facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 719
  •  
  • 2014/12/03(水) 17:20:30
人の好みに左右される部分の多いジャンルの優劣をよくもまぁこんなに長文で語れるなw
舌のレベルは高いのか知らんが人のレベルはどうなんだろね。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/12/03(水) 20:26:57
環状北線の開通と生麦ジャンクションの改良で便利になるね、車使う人には

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/12/03(水) 21:06:45
>>719
おまえのレスはゴミレベルだろw

>>720
正直、今さら横羽線と第三京浜つなげるだけなんて大きいメリットないだろ

今だって三ツ沢経由で普通に第三京浜と首都高つながってるわけだし
三ツ沢まわるのと5分、10分しか変わらない
はっきし言って経費の無駄使いの、無くてもとくに不便な道路でもないわ

東名高速も中央高速も首都高→保土ヶ谷バイパスで行けてるし、
強いていえば子安からでも生麦ジャンクション経由で大黒、羽田空港方面行けるように
前からしとけよってくらい

それより横浜から鎌倉、茅ヶ崎の海辺に直接行く高速道路の方があるといいわ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/12/04(木) 06:31:28
┐(´д`)┌ヤレヤレ

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/12/04(木) 08:59:36
保土ヶ谷バイパスが一番ネックなんだから
将来的な横浜青葉と繋がるとこまでいけば相当便利になる

完成予定は33年?だけど

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/12/04(木) 14:18:21
>>723
そりゃ東名まで繋がらないとほんと意味ねえな

当然、道路が増えれば渋滞は緩和にはなるけど、今だとトラックとか
なるべく高速使わない会社多いからな
開通しても、高速道路並みの保土ヶ谷バイパスの方を大優先に使うだろ
とくに戸塚や磯子方面から車は必ずな

それに、朝一とかで出れば俺なんか東名高速行くのに狩場まで15号、1号線で行って
東名町田で乗るまで、たいてい利用する時混んでないからな
新生麦のインターから乗れば東名町田まで7、800円出費かかるだろうしな
保土ヶ谷バイパス空いてる時間なら使わないかもな
むしろ町田〜八王子が上下とも憂鬱だったわ(今は圏央道できたけど)

絶対メリットより金が無駄に掛かってる道路な気がするけどな

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/12/04(木) 14:28:25
そもそも、生麦と新横浜の間も環状2号線と交差する所にインター作らないと
意味ないよな
当然、作れないだろうけどさ

せっまい綱島街道の場所にインター作るとかありねえし合流のせいとかでめちゃ混みそう
綱島街道からも水道道からも入れるわけじゃないし
綱島街道は交番の信号あたりから混むけど、1号線くらいまで絶対渋滞するわ

内路の交差点のとこで「ここにインターできるかあ」って単純に昔から思ってたけど、
よくよく考えると、あんな感じの場所に高速出入口ある所なんてないよw

ここまで見た
  • 726
  • sage
  • 2014/12/05(金) 00:25:32
717から725までみて、ここに張り付いているのが誰なのかは明白
誰がゴミなのかもねw

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/12/06(土) 08:48:18
716からじゃなくて?

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/12/06(土) 11:10:42
>>718
俺からすればなんでもショッパ過ぎ
完全に若者向けの味

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/12/06(土) 22:50:12
主観的な考えとちっぽけな生活環境からの
思考力で偉そうに語ってるだけ・・・。
これだけ堂々と勘違いを書けるのは
やっぱり無知な人なのです。
暇な人がいたら丁寧に教えてあげて。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/12/07(日) 00:21:18
誤爆?

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/12/07(日) 17:52:34
>>728
家系ラーメン食べ慣れてる人?
それとも、ほとんど食ったことない人か?

家系は元々普通でも醤油濃い目だからしょっぱくなってるからな
関西人や薄味好きは受けつけない人も多いだろうしな
俺も初めて食った時に「濃い目」「油多め」で食ったら美味しいと
思いながらもキツさがあった
家系や二郎系のラーメンなんて年配向けには間違いなく作っとらんし

それに、あそこは家系好きの中ではしょっぱさが少ない評価みたいだぞ?
どれだけ家系ラーメン食ってるか知らんが、おそらく一般より薄味が好きなんでしょ

開店直後に初めて行った時は、すずき家は不味いとは思わなかったし、
むしろだいたいの店よりは丁寧に作ってるし上だとは思ったよ
しょっぱいとかも感じなかったしな、不満点は特になかったな

ただ、食べた後に家系ラーメンのドングリの背比べから抜けてるか?といえば、
そんなに突出した評価したいような印象はなかったな
その時食べた味より美味しいのも食ってたからな

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/12/07(日) 22:02:36
>>730
流れから察すると誤爆じゃないな。
長文オヤジ宛だな。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/12/11(木) 22:43:45
改札出ると、たこ焼き

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/12/12(金) 00:02:40
オルトのイルミネーションの
青色発光ダイオードを見ると
さらに寒さを感じてしまう
今年もそんな時期になったんだな〜
って思う

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/12/12(金) 00:10:59
子安小学校移転整備事業
事 業スケジュール
設 計    平成27 年4 月 〜 平成28 年12 月
工事期間 平成29 年1 月 〜 平成30 年 5 月
開 校    平成30 年4 月
※今後変更になる場合があります。

本格的にきたな
10年後には一新しそうだ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/12/12(金) 07:29:06
小学校跡地には何ができるんかね

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/12/12(金) 14:17:07
まあ、ほぼ100%マンションだろうな
1Fに店が入るようなの希望するけど、まあ無いだろうな
学校も少子化でどんどん減っていく、小規模化だろうしな

オルトももうちょっと店舗が数多く入れるように作っておくべきだったな
今さら改築は困難だし

しっかし、先週の土曜の夜も新子安付近の店はすっからかん状態だったな
平日に比べりゃ減るとはいえ、客0人の店ばっかだったな
おまえらズンタラも康楽も行けや

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/12/14(日) 22:57:52
子安小移転するんですね。。。
駅前に小学校があるおかげでパチンコ店や風俗店を作れないからこっちとしても治安良くててますが、助かってましたが…

移転しても治安いいといいですけどね(^^;

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/12/15(月) 15:51:38
>>738
跡地に保育所あたり出来てくれればいいのにね
同じように規制かかるし

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/12/16(火) 00:22:04
一号線沿いに保育所あるよ

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/12/16(火) 00:38:06
学校から100m、病院から70mという規制から考えれば
今だって駅の海側から一国上り沿道の範囲ではパチンコ屋を出すことは可能
それなのにパチンコ屋が無いのは新子安に需要がないからじゃね

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/12/16(火) 01:41:28
1号線って言い方めづらしいよね?
地元民は二国、一国って表現する気がする

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/12/16(火) 02:18:00
まあ、夏にオープンした子安ランプの近くのサンクスも
俺ならどっちかというとすき家とかの方がよかった
コンビニなんかはっきし言っていらないし、第一京浜沿いだから
牛丼屋で駐車場あれば昼なんて混雑するくらいになったろうがな

だが、新子安にファーストフード店作ってもこの周辺じゃ一番客数は少なくなる
パチンコ屋、風俗なんかも当然な

>>737
>先週の土曜の夜も新子安付近の店はすっからかん状態だったな

と書いたとおりだからな

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/12/16(火) 19:07:43
>>742
めづらしいって言い方もめずらしいね

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/12/16(火) 22:48:58
オルトに保育園ってなかったっけ?って思ったけど、なくなったんだっけ?

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/12/16(火) 23:32:04
新子安に

モスバーガー
松屋
ローソン100&100円ショップ
ピザハット(もしくは配達区域にしろ)

作るべき
ピザハットなんて配達区域にすれば確実に売上げ上がるのにアホすぎだろ
まいばすけっとはいらない

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/12/17(水) 00:09:12
売上が上がるのと利益が上がるのは別問題だが
確実だというなら僕ちゃんの考えた最強まーけてぃんぐ理論を
各社に凸ればいいんじゃね

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/12/17(水) 01:18:06
>>746
確実ならば、フランチャイズのオーナーになれば良いのに。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/12/17(水) 03:18:03
>>747
売上下がって利益が上がるものなんかないわアホ

>>748
べつにオーナーになるとか理論とかそんな難しい話じゃない
まあ、企業も色々と下手くそな営業展開、やり方してるところばっかだがな

ピザ屋のオーナーなんかなるわけねーだろw極端なやつだな
それにピザハットはフランチャイズオーナーはいなくKFC系(ケンタッキー)の社員制じゃねえかな
この辺ピザハットあるのは菊名、鶴見、六角橋かな?
昔は篠原にもあって、ピザハットも店の構成のしかた下手くそなわけだ
どの店からも新子安はびみょ〜に遠いわけだよ

ピザーラ、ドミノなんかは新子安拠点にしてるというのにな
ピザーラ、ドミノの方が賢いんだよ

新子安がこれだけマンション増えてるのに、ピザハットがエリアにしないのは
アホだからな
まあ、これはピザハットに進言してみようかな?

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/12/17(水) 04:04:59
まあ>>746の中で現実帯びるのは100円ショップくらいかな

つか、100円ショップは大口には4店、神奈川新町にもあるくらいなのに
新子安なめられすぎだろ
オルトの中に100円ショップがあるくらいで不思議じゃないんだがな

とくに大口はライフとピアゴの向かいどうしに100円ショップあって
無駄すぎ
ピアゴの方の小規模100円ショップは売り上げよくないだろうし、なんでわざわざ
向かいに100円ショップ作るかね?
そもそも、スーパーが向かいどうしにあるのも地方の感覚じゃわからないだろうよ

今さら感あるが、100円ショップは新子安にもできそうだな
ただし、中途半端な規模のものならいらない

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/12/17(水) 04:20:48
・モスバーガー

まあ、モスは俺が個人的に欲しいだけなんだがな
これも新子安にできるのは可能性低いな
東神奈川にもないくらいだからな
ただでさえ、大口や菊名のモスも潰れてるからな(大口は場所も微妙だった)

ただ、モスも横浜と鶴見の間に全然ないのもおかしい
なぜか鶴見は潮見の商店街にもあるくらい
人口多い横浜なら横浜〜鶴見の中間にあってもいいはず

モスは第一京浜の新子安駅近くに作るべき
ドライブスルー店舗にすること
まあ、そんな場所なかなかないけどな

マックも第一京浜の店はドライブスルー利用者がかなり多い
モスも当然あれば利用者は多いはず
ただし、第一京浜では対向車線の車は呼びづらい

ちなみに、第一京浜のマックは>>379でも書いてるとおりなぜかクオリティが低い
結構どの時間行ってもな
こんなこと気づく奴あんまりいないんだろうけどな

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/12/17(水) 04:29:44
・松屋

これも俺の希望だが、私感抜きになんとなく新子安にあっても不思議じゃない
松屋は品川〜横浜では鶴見の西口の店が一番売り上げ良いくらいだからな
新子安でもやたらな場所並みの売り上げは期待できなくもない

ただ、新子安は鶴見や東神奈川に比べたら、駅利用者は確実に少ない
労働者も一人暮らしも多い場所だし、そこそこは売り上げあっても企業的には
店を出しづらいのもわかる

鶴見なんかは東口も住宅街が広く広がっているが、新子安は第一京浜でおしまい
そういう環境が大手外食チェーンが新子安を敬遠するからな

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/12/17(水) 04:35:55
・ピザハット

これは既存の店舗の場所では、新子安を確実に30分以内で配達できるエリア
と考慮してないから、新子安が配達エリア外になっている

実現は無理だろうが、国道1号線の岸谷にあるケンタッキーとピザハットのレストラン
を融合した店舗を作るのも面白いだろう
もちろん、ピザ&フライドチキンの配達もやるようにする
このアイデアは面白いけどな

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/12/17(水) 08:41:41
子安小、まさかの大規模化らしい。マンション増えたからか?

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/12/17(水) 08:57:40
さすがにピザに関してはピザーラとドミノで我慢しろよ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/12/17(水) 09:15:23
オルト2階にあった保育園の場所1年近く何も入らないけど、
それこそチェーン系の飲食店くらい入ってほしいな
こういう話題が出ると、また牛丼ババアが降臨しそうだけどw

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/12/17(水) 09:17:07
先月くらいそこ工事してなかった?

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/12/17(水) 12:42:03
>>749
>売上下がって利益が上がるものなんかないわアホ

中学生かな?ならまあ、しょうがないですね。
もう少し大きくなったら理解できるようになるでしょうから、
いつまでも夜更かしせずにお勉強頑張ってくださいね。

まさか社会人ということはないですよね。
万が一社会人だったなら、もう手遅れなのですね。
残念ですが、残念な方は残念な所得しか得られないというのは、
世の摂理ですから、残念なりに安飯屋の誘致を頑張ってくださいね。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/12/17(水) 17:47:39
牛丼さんですか?

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/12/17(水) 21:22:58
牛丼BBAだね

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/12/17(水) 22:25:55
牛丼BBA vs 高レベル舌 か、面白いからふたりともがんばれw

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/12/17(水) 23:03:29
牛丼さん、高レベル舌、ローソン100
何となく登場人物がわかってきた

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/12/17(水) 23:04:31
牛丼さん、高レベル舌、ローソン100
何となく登場人物がわかってきた

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/12/17(水) 23:42:17
馬鹿 VS 性悪

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/12/17(水) 23:59:47
新子安オールスターwww

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/12/19(金) 23:46:20
でも、私も松屋は欲しいかな
会社の最寄り駅の前にあって、たまに無性に食べたくなるんだけど
(特にトマトソースのハンバーグのやつ)
会社の人に見つかったら恥ずかしいから入れなくてw
かといって持ち帰りにすると汁がこぼれたり
電車ん中に香りを充満させてしまったりするから…

でもやっぱり一番欲しいのは100均、できればローソン100な

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/12/22(月) 10:11:25
>>757
外看板外したり、内装を取り除いたりしてたけど、
その後ブルーシートで内側覆ったまま、全く動きが無いようです

ここまで見た
  • 768
  • 師走神奈さん
  • 2014/12/26(金) 20:34:01
キリンの工場でビールでも飲もうか

ここまで見た
  • 769
  • お正月だよ神奈さん
  • 2015/01/02(金) 06:33:41
キリンのビールで工場でも飲もうか

冗談はさておき、久し振りにあの辺通ったら、高速道路に
工場が飲み込まれている状態だった。
今日の駅伝映像でも確認出来るだろう。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2015/01/09(金) 19:38:30
オルトの保育園跡地、魚民として2月20日オープンと貼り紙があった。
100均か、お茶が出来る場所が増えてほしかったんでちょっと残念。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード