facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 229
  •  
  • 2013/03/13(水) 05:07:12
横浜ウォーカー5号の、神奈川人気タウンランキング (県民が選んだ住みたい街)(駅単位) で
9位に白楽駅が入っててビビった。

上位は有名な駅ばかりの中 (8位はセンター北、10位は川崎駅)
大きな駅ばかりでも面白くないし、品揃え的に一つは生活密着駅を入れておきたかったのかな。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2013/03/13(水) 11:45:58
下町情緒の六角橋と篠原台町、篠原西町のアッパーミドルの住宅地に便が良いからだろうな。
あくまでも港北区に住むことが前提条件。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2013/03/13(水) 19:11:27
白幡は駄目ですか…?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/03/13(水) 20:23:34
>>231
同意
特に八幡神社周辺の尾根道。
神奈川区もご推薦

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2013/03/13(水) 20:44:44
>八幡神社周辺
出物があればなー

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/03/13(水) 20:57:04
ゴメン、ゴメンm(_ _)mたしかに白幡も住むにはとても良いところだよね。
なんせ神奈川区=六角橋商店街というイメージがこびりついているもので…

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2013/03/13(水) 21:41:05
白幡在住だけど、住居専用地区だから山のほうにはコンビニひとつ建てられない。
駅から距離はあるし、坂はきついし。
確かに静かで家は広いけど、車持ってないのでつらいなあ。
買い物は大口にも六角橋にも東神奈川にもそれなりに距離がある。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/03/13(水) 21:42:33
きっと車と使用人と御用聞きがあることが前提なんだろうな、と思う。
まあ、免許はあるから車は持ってもいいんだけどさ。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/03/13(水) 21:52:41
でも確かに車が有ると買い物も楽だけど、無いと実際遠いかも…
白楽からも100円ローソンとセブンしか無いし

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2013/03/13(水) 22:55:37
>>237
生協があるにはある。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2013/03/14(木) 11:11:20
>234
六角橋も5丁目北側とかそこそこ広い庭付き戸建が並ぶ良い住宅街だよ。
それほどじゃないけど大学北側も。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2013/03/14(木) 12:03:05
230>>
神奈川区住民ですけど、なにか

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2013/03/16(土) 03:23:13
五月七日区民先輩

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2013/03/16(土) 06:38:55
>>237業務スーパーもあるのに

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2013/03/17(日) 01:55:52
安く済ませるには業務スーパー便利だからな。
一部のお菓子とマミーの安さは神。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2013/03/17(日) 09:41:51
仲町住みだけど、業務スーパー微妙に遠い… それだったら東神奈川方面の方が色々あるから…

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2013/03/17(日) 18:41:52
くり山ってつけ麺は凄い美味しいけどラーメンの方はあんまりだね

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2013/03/17(日) 23:40:10
>>244
お、ご近所ですね。
生協って使ってます? なんだかうらぶれてて。
東神奈川方面は、うちからだと一旦坂を降りてまた図書館前の坂を上下
しなきゃならないから、どうしても足が遠のく。
大口という解もあるけど。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2013/03/18(月) 21:18:48
乱歩地獄という映画を観ていて、仲見世そっくりの所が出てきたと思ったら
六角橋ロケだった
浅野忠信がブリーフいっちょでエンドレス謝罪してた

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2013/03/18(月) 22:49:16
>>246
似たような感じですよー
ただJR使ってるので、疲れてる時は横浜から東急で、何か買い物をしようという時は東神奈川から帰ってくるという形でやりくりしてます

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2013/03/19(火) 17:27:16
地方から六角橋周辺に引越し予定
神奈川ってDQNや893が多いイメージがあって少し不安なんだけど、ここらへんはどうなの?
治安悪かったら嫌だなぁ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2013/03/19(火) 18:43:28
安心してください!この辺でDQNなのは神大生くらいですよww

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2013/03/19(火) 20:28:42
オススメされてニューカトマンズキッチンに行ってきたけど、なかなか美味しいじゃないか
店員さんはみんなインド系だけど、対応は丁寧だしお腹いっぱいになってもナンは持って帰れた

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2013/03/19(火) 21:21:00
>>249
良くも悪くも普通の町だよ
どこでも言えることだが賃貸なら借りる物件によるでしょ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2013/03/19(火) 21:21:37
ナンだって〜?!

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2013/03/19(火) 21:43:05
神大も落ちぶれましたね
バブルの頃は日東駒専レベルだった気がするけど
今や国士舘より下とか...
所詮地方の私大ってことだね

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2013/03/20(水) 18:04:44
>>254
そこで今こそ東神奈川駅〜神奈川大学正門間に路線バスを開設して
利便性向上による志願者増を狙おうじゃないか。
高田馬場駅〜早稲田大学の路線バスがあるように、東神奈川駅〜
神奈川大学の路線バスがあってもいいと思う。
が、客が減るという事で商店街は猛反対しそうだし、市バスは極力
東神奈川駅発着のバス路線を走らせたくないらしいし、市もあんまり
東神奈川に客を集めるような事をしたくないようだから無理かな。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2013/03/20(水) 22:03:03
>>251
ニューカトマンズキッチンはコスパいいよね。レッドカレー大好きだわ。
コスパで言えば大野屋と双璧。
韓国料理屋(名前忘れた)は味とコスパいいけど接客があれじゃあな…

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2013/03/20(水) 22:07:32
>>254
今でも神大は日東駒専レベルだと思うけどさ。
国士舘は3教科入試から1教科入試にして、
見た目の偏差値が上がっただけだと思う。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2013/03/20(水) 23:49:16
>>255
66系統を知らない世代か

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2013/03/21(木) 01:47:26
66系統無くなったの!

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2013/03/22(金) 11:12:24
>255
神大行きバスの利便性向上なら、
まず「神奈川大学入口」バス停の名前を六角橋二丁目にでも変えて、
六角橋西町を「神奈川大学」に変えた方が。

商店街が反対するかもしれないが、
どうせ今でも「神奈川大学入口」は神大への交通機関としてほとんど使われてないし。

それはそれとして、東横線直通で、直通先にも神大の広告を出してるそうだけど
直通効果で北からの志願者が増えて学生の質も上がるといいけどね。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/03/23(土) 19:11:47
>>258
66系統は神大の真ん前に横付けする訳じゃなかったし、
一方循環の路線で東神奈川→神大の便がなかったから神大
へのアクセス路線としては使えなかったかと。

>>260
ただ、それでも六角橋西町バス停から大学までは10分ぐらい歩く
からあんまり利便性は向上しない気がする。
同じ神大でも湘南ひらつかキャンパスは最寄駅は小田急線の
東海大学前駅だが、徒歩30分はかかる上に平塚駅や秦野駅から
大学の真ん前まで行くバスがあるのでみんなバス使ってるようだ
けどな。
それから、副都心線への直通が始まったとはいえ、白楽は各駅停車
しか停まらないからなあ。
ましてや東上線からの直通は1日数本だけだったような。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/03/24(日) 16:42:20
平塚キャンパスに比べれば100000倍マシ

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/03/29(金) 16:08:25
>255
別に神大生来なくても困らないけど…
神大生金落とさないしね
あいつら交通の邪魔なだけ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/03/29(金) 18:22:53
神大生が居なくなるとこまるもの
・パチンコ屋
・居酒屋
・白楽駅
目当てのアパートやワンルームマンション除くとこんなものか?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/03/29(金) 19:31:36
人がいっぱいいるねって見せかけるための
賑やかしとして存在している

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/03/30(土) 08:52:00
めざましで東白楽は六角屋
昼時でも満席にならないし誰も並ばなくなったのに。
スープを飲み干すやらせとか 祐天寺はナイアガラだったのでレベルが低い。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/03/30(土) 09:36:50
東白楽は他にないしねぇ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/03/31(日) 00:34:20
もう15年位も前になるけど、
行列してた頃の六角家の殿様っぷりはすごかったなあ。

客を壁際に立たせて一人ずつ指差しながら
注文を読み上げていく様子も見なくなって久しいね。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/03/31(日) 17:02:48
>>268
俺も、味は結構好きだったけど、店の雰囲気とかが嫌で行かなくなっちゃったからなぁ。
最近は、だいぶかわったね。
レンゲも使えるようになったし。

ここまで見た
  • 270
  • ななしやねん
  • 2013/03/32(月) 03:09:07
六角家よりも、知ったかぶりのブタの方が独自性のある味で好きだな。
マスターも見た目はコワモテだけどいい人だし。

ここまで見た
当時からすれば市内の家系の店もかなり増えたし、
白楽でも競合するラーメン専門店が増えてたから
わざわざ行ってたべるって感じでもなくなったからでしょ。
あの当時の状況自体が異常だったんだと思う。

ここまで見た
>>257
馬鹿神大関係者乙w

怒られるぞw

ここまで見た
というか、何でこんなにラーメンと中華ばっかりなんだ?

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/04/05(金) 07:26:57
九つ家の近くのガレットのお店、お休み?

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/04/06(土) 17:55:23
ココルは閉店

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/04/06(土) 18:50:58
はあ

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/04/06(土) 22:29:05
新潟の三宝亭が出店してくれれば。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/04/06(土) 23:04:14
一重で、身長が高くて、脚が綺麗でヒップが大きくて、ストッキングが似合う真面目で清楚な彼女

お尻の穴まで舌で愛撫
激しく腰を振って、中にマグマをぶちまけ、孕ませる

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/04/07(日) 08:47:27
お前、気持ち悪いからよそ行けよ!

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/04/07(日) 22:07:09
本屋がまた一件減った

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード