facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 833
  •  
  • 2013/02/23(土) 20:59:43
>>814
メリットを感じないなら続ける意味ないよな
うちも何度か勧誘されたけど断ってきた
なぜなら、身内が以前そこで働いていて内情を知ってるんだが、
おまえんとこが入っても会費分のメリットないよと教えてくれたから

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2013/02/23(土) 23:27:51
 
  さっき、若い女3人が「ちょい呑み」のカードを持って、若松町の古い飲み屋街を

     うろうろしていた。 マチコンと勘違いかあ

ここまで見た
  • 835
  • ID:h0ABqqxQ
  • 2013/02/24(日) 03:32:28
横須賀は大型量販店にメリットないんだよ、金の有るやっや上大岡に行っちゃうし、
以前は富津や館山人が来たが今は来ないし、教育隊や防大は小物買いだし、

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2013/02/24(日) 08:28:41
>>832
観光バスが10台以上も駐車できる事からもわかるように、もともと観光客が今より何倍も増えることを当てこんだギャンブル的施設。地元民の利便は考慮されていない。地元民が行くのは最初だけで、あとは市中より安いとかのメリットでも無ければ、地元民は先ボソるよ。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2013/02/24(日) 08:32:54
マイカーのない小川町マンション住民が毎日の買い物に
利用しそうな位置にはあるけど、店の利益にはあまり関係なさそうw

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2013/02/24(日) 09:55:22
>>788
なんでも政治に結び付けるこの反応は小泉事務所のやつか?

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2013/02/24(日) 10:13:45
横須賀板らしい良い議論だね!

ダイエー隣の汐入ハイム住人、最強説。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2013/02/24(日) 10:38:16
新港埠頭交流拠点の整備・Yokosuka Port Marketのオープンに伴い、3月から横須賀中央駅・三笠循環バスが運行されます。循環バスのルートは、横須賀中央駅→大滝町→神奈川歯科大→Yokosuka Port Market→横須賀中央駅を巡回し、日中15分間隔(料金定額170円)で運行します。三笠公園や同マーケットの集客と中心市街地商店街の活性化にとって、新しい人の流れが期待できます。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2013/02/24(日) 11:08:54
>>840
ルート2種類作ってもいいと思うんだけどなぁ
それとJR横須賀駅発のルートとかも

JR横須賀→ダイエー前(汐入駅の客も使える)→歯科大
→Yokosuka Port Market→平成町リビン→米が浜→中央駅前→大滝町→JRみたいな…

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2013/02/24(日) 11:37:35
弱いけど長い地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
震源何処だろ?

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2013/02/24(日) 11:56:11
たけだしんげん

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2013/02/24(日) 12:20:33
マグニチュード弱いけど、震源の深さ30kmでやや浅いけど
緯度経度で調べると震源地が戸塚になってるぞ?大丈夫か?w

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2013/02/24(日) 12:27:35
http://quake.twiple.jp/quake/view/20130224113607
正確には藤沢みたいだな
震源の深さ10km
阪神大震災も前日にこんな揺れがあった
今までこんなとこで揺れたことないよな

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2013/02/24(日) 12:28:13
神奈川東部の地震なんて年に2-3回ある
何も珍しいことではない

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2013/02/24(日) 12:32:53
震源地が戸塚だの藤沢だのといろいろ錯綜してるけど、我が家の近くだということには違いない。
何か怖いな・・・。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2013/02/24(日) 12:36:55
市の方針もこれからは横須賀中央地区の再生に力を入れるみたいね。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2013/02/24(日) 12:37:33
藤沢が震源なんて聞いたことないよ
今活断層も調べてるけど、報告例がない
今まで揺れたことがない場所が揺れたのは大きい

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2013/02/24(日) 12:38:08
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0220/mayor/policy/siseihousin2013.html

しっかり読みな!

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2013/02/24(日) 12:49:08
震源が浅いのは、断層以外に関東フラグメント(深さ30〜100km)が神奈川にもかかってるから、その可能性もある
境界付近では直下型が起こりやすい

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/02/24(日) 13:02:39
箱根がアップしてますし藤沢辺りが震源ってのも珍しいです。
微弱で長かったから遠くで大きい地震かと思ってました。
弱くても長いのは余りいい気持ちしない揺れ方ですよね。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/02/24(日) 16:49:46
平塚は揺れなかったです。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2013/02/24(日) 17:01:19
>>840
\170じゃ 誰も乗らないだろ!!

せいぜい、ワンコイン¥100均 だな!!

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2013/02/24(日) 18:11:08
>>840
まじか。片道1キロにも満たないのに路線バスかよ。恐らく、オープニング特需期間の限定運行だろうな。
三年後に走っているとは思えない。
また、本来中心市街地が吸収すべき客を、素通りさせてポートマーケットに運んでしまうのだから、中心市街地活性にはそれほど期待できないと思う。帰りは既に買い物袋でいっぱいだし笑。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2013/02/24(日) 20:26:29
衣笠商店街、どの宗教団体かしらんけど 集団ストーカーとか書いた貼り紙が西友前の電柱に貼ってた

そうかの自演かしらんが、わざわざ貼り紙したり、ストーカーしたり幸せじゃないし、暇な奴らだな

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2013/02/24(日) 20:49:41
今日ぶらぶらポートマーケット〜Livinまで歩いて行った。
裁判所はもう使ってるけど、駅からまっすぐ来た時に、法務局過ぎてから
道路渡れないから、Livin側の信号までぐるっと遠回りしなきゃいけないのね。
これってポートマーケットがオープンしても、駅方面から来ると面倒だわ。

>837さん
ウチも小川町だから、西友無き後、成城石井じゃ高いから
スーパー代わりに利用する事になるでしょう。
旧神奈川新聞支局後はお弁当屋?と思ったら葉山牛のお店で関係ないw

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2013/02/24(日) 21:29:54
ポートマーケットは新港の奥まった場所にあるから、地元住民以外普段使いには
向かないな。
それにしても、諏訪小の建て替えも含めて景色が一変したね。
街が変わるってこういうことかって感じ。

ここまで見た
  • 859
  • ID:h0ABqqxQ
  • 2013/02/24(日) 22:26:36
諏訪小裏側からダイクマまで海だったんだって

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2013/02/24(日) 22:37:54
なんかやたらサイレンとか鳴ってるけどなんだろう・・・・

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2013/02/24(日) 22:40:28
 

   HP よこすか ポート マーケット

http://www.portmarket.e-yokosuka.jp/index.htm

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2013/02/24(日) 22:41:51
旧火災問い合わせはTEL通じなくて
新しい横須賀市のTELの方は情報なしって
表でサイレンなってるじゃん…

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2013/02/24(日) 23:10:27
>>857
駅から真っ直ぐのとこは、いずれ人も車も新港町にそのまま出入りできる
信号付きの交差点を整備する計画があった筈
その完成がいつかは忘れたけど

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2013/02/24(日) 23:45:06
法務局の前の道は凸凹すぎて舗装のし直しと、16号近くの狭い道路部分に歩道新設で、すごく金が掛かるだろ
市道だから市にそれだけの予算が付くかも疑問
しかも両側に商店があるから両側に歩道を新設したら車道がかなり狭くなって、一通にしないと厳しそう
それよりも市役所から新港へぶつかる道に信号付けたほうが遙かに低予算だろう
歩きならどっちの道に信号を付けたとしても、距離はそう変わらないし

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2013/02/24(日) 23:48:32
859)) 小さい時、諏訪小と常葉中の間に何で段差があるのって父親に聞いたら、昔海だったって言われてビックリしたよ。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2013/02/24(日) 23:54:12
>>864
んだね。車道がパス道として使われると部分的に交通量が増えて危険だな。
最低で海側への一通処理が要る感じだ。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2013/02/25(月) 00:16:10
>>866
んだね。おそらく狭い部分は昔からの道で、法務局の辺りは後から埋め立てしたから道も広く取ってあるんでしょう

新港内の区画見ると、市役所から出てくる道に合わせて交差点を成す道が見えるから、
法務局前から出る道はないと予想する

ここまで見た
  • 868
  • ID:h0ABqqxQ
  • 2013/02/25(月) 00:26:36
常葉中の場所って諏訪小の分校で朝鮮学校だった
さいか屋の駐車ビルの辺は入り江だった、

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2013/02/25(月) 01:47:19
今のはぐくみかんが朝鮮学校だったけど、さらに昔は違うのか。

50年前とかなり変わったけど、50年後の中央がどうなってるのか
楽しみだな。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2013/02/25(月) 07:07:18
>>859
あのね、諏訪小どころか、大滝町、若松町からして海だったんだぞ。
諏訪小は今のヨゼフ病院の場所にあって、諏訪神社の近くだから、諏訪小という名前になりました。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2013/02/25(月) 09:39:38
ちょっと質問があります
個人所有の路地(階段)を、市にあげると市がお金を出して整備してくれるって本当?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2013/02/25(月) 11:15:05
>>871
市の土地になれば税金で整備、固定資産税が下がるので良いのでは
と思うが建て替えの際にセットパックで土地が狭くなることも?

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2013/02/25(月) 13:00:34
>>871
状況次第みたいだよ。
その道を利用する住人が複数の世帯であれば整備する場合も有るし、
複数でも余りに予算がかかる場合は先送りされるとか。
単世帯だと微妙、しが引き取らない場合もあるみたい。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2013/02/25(月) 19:54:52
久々に横須賀へ帰るぞー! 臨港の雰囲気が変わっているのね!
まあ一銭も金は落とさないけどw

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2013/02/25(月) 21:21:34
ご主人様、お帰りなさいませ〜

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2013/02/25(月) 22:04:47
>>875
ネタでもありがとう! ただいま!!

潮の香りまだするでしょ〜うかー♪
を、2100降りたらリアルで感じられるのは上京者の特権。
マジで海の匂いがするんだよな、横須賀は。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2013/02/26(火) 17:43:25
今日、夕方4時半頃LIVINの上の駐車場から出て、すぐの止まれで一旦停止の切符切られました。
止まったのに、徐行扱い。担当したK察官うっとうしかった。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2013/02/26(火) 17:53:55
LIVIN出てのすぐの止まれ一旦停止での切符って取り締まりのやり方汚いよな。
半ばだまし討ち 
中には きちんと一旦停止した車まで徐行扱いで取り締まっているんだよな。
あれは可哀想

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2013/02/26(火) 17:57:10
リヴィンのフードコーナーから眺めて警察のバイクが5台も止っていて
何しているんだろうと思ったらそういうことですか
警察官の点数稼ぎの鴨になってしまった。お気の毒に。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2013/02/26(火) 18:00:47

大津1丁目17付近で火事

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2013/02/26(火) 18:02:25

クソ公僕!!  この時期だと 歓送迎会の宴会費用の捻出だな!!

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2013/02/26(火) 19:21:47
ここならhttp://goo.gl/maps/EJZVe
サインしなくていい それか反則金払わなくてもいいけど

ここはドン詰りの海 前は標識も歩行帯もなかった場所
時間帯にも因るけど普段は造船所か港湾車両はあっても歩行者は先ずない
それに両側は壁なので停止線から出るのは必然的だと検事に言えば
不起訴だべ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2013/02/26(火) 19:41:23
警察官は事件・事故を未然に防ぎ 注意を促すのも立派な仕事でつ
そこで立って注意すればいい話しでつ

とても、お隣の横浜で埋め立て ふ頭の外れで取り締まってる暇な
オマワリなんかいるとは思いません やっぱ横須賀ですかね?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2013/02/26(火) 20:06:11
いやいやw一時停止で止まってると思い込んでるやつはたいてい徐行

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード