★★★藤沢スレ 第113幕 ★★★ [machi](★0)
-
- 684
- 2013/04/17(水) 23:16:36
-
藤沢の駅、周辺の階段はもう古くなった
改修しなくていいのかな
-
- 685
- かな
- 2013/04/17(水) 23:39:11
-
年寄りだとちょっと硬いものにぶつかると骨折してしまうので、
仕方ないですよね。
まぁ被害者が亡くならなかっただけ、よかったのですないでしょうか。
-
- 686
- 2013/04/17(水) 23:43:35
-
亡くならなくて良かったとか重体だぞ
下手すると寝たきりになるぞ
-
- 687
- 2013/04/17(水) 23:49:17
-
歳取ってくると頭で考えたのと実際の体の動きに齟齬が出るんだよな
足が上がるはずなのが上がらずに躓いたりする
-
- 688
- 2013/04/18(木) 00:35:18
-
団塊基地外爺婆はもっと周りに気をつかえ!
自分が正義、自分が世界の中心みたいなやつばっかだな。
なんで相手の立場に立つとか出来ないんだ?
駅員とか店員とかにやたらくってかかるやつとか。
信じられん。
-
- 689
- 2013/04/18(木) 01:04:19
-
歩き方が悪いと、つまづきやすいよ。
さて、
遊行寺坂、みその坂より南側の小高い場所は、砂山だったと、爺ちゃんから聞いたことがあります。
70年頃、砂を削って運搬していたとも聞きました。
標高マイナス1mぐらいで、岩盤に当たるらしいです。
藤小って、標高30m弱だから、30mぐらいが砂なんでしょうね。
藤沢宿のお祭りのとき、案内に立っていた人からで、
関東大震災の時、藤沢宿には津波はこなく、液状化もなかったけど、
紙屋を除いて、すべて倒壊したとも聞いた。
すべて伝聞なので、根拠となる資料を探していますが、見つかりません。
-
- 690
- 2013/04/18(木) 01:27:35
-
藤沢小学校のグラウンド横は完全に砂地だったな
子供だったけど「ここって砂丘なのか」と思った
-
- 691
- 2013/04/18(木) 02:20:19
-
>>685
重体って「生死にかかわる状態」だから
これからどうなるかは分からないよ。
亡くなってしまうかもしれないし。
-
- 692
- 2013/04/18(木) 04:04:19
-
>>667
ベビーカーは畳まなくてよくなったんだよ。
私鉄バスなど各社のHP調べればわかる。
ま、混んでたら常識人は畳むけど、空いてるときは良いんでないか。
-
- 693
- 2013/04/18(木) 04:37:31
-
本数も多いから駆け込み乗車は止めよう。
-
- 694
- 2013/04/18(木) 04:52:17
-
>>667
その場にあなたはいなかったんだよね?
そのババア、奥さんのお腹気づかなかったのかな
にしても気分悪い出来ごとに遭遇しちゃったね
-
- 695
- 2013/04/18(木) 05:22:06
-
ベビーカー畳めとか無茶言わないで!
お母さんの手は2本しかないんだよ!
買い物袋持って、赤ちゃん抱っこしたら、手すり持てないしベビーカーも持てない。
おまけに雨降って傘なんてさした日にゃもう悲惨。
手が10本欲しいと思うよ。
んでも、ベビーカーより妊婦さんのが優先順位高いです。
奥さん黙って立たないで、私は妊婦なんだからあなたが譲りなさいよと言い返すくらいでないと。
おなかの赤ちゃんを守れるのはあなただけなんだから。
-
- 696
- 2013/04/18(木) 06:00:01
-
>>695
抱っこ紐使えよ。
うちは生まれてこのかたベビーカーを電車内に持ち込んだことがないわ。
なに持ち込んで当然みたいなこと言ってんだよ。
しかも、通勤時とかに堂々と広げて、挙句ぶつかられて舌打ちするようなバカ親みると、、、
-
- 697
- 2013/04/18(木) 06:37:22
-
>>696
うちの子は車生活だからベビーカーで電車乗ったことないけどねw
毎朝通勤電車に乗ってくる保育園ママたちを見てて>695みたく思ったんだよ。
幸い相鉄いずみ野線はガラガラなので、みな温かい目で見守ってます@北部
-
- 698
- 2013/04/18(木) 07:50:48
-
>>695
雨の日はタクシーで行けばいいよ。
-
- 699
- 2013/04/18(木) 08:33:20
-
保護されて当然、優遇されて当然、気を使われて当然という態度でいるから叩かれる。
謙虚な人にはみな優しいよ
-
- 700
- 2013/04/18(木) 09:03:29
-
自分で工夫してうまく適応するほかない
-
- 701
- 2013/04/18(木) 09:15:30
-
数日前、東海道線の下りで帰ってくる時に、残念なことがありました。
足に包帯?テーピング?をしていて、引きずりながら歩いている
若い女の子がいました。
すぐに「怪我しているんだな」と分かりましたが、夕方で混んだ
車内だったので座れずにいました。
目の前にはウォーキングの帰りと思われるリタイヤ世代の男女…。
楽しそうにお喋りをしていましたが、誰一人として席を譲らず。
女の子が乗ってきた時に、気づいたはずなんですけどね。
ウォーキングの団体は藤沢駅で降りていき、そこでようやく
女の子は座ることができました。
私ももう少し近くに立っていれば、声を掛けてあげられたのですが…。
申し訳なく思っています。
-
- 702
- 2013/04/18(木) 09:25:14
-
>>696
だっこ紐は推奨2時間までだよ
5キロ10キロの子供をずっとくっつけてるのも大変だと思わないか?
遠出だからベビーカーなんだろうに
畳んで抱っこ紐使えと言うなら良いけど
持ち込むなってのは自分の中だけの常識の押し付け
最後尾か先頭車両のすいてる所に行くとか混雑時間は避けるとか
盾にするなとか急行乗らずに各停乗ってろとか思う所は色々あるけどね
-
- 703
- 2013/04/18(木) 09:25:19
-
どうしても必要なら本人が言うだろうし
他人がそこまで申し訳なく思う必要はないと思う
-
- 704
- 2013/04/18(木) 09:40:20
-
乗車する際はベビーカーはたたみ
おんぶか抱っこというのが基本だよね
たたまずにそのまま堂々と入ってくるなんて
よっぽどガラすきならともかく
おかしいとおもうよ
-
- 705
- 2013/04/18(木) 09:46:19
-
>>675
女性、今朝亡くなったらしい…
-
- 706
- 2013/04/18(木) 10:02:30
-
各々がその立場にならないと分からない問題だね。
-
- 707
- 2013/04/18(木) 10:09:43
-
そうだね。俺は独身で結婚する見込みも無いけど、
子育てしてる人には寛容な社会であって欲しいと思う。
-
- 708
- 2013/04/18(木) 10:16:06
-
>>699
同意。
自分が産みたくて産んだんだろうに。
一方では謙虚な人には手をさしのべたくなるよな。
-
- 709
- 2013/04/18(木) 10:26:29
-
夫婦でベビーカー畳まずに乗っている奴等がいた。
しかも朝の通勤時間の時
流石に神経疑うよw
当たり前みたいな顔してたし
あんなの見るとベビーカーには席を譲りたくなくなる。
-
- 710
- 2013/04/18(木) 10:34:12
-
>>709
俺と同じ電車に乗ってたのかwww
俺も朝そんなの見たわwww
-
- 711
- 2013/04/18(木) 12:06:04
-
ベビーカーごときで怒るとかまだまだな
時々、朝の通勤時間の下り東海道線に輪行の自転車乗せている奴がいるぞ
上りほど混んではいないが、邪魔
-
- 712
- 2013/04/18(木) 12:36:46
-
これですね
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366255748/
昼の事故だったんですね
お気の毒としか言いようがない
-
- 713
- 2013/04/18(木) 14:20:45
-
バスは車内も狭いしベビーカーは折りたたむ事になっていたが、
空いていても乗せないのかと言うクレームが多く各社とも認める事になった。
-
- 714
- 2013/04/18(木) 15:06:38
-
>>712
うわ、亡くなったのか。「転校生」みたいだなんて不謹慎な事を考えた自分を反省し、ご冥福をお祈りいます。
-
- 715
- 2013/04/18(木) 15:57:50
-
俺は、ボクたちのドラマシリーズ『放課後』by観月ありさ、いしだ壱成
-
- 716
- 2013/04/18(木) 16:17:05
-
これからだんだん老害が増えてくるよ。
ラッシュタイム過ぎた東海道線は爺婆だらけ。
-
- 717
- 2013/04/18(木) 16:38:48
-
最近、杖ついている高齢者が多い
誤って足を杖に引っ掛けて、老人転ばせたとか起きそう
とにかく爺婆からは距離を置いたほうがいい
-
- 718
- 2013/04/18(木) 20:35:50
-
傘を縦じゃなく斜めに持ってブンブン手を振りながら階段登るバカとかもなんとかして欲しい
あれ傘の先端が後ろの人の目の位置にくるんだぞ
-
- 719
- 2013/04/18(木) 20:39:22
-
焼却場のそばのワークマンに今朝パトカーがいっぱい来てたけど空き巣にでもやられたのかね
-
- 720
- 2013/04/18(木) 20:54:39
-
>717
本気で高齢者医療福祉制度を大幅縮小して欲しい。
昔の日本人は国のために命を捨ててくれたが、
今のジジイ共は、国を食いつぶしてでも生きようとするから困る。
-
- 721
- 2013/04/18(木) 21:22:53
-
自分が歳取ったとき同じこと言われたら情けなくなると思うよきっと
-
- 722
- 2013/04/18(木) 21:33:26
-
>>718
いるいる。しかもいい年した人。
これまでの人生で、危ないと思ったことないのかな。
-
- 723
- 2013/04/18(木) 22:04:33
-
>>718
ボコボコにしてやって下さい。
-
- 724
- 2013/04/18(木) 22:12:37
-
>>721
俺は早死にを目指すよ
長生きしても迷惑かけるだけ
安楽死を合法化して欲しい
-
- 725
- 2013/04/18(木) 22:15:38
-
>>709
私も今朝、混雑車内でベビーカーを使っている夫婦を見かけました。
私が見た時はラッシュアワーを過ぎていたので、そういう方々は
もう珍しくないのでしょうね。
ベビーカーは車内奥に入ると出られなくなるので、ドア付近に
いることが多いですよね。
でも、乗客が密集しているところですから、ベビーカーの夫婦も
周りの乗客もきつそうで、優先席に座らせてあげればいいのに
と思いました。
>>719
歩きながら持った傘を後ろに振る人、本当に危ないですよね。
後ろを歩いていたら、傘の尖端が首元まで上がってきたので、
ビックリしたことがあります。
駅ホームの登り階段なら尚更です。
横や後ろに避けられないので、目など顔に当たったら大変です。
気づいていない方がいたら、気をつけて下さい。
-
- 726
- 2013/04/18(木) 22:40:56
-
これから社会を支える子育て世代や子どもより、
年金もらって生きながらえてるジジイ共のほうが数も多いし、権利主張もすごいし、
威張り腐るわ貯金溜め込んで社会に金を回さないわで、とっとと全員きえてほしいわ。
-
- 727
- 2013/04/18(木) 22:41:08
-
優先席で寝てるサラリーマンよりかはベビーカーの方がまし
-
- 728
- 2013/04/18(木) 22:54:56
-
>>727
なぜ?
-
- 729
- 2013/04/18(木) 23:02:02
-
>>725
一行開けるの気持ち悪いよ
-
- 730
- 2013/04/19(金) 00:30:43
-
>>712
既に昨日になってしまったが、木曜日に小田急の改札前の階段、
「↑のぼり↑」表示のある真ん中部分を昇ってたら
上から勢い良く降りてきた糞野郎にぶつかられた。
こちらガタイのいいオッサンなので、大事故にはならなかったけど
下向いてたもんで、不意を突かれてバランス崩して
一瞬、この事故のことが頭よぎったわ。
-
- 732
- 2013/04/19(金) 01:17:12
-
>>731
>ベビーカーは近所で使うものであって遠出させるものではない
>三輪車で遠出しないのと同じ
は?じゃあ遠出は抱っこ紐か?
それこそむりだろ?
みんな心が狭すぎる。
ベビーカーくらい許せんもんかな。
-
- 733
- 2013/04/19(金) 01:37:12
-
昔は折り畳みベビカーなど無かったので、
買い物やお医者さんなど近所以外は歩きでした。
おんぶしたり抱っこしたりして荷物を持つのが当たり前でした。
最近のママさんは力が無いし甘えすぎです。
でも時代が違うからと言うならせめて、
ベビーカーでドアの所に立ち止まったり、
混雑時の使用など迷惑をかけないようにしましょう。
-
- 734
- 2013/04/19(金) 01:52:54
-
混雑時は優先席座っていいの?
座ってるからベビーカーなんでしょ
混雑でだっこしたら子供の体温高いから暑くてすぐ泣くよ、だっこしたことない人は書き込まないで
このページを共有する
おすすめワード