facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2013/07/26(金) 04:20:27
47の言うことはもっともだけど、どうやって取り締まればいいの?
おばさんが「家族に頼まれて代理で受け取りにきただけ」って言ったらどうすんの?
病気で来館できない人とかもいるし、図書館としてはそこまで禁止できないんだけど。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/07/26(金) 14:51:59
50さん、本人?
情報筋によると、おばさん、ブログやってるよ。
全部本人があら読みしてるって書いてる。
にしても50冊独り占め予約って、常識の範疇超えてる。こういうおばさんって、日本人じゃないのかもしれないけど、実生活でも変なんだろう。税金払ってんのよ!って、皆払ってるんだけどw
団体ってよく聞くあれかなぁ。だとしたらヤバイ系だよね、公務員も大変だよね…色々イチャモンつけられると。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/07/26(金) 15:39:16
公務執行妨害罪って知ってる?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/07/26(金) 17:43:33
読むの大変やんか

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/07/26(金) 22:39:55
やっぱり52って本人だよね…
何がなんでもこの権利を手放すわけにはいかない、と必死で。
一つ聞いていい?おばさん
近所の図書館利用の人に、自分の予約数やカード10枚近い又貸しのこと、言える?
逆に非難されたら、上記のように病人が〜老人の代わりに〜って言い訳するんだろうね…っていうか、多分かなりのカネコマで読書以外に殆ど趣味ないのか…とは思うけど、やっぱりいいおばさんがやってるなんて不快を通り越して軽蔑してしまう。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/07/26(金) 23:00:36
思うんだけどさ
公共図書館に登録して借りだした者は全員
名前と借りた資料名を公表するルールにしたら少し好転するんじゃね?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/07/26(金) 23:12:04
図書館は利用者のプライバシーを守りますってのは大原則のひとつです

だからTポイントカード導入が揉めたんじゃないか

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/07/26(金) 23:16:05
それはこのおばさん筆頭に、個人情報ガーになるよ。
というか、この人ここで言われてて平気で一日に4、5冊新刊発売日ジャストに予約リクエスト入れてるのが、本当信じらんない…
流行りもん好きみたいだから、これから「七色の毒by中山七里」「死神の浮力by伊坂幸太郎」「ドラゴンフライby河合莞爾」「アナザーエピソードby絢辻」らへん、張り切って予約枠気にせずリクエスト入れるんだろうね…自分も読みたいけど、枠一杯だし、今月数冊購入して余裕ないから諦めるけど。こういう人、都内の在住問わない図書館行ってくんないかな、規律守ってる善人市民の迷惑だよね。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/07/27(土) 04:21:27
定期的に何度も何度も書き込んでいるのにちっとも共感してもらえないきみの愚痴に
レスして筋道をつけて整理して話題を広げて問題提起になるようにしてあげたのに、
本人のわけないだろ。本人だったらスルーに決まってるわ。

そりゃ、たしかに個人的にはけっこうどうでもいい話だと思ってる。
蔵書数以上に予約の入っている本は買うことにしているから。
そのおばさんより、本に鼻くそつける人のほうが問題だとも思ってる。

でも、同じ図書館利用者として、もう少しだけつきあってやるわ。
複数カードを使う利用者は実際多いんだけど、減らすことは簡単。
さいたま市立図書館みたいに、貸出も予約も最大30点までにすればいい。
ゼロにはならないかもしれないけど、ほとんどなくなるんじゃないかな。
そのおばさんも、8枚のカードを2枚くらいしか使わなくなるだろう。

なぜ横浜はそれをしないか。
たぶん、きみやおばさんのようなヘビーユーザーが増えることで、
ライトユーザーがより不便になることを警戒しているんじゃない?
ほとんどの人はきみやおばさんみたいに新刊発売日に予約なんかしないし、
もっといえば大多数の人は予約制度なんか使わないで棚にある本しか見ていないから。

以前、カウンターでこんな話が耳に入った。
「この本もう一度借りたいんですけど。期間の延長できますか?」
「申し訳ないです。延長は一度しかできないんですよね」
「でも、誰も予約している人いないですよね」
「予約を使わない人も多いので、棚に並べておきたいんです」

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/07/27(土) 14:06:51
↑8枚って限定?48冊かぁ、なるほど。
後、なんで私がおばさんと同じように新刊ばかり何十冊も予約してるって言ってんだろ、自分6冊、子ども6冊(よく読むから)、新刊も予約入れることあるけど、一年前に出た本だとすぐに借りれること多いから、むしろ新刊荒らしなんてしてないんだけど?
まぁいいや、不公平が是正されないわけだよね。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/07/27(土) 15:21:31
おまえさんが、50冊独占って書くから、てっきり8枚だと思い込んじまったじゃないか。
そんな基本情報すらおさえずに書き込んでたのか。
どこまで事実なんだか疑わしくなってくるわ。
実際は、家族カード4枚だけだったりして。

一度でも新刊を発売日に予約したことがある人は、図書館からみれば立派なヘビーユーザーだよ。
登録者97万人のうち、0.5%もいないんじゃないかなあ。

不公平には同意するけど、子どものカードも使っているあなただって、単身者からみれば十分不公平。

20年後に指紋認証技術でも導入されれば是正されるんだろうけど、それって本当に必要?
盗難対策ですら、買い直した方が安いからと後回しにしている財政難の横浜市で。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/07/27(土) 17:41:33
>>47
一人で複数のカードを使って新刊予約とか単純すぎて
馬鹿でもアホでも出来る方法じゃないか。
関連協会ポストのたらい回しだけで20年を失った市役所OB爺と一緒。

ババァは相手にせず話題本ばかりに惑わされず、
良書は君に紐解かれるのをひっそりと書架で待っている。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/07/27(土) 20:32:09
60さん、子どものカードは子どもの本しか借りてませんよ?何が不公平なんだか。
赤子からカード作れるのは疑問だけど、幼児から本って読むし、自分の枠を子どもカード にまで使ってるなら確かにおかしいけど。発売日にリクエストかけることあるけど、前日や前々日に新刊ハンターがリクエスト入れてるから、人気本はよくて20番台。
一人20冊くらいの枠変えは賛成。後、子ども本はどこの館も蔵書が豊富なのは評価してます。
他の館に頼まなくても、検索かけると大体書架にあるので有難い。
私が言いたいのは、ルール違反はやめて欲しい、ということ。文意をねじまげて、新刊ハンターから話を反らして、私を攻撃するのはどうしてなんだろう。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/07/27(土) 21:10:07
それは大変失礼しました。
子ども6冊(よく読むから)、ってそういう意味じゃなかったのか。

ルールは守るべきです。まったくそのとおり。

攻撃したのは、図書館に対する脅迫をやめてほしかったから。
あなたが文句を言うべきなのはそのおばさんであって、図書館じゃない。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/07/27(土) 21:45:52
63さん、私も本が大好きなんで読みたい本は数限りないけど、我慢してるから新刊ハンターが数十冊やってるのが、どうしても許せないので、かなり感情的になってしまいました、すみません。
(よく読むから)は、子どもがよく読む、という意味です。
横浜市、財政難て言われてますよね…
住民税馬鹿高いのに、埼玉市と同じように出来ない事情があるのかな。
私の知り合いの公務員の恩給(年金)、かなりびっくりするほどもらってるので、そういう所からは削れないんでしょうけど。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/07/28(日) 06:39:58
こちらこそ、意地悪してすみませんでした。
もしよかったら、図書館お問い合わせの最下部、ご意見はこちらへとある「広聴・横浜市民の『声』」へ投稿してくれませんか。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/oshirase/toiawase.html
時間はかかるけど、公式な回答がもらえますし、やっぱり、行政を変えるにはひとりひとりの市民の直接の声が大切だと思うんです。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/07/29(月) 14:46:12
図書館がそもそもなにをすべき場所であるのか、どのような機能をそこに期待す
るのかについての一般の合意は必ずしも明確ではない。最近でも、図書館がベストセラーを
大量に購入することで売り上げを阻害していると出版者・作家が異議申し立てを行っている
し、図書館側では、利用者(市民)の要求に応えることは、市民の「知る権利」を保障する
情報提供機関として当然であると反論している。これなどは、図書館の果たす機能につい
ての見解の不一致の典型的な議論であろう。図書館とは、何をするところなのか、何が「よ
い図書館」なのか。
http://www.rikkyo.ne.jp/~z3000268/journalsd/no1/no1_note4.pdf

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/07/29(月) 18:09:59
テスト

http://hissi.org/read.php/autorace/20130728/SHRIaG96eU5P.html

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/07/31(水) 20:01:31
テス

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/08/03(土) 14:55:22
宮前図書館
調べものに行っても碌な本がない。
向かいにある本屋のがまともな本が揃ってる。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/08/05(月) 07:59:26
民間に管理を委託した山内図書館
ホームページを見ると、他の図書館の数倍努力しているのがわかる。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/08/05(月) 19:23:14
やっぱり民で出来ることは民に任せるのが一番ですよ
思い切って中央図書館はTUTAYAにでも丸投げした方がいいんじゃないですかね

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/08/10(土) 08:51:40
ブックオフのほうが

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/08/10(土) 08:57:50
厚木がいいよ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/08/10(土) 11:01:10
>>72
仕入先を提供するようなもの

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/08/14(水) 15:43:00
駐車場が無料の図書館ってある?

調べものするのに遠くの図書館だと
車の方が便利なもんで。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/08/14(水) 17:10:30
ここ数年で殆ど有料化された。
返却用にごく短時間だけ無料であとは有料というパターン。
図書館自体が交通の便の良いところに立地してるので
駐車場はあればいいほうで無いとこも多い。
(探せば無料P図書館はあるが台数も少なくいつも満車)

横浜市は図書館不足の対処として第2中央図書館を作るべきだが
郊外の広い土地に建設し無料の大駐車場を併設すればよい。
都市部の中央図書館は慢性混雑状態であり
市民に快適なサービスを提供できていない。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/08/14(水) 19:34:31
>>75
あくまで川崎市だけど
区役所に図書館が併設されている幸区、多摩区、宮前区、麻生区は駐車券に認証を受ければ一時間は無料

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/08/14(水) 19:37:27
>>76
横浜市は「四民からの声」に対して「図書館をこれ以上増やすことはない」って回答していたと思う
その代わりに地区センターとかで予約本を受け取れるようなしくみをめざすとかなんとか

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/08/14(水) 20:27:05
他の自治体から見たら半分以下の住民サービス
なのにどうして市民税がめっちゃ高いのか?
それはつまり直営で正規職員の司書を多く抱えているからだよ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/08/14(水) 20:41:40
横浜市の市民税は別に高くないよ。
全国標準と比べて、横浜みどり税の年間900円が上乗せされているだけよ。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=195

横浜市職員の給与が他の自治体と比べて高いのは確かだけど。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=139

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/08/14(水) 22:35:40
みどり税の900円だって他の自治体は取ってないモノなんだから
人口370万人都市で一人900円って泥棒みたいなやり方だぞ
どうせろくでもない事に無駄遣いしているだけなんだろう?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/08/14(水) 22:37:10
人件費を無くして書籍代に回せってんだよ図書館だったら

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/08/15(木) 06:24:25
運営経費が下がるのであれば、ひとまず半分くらいの図書館は民間に指定管理で任せてもいいかもね。
現状、図書館の正規職員の給与は高過ぎかもしれないが、あまり人件費を下げすぎるとこうなる。
http://getnews.jp/archives/350719

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/08/15(木) 09:04:13
連投失礼。

横浜市の職員給与が削減されないのは何故?
http://hamarepo.com/story.php?story_id=1550

横浜市議会にて、市会議員、市長・副市長、市職員の給与を減額して財政難に充てようという条例案が出されたが、
自民、民主、公明の反対で否決された模様。
一方、財政難なので平成26年からの市民税500円増税は、みんなの党、共産が反対したが、
自民、民主、公明の賛成で可決されたそうです。

民主主義ェ…

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/08/15(木) 09:40:39
人件費を下げろ、下げろ、だけでは貧すれば鈍す、を地で行くようになってしまうのですけれどね。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/08/15(木) 13:19:43
図書館なんて横浜市長選でもまったく話題にならない日陰者の集まりだから。
覚書。
http://www.city.yokohama.lg.jp/seisaku/seisaku/chousa/kihou/88/

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/08/15(木) 17:56:14
>>13
今さらだけど、中山の自習室なら
横浜市中山地区センター 緑区中山町413-4 ハーモニーみどり3階
の読書コーナーに自習用の机と椅子があるはずだ。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/08/16(金) 12:20:21
>>87
ありがとうございます!

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/08/16(金) 15:14:40
>>75
横浜だったら戸塚図書館が、比較的、駐車台数も多くて無料だったと思う。
しばらく行ってないので間違ってたらごめん。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/08/28(水) 23:46:35
中山駅周辺で図書が返却できる場所はありますか?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/08/29(木) 17:43:47
横浜市立図書館で、延長してないのに勝手に延長されてた(>_<)

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/08/29(木) 18:41:24
>>90
十日市場の緑図書館が遠いというのであれば、
郵送・宅配便でも返却できます(料金は利用者負担となります)。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/09/04(水) 14:39:49
藤沢市の図書館は返却ポストが有るので時間外はもちろん休館日でも可能だす。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/09/07(土) 20:16:23
スレチと怒られそうですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい m_O_m

蔵書を使って調べ事しながら、資料をまとめる必要があるのですが、
横浜市内の図書館でオススメのところはありますか?

横浜市の青葉区、都筑区、港北区、緑区、神奈川区、西区、中区あたりが希望です。
使う蔵書は一般的なものの範囲なので、蔵書がやたら豊富である必要性はあまりなくて、
席がとりやすいところがいいです。使うのは平日のみです。
PCでの作業は後で行うので、図書館の席でPCが使える必要はありません。

今日、あざみ野の山内図書館と、川崎の県立図書館に様子見に行ってきました。
山内図書館は空席がかろうじて数席だけありましたが、全体の席数が少ないので不安です。
川崎の県立図書館は、席があまりにもなさすぎました。荷物をロッカーに入れないといけないのも不便です。
港北図書館は工事で休館、都筑図書館、中図書館は山内図書館と同じぐらいの閲覧席数のようです。

横浜市立中央図書館や、紅葉ケ丘の県立図書館は自習室や学習室なるものがあるようですが、
平日でも開館前(30分前とか?)から、並ばないと席がとれないものでしょうか?
自習室や学習室に蔵書を持ち込む場合は、貸出手続きが必要になるのでしょうか?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/09/13(金) 02:45:45
貸出冊数はいいとして、予約冊数増やしてほしい。
本が来るまで何も借りらんないよ…
安月給で孤独な一人暮らしで、本読むのだけが楽しみなのに、夏場から6冊固まったまま動かない。
前にあったズルして何十冊も予約いれてるおばさんとか、会ったらぼこりたい、まじで!

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/09/14(土) 14:21:09
自分、順番が二番目で1番目の人が2週間っても借りない、回送にならない。
おかしいと思って聞いたら、その人メール登録してないから、図書館から電話かけて相手が出るまでは数ヶ月でもその人が一番のままで、次の人にはずっと回らないと言われた。
んで、こっちから問い合わせがあって初めてその館から電話させます〜、相手に連絡つかない場合は申し訳ありませんがかなり長くなります、だって。
自動的に1週間たったら次に回送されると思ってたから、もう呆れるやら、なめてんのか、って。
理不尽なことが多いよね。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/09/14(土) 16:49:11
自分はメール登録しているけど、ちょっとうっかりして取りに行くのを忘れてたら、きっちり一週間で次の人に回されてた。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/09/14(土) 18:44:47
横浜市の話?
なら、「予約者本人が本が用意できてることを認識してから一週間」が待ち期間らしいよ。
だからメール登録済みの人はメール発送から一週間できっちり消される
逆にメール未登録の人は、あまりにも取りに来ない場合に限り図書館から電話してそこから一週間

これメール登録したほうが損する感じなんだけど
図書館側としては「利用者側から用意できたかどうか問い合わせるのが原則」なんだそうな
だけど現実には問い合わせてこない人がいて、そういう人に対しては図書館側から電話せざるを得ないらしい
無断でキャンセル扱いにするとそれはそれでキレられるんだってさ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/09/14(土) 19:54:14
昔は予約の本が用意できましたって電話かハガキで連絡してたのに経費削減でやめちゃったのか。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/09/14(土) 21:09:32
ネット予約すると、用意できました、ってポップアップされるよね?
承認クリックして、普通画面に戻る。
あの時点で確認した、って事になると図書館の人に言われたんだけどね。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード