facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 485
  •  
  • 2013/06/14(金) 07:23:59
>>484
そのあたりの漫画雑誌は存続のためにも買ってほちいの。
学生街だからどこも立ち読み防止のカバーかかってるよね

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2013/06/14(金) 07:39:31
このあたりのドラッグストアどこ行っても
カネボウSALAのボディソープが売ってなくて悲しい

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2013/06/14(金) 12:41:24
>>486
スレ違いになるかもしれませんが、横浜駅西口ドンキに売ってました。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2013/06/14(金) 12:53:37
>>487
情報ありがとう。
できれば自宅付近で買いたかったけど、ドンキなら
会社帰りに寄って行けるのでよかったです。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2013/06/14(金) 15:33:29
>>478
あそこも安くて良かったよねー

とにかく思うのは白楽〜大口近辺て
財布に優しいお店多い印象

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2013/06/14(金) 18:44:01
この辺りでCDショップ無いですか?
ちゃんと最近の物を置いてる所で…
ちなみに白幡住みです

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2013/06/14(金) 21:36:33
この辺りって渋谷も含みます?

横浜駅周辺でもどんどん無くなってるご時世ですよ。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2013/06/14(金) 21:51:03
東神奈川のTSUTAYAぐらい?
CDの新譜販売してるかどうかはわからんけど。

ここまで見た
  • 493
  • ロボットバー
  • 2013/06/15(土) 15:26:50
「ワンピース」や「ベルセルク」無断複製、「自炊」業者を再逮捕
著作権法違反の疑い(FujiSankei Business i)
http://www.sankeibiz.jp/compliance/ne
ws/130527/cpb1305271619002−n1.htm

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2013/06/15(土) 16:31:01
>>490
横浜モアーズにあるタワレコ位しか思い浮かびませんね…

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2013/06/15(土) 20:12:18
ヨドバシにCDが入ってたかな?
やっぱり横浜に出ないと無いのか

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2013/06/15(土) 22:33:06
片倉町や菊名のTSUTAYAは?

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2013/06/16(日) 08:37:40
「この辺り」かと言われるとアレだけど、
鴨居のららぽにHMVがあるね。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2013/06/16(日) 09:49:12
片倉町のTSUTAYAは結構揃ってますよ。クラシックは全然だめだけど、どこもそうでしょ。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2013/06/16(日) 14:20:36
>>494
モアーズのタワレコは7月中に閉店になってしまいます(跡地は東急ハンズが移転)。
>>495
ヨドバシでCD扱ってる店舗はないのでは?
>>498
片倉町とはまた行きにくいけど、割と大きんですか?
TSUTAYAはレンタルに比べると販売点数は少ない店が多いね。
ちなみに私自身は通勤経路に新宿も渋谷もはいっているので、CDを借りるのも買うのも
今のところ不自由はしていないけど、横浜駅周辺はどんどんCDや本は買いにくくなってるね。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2013/06/16(日) 15:58:06
ああ新横浜のビックカメラに一応CD売り場あるわ。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2013/06/16(日) 16:51:35
横ヨドにCD売ってるよね。
美容家電とか売ってるフロアと同じ階に。売り場小さいけど。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2013/06/16(日) 18:34:37
銀座の山野楽器レベルを求められても、横浜全域にありません

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2013/06/17(月) 10:18:21
カネボウSALAはヤナザワ薬局に売ってた。しかもかなり安い。
まさに灯台下暮らしだった。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2013/06/17(月) 13:00:01
ヤナザワじゃないし。
ヤナガワだし。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2013/06/17(月) 19:29:48
ヤナガワのおじさんも息子さんもおっとりしてて優しいよね
奥さんも計算早いし

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2013/06/17(月) 22:11:24
ヤナガワは男の俺からすると、髭剃りの替刃が安くて助かる。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2013/06/17(月) 23:10:26
ヤナガワはチェーン店に置いてないレアアイテムが置いてあるから
定期的に通う。潰れると困るよ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2013/06/18(火) 04:23:17
落ちつけるベーカリーカフェってないですか?

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2013/06/18(火) 09:21:14
ドトール

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2013/06/18(火) 09:23:13
>>508
商店街から神大行く途中にある酒屋の先。たこ焼き屋があったら辺
前はヒナタカフェだっけ?今は違う名前

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2013/06/18(火) 09:36:24
間違えた以前はナタネカフェだった
http://tabelog.com/kanagawa/A1402/A140205/14004027/
今は白楽ベーグルだと
http://tabelog.com/kanagawa/A1402/A140205/14034186/dtlphotolst/4/

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2013/06/18(火) 12:46:41
ヴィドフランスあたりが進出してこないもんかのう。
仲見世の真ん中辺脇に村の茶屋風な店があるけど、あそこは落ち着けるのかな。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2013/06/18(火) 17:30:21
白楽は落ち着けるような街じゃないだろ。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2013/06/18(火) 20:02:42
>>511
白楽ベーグルはイートインやめたんじゃ?それとも最近復活したの?

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2013/06/19(水) 00:36:59
なんかかもめ食堂風で好きだった
なたねの頃

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2013/06/19(水) 12:46:43
>512
神大側のセブンイレブンの手前にそんな感じのパン屋が出来たけど、
あっという間に潰れたからなあ。
あれは短かった。。。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2013/06/19(水) 14:19:35
>>516
あれは早かった。2回目見たらもうなかった。
六角橋ではやるのは、学生相手のパチンコとラーメンくらいだろな

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2013/06/20(木) 04:39:21
あそこ家賃高いんだよ
すぐ潰れると思ったら案の定だった

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2013/06/20(木) 06:25:54
ともえ軒って潰れたの?

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2013/06/20(木) 09:51:51
>>519
あのあたり、ぱっとしないな。
ケンタッキーの跡地もそのままだし。
六角橋交差点真ん前なのに。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2013/06/20(木) 10:16:17
ケンタッキー跡地は4階までまとめて貸そうとか虫が良すぎ。

まあ上層階だけの借り手なんていそうにもないけど。

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2013/06/20(木) 13:00:35
築地銀だこはの話はポシャったみたいだな
杉浦商事の看板も外されていたし、建物を譲渡したのかも

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2013/06/20(木) 13:58:51
>>522
それは>>329で出てた話だよね?
どっからきいた話?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2013/06/20(木) 15:08:09
ドンキはどうよ

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2013/06/20(木) 15:13:21
この辺本屋ない?

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2013/06/20(木) 16:20:44
ケンタ跡地はスタバ来て欲しい。
神大生の溜まり場になるだけだろうけど。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2013/06/20(木) 17:06:31
>>526
スタバは無理だろう
駅前ドトールでいいや

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2013/06/20(木) 17:36:36
ドトールWi-Fiないから、マッタリ長居できないんだよなぁ

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2013/06/20(木) 18:33:22
マックじゃないの

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2013/06/20(木) 18:48:39
ケンタッキーのあたりって神大寺方往来する車がビュンビュン来る交差点で怖いんだよね
なんか流行らないのは土地的な問題もある気する

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2013/06/20(木) 19:11:21
風の街 ゴミの街ww

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2013/06/20(木) 22:42:46
神大生が鍵を握る街っていうのもなんか嫌だな

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2013/06/20(木) 22:57:16
神大生を当てにした店をつくるからいけない
彼らはビンボーで浪費しない。
最初から違う層の客狙いでいったほうがいい

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2013/06/21(金) 01:37:57
>>525
じゃあ、本屋でいいではないですか〜?
学生が利用するかどうかは疑問ですが・・・。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2013/06/21(金) 11:16:30
旧ケンタのビルは単純に形が悪い。ケンタだったからやってこれたんだと思う。
あの形状を生かせるのはドトールもスタバも無理だろ
1Fは完全に持ち帰りでしか使えないし。階段も狭いし。
裏の旧ツルオカ文具ビルの敷地を一緒に再開発できればねぇ。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード