秘境 戸塚について語ろう Part157 [machi](★0)
-
- 36
- 2013/01/07(月) 14:42:27
-
>>35
残念。もうやってないんだよ。
-
- 37
- 2013/01/07(月) 15:04:10
-
>>34
常勝寺に野菜売ってるとこある
-
- 39
- 2013/01/07(月) 22:12:22
-
モリヤでいいじゃん
-
- 40
- 2013/01/07(月) 22:16:11
-
>>37
常勝寺、調べたら田谷にあるとか。機会があれば是非とも。
アーバンは、あれビジネスホテルだったんだっけ?
線路沿いなのに駅から遠い、不思議な立地だね。
駅周辺だと相鉄フレッサインくらいかな、宿泊施設。
-
- 41
- 2013/01/07(月) 22:27:35
-
そういえばモリヤ旅館もあったね。
鎌倉が世界遺産に登録されたら海外からの観光客が増えるし
ボロ家改築して民宿にしようかと思ったけど、やめときます。
-
- 42
- 2013/01/07(月) 22:37:59
-
>>38
BPは男二人兄弟では入りづらいな
-
- 43
- 2013/01/07(月) 22:55:50
-
今駅ビルにビジホあるじゃん
しょ〜もない話題だな
-
- 44
- 2013/01/07(月) 23:47:22
-
あっ出初式見たかったな…
-
- 45
- 2013/01/08(火) 00:38:00
-
総工費
戸塚西口再開発 約1000億円
スカイツリー 約650億円
ラゾーナ川崎 約450億円
テラスモール湘南 約600億円
これって妥当なの?
1000億円の雑居ビル群て…
-
- 46
- 2013/01/08(火) 00:39:59
-
踏切付近の工事も含めての総工費だと思うけど
-
- 47
- 2013/01/08(火) 00:44:16
-
高校時代BPにはかなりお世話になったなー月のバイト代半分ほど持ってかれてたわw
-
- 48
- 2013/01/08(火) 08:11:50
-
>>47
BPでバイトだったんですね、分かります( v^-゜)♪
-
- 49
- 2013/01/08(火) 13:19:50
-
モーテルか
-
- 50
- 2013/01/08(火) 13:40:25
-
HOTEL B・P(ホテル バイパス)
-
- 51
- 2013/01/08(火) 16:01:54
-
>>45
いったいいくらが旧商店街の補償金に消えたんでしょうね…。
-
- 52
- 2013/01/08(火) 21:40:32
-
補償金莫大にもらってるなら商売赤字でも問題ないのだな
-
- 53
- 2013/01/08(火) 21:43:43
-
>>50
昔はモーテルバイパス立った希ガス
-
- 54
- 2013/01/08(火) 21:59:57
-
なぜかモテルバイパスじゃなかったっけ。
モテる奴が行くところだと下らんことを言ってたような。
-
- 56
- 2013/01/08(火) 22:21:52
-
http://www.youtube.com/watch?v=0OTj3H3WYTw
戸塚は0:32
-
- 57
- 2013/01/08(火) 23:22:51
-
>>56
東口がまだない頃かな。
踏切をバスとトラックが渡ってるね。踏切は今より交通量が多そうだ。
-
- 58
- 2013/01/09(水) 00:40:43
-
昔の西口旭町が懐かしいな
マックの向かいに漬物屋、裏路地には学生服、いぬやま、魚屋の樽には泥鰌がはいってたっけ
細い路地に蟻の塔
猫の集会所のお社、古着屋
あそこらをまたぶらぶらしたい
-
- 59
- 2013/01/09(水) 00:46:49
-
あの細い道を自転車でよたよた走る中高年のオバが邪魔で邪魔で
-
- 60
- 2013/01/09(水) 00:48:41
-
いろんなそれまでの「必然」が折り重なって出来てたそれまでの秩序とあり方を全部滅茶苦茶に壊してくれたよな
ま わかってたことだけど
-
- 61
- 2013/01/09(水) 07:49:39
-
原付通勤者としては今のほうが有難い
どうせクサレ商店街に金は落とさないから
-
- 62
- 2013/01/09(水) 09:04:00
-
俺だってずっと原付通勤だったよ
-
- 63
- 2013/01/10(木) 07:28:58
-
むりやりに必要だからとか言われて、車買わさせられるよりずっといいじゃん。
-
- 64
- 2013/01/10(木) 09:12:12
-
>>45
の情報が本当なら、大変残念。
-
- 65
- 2013/01/10(木) 11:08:57
-
嘘が多いからなぁ。
-
- 66
- 2013/01/10(木) 22:38:36
-
>>64
とりあえず 戸塚西口再開発 約1000億円 は本当でしょ
そしてその費用の実に半分が用地&補償費
その詳しい内訳も公表してほしいいよ
えー?あの店やあんな店までがそんなに貰ってたのか!ってなるだろうね
精神衛生上知らないままの方がいいかなw
-
- 67
- 2013/01/10(木) 23:15:52
-
非公開情報なんだ?
-
- 68
- 2013/01/10(木) 23:46:54
-
漬物カフェこしのが億万長者とかww
-
- 69
- 2013/01/11(金) 00:11:35
-
内訳はどこかにあるんじゃない?
数年前、横浜市主催の子どもアドベンチャーで再開発の社会見学的なものに参加したけど内訳あったよ。
当時の資料はもうないのでここで出せないけど、非公開ではないと思うよ。
踏切付近の道路だとかトンネル?に相当掛かってたと記憶している。
-
- 70
- 2013/01/11(金) 00:14:25
-
嘘だと思うなら、それぞれの名前+総工費でググってみて。
それぞれ条件は違うので単純比較は出来ないけど、戸塚駅西口再開発のクオリティの異常な低さが際立つでしょ。
-
- 71
- 2013/01/11(金) 00:36:34
-
>>61
クッ、クサレ商店街!?・・・
お、俺の懐かしき青春の場所を、なんて事言うのだ!(/ω\)
-
- 72
- 2013/01/11(金) 00:54:22
-
なんか勝手な理想抱いておいて何もしないで理想通りじゃないからってグダグダうるさいのがいるからねぇ
-
- 73
- 2013/01/11(金) 08:27:33
-
>>61
クサレ商店街?臭い商店街でしょ
地下改札から交番横の階段を上がって外に出たらタバコに着火しそのまま歩きタバコする人々
汲取り浅井鮮魚のお兄さんが「朝っぱらこんな匂いされたら商売になんね〜」って怒ってる時は汲取り車が来てた
ホースに穴が開いてて汚物がピューって出てたりした、懐かしい20年程前
-
- 74
- 2013/01/11(金) 11:48:54
-
丸井がモディに変って、買い物する品数が急に減った。
何か買い物しにくくなった。
なぜだろう?
-
- 75
- 2013/01/11(金) 12:41:03
-
でも、行く回数は、多くなったよ。
ダイソウにユウリン堂、ユニクロ、地下の食料品
とくに鮮魚は、戸塚で1番だと思うんだけど・・・
それにしても、トツカーナには、失望しました。
-
- 76
- 2013/01/11(金) 19:35:27
-
>>74
品揃えがショボイからだと思う
トツカーナにも言えるが
似たような商品しか置いてなくて楽しくない
-
- 77
- 2013/01/11(金) 19:37:52
-
明日のTVKあっぱれ神奈川
戸塚だって
-
- 78
- 2013/01/11(金) 20:32:57
-
>>75
丸井地下の鮮魚店良いよね。あそこお寿司もおいしいよ。
何となく買ったら1Fのちよだ鮨よりうまくてワロタわw
-
- 79
- 2013/01/11(金) 20:59:52
-
トツカーナよりテラスモールのほうが開発費安かったのか。
最寄り駅は大船だけど、買い物行くならテラスモールばっか行ってる。映画館もあるし便利さが桁違いだもんね。
-
- 80
- 2013/01/12(土) 00:59:58
-
今日、酒菜肉匠ふるやにいったが美味かったな。
厚切りとんかつ気に入った。
-
- 81
- 2013/01/12(土) 01:44:36
-
戸塚、半端に土地が高いのが、色々微妙なんだろうな。
テラスモールなんて、回りに何もないから、土地も安かったろうし。
-
- 82
- 2013/01/12(土) 07:11:10
-
>>80
あそこ評判良いんだけど高いよ!
-
- 83
- 2013/01/12(土) 08:35:32
-
>>82
ランチで1000円〜2000円くらい。
ディナーで4000円から7000円@1人くらいだった。
デートの時は使えそうだわ。
-
- 84
- 2013/01/12(土) 10:03:04
-
高いw
一人で気軽に食べるにはちょっとアレな値段だなw
-
- 85
- 2013/01/12(土) 10:20:31
-
ランチは高くても500円
-
- 86
- 2013/01/12(土) 18:04:22
-
トツカーナの中の鈴木眼科、お医者さんがかんじ悪すぎて酷かった。
最初からイラついてて半ギレな感じで、
色々聞きたかったのに取りつくしまもないかんじ。
親切で丁寧なお医者さんがいるおすすめ眼科ありませんか?
このページを共有する
おすすめワード