ψ●ψ鎌倉市民点呼 127人目ψ● [machi](★0)
-
- 772
- 2013/09/01(日) 06:09:26
-
約1カ月の船旅から先日帰国、日本はまだまだ暑い。
この湿度は老体に堪えます。
そんな暑い中、昨晩のNHKの番組には背筋が凍った。
関東大震災で一番揺れたのは震源域のほぼ中央に位置した鎌倉だったのだ。
亡くなった友人に医者であるのに海洋地質学が趣味の変わったのがいた。
彼曰く、鎌倉時代中ごろの約80年の間に、鎌倉界隈が震源と見られる大地震が6回も発生し
そのほとんどで大津波を伴っていたのだという。
三浦半島断層帯の延長線上に海底活断層群があるのではないかと言う話だった。
わちゃわちゃ、わちゃわちゃ
。
-
- 773
- 2013/09/01(日) 08:39:37
-
今日は関東大震災記念日(防災の日)か。
ちなみに関東大震災の震源は小田原付近だよ。
震度も小田原付近が最大だった。
日本は全国どこでも断層が走り地震の心配があるんだよ。
ただし関東大震災や東日本大震災クラスの大地震は
プレート境界の大断層でしか起きない。
鎌倉直下にはプレート境界はない。
直下型地震なら大きな震度になる可能性はあるが
それは日本全国どこも同じで確率的にはかなり小さいよ。
鎌倉に大津波が来る可能性はゼロではないので
対策をしておくのは良いことだと思うが。
-
- 774
- 2013/09/01(日) 09:17:47
-
>>772
三浦半島の断層って海から伸びてんだぜ
知らなかったのかい
-
- 775
- 2013/09/01(日) 12:45:34
-
鎌倉に住みたい
-
- 776
- 2013/09/01(日) 14:00:26
-
>>773
鹿島建設の最近の研究によれば、関東大震災は双子地震で、最初の震源は小田原付近。
そこから三浦半島直下(武山付近)で揺れが連続して発生。これがM7.9。
その直後に、東京湾北部と、山梨東部でM7.2とM7.3の余震がすぐに起きた。
だから、あれほど広範囲での揺れと被災に繋がった。
・特集:関東大震災を知る(鹿島建設)
3度揺れた首都・東京
http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/toku02.htm
-
- 777
- 2013/09/01(日) 14:06:16
-
鎌倉宮薪能、9時からずっと電話かけ続けて10時半にやっとつながった。あれってよそから来る人が多いんだろか。
-
- 778
- 2013/09/01(日) 20:27:20
-
大仏が30cm動きました
-
- 779
- 2013/09/01(日) 21:33:05
-
二階堂で帽子を被らず深夜帯にウロウロしている警察官を見かけたけどなんなんだろ?
昔、派出所で自殺した警察官の幽霊だったりして。
-
- 780
- 2013/09/01(日) 23:48:34
-
朝日新聞報道によると関東大震災最大の揺れの余震は鎌倉で発生
-
- 781
- 2013/09/02(月) 00:24:11
-
さっき、NKKズペシャルでやってたけど、伊豆半島周辺の移動方向の観測により、
従来、伊豆半島西側にあると考えられていて南海トラフの端が伊豆半島の東側に
トラフが出来ているそうで、もしそこでM8の地震が発生したら、
14分で高さ10mの津波が来るらしい。
-
- 782
- 2013/09/02(月) 06:11:57
-
NHKの“megaquake”シリーズは全て見ているが、今回の2夜連続は個人的には今までで一番見応えがあった。
岐阜と東京、そしてフランスやアメリカなど世界中に残る当時の地震計の記録を解析すると
関東大震災で一番揺れが激しかったのが鎌倉であった。
しかも、最新の研究によると南海トラフの東端は相模湾内なのだという。
南海トラフで地震があった場合、現在の想定では津波到達まで30〜40分程度の猶予があったはずだが、
10分少々で鶴八まで到達するような大津波が襲って来るとなると、
建物の倒壊、液状化、土砂崩れ、道路寸断・・・
夜中寝ている時かも知れないし、台風で大雨、冬なら雪が積もっているかも知れない。
土地勘のある住民でも避難するのは容易ではなさそうだ。。観光客なら・・・
鎌倉の宗教家たちは声を上げて下さい。
鎌倉に来てはいけないと。
わちゃわちゃ
。
-
- 783
- 2013/09/02(月) 06:15:06
-
14分だったら老人でもかろうじて自力で避難できそう
東海地震発生時に揺れ始めから5分以内に駿河湾沿岸に
津波到達だから若者でも沿岸部所在=あの世行きに比べ
まだましなほうではないかと思う。
-
- 784
- 2013/09/02(月) 10:26:42
-
しかし、俺は毎晩酔っ払って熟睡してるからなあ
-
- 785
- 2013/09/02(月) 10:28:48
-
>>783
無理だよ
-
- 786
- 2013/09/02(月) 11:34:06
-
>>784
それはある意味幸せかも知れん
-
- 787
- 2013/09/02(月) 11:44:12
-
鎌倉の有名人、ケツ揉んたサン
http://youtu.be/F6OyatP4LHA
-
- 788
- 2013/09/02(月) 22:44:31
-
改行うざいんだが、くそコテみたいなものなの?
-
- 789
- 2013/09/03(火) 02:38:45
-
津波も怖いけどさ、木造住宅多いし、土砂崩れ危険地も多いし、俺は津波来る前に逝く自信あんよ。
そんで土砂崩れは植林だと起きやすいって言うけどさ、切通しなら多少耐えるもんなの?
震災後、市が切通しの高台に向けて梯子作ったんだよ@大町
-
- 790
- 2013/09/03(火) 05:48:32
-
鎌倉市は津波対策をやらざるを得ない
国道134号線を嵩上げして堤防化することになるだろう
ほとんど国の補助でできるため実現性が高い
-
- 791
- 2013/09/03(火) 06:22:02
-
切通しは見たとこ岩場が多いしな
-
- 792
- 2013/09/03(火) 06:48:44
-
鎌倉の湾を襲う津波を想定すると
逗子マリーナや湘南港に係留しているヨットやクルーザなどの船舶が
津波と伴に特攻してくるだろう
大仏の頭に漁船が乗ってたらヤダな
-
- 793
- 2013/09/03(火) 06:55:14
-
湘南国道に蓋をする形で津波防潮堤が必要
-
- 794
- 2013/09/03(火) 07:25:06
-
真冬の鎌倉、午前2時の丑三つ時、外気温は5度、しかも雨。
恐怖で泣きじゃくる子ども達の手を引き、冷たい雨の中を走る。
近所のお寺の中を抜ければ避難場所の高台はすぐそこだ。
しかし、寺の前に来て私は愕然とした。
本堂が倒壊し、通路が塞がれ通り抜けが出来ない。
しかも、避難する高台は地震で土砂崩れが起こり上がれない…
仕方がない、かなり遠いが他の場所を目指す事にする。
もうこの辺りにはそこしか避難できる場所が無いのだ。
子ども達を抱きかかえ妻と来た道を引き返す。
すでに地震発生からかなり時間が経っている。
早く高台に上がらなければ…
無我夢中で走る。
おわり
わちゃわちゃ
。
-
- 795
- 2013/09/03(火) 07:35:00
-
東京の人、鎌倉の地形わかってなさそうだな
-
- 796
- 2013/09/03(火) 07:35:09
-
鎌倉の高台の特徴って盛土ではないってことが救いかな〜
盛土は崩れて危険だからね
-
- 797
- 2013/09/03(火) 08:46:39
-
鎌倉の宗教家のみなさん
ちゃんと税金払ってください。
-
- 798
- 2013/09/03(火) 09:08:05
-
>>797
駐車場の売り上げとかがっつりもってかれんのにまだ取るとか勘弁してくれよ
-
- 799
- 2013/09/03(火) 09:56:43
-
>>798
宗教法人でも?
-
- 800
- 2013/09/03(火) 11:44:10
-
>>799
当たり前じゃ
宗教法人がなんでもかんでも非課税だと思ったら大間違いだぞ
-
- 801
- 2013/09/03(火) 12:20:21
-
そこへ、源氏山へ避難した住民の弁当を、トンビとアライグマの大群が襲う。
-
- 802
- 2013/09/03(火) 12:20:57
-
毎回最後にわちゃわちゃって入れるのはどういう意味?
-
- 803
- 2013/09/03(火) 12:58:03
-
宗教活動に関係のない収入は当然課税される
-
- 804
- 2013/09/03(火) 16:55:39
-
>>795、796
新参者は知らないかもしれないが、鎌倉は土砂災害が多いのですよ。
鎌倉七口は過去の大地震で幾度も大崩落を起こしているのです。
関東大震災でも大崩落し死人が多数出ている。
小坪に抜ける飯島の断崖絶壁(和賀江嶋のところ)も大崩落し、こちらも死人が出ている。
神社仏閣の裏山はことごとく崩落しているし、最近では地震でもないのに釈迦堂の大町側も崩落した。
さらに言えば、東日本大震災で稲村ケ崎の崖(134号沿い)が一部崩落しているのを見た人は多いだろう。
わちゃわちゃ
。
-
- 805
- 2013/09/03(火) 19:21:57
-
ったく、長すぎなんだよ
いったん文章したためて、それをうpしてるんだろうけど
まったく
-
- 806
- 2013/09/03(火) 19:31:39
-
北鎌倉女子学園のカスっぷりを聞いて愕然としたわ
先生も生徒もグルになって特定の子をいじめるのな
潰れねーかな
-
- 807
- 2013/09/03(火) 19:44:17
-
宗教法人は、本業以外の事業も広く行うことができ、
「収益事業」といいますが、こちらについては課税されることとなっています。
駐車場の収益や茶道教室など様々です。
しかし、税率は一般の法人と比べて低く優遇されています。
さらに、固定資産税なども非課税となっているのです。
http://ameblo.jp/taksakamoto/entry-11544629709.html
-
- 808
- 2013/09/03(火) 20:09:16
-
>>804
>鎌倉は土砂災害が多い
直近の10年だとどのような災害がありましたか?
(死傷者が出た?)
-
- 809
- 2013/09/03(火) 22:16:13
-
>>808
山崎か大船あたりで崖が崩れて、人死にがあったような・・・
-
- 810
- 2013/09/03(火) 22:34:10
-
極楽寺で土砂崩れ、死者はいなかったけど
アホみたいな自己顕示欲的な語尾の奴が言ってるのは、まったく非科学的だね。
例証が関東大震災と東日本大震災なんて例外中の例外だしなあ。
統計学でもないし、歴史でもない。言いたかっただけと思われる。
本人の言う通り老人であるなら、今までの人生で何を学んできたのか相当興味がある。
まあ、ただのテレビ脳だとは思うが
-
- 811
- 2013/09/03(火) 22:38:12
-
>>808
2004年の台風22号のときに土砂崩れで亡くなった人がいた。
だがそのときは県内の他の市町村も被害が甚大だったけどね。
-
- 812
- 元鎌倉びと
- 2013/09/04(水) 07:55:39
-
何方か坂の下の稲村側埋め立て地の出来る前、切通しも無かった頃の写真等を
観ることの出来る場所を御存じないでしょうか。旧稲村道がどの辺りにあったのか
知りたいのですが。図書館に行けば可能かなぁ。
-
- 813
- 2013/09/04(水) 08:25:07
-
わちゃわちゃさんなら知ってると思う
-
- 814
- 2013/09/04(水) 09:50:27
-
>>812
旧稲村道じゃなく、稲村路でぐぐるよろし
-
- 815
- 2013/09/04(水) 09:57:02
-
雨やんだ!
さて買い物…
@金沢区
-
- 816
- 2013/09/04(水) 10:20:34
-
Wikiの関東地震(関東大震災)のページ見たら、鎌倉がレッドゾーンの真ん中辺りだった…
-
- 817
- 2013/09/04(水) 10:39:21
-
ジジイがわちゃわちゃとか、きめえな
-
- 818
- 2013/09/04(水) 10:41:04
-
確かにきもいが、ここにたむろしてるのって
ほとんどジジイだろ。
-
- 819
- 2013/09/04(水) 10:51:39
-
此処にいるのは全員ジジィかハバァだろ。
-
- 820
- 2013/09/04(水) 11:16:45
-
>>816
何事も中心になっているというのはいいことだ
-
- 821
- 2013/09/04(水) 19:14:11
-
「わちゃわちゃ」は大阪弁らしい。
でも上で書き込んでいる人は違う意味でつかっているのかな?
このページを共有する
おすすめワード