、地元民優先
とかっていう発想自体がどうなのって話じゃないのかと。
因みに、自分が探してた本は、唯一貸出券をもっていた
図書館に所蔵があったので、最悪は、そこで借りるが、
出向くには、交通費1000円かかる。
だから、できれば、取り寄せがベストなのだが、
方法ないだろうか。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2017/02/07(火) 23:04:32
買えよ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2017/02/07(火) 23:57:23
>>813
買えよ。

3ヶ月ルールは、神奈川県内の全図書館の統一ルールだ。
これ以上利用が増えるような緩和はあり得ない。
送料無料で取り寄せるならそのくらい待てよ乞食が。
ちなみに、発行日から3ヶ月後の月の1日から開始な。

広域利用つったって、本来の利用者よりは制限かかるしな。
特別区だって大半は在住在勤在学が基本。

ま、とりあえず他の選択肢というと大学図書館だな。
横国や東工大は学外者でも貸出OK。
横浜市大、東海大、関東学院大とかは有料登録すれば貸出可。
(その他、大半の大学は基本、学外者立入禁止。紹介状が要る)

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2017/02/08(水) 05:41:13
>>813
図書館の運営経費はその図書館のある自治体の税収でまかなわれてるのだから、
地元納税者優先は当然だと思いますよ。
あと、新刊なら自費購入という手があるはずです。
お金がないならおとなしく待ちましょう。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2017/02/08(水) 06:41:38
>>814~816
買えるなら買うわ。
有隣も紀伊國屋もジュンク堂も扱いがなかったんだわ。
それと、内見して、必要な資料かどうか判断してから、
買うなら買いたいってことがあるだろう。
それと、税金で賄われてるのは百も承知だけど、
市民税は、自治体で大きく違うものではないだろ。
大体みんな同程度の市民税支払ってるんだから、
融通し会うことになんら支障はないと思うが。
新刊書でも、普通に購入しやすい書籍とかと、
発行部数が少ないとか、流通経路が限られてる
ような書籍とかの場合は、わけて考えるべきだ
思うわけ。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2017/02/08(水) 06:56:29
自己中心的で社会常識に欠けてる自覚ある?

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2017/02/08(水) 14:15:23
自己中心的で社会常識に欠けてるとは思えないな。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2017/02/08(水) 14:33:21
交通費かけるくらいならば通販で買えばいい。
出版社や著者を保護するための3ヶ月ルールぐらい理解しろよ。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2017/02/08(水) 14:37:32
同程度の住民税払ってんだからいいだろ、ってわらけるわ。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2017/02/08(水) 15:47:25
自己中心的で社会常識に欠けてるしおまけにホモだし最低の野郎だな

ここまで見た
  • 823
  • 813
  • 2017/02/08(水) 18:39:30
>>820
図書館員は、あくまで、地元民優先の為の3か月ルールだって言ってたが。
この場合著者とか出版社保護とか関係ない。出任せ書くな。
偉そうに。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2017/02/08(水) 21:00:03
まぁ、出版社や著者云々ってのは間違いだが、
市民税の額を持ち出すのも同じくらいバカだろ。

「いくら」払ってるかじゃなくて「どこに」払ってるかの話。

つーか乞食なのは仕方ないとしても、金をケチるための
たった2-3ヶ月すらも待てないってのが、ほんと卑しいわな。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2017/02/08(水) 21:04:36
つーか、県内の相互貸借って片道で1週間、へたすると2週間近くかかるから、
単に勿体ないんだわ、せっかくの新刊を他所の市に貸すって。

本当なら税金払ってる地元住民が2-3人読めるはずのところを、
余所者1人のために無駄遣いする訳だから。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2017/02/08(水) 21:11:16
>>60
北口みずほ銀行の近くの立ち食い蕎麦の
上の階でバス定期買えたはず
あんまり安くならないよねー

ここまで見た
  • 827
  • 813
  • 2017/02/08(水) 22:31:26
>>825
税金払ってる払ってないで区別するなら、そもそも相互貸借すら成り立たん
だろ。都内なんか、全国民対象にしてる自治体の方が多いわ。
新刊本だけ地元優先とかみみっちいとしか言えんわ。
それと、上でも書いたが横浜市は、相互利用促進に180度方針転換してるん
だが、これまで相互利用をしなかった理由が、貸出冊数が多いとかで、
これ以上利用を拡大したら手が回らないってことだったが、何も、状況
が改善したわけじゃないのに、相互利用促進に方針転換したってことは、
そもそもの理由が表向きの理由でしかなかったってことだろ。
一事が万事だ。新刊本の件にしても、怪しいもんだろ。
まあ、あんまり図書館員の言ってることを真に受けん方がいい。
必ず表向きの理由と本来の理由とがあるよ。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2017/02/08(水) 22:52:52
>>827
お前、息を吸うように平気で嘘吐くなぁ。
都内で全国民対象って23区のうち10区だけだし、多摩のほうはほとんど無い。

横浜市の相互利用も、川崎と条件揃えるから予約も出来んよ。
中央のは中央まで行かないと借りられねえ。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2017/02/09(木) 02:10:02
ところで、新刊本は一年位経ってから購入とした方が良いのではないかな?
特に話題の小説とかだと過去何冊も買ったり
したことがあったはず。
こんなに読みたきゃ買いなさいという方針で
これからはした方が良いと思いますよ。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2017/02/09(木) 13:45:56
>>817
ネット通販や出版社取り寄せでもないの?
何の本?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2017/02/09(木) 13:48:26
買う前に見てみたいと

ここまで見た
  • 832
  • 813
  • 2017/02/09(木) 19:16:26
>>830
Amazonでも現時点で次回入荷未定になってるんだ。
どうも、発行部数自体が少ないのと、図書館や教育機関優先に配本しているからだと思われ。
だから、所蔵している図書館に少し強引気味にお願いしてみたわけ。
そもそも、地元の図書館がショボ過ぎるのが、諸悪の根元で、
横浜市は、なにも悪くないのも良くわかってる。
まあ、買うとなれば、
直接出版社に送ってもらった方が早いかもしれないけど。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2017/02/09(木) 21:05:11
>>832
3か月待てない理由があるの?

ここまで見た
  • 834
  • 813
  • 2017/02/09(木) 21:24:06
>>833
これといってあるわけじゃない。
ただ、フリーに使える時間が限られてるので、早くに必要な資料が
手に入るにこしたことはないってこと。
まあ、個人的な理由でしかないって言われればそうなんだけど。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2017/02/09(木) 21:48:53
>>834
ならやはりおとなしく待つのがいいね
その時点で確実に手元に来るのだから

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2017/02/10(金) 00:12:44
>>834
ねーのかよ。
で、大学図書館は?

>>835
待ってる間に他の利用者から予約が入る可能性もあるし、
確実ではないけどね。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2017/02/15(水) 20:24:19
今朝の神奈川新聞23面に記事出てる。

「横浜市が初 隣接4市と 図書館相互利用へ」

・協定は横浜と、川崎・藤沢・大和・鎌倉の4市。
  ・横浜市民が、新たに、藤沢・大和・鎌倉の市立図書館でカードを作れるようになる。
  ・川崎・藤沢・大和・鎌倉の住民が、横浜市に在勤在学でなくても横浜市立図書館で
   カードを作れるようになる。
・3月1日から開始
・相手方の市立図書館で新たに登録が必要
・予約は不可

ここまで見た
  • 838
  • 813
  • 2017/02/17(金) 19:56:24
>>837
情報どうも。
残念ながら、その4つの市在住じゃないから、
何も状況が変わらん。
それと、やっぱり予約は受け付けないのね。
横浜は、予約は、確か一人10冊だったよね。
1~2冊でいいんで、もう少し条件緩和してくれない
ものかな。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2017/02/17(金) 22:22:04
横浜は予約6冊です。少なすぎる。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2017/02/18(土) 00:40:54
相模原と提携してくれ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2017/02/18(土) 00:56:55
>>838
相変わらず嘘ばかり。
ほんと救いようのない乞食だな。

横浜市は貸出も予約も6冊だぞ。全国最低レベル。
横浜は人口当たり蔵書数も人口当たり予算も全国最低レベルだからな。

市民にたった6冊しか貸さないくせに余所者に貸出スタートとか、
クレーム殺到だわ。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2017/02/18(土) 01:08:36
ちなみに政令市の貸出冊数上限な。
横浜と名古屋が最下位。

無制限: 岡山市
30冊: さいたま市
15冊: 大阪市、堺市
12冊: 浜松市
10冊: 札幌市、千葉市、川崎市、相模原市、新潟市、京都市、
     神戸市、広島市、北九州市、福岡市、熊本市
8冊: 静岡市
7冊: 仙台市
6冊: 横浜市、名古屋市

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2017/02/18(土) 01:18:16
まぁ、横浜市民にとっては基本的に、今回の相互利用はデメリットのほうが大きい。

相鉄沿線住民だと、夜遅く(平日土曜21時、日祝20時)までやってる
大和市立図書館が使えるようになるのは便利だろうが。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2017/02/18(土) 01:31:42
上から目線だな

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2017/02/18(土) 06:30:12
>>837
これ、よく読むと川崎市との間だけは片乗り入れなの?

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード