日吉スレッド PART111 [machi](★0)
-
- 1
- SABERTIGER@神奈川
- 2013/02/10(日) 11:06:55
-
980を踏んだ人は次スレを依頼し、誘導をお願いします。
前スレ
日吉スレッド PART100
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1346510277/
-
- 2
- 2013/02/10(日) 12:55:25
-
前スレ
日吉スレッド PART110
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1346510277/
-
- 3
- 2013/02/10(日) 12:59:44
-
もう永いこと日吉に住んでる。
クルマ使えて電車で東京横浜に出易いと選んだが正解だった。
地下鉄開通したり道路整備されるし将来性も嬉しい。
東の準工業地でなく西の純住宅地を選んだので治安も良かった。
近年家やマンションが建混んで長閑な畑風景が無くなったのが残念なくらい。
年度末にかけて日吉に引っ越してくる人、ようこそ。
-
- 4
- 2013/02/10(日) 15:58:25
-
僕らはみんな生きている。
生きているから歌うんだ。
僕らはみんな生きている。
-
- 5
- 2013/02/10(日) 16:30:21
-
日吉本町は自然も残ってていいね。スーパーもクリエイト・OKと充実してアピタまで
行く必要もない。
-
- 6
- 2013/02/10(日) 22:16:58
-
陰謀の村 日吉
-
- 7
- 2013/02/12(火) 14:10:52
-
陰謀って。。。
諜報部員があちらこちらにいたりするんですかね。コンビニのレジとか怖いな。異国人のフリしてようかな。
-
- 8
- 2013/02/12(火) 17:55:51
-
そこで日吉の昔話ですよ!
-
- 9
- 2013/02/12(火) 22:27:52
-
日吉は昔沖積世の頃は浅い海だった。
その時代の地層からは海洋生物の化石が出土する。
やがて海が引いていき陸地となったが
数千年毎に大震災が襲い液状化した砂がその度に積み重なった。
この地層は日吉本町のまいばすけっと前で見られる。
-
- 10
- 2013/02/13(水) 00:34:52
-
日吉って、江戸時代は天領?
-
- 11
- 2013/02/13(水) 09:47:01
-
箕輪村は神奈川宿ならびに程ヶ谷宿の助郷村になっていた時期がある。
来月は大名行列があるそうだから、手伝いに行くべ・・。
ひゃっは〜またタダ酒タダ飯だ〜。
-
- 12
- 2013/02/13(水) 11:10:41
-
>>10
江戸時代に日吉という地名はなく駒林村・駒ケ橋村・箕輪村・矢上村・南加瀬村・小倉村・鹿島田村・北加瀬村だった。
そして幕府領、旗本領、寺社領に分かれていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%90%89_%28%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%29
http://8317.teacup.com/mwa/bbs/610
-
- 13
- 2013/02/13(水) 22:27:08
-
下田の話題もOK?
-
- 15
- 2013/02/13(水) 23:29:48
-
>>13
日吉、日吉本町、箕輪町、下田町の話題ならOK
現在川崎市になっている日吉地区の話題は幸区スレで
-
- 16
- 2013/02/14(木) 02:44:09
-
いよいよ、東横線と副都心線の相互運転まであとわずかだ。
地下になる東横線渋谷駅と山の手線の便利な乗り換えルートを
確認しないとな。
登りエスカレータに便利な号車とか。
-
- 17
- 2013/02/14(木) 03:46:25
-
前スレ最後の方で綱島生協についてカキコが有ったから一言。
正式には「綱島西」だけれど、町の境からほんの数十mだから許してね。
18時30分頃になると、翌日が消費期限のパン類が全部半額になるよ。
(担当者によって半額シールを貼る時間が少し早い日も有り。)
オーケーなんて消費期限当日の朝にならないと半額にならない。
通常その時間はもう出勤しているし、平日休みの時に覗いてみて何かに
ありつけたらラッキー、っていう程度。
賃金を大幅にカットされてしまったから、こんな情けない話でゴメン・・・。
-
- 18
- 2013/02/14(木) 15:52:42
-
なんかしみじみとした話だ・・。
人ごとじゃないけど・・。
-
- 19
- 2013/02/14(木) 16:28:12
-
駒林小卒業生です。
youtubeで駒林小の校歌を探していて思い出したのですが、
校歌の歌詞に『はるかに望む雪の富士』とありますが・・
あのあたりは谷戸でくぼ地なので校舎の屋上に上がったとしても
富士山は見えません!
まぁ、駒林神社の坂上がれば見えたかもですけど・・・。
-
- 20
- 2013/02/14(木) 22:17:19
-
うちは日吉台西中の近くで高台だから富士山は実によく見えるよ
住むところで大事なのは日当たりだとよく言われるが
眺望もすごく大事だと思う
お金が無くてもいい景色が見られれば幸せになれるよ
-
- 21
- 2013/02/15(金) 01:40:34
-
箕輪住みの転勤族だけど、確かに日吉は便利だね。マッタリした空気で住みやすいし、目黒線で都心まで座って通勤できるのが一番嬉しい。
ところでこのへんって築浅の分譲賃貸とかないよね。3LDK80平米くらいあると理想なんだけどな…
-
- 22
- 2013/02/15(金) 14:22:00
-
目黒線は日吉始発だから、我先に、って列に駆けて行く人多いですよね。
そんなに座りたいのかなぁ。仕事終わりで疲れてるならまだしも。
私は座りたいなんて微塵も思ったことないけど。
-
- 23
- 2013/02/15(金) 14:47:07
-
人それぞれ、べつにいいんじゃない
-
- 24
- 2013/02/15(金) 16:44:20
-
いや、毎朝見てると単に接続の問題でタイミング良く乗り換えたい人が
走っているパターンも多いよ!
だから良くホームドアに締めだし喰らっている人がいる。
-
- 25
- 2013/02/15(金) 22:40:45
-
日吉は車のイタズラする奴が多いから気を付けてな、もう5回以上やられてるわ
-
- 26
- 2013/02/15(金) 23:41:38
-
>>24
改正の3月中旬からどうなるかな
-
- 27
- 2013/02/16(土) 00:23:01
-
>>25
具体的にはどこら辺?
このページを共有する
おすすめワード