秘境 戸塚について語ろう Part158 [machi](★0)
-
- 121
- 2013/03/03(日) 12:35:39
-
駅前で利用するのってスーパーか百均
戸塚駅ってどうしてこんななんだろう
-
- 122
- 2013/03/03(日) 14:31:17
-
>>120
数年前くらいまでジンメで良く買ってたが、
年取ったので利用しなくなったな。
-
- 123
- 2013/03/03(日) 14:34:27
-
トップボーイの元店員が来ましたよっと
-
- 124
- 2013/03/03(日) 14:52:55
-
>>119
区役所の話ならアジサイかハナミズキ無料だったから貰ってきたわ
-
- 125
- 2013/03/03(日) 15:21:57
-
結局、区役所には薬局以外どんなテナントが入ったんだ?
-
- 126
- 2013/03/03(日) 17:09:37
-
ジーンズメイトはリニューアル閉店だよ。
昨年から閉店セールやってるけどいつリニューアルするんだ?
-
- 127
- 2013/03/03(日) 17:36:36
-
毎日閉店してるのさ
-
- 129
- 2013/03/03(日) 22:55:29
-
昔から戸塚ってメンズのまともな服には苦労する。いっそ通販で買うか。
-
- 130
- 2013/03/04(月) 02:31:04
-
竣工式の話題が出ないって事は
それだけショボかったって事かな
天気もあんまり良くなかったし・・・
-
- 131
- 2013/03/04(月) 14:02:20
-
>>129
俺は体型的な問題で通販しないから、
服はオーロラモールの5階か車で南町田のクランベリーモールだな。
戸塚ならright onぐらいか。
余談だがright onの隣にある靴屋のSPCはなかなかいいな。
スニーカー系ならABCに十分対抗出来る
-
- 132
- わん
- 2013/03/04(月) 18:56:18
-
今朝 戸塚駅の 西口に救急車が停まって 目の前の 軽貨物前面が つぶれたけど 何かあったの?
-
- 133
- 2013/03/04(月) 20:15:08
-
あーもう、事件事故大好き厨は鬱陶しいなぁ。。。
-
- 134
- 2013/03/04(月) 20:45:05
-
事故なんざー毎日起きるわ!
-
- 135
- 2013/03/04(月) 20:45:29
-
事故の可能性がある。しかし必ずしもそうとは言えない。
-
- 136
- 2013/03/04(月) 22:38:25
-
とつかだよりで新庁舎のフロアガイド出てたけど
飲食系は地産地消のレストラン1店舗だけだったな
うほ…
-
- 137
- 2013/03/04(月) 23:58:31
-
アピタ向かいのメガネスーパーは完全閉店とのこと。この場所は、靴屋、
バルボ、メガネスーパーと変遷してきたが、成功した店舗はいまだなし。
次は何になるのかな?
-
- 138
- 2013/03/05(火) 00:26:54
-
>>132
>今朝 戸塚駅の 西口に救急車が停まって 目の前の 軽貨物前面が つぶれたけど
ここまで書いておいて
>何かあったの?
これはないw
-
- 139
- 2013/03/05(火) 05:46:12
-
>>132事故だとおもう
-
- 140
- 2013/03/05(火) 10:46:02
-
>>132
事故かもしれない
-
- 141
- 2013/03/05(火) 13:46:36
-
ジコチュー?ジコチュー? プリキュアくる? ドキドキ
-
- 142
- 2013/03/05(火) 15:50:06
-
>>132
君みたいなニワトリレベルの記憶力を持った稀有な存在が
今の東戸塚には必要であることは疑いようのない事実。
-
- 143
- 2013/03/05(火) 17:23:25
-
随分いじられてるなw
まぁ、なにかあったんだろうw
-
- 144
- 2013/03/05(火) 17:52:32
-
事件のにおいがする
-
- 145
- 2013/03/05(火) 20:07:46
-
俺がそもそもの発端と言えば発端なんだが、
そこまでいじらなくても、という気もするw
-
- 146
- 2013/03/05(火) 23:25:18
-
ニワトリ VS 132
おそらくニワトリの勝利。
-
- 147
- 2013/03/06(水) 10:37:49
-
ダイエーに一番近い古本屋の看板が新しく「Party」になってたよ〜
-
- 148
- 2013/03/06(水) 17:15:39
-
結論:ここまでパーティーの話でした。
-
- 149
- 2013/03/06(水) 20:01:39
-
空の方から時たまズシンと音がして窓が揺れるんだが。
航空機の飛んでる音はしない。
-
- 150
- 2013/03/06(水) 20:02:53
-
>>149
なんだろね、いつもの地鳴りより響く感じ。
uzee
-
- 151
- 2013/03/06(水) 20:25:04
-
>>150
いつものカスに構うお前がuzeeeee
-
- 152
- 2013/03/06(水) 20:33:35
-
>>150
ヒント: 311近し
-
- 153
- あや
- 2013/03/06(水) 20:45:16
-
地鳴り?すごいする
-
- 154
- 2013/03/06(水) 21:02:41
-
何かあると必ず>>152のようなことを書くバカが湧くが、
311前に地鳴りが頻発してるなんて書き込みは無かったと思うよ。
ま、こないだも通信隊震源の変な地震があったし、
次の関東大地震がこの辺が震源にならないとは言い切れないわけだけど。
-
- 155
- 2013/03/06(水) 21:09:38
-
平和ボケした脳がスリルを求めて天変地異を願うなんてよく見かける光景だ。
でそいつらは、実際に起こったらどうなるか、なんて二の次でさ。
未曾有の大災害なんて来ないに越したことない。
備えはしてあれど地鳴りだ微振動だいちいちビクビクしながら生きてても楽しくないや。
-
- 156
- 2013/03/06(水) 21:17:38
-
>>154
わざわざ解説頂かなくとも知っています
次からはスルーなさいな
-
- 157
- 2013/03/06(水) 21:48:33
-
>>155
備えだけはしっかりやって、
あとはもうどうとでも成れとでも思わないと、やってらんないよね。
NHK他のそれ系の特番や科学雑誌とかで日本列島の地震・地殻活動の現状と今後とか、
地震によってどれだけインフラがヤバいことになるかを知ってしまうと、もう諦めるしかない、
って思ってしまう。
東南海地震を遠隔地だから、と他人事のように思ってる人が周囲にも多いんだけど、
ちゃんと備えておかないと、関東直下地震じゃなくて東南海地震でも下手したら死ぬよ。
それも飢え死に。
俺らが出来るのは備えることだけ。だから、備えましょう。
-
- 158
- 2013/03/07(木) 09:36:02
-
>>157
しっかり備えてくれ。
大災害の時は君のところに食糧と水を取りに行くから。
-
- 159
- 2013/03/07(木) 12:25:57
-
人間は、飢え死にするまで黙っていないと思うよ。
そうなった時は、蓄えのある人、気を付けてください。
こんな時代ですから・・・
-
- 161
- 2013/03/07(木) 14:17:41
-
備え万全でも家が崩壊したり、
もらい火で火事になったら結局丸損やないですか
-
- 162
- 2013/03/07(木) 15:08:19
-
大災害時、フジパンとか山崎製パンとかは地元民に無償配布します。
ってなかったかな。
駅周りのパチンコ店は帰宅困難者のために店内を宿泊所として開放するそうで。
-
- 163
- 2013/03/07(木) 16:35:40
-
震災の時かぁ
停電で街灯消えて真っ暗な夜道を
近所の方と思われる車のヘッドライトで道を照らしてくれた事がとても嬉しかったな
一台だけじゃなかった
お陰で安全に家まで帰れたよ
どなたかはわからないけどあの時はありがとう
-
- 164
- 2013/03/07(木) 17:52:12
-
東日本大震災直後の、第一パン直売所でのパンの奪い合いを思い出した
-
- 165
- 2013/03/07(木) 20:25:58
-
>>164
詳しく
-
- 166
- 2013/03/07(木) 20:41:21
-
>>165
いや、大した話じゃないよ。パンがどこにも売っていなかった頃、パンを入れるワゴンの周りに
大勢の人が群がってて、奥の工場からパンが運ばれてくると我先にと取り合いになっただけで
別に怒号や喧嘩が起こった訳でもなくて、みんな冷静に待っていたけど、ただ、一人で買い物籠一杯に
パンを買い込んでる人もいて、そんなに買ってどうするんだよって思ったもんだったな
-
- 167
- 2013/03/07(木) 22:06:54
-
震災直後のパンと言えば、サンマルクが穴場だった。
-
- 168
- 2013/03/07(木) 22:25:17
-
計画停電の時、鼻をつままれてもわからないような真っ暗闇になるかと思いきや、
マンションの非常灯(?)とかがあちこちで点灯していて、さほどでもなかったな。
ただ、家の電気はつかないし、暖房も使えなかったので、布団に包まりながら
電池式の携帯ラジオを聴いて時間をつぶしていた。
-
- 169
- 2013/03/07(木) 22:35:13
-
はあ〜、わしらがちっこい子供ん頃に東日本大地震ちゅうのがあってなあ、
街は真っ暗お店は空っぽでな…
-
- 170
- 2013/03/07(木) 22:35:49
-
震災があった当日(3/11)は停電はしなかったし、ガスも水道も無事だった。
震災後に数週間実施された計画停電の停電対象地域になり1日2回も停電を喰らった日もあった。正直不安だったし怖かった。
このページを共有する
おすすめワード