facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 448
  •  
  • 2013/06/01(土) 08:41:55
>>430
Fマートは昨日閉店しました

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2013/06/01(土) 22:33:21
松の湯跡なら家から5分で行けるな
細い道通らないと行けないけど

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2013/06/02(日) 22:52:15
>>438
異論もあるようですが、御藩亭はいいと思うよ。
昼も夜も量はわりとある。味付けもいいと思う。
塩味濃いのとか好きな人には向いてないかも。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2013/06/02(日) 23:43:16
東白楽の近くのラーメンミラク行ってきたが、そこまで美味しいわけでもないし秀でた魅力があるわけではないがなぜかもう一回行きたいと思わせられる・・・

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2013/06/03(月) 02:11:38
>>446
お前はオレか!w と言いたくなるな。
サバ塩をカマで食いたいんだが、つい肉にしてしまうわ。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2013/06/03(月) 09:12:10
松の湯近辺って廃れているよね。
よろずやも廃墟、五十番もつぶれ、居酒屋駒も閉店。
あの一帯が死んだ街のよう。
ここは横浜か?という雰囲気なんだよな。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2013/06/03(月) 23:09:12
>>453
あの一角は谷が入り込んでいて、セブンイレブンの交差点に出る
方向以外は山が阻んでいるから孤立したような街に見える。
ところであのセブンイレブンの隣にあった石川商店を覚えている人いるかな?

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2013/06/04(火) 21:27:18
石川商店覚えてるよ。
日用品がところ狭しと並べられていたな。
あんな店で買う人がいるのかと不思議だったが、
いたからあれだけ長く続いたんだろうな。
ところで郵便局の隣にあってダウンワードって喫茶店を覚えている人いるかな?

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2013/06/04(火) 21:30:00
豚親分にクーラーがw

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2013/06/04(火) 22:41:06
白幡仲町の交差点の角のタバコ屋の隣も風呂屋あったよね
あそこは今どうなってるの

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2013/06/06(木) 21:39:22
>>451
とらや亡き後、一度行ったがもういかない。
ラーメンじゅうにはたま〜に行く。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2013/06/06(木) 22:03:59
>>430
いつのまに松の湯無くなってたんだ…
結局行かずじまいだったな

>>448
むしろFマートがまだあった事に驚き。
最近広告来ないからもうとっくに無くなってしまったもんかと。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2013/06/06(木) 22:11:28
>>457
あそこはとっくに廃業してますね。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2013/06/09(日) 00:50:31
白楽駅の西口で、看板落っこちてたね。
血溜まりとか酷かった

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2013/06/09(日) 03:35:11
えっ、どこの看板?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2013/06/09(日) 03:53:44
てか血溜まりって何よ
まさか人の上に落ちたんか

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2013/06/09(日) 07:46:44
>>459
じゅういち時代はご存知ですか?
私も弟も30年来の友人もいろいろなラーメンを食べてきたけれど、
じゅういちを超えるラーメンには未だ出会っていないというのが共通の意見。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2013/06/10(月) 01:01:35
親父さんの作るのは強烈な美味さだった。
一時、二人姉妹の下の娘さんが作ってた。
同じ味だが当たりが柔く俺はこっちのほうが好きだったな。
親父さん倒れて、その娘さんが店やるかと思ったが、
影も形もない味の店になっちゃった。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2013/06/10(月) 01:05:01
じゃあ今のご主人は誰なの?

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2013/06/10(月) 06:12:13
一応本人は弟子だと言っており、
メニューも当時のままなんだけど、
とにかく味が全く違う。
また味の低下によって落ちた売り上げをカバーするために、
飲み客相手の酒やつまみメニューだらけにしちゃったもんだから
店の雰囲気も180度変わったね。
親父さんがやっていたころは独特の緊張感(かといって不快ではない)があったんだけどね。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2013/06/10(月) 07:00:43
じゅう、食べログだと概ね高評価だよね。
ソフトラーメンとロイヤルチャーハンは一度食べてみたい。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2013/06/11(火) 15:05:21
横浜信金の隣の店せんのき→ガールズバー→今度は何になるんでしょうか。
なんか中改装してるみたいですが。

まさかせんのき復活でしょうか!
もしかしたらラーメン屋??

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2013/06/11(火) 15:53:03
>>469
あ、たぶんここだ。
吉村家直系のラーメン店ができるとの情報あり。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2013/06/11(火) 19:26:38
またラーメンかよ、学生が多いから仕方ないのか

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2013/06/11(火) 19:39:04
ここいらへんは人気店が多いから生き残れんのかな?

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2013/06/11(火) 19:42:59
間を取ってガールズラーメン屋「せんのき
」で丸くおさまるne!

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2013/06/12(水) 02:30:53
大きめのオーケーストアができてほしい!

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2013/06/12(水) 09:54:41
大型OKストアってルララ港北やホームズ新山下みたいな?
ルララは周辺まで車庫待ちがずらっと伸びてひどい。。。
妙蓮寺でさえ車庫待ちがかなりうざいのに。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2013/06/12(水) 10:56:32
>>470
ありがと。
でもなんかがっかりだな。というか家系多すぎだわな。
六角橋〜東神奈川が一時期の床屋・美容室乱立時代と似た状況になってきた。
しかも位置的にはあの場所は飲食店としては集客厳しいんなじゃいかね。
車利用にしても、交番直近だし。
路上駐車すればしたで渋滞必至で六角家以上にひんしゅく買うだろうし。

>>474
みなとみらいにOK本社移転して店舗も入るようだから、まだ先の話だがそっちに期待しな。
この辺じゃ無理。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2013/06/12(水) 12:47:32
白楽駅に向かう坂の前の交差点、昨日今日の朝に片倉ー神大寺側の道(元ケンタの横の道な)がすごい渋滞になってたけどなにかあったの?
大学の方から下りたらサンクスの交差点が渋滞で埋まって曲がれなくっててビビったわ
今日なんて警察もいたし

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2013/06/12(水) 21:59:50
ヤナガワって安くて品揃えよくて好きだわ〜
カツマタとかマツキヨより全然イイ。
前にヤナガワより白楽駅寄りにもう一軒ちっさい品揃えマニアックなドラッグストア確かあったな。あそこもまぁまぁ好きだった。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2013/06/13(木) 00:51:34
何処かどこか1軒にしか無い商品があるので、カツマタとヤナガワとハックを使い分けている。
>>478
旧石原薬局ですかね。
店内の奥の方に埃をかぶったアム○ェイの洗剤が置いてあったのを見た時は、ちょっとビックリしました。
今は、クリニックが入っているビルの1階の調剤薬局になっていますね。
ビルのオーナーは店主だったかな。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2013/06/13(木) 06:12:21
それに対してHACドラッグのやる気のなさは異常

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2013/06/13(木) 12:54:42
ヤナガワいいよね。
相談にも親身にのってくれるし。

遅くまでやってるし、菊名に住んでるんだけど、足伸ばして行ってる。

でも、前に、店主のおじさんがセキュリティ会社の人?と、万引き対策について、かなり声荒げて話し合ってた。

万引きで店潰れちゃうよ!!って。

そんなことで、ああいうキメ細やかな個人店が消えてしまうのは悲しいからほんとやめて欲しい。
万引き対策強化したみたいだが。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2013/06/13(木) 17:42:15
ヤナガワは日本一安いんじゃないかな
特にサプリメントとかすごい値引率だよ

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2013/06/13(木) 17:50:17
花王の製品が安いの多いね。仕入れで太いパイプ有るのかな?
ライオンも安い。
洗剤関係は全部ヤナガワで買ってる。
マジックソープも通販以外で店頭売りなら市内最安値かも?

バーコードPOSシステムもないようなお店だけど、その分対話が楽しめる。
とにかく長続きして欲しい。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2013/06/14(金) 02:02:24
少し遠くてもいいので、ゲッサン・コミック@バンチ・ココハナを立ち読みできるところないですか?

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2013/06/14(金) 07:23:59
>>484
そのあたりの漫画雑誌は存続のためにも買ってほちいの。
学生街だからどこも立ち読み防止のカバーかかってるよね

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2013/06/14(金) 07:39:31
このあたりのドラッグストアどこ行っても
カネボウSALAのボディソープが売ってなくて悲しい

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2013/06/14(金) 12:41:24
>>486
スレ違いになるかもしれませんが、横浜駅西口ドンキに売ってました。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2013/06/14(金) 12:53:37
>>487
情報ありがとう。
できれば自宅付近で買いたかったけど、ドンキなら
会社帰りに寄って行けるのでよかったです。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2013/06/14(金) 15:33:29
>>478
あそこも安くて良かったよねー

とにかく思うのは白楽〜大口近辺て
財布に優しいお店多い印象

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2013/06/14(金) 18:44:01
この辺りでCDショップ無いですか?
ちゃんと最近の物を置いてる所で…
ちなみに白幡住みです

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2013/06/14(金) 21:36:33
この辺りって渋谷も含みます?

横浜駅周辺でもどんどん無くなってるご時世ですよ。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2013/06/14(金) 21:51:03
東神奈川のTSUTAYAぐらい?
CDの新譜販売してるかどうかはわからんけど。

ここまで見た
  • 493
  • ロボットバー
  • 2013/06/15(土) 15:26:50
「ワンピース」や「ベルセルク」無断複製、「自炊」業者を再逮捕
著作権法違反の疑い(FujiSankei Business i)
http://www.sankeibiz.jp/compliance/ne
ws/130527/cpb1305271619002−n1.htm

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2013/06/15(土) 16:31:01
>>490
横浜モアーズにあるタワレコ位しか思い浮かびませんね…

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2013/06/15(土) 20:12:18
ヨドバシにCDが入ってたかな?
やっぱり横浜に出ないと無いのか

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2013/06/15(土) 22:33:06
片倉町や菊名のTSUTAYAは?

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2013/06/16(日) 08:37:40
「この辺り」かと言われるとアレだけど、
鴨居のららぽにHMVがあるね。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2013/06/16(日) 09:49:12
片倉町のTSUTAYAは結構揃ってますよ。クラシックは全然だめだけど、どこもそうでしょ。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード