★★★藤沢スレ 第113幕 ★★★ [machi](★0)
-
- 645
- 2013/04/16(火) 03:01:43
-
地震の場合消防署や警察署も被害に遭うだろうし、
それより道路が被害を受け走行出来なければ救助も難しいし、
町全体が被害を受けるから病院を含め技術が有っても限度が有る。
とにかく津波から逃げるため丘の上などへ急いで避難するしか無い。
-
- 646
- 2013/04/16(火) 03:18:10
-
うちは高台でよかった。
-
- 647
- 2013/04/16(火) 04:28:55
-
>>643
陸で東海道線まで来る津波だとしたら、40m級だね。
-
- 648
- 2013/04/16(火) 07:51:55
-
海岸沿いのマンションが防波堤
-
- 649
- 2013/04/16(火) 11:37:51
-
小田急江ノ島線を超高架にして避難場所にすべきだろう。そして江ノ島灯台に乗り入れすべき。
-
- 650
- 2013/04/16(火) 11:46:31
-
大地震で倒壊するね。阪神淡路の高速みたく。
-
- 651
- 2013/04/16(火) 11:52:57
-
>>639
鎌倉みたいに高台が多くないしなあ
堤防も万能ではないし
-
- 652
- 2013/04/16(火) 12:16:00
-
でも30年越しの計画道路は成就させたいんだろうなぁ
そのためには・・・
-
- 653
- 2013/04/16(火) 17:51:13
-
ライフタウンって高台だよね?
-
- 654
- 2013/04/16(火) 20:11:36
-
>>647
いやいや、311の三陸襲ったクラスで、東海道線まで十分届くでしょ
-
- 655
- 2013/04/16(火) 20:17:31
-
以前、市がハザードマップ配ってなかったっけ?
-
- 656
- 2013/04/16(火) 20:20:54
-
東海道線のあたりで、標高10メートルあたりではないかと。
-
- 657
- 2013/04/16(火) 20:42:41
-
津波が来たら小田急で北に逃げればいいのかな。
江の島は地盤が丈夫って聞いたから江の島の灯台でもよさそう。
-
- 658
- 2013/04/16(火) 20:57:26
-
世の中良い人もいる。
江の電、小田急の乗客の人は杖をついている人に席を譲っていた。
こちらは立って見ていたが、感動した。
何故か東海道では見かけない!!
-
- 660
- 2013/04/17(水) 08:10:07
-
昨日、Kスタ宮城にプロ野球観戦に行ったら、湘南藤沢・江ノ島デーを
開催していて、藤沢市観光協会の会長が始球式に参加していたよ。
-
- 661
- 2013/04/17(水) 08:54:27
-
>>654
地形から勉強し直した方がいいぞ坊や。
-
- 662
- 2013/04/17(水) 11:52:24
-
>>659
チリ沖の地震でさえ小田急の藤沢以南は一日中止まっていたからな。
-
- 663
- 2013/04/17(水) 12:17:08
-
徒歩5分で職場につく俺には電車が止まろうと無問題。
-
- 664
- 2013/04/17(水) 12:22:38
-
店舗兼住宅最強
-
- 665
- 2013/04/17(水) 12:45:58
-
そういえば、ここ6年ほど、電車とバスに乗ってない。
職場は徒歩だし、買い物は車だ。
-
- 666
- 2013/04/17(水) 15:06:31
-
>>658
小田急車内ではスケボーやってるブラジルがいた
何故か東海道ではみかけない
-
- 667
- 2013/04/17(水) 19:52:37
-
ある朝の江ノ電バスの車内でのこと。
ベビーカーを畳みもせず乗り込んできた若い女が居た。
優先席に座ってる若い女が居た。
横向きのシートに座っていたオバハンが、優先席に座っていた女に向かって
『席を譲ってあげなさいよ』とのたまった。それも車内全体に響くような声で。
優先席に座っていた女は、しんどそうに席をベビーカーの女に譲った。
いい話だろ?
優先席に座っていた女が妊娠8ヶ月の俺のカミサンでなかったら。。。
女は悪びれることなく座り、オバハンは寝た振りを決め込んだそうな。
-
- 668
- 2013/04/17(水) 20:06:45
-
「妊娠中なんで」と言えばいいだけ
-
- 669
- 2013/04/17(水) 20:27:12
-
なに被害者ぶってんだかな・・・
-
- 670
- 2013/04/17(水) 20:27:48
-
ベビーカーなど折り畳んで餓鬼をおんぶか抱っこして乗れ
ベビーカー邪魔
しかも偉そうに乗って周りに気を使わず携帯いじり
糞餓鬼が餓鬼造っているからヒデーもんだ
-
- 671
- 2013/04/17(水) 20:31:17
-
>>670
ちょっと前までは公共の乗り物内では
ベビーカーを畳むのが当たり前だったのだが・・・
ここ数年見たこと無いな。
-
- 672
- 2013/04/17(水) 20:34:27
-
>>667
なんでカミサンをかばってあげなかったんだ?
そっちのほうが疑問だよ
-
- 673
- 2013/04/17(水) 20:40:09
-
その場にいなかったんだろ
-
- 674
- 2013/04/17(水) 20:58:17
-
今NHKニュースで
藤沢駅での転落事故やってた
階段急いで降りようとした爺さんが転んで
はずみで前にいた女性が転落して重体だって
-
- 675
- 2013/04/17(水) 21:01:07
-
>>674
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130417/dst13041719230015-n1.htm
自分が足元注意してても、これじゃ防ぎようがないね
-
- 676
- 2013/04/17(水) 21:03:15
-
加害者を爺さんって書くなら、被害者も婆さんて書けよ
-
- 677
- 2013/04/17(水) 21:09:27
-
最近の高齢者ってせっかちなのが多い
-
- 678
- 2013/04/17(水) 21:16:00
-
人の話聞かないよね。
あとで気づいて「最初から言ってよ!!」と逆ギレしたり。
まともな温厚な年寄りと会うとなんてりっぱなんだと感動する。
-
- 679
- 2013/04/17(水) 22:06:44
-
今回の事件は小田急から乗り換える男性が駆け込み乗車をしたのが原因だ。
-
- 680
- 2013/04/17(水) 22:25:44
-
小田急と東海道線の連絡悪いからなぁ。
-
- 681
- 2013/04/17(水) 22:25:53
-
まあ死ななくて良かった
-
- 682
- 2013/04/17(水) 23:09:30
-
小田急乗り換え階段って揺れるよねw
ラッキー時とか堕ちるんじゃないかと思うw
学生とかは案外普通だけど、爺達が走りまくってる。
-
- 683
- 2013/04/17(水) 23:16:31
-
ここんとこダイヤの乱れで会社遅刻してばっかだな。
-
- 684
- 2013/04/17(水) 23:16:36
-
藤沢の駅、周辺の階段はもう古くなった
改修しなくていいのかな
-
- 685
- かな
- 2013/04/17(水) 23:39:11
-
年寄りだとちょっと硬いものにぶつかると骨折してしまうので、
仕方ないですよね。
まぁ被害者が亡くならなかっただけ、よかったのですないでしょうか。
-
- 686
- 2013/04/17(水) 23:43:35
-
亡くならなくて良かったとか重体だぞ
下手すると寝たきりになるぞ
-
- 687
- 2013/04/17(水) 23:49:17
-
歳取ってくると頭で考えたのと実際の体の動きに齟齬が出るんだよな
足が上がるはずなのが上がらずに躓いたりする
-
- 688
- 2013/04/18(木) 00:35:18
-
団塊基地外爺婆はもっと周りに気をつかえ!
自分が正義、自分が世界の中心みたいなやつばっかだな。
なんで相手の立場に立つとか出来ないんだ?
駅員とか店員とかにやたらくってかかるやつとか。
信じられん。
-
- 689
- 2013/04/18(木) 01:04:19
-
歩き方が悪いと、つまづきやすいよ。
さて、
遊行寺坂、みその坂より南側の小高い場所は、砂山だったと、爺ちゃんから聞いたことがあります。
70年頃、砂を削って運搬していたとも聞きました。
標高マイナス1mぐらいで、岩盤に当たるらしいです。
藤小って、標高30m弱だから、30mぐらいが砂なんでしょうね。
藤沢宿のお祭りのとき、案内に立っていた人からで、
関東大震災の時、藤沢宿には津波はこなく、液状化もなかったけど、
紙屋を除いて、すべて倒壊したとも聞いた。
すべて伝聞なので、根拠となる資料を探していますが、見つかりません。
-
- 690
- 2013/04/18(木) 01:27:35
-
藤沢小学校のグラウンド横は完全に砂地だったな
子供だったけど「ここって砂丘なのか」と思った
-
- 691
- 2013/04/18(木) 02:20:19
-
>>685
重体って「生死にかかわる状態」だから
これからどうなるかは分からないよ。
亡くなってしまうかもしれないし。
-
- 692
- 2013/04/18(木) 04:04:19
-
>>667
ベビーカーは畳まなくてよくなったんだよ。
私鉄バスなど各社のHP調べればわかる。
ま、混んでたら常識人は畳むけど、空いてるときは良いんでないか。
-
- 693
- 2013/04/18(木) 04:37:31
-
本数も多いから駆け込み乗車は止めよう。
-
- 694
- 2013/04/18(木) 04:52:17
-
>>667
その場にあなたはいなかったんだよね?
そのババア、奥さんのお腹気づかなかったのかな
にしても気分悪い出来ごとに遭遇しちゃったね
-
- 695
- 2013/04/18(木) 05:22:06
-
ベビーカー畳めとか無茶言わないで!
お母さんの手は2本しかないんだよ!
買い物袋持って、赤ちゃん抱っこしたら、手すり持てないしベビーカーも持てない。
おまけに雨降って傘なんてさした日にゃもう悲惨。
手が10本欲しいと思うよ。
んでも、ベビーカーより妊婦さんのが優先順位高いです。
奥さん黙って立たないで、私は妊婦なんだからあなたが譲りなさいよと言い返すくらいでないと。
おなかの赤ちゃんを守れるのはあなただけなんだから。
-
- 696
- 2013/04/18(木) 06:00:01
-
>>695
抱っこ紐使えよ。
うちは生まれてこのかたベビーカーを電車内に持ち込んだことがないわ。
なに持ち込んで当然みたいなこと言ってんだよ。
しかも、通勤時とかに堂々と広げて、挙句ぶつかられて舌打ちするようなバカ親みると、、、
このページを共有する
おすすめワード