facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 11
  •  
  • 2013/01/06(日) 00:14:17
>>10
えっ?どこ

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2013/01/06(日) 00:27:42
>>11
戸塚図書館付近 パチンコ屋横でもいいけど

というかあそこ誰でも知っているだろ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2013/01/06(日) 00:33:11
なんだスーパー石黒のことか…
俺が小学校(戸塚小)の頃からあるよ。。
業務用、とか言うけど昔からあるただのスーパーだよ
最近「業務用」をやたら打ち出して広告するスーパーって多いんだよ

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2013/01/06(日) 00:35:39
石黒か
あそこ楽しいよね
何気に米が安い

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2013/01/06(日) 00:46:26
もう40年くらいあるのかなあ石黒さん
最近、それまで普通だったスーパーがやたら「業務用」って打ち出して差異化してるの多いよ
業務用っていってもどーみても客層は主婦とか一般人なんだがw

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2013/01/06(日) 00:47:45
あのビルの居酒屋もパチンコ桃太郎も石黒さんの同族経営なんだね

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2013/01/06(日) 01:36:07
>>10
石黒のこと?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2013/01/06(日) 02:19:51


ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2013/01/06(日) 07:32:34


ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2013/01/06(日) 08:13:56
>>4
今の子って「しょうぼうじどうしゃじぷた」を読まないのかねぇ

普段だって消防署に並んでるんだし
出初式の時は人も車も準備万端だから、いつもより出動早いかもw

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2013/01/06(日) 09:36:25
>>13

 「業務スーパー」と「業務用スーパー」は別物。

 前者は登録商標で、関西の某企業がFC展開している。

 石黒もそのFCになったわけですね。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2013/01/06(日) 11:42:02
http://ocw.mit.edu/ans7870/21f/21f.027/beato_places/beato_places_gal_cap/images/bjhcap01.jpg

某スレで見つけた戸塚について書かれた幕末の書
要約すると
・戸塚はちょうど東海道の横浜と藤沢の間にある
・面白い洞窟がある
・洞窟には壁画があるがこれは古代に描かれた物
・村人は訪問者を喜んで案内し、松明も提供する
だってさ
この洞窟ってなんだ?田谷のどうくつ?

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2013/01/06(日) 12:01:53
>>22
外には聞かないから田谷の洞窟なんだろうね。
そういえば、あそこのバス停の名前から「ラドン温泉」が消えたんだけど
今はもう無くなったのかな。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2013/01/06(日) 19:49:28
>>21
霞が関文学みたいだね

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2013/01/06(日) 19:56:39
>>22
田谷の洞窟って言ったこと無いけど一度はいったほうがいいかな?
面白いのかな?
ラドン温泉から醸し出される怪しさしか感じ取れないんだよね

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2013/01/06(日) 20:40:52
アレイスタークロウリーが来たんだっけ?>田谷の洞窟

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2013/01/06(日) 22:38:35
>>25
めちゃくちゃ面白いよ
江ノ島の洞窟はがっかりスポットたが田谷の洞窟は面白い
ろうそく貸し出しで探検気分
全長1km以上あるから抜けるのに30分以上かかる意外と壮大な洞窟
帰りはラドン温泉は潰れたから代わりに湯快爽快田谷でひとっ風呂どうぞ
綺麗だしラドン温泉より安いからそりゃラドン温泉潰れるわなwww

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2013/01/07(月) 00:12:03
ラドン温泉は爺さん婆さんが望みをかけて来てる感があって死臭がすごかったな

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2013/01/07(月) 00:29:48
>>26
それマジか。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2013/01/07(月) 00:34:41
>>26
おおお オジーオズボーンのミスター・クロウリーの!

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2013/01/07(月) 02:33:26
>>15
たまに近辺の飲み屋か飲食店の店員らしき人が大量買いしてるけどね

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2013/01/07(月) 07:26:28
でっていう

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2013/01/07(月) 08:30:49
>>32
でっていう

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2013/01/07(月) 09:50:13
戸塚って案外楽しめる場所あるんだね。
鎌倉も近いことだし、観光客用の長期滞在型ホテルがあると良いかもね。
ユースホステルの上位版。
で、敷地内に日曜市場とか開いて、近隣住民の庭で育てた夏みかんとか
販売出来ると良いかも。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2013/01/07(月) 12:35:31
>観光客用の長期滞在型ホテルがあると良いかもね。
上倉田・アーバンルーフホテルww

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2013/01/07(月) 14:42:27
>>35
残念。もうやってないんだよ。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2013/01/07(月) 15:04:10
>>34
常勝寺に野菜売ってるとこある

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2013/01/07(月) 15:10:44
>>36
知ってる(笑)
貧困ビジネスww

>>34
ドリームランドもあったけど
結局何も成功できないのが戸塚。
宿泊なら戸塚警察署直近、BPなんていかが?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2013/01/07(月) 22:12:22
モリヤでいいじゃん

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2013/01/07(月) 22:16:11
>>37
常勝寺、調べたら田谷にあるとか。機会があれば是非とも。

アーバンは、あれビジネスホテルだったんだっけ?
線路沿いなのに駅から遠い、不思議な立地だね。

駅周辺だと相鉄フレッサインくらいかな、宿泊施設。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/01/07(月) 22:27:35
そういえばモリヤ旅館もあったね。
鎌倉が世界遺産に登録されたら海外からの観光客が増えるし
ボロ家改築して民宿にしようかと思ったけど、やめときます。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/01/07(月) 22:37:59
>>38
BPは男二人兄弟では入りづらいな

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/01/07(月) 22:55:50
今駅ビルにビジホあるじゃん
しょ〜もない話題だな

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/01/07(月) 23:47:22
あっ出初式見たかったな…

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2013/01/08(火) 00:38:00
総工費

戸塚西口再開発 約1000億円

スカイツリー  約650億円

ラゾーナ川崎  約450億円

テラスモール湘南 約600億円

これって妥当なの?
1000億円の雑居ビル群て…

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/01/08(火) 00:39:59
踏切付近の工事も含めての総工費だと思うけど

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2013/01/08(火) 00:44:16
高校時代BPにはかなりお世話になったなー月のバイト代半分ほど持ってかれてたわw

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/01/08(火) 08:11:50
>>47
BPでバイトだったんですね、分かります( v^-゜)♪

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/01/08(火) 13:19:50
モーテルか

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/01/08(火) 13:40:25
HOTEL B・P(ホテル バイパス)

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/01/08(火) 16:01:54
>>45
いったいいくらが旧商店街の補償金に消えたんでしょうね…。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/01/08(火) 21:40:32
補償金莫大にもらってるなら商売赤字でも問題ないのだな

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/01/08(火) 21:43:43
>>50
昔はモーテルバイパス立った希ガス

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/01/08(火) 21:59:57
なぜかモテルバイパスじゃなかったっけ。
モテる奴が行くところだと下らんことを言ってたような。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/01/08(火) 22:08:11
>>29>>30
なんかヨタ飛ばしたみたいで悪いから調べてみた。

クロウリーは1900年頃に来日してて(確定)、
江ノ島弁財天が気に入って何度か拝観しているらしい(研究者のヨタ話説もある)。
しかし"Benzai"という日本を賞賛する詩を残しているので、信憑性は高いと思う。
江ノ島が気に入ったなら、近場のパワースポットwである田谷にも来た・・かも(証拠なし)。
ジモティとしては是非来ていて欲しいところww

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/01/08(火) 22:21:52
http://www.youtube.com/watch?v=0OTj3H3WYTw


戸塚は0:32

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/01/08(火) 23:22:51
>>56
東口がまだない頃かな。
踏切をバスとトラックが渡ってるね。踏切は今より交通量が多そうだ。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/01/09(水) 00:40:43
昔の西口旭町が懐かしいな
マックの向かいに漬物屋、裏路地には学生服、いぬやま、魚屋の樽には泥鰌がはいってたっけ
細い路地に蟻の塔
猫の集会所のお社、古着屋
あそこらをまたぶらぶらしたい

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/01/09(水) 00:46:49
あの細い道を自転車でよたよた走る中高年のオバが邪魔で邪魔で

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/01/09(水) 00:48:41
いろんなそれまでの「必然」が折り重なって出来てたそれまでの秩序とあり方を全部滅茶苦茶に壊してくれたよな
ま わかってたことだけど

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/01/09(水) 07:49:39
原付通勤者としては今のほうが有難い
どうせクサレ商店街に金は落とさないから

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード