厚木スレッド Part248 [machi](★0)
-
- 191
- 2013/05/12(日) 08:41:03
-
みんなの妄想
厚木モノレール
市政の汚点ですかね?
あったらいいな!にもならない、むしろなくて良かった!だと思う。
減価償却が進まない金食い虫だからね…
厚木郊外の利便性を高める交通網、早く対策しないといけないんだけどずっと課題になったまま進展しないなぁ〜
-
- 192
- 2013/05/12(日) 09:20:27
-
やっぱこれからは地下鉄でしょ。
モノレールは耐震性心配だし。
-
- 193
- 2013/05/12(日) 09:39:59
-
アクストとか工科大とか松蓮寺の方に連節バスも使われてるの?
-
- 194
- ツ神ツ禿楪つウツづア
- 2013/05/12 10:20:43
-
ツ古コツ姪伉バツスツセツδ督タツーツつェツ禿ャツ古サツづ可暗堋転ツつウツづェツづゥツづ娯♂
-
- 195
- 2013/05/12(日) 10:22:01
-
厚木バスセンターが本厚木駅南口に移転されるの?
-
- 196
- 2013/05/12(日) 13:15:23
-
>>193
うん。そうだよ。
あのバスって、てっとり早く言うと、1台は、市で買って、神奈中
にあげたんだよね〜。
市民で使う人はもちろん使うが、使わない人は使わない・・w。
このバスは、市民の皆様の税金で買ってもらいました・・と、
車体に書いてもいいレベル。
-
- 197
- 2013/05/12(日) 14:00:03
-
さぁ、アベノミクスのおかげで消費税の8%化も近くなりました。
円安のおかげで物価もあがりつつあります。
対応策はやっていますか?
CATVを契約しているみなさんは、アンテナ建てて、CATV解約の準備はしていますか?
-
- 198
- 2013/05/12(日) 14:59:23
-
メディアに洗脳されてるお前さん達に教えてあげるよ
早くて今年秋くらいにスタグフレーションが起こるよ
-
- 199
- 2013/05/12(日) 15:06:22
-
とおっしゃる言葉のなんと軽いことか
駅前のそば難民とか、ネタで言ってるんだろうなと思ってたけど、気持ちが分かった
構内にあろうがなんだろうが、心理的距離的に感じるんだな
-
- 200
- 2013/05/12(日) 15:44:52
-
とりあえず、円安株高になりました。金持ち投資家(国外の)と輸出主力大手に恩恵が…
厚木にある企業でこの恩恵を受けられそうなところあるのかな?
SONYは久々に黒字決算だっけか?
日産系はどうかな?
厚木の企業皆ガンガレ!
法人税一杯納めてくださ〜い
他力本願な私
-
- 201
- 2013/05/12(日) 16:27:25
-
納めた法人税の行き先は・・・orz
-
- 202
- 2013/05/12(日) 16:35:51
-
唐木田から厚木までの電車開通って、とてつもない計画だなぁ。
今世紀中に可能でしょうか。
-
- 203
- 2013/05/12(日) 16:44:35
-
>>202
どこでもドアの方が先に出来るんじゃないか?
-
- 204
- 2013/05/12(日) 17:04:53
-
>>196
あのバス買った分の税金は企業や学校からの法人税だの固定資産税だのじゃない?
それらを利用する人を大量に運ぶために連結バスを市で購入するってのは
ごくごくシンプルな受益者負担という気がするけどな。
一般市民が乗れないわけでもないしそんなに文句言うことでもないと思う。
企業や学校のおかげで楽な財政なんだし。
-
- 205
- 2013/05/12(日) 18:32:18
-
>>197
まわりがマンションだらけでアンテナを立てても
TVの電波が来ないってコトで、ケーブルなのですが
どうすればいいですか?
-
- 206
- 2013/05/12(日) 18:37:55
-
>>205
その妨害になるマンションから、アンテナ線を引いてもらう・・。
知人の家は、アナログの時からそうだったよ。大手が作った
マンションなら、組合規約でそうなっているらしい・・。
-
- 207
- 2013/05/12(日) 18:39:06
-
>>197
解約に工事代掛るの知ってるか?
-
- 208
- 2013/05/12(日) 19:06:09
-
Adsl最強
-
- 209
- 2013/05/12(日) 19:30:41
-
>>207
どんだけ悪徳商売なんだよ
-
- 210
- 2013/05/12(日) 19:47:12
-
なんでCATV解約した方がいいの?
-
- 211
- 2013/05/12(日) 19:54:52
-
>>209
どこぞのバス会社と同じように、独占企業だから。
厚木伊勢原ネットと言いながら、伊勢原はサービス区域ではない。厚木市内中心部も?厚木市も出資しているから始末が悪い・・かも!?JCOMの方がいいんじゃないかなあ・・。伊勢原はそうした。
かわいそうなのは、なんであれケーブルTVを引きたいと思っているが、サービス区域じゃない厚木市民。愛川の半原でさえケーブルTVが見れる。
-
- 212
- 2013/05/12(日) 20:04:47
-
>>211
独占企業は悪なの?
-
- 213
- 2013/05/12(日) 20:05:32
-
あ、改めて、サービスエリアを確認したら、厚木伊勢原ケーブルTVは、厚木市内は全部OKなんだね。
お詫びします。すみません。
-
- 214
- 地元の古老
- 2013/05/12(日) 20:34:32
-
百合ヶ丘の駅上の山内農場は素晴らしい。
鹿児島の刺身も抜群地鶏や野ブタ。
焼酎や泡盛も最高。長生きは素晴らしい。
-
- 215
- 2013/05/12(日) 21:48:57
-
>>209
電柱工事が必要になるけど、工事は外部業者に丸投げだから
ちなみに、同じ市内に引越しして継続利用する場合、撤去と、新居の2回分の工事代請求される
バカバカしくて一回で済む解約にしたった
-
- 216
- 2013/05/12(日) 21:50:41
-
>>205
建物の影響で電波がこないのではなく、多重反射でゴーストがでるために
画像が劣化するというのが問題。
ただ、これもアナログ時代の話で、デジタルでは特段問題にならなくなる
ケースが多い。
電気屋を呼んで相談すればいい。
たぶん、うまくいくので、そこから、CATVは解約だ。
-
- 217
- 2013/05/12(日) 21:53:39
-
戸建てなら、アンテナ買ってきて、適当に設置すればいい。
http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uah900/point/
程度で十分だろう
-
- 218
- 2013/05/12(日) 22:27:34
-
>>212
必ずしも悪ではないけど‥
東電のザマを見れば弊害の方が圧倒的に多いんじゃないか?
-
- 219
- 2013/05/12(日) 23:16:58
-
最近はフレッツ光でテレビが見られるから、CATVの独占事業ではないよ
-
- 220
- 2013/05/12(日) 23:46:19
-
回りのお宅は平塚を向いているが、2Fに上がっての設置は面倒なのと、
台風とかで異常があったらまた上がらないといけないので、1F屋根につけてみた。
みんなとは90度異なる方向で、TV移ったw
反射波ってやつですか?
ゴーストも無く、台風の風にびびることも無く、工賃もかからず。デジタル万歳w
-
- 221
- 2013/05/13(月) 01:01:56
-
厚木って人口は多いのにワンセグ対応地域じゃないんだな
海老名から町田は映るのにちょうど相模川までとか
-
- 222
- 2013/05/13(月) 02:23:46
-
愛川町に多摩線が通る計画あるし
圏央道でどこでも行けるし
愛川町一気に勝ち組の予感?
-
- 223
- 2013/05/13(月) 02:34:38
-
>>222
>多摩線が通る計画あるし
計画だけだから負け組
-
- 224
- 2013/05/13(月) 05:55:37
-
相鉄線が延伸されれば相鉄バスも営業されバス乗車料安くなりますよね?
-
- 225
- 2013/05/13(月) 09:49:14
-
モノレール新設を含め鉄道路線の伸長話は30年以上昔から言われてきた。実際には誘致運動やら署名運動すら起きたことがない。
ここではしょっちゅう話される希望的観測話。
地下鉄など絶望的妄想。
交通に関しては、河=橋と246(129)がネックかな…長年解決できない渋滞問題。神奈中の独占。
どんな都市計画になってるのかな?
10年後もさして変わらない道路事情のような気がする。
人口、世帯が減れば車が減り、バスの便も減るから渋滞は緩和されるかもしれない。
-
- 226
- 2013/05/13(月) 12:00:21
-
通り過ぎるだけの急いでる車は相模縦貫道路使う様になる訳だし
246/129の所は三車線になってて概ねの時間帯渋滞酷くならないでしょ。
第一車線でゆったり走ってても第二第三車線では円滑に流れる様になる。
海老名から向こうは二車線しかないからボトルネックになっていて
立体だから地域分断壁になってる通過用道路だけど。
246/129沿線は交差点陸橋だけの平面だから歩行者や自転車/車利用者が
気軽に利用出来る大規模商業施設を建設し繁華街にすべきだと思う。
-
- 227
- 2013/05/13(月) 12:24:21
-
誘致活動や署名活動したもん勝ち。
暇人の意向は伝わるが忙しい人の意向は伝わらない。
海老名駅で乗換ダッシュを繰返す位しかない?
-
- 228
- 2013/05/13(月) 12:36:20
-
厚木及川のスタバに行ったら内装やイス、テーブルが変わってた。
以前の方が落ち着けた感があるね
今は何というか老人ホームの大広間っぽい気がするw
大きいテーブルや窓側のカウンター席の椅子の間隔が狭いのが残念
-
- 229
- 2013/05/13(月) 12:56:06
-
>>228
喫煙者なんでテラスかドライブスルーの使用がメインだが、そんなになっちゃったんですか…
機械は新調されてエスプレッソが前より濃くなりそうな予感ですけどねw
-
- 230
- 2013/05/13(月) 13:11:15
-
テラスはそのままだから安心しろw
-
- 231
- 2013/05/13(月) 16:24:40
-
海老名駅周辺一面田圃だったのも市や小田急の計画。
本厚木の建物の建替時期に合せて海老名の市街化調整区域解除した。
海老名のクズネッツの波が引く頃には相鉄とついでに模線が来る気がする。
-
- 232
- 2013/05/13(月) 19:37:13
-
元気館のが税金の無駄遣い。
ガーデンシティビルやパークビルは俺の動線にない。
川の方は老人の廃屋しかないじゃん。
-
- 233
- 2013/05/13(月) 19:49:33
-
あゆコロちゃんのレターセットかポストカードがあれば欲しいんだけど、
どこで調べれば&無かったら要望出せばいいんだ?市役所のサイト?
-
- 234
- 2013/05/13(月) 20:02:40
-
まぁでも愛川町の友達は終バスと始発が可哀想な感じの交通網だったからよかったね
-
- 235
- 2013/05/13(月) 20:28:44
-
>>232
別にお前だけのために街があるわけでなし
-
- 236
- 2013/05/13(月) 20:36:58
-
>>220
>ゴーストも無く、台風の風にびびることも無く、工賃もかからず。デジタル万歳w
そうなんだよね
デジタルって、アナログ時代に比べれば、よ〜く映るのね
CATVなんかに金はらうのムダだよ〜
-
- 237
- 2013/05/13(月) 20:50:03
-
>>234
愛川町的には、相模原市の計画に乗れたら劇ウマ。
厚木には絶対来ない。
厚木市内は、中途半端に土地の値段が高いし、建物も住んでいるから超コスト高
地図で妄想してみても愛川町役場周辺が終着駅。
単線でも十分かも。
-
- 238
- 2013/05/13(月) 21:02:27
-
ガーデンシティビルやパークビルは大多数の厚木市民の動線にない。
-
- 239
- 2013/05/13(月) 21:02:28
-
スカパー 3570円 地上波+CS+BS BSパラボラ+UHFアンテナ必要
*net 5250円 地上波+CS+BS
ほぼ同じ内容視聴するにはこれだけのコスト差がある。
加えて、スカイツリーに障害物がなければ、TOKYO MXも全く問題なく視聴出来る。
窪地で電波が来ないエリア以外はケーブルテレビなんて無用の長物。
-
- 240
- 2013/05/13(月) 21:16:17
-
マイクロバスを増発運行するんじゃ駄目なの?
溢れてるタクシーの運転手取り込めば深夜運行も出来そう。
このページを共有する
おすすめワード