facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 193
  •  
  • 2013/03/02(土) 08:07:19
業務スーパーの前、漏水したのかな?
道路を工事してて、水浸しで、緊急漏水工事車両が止まってた

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/03/02(土) 12:25:13
ケンタ跡、場所としては不動産屋向きかも。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/03/02(土) 12:29:32
ケンタッキーって六角橋交差点の所?

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/03/02(土) 12:50:31
ケンタのとこ、4階まで一括貸しみたいですね。
かなり業種限られる気がする。。
不動産屋はありかもしれないですね。
でも商店街にかなりの数ありますよね。。
最近アパマンもできたみたいだし。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2013/03/04(月) 01:31:05
あのつくりで4階まで一括貸しって…。そりゃ借り手がおらんやろ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/03/04(月) 14:34:28
イオンがピーコック買収だって、あそこもイオンになるのかな?

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/03/04(月) 17:21:52
今のピーコックストアの広さだと「まいばすけっと」がいいところだな。
でも駅前(踏み切りの前)から移転したら売り上げ落ちそう。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/03/04(月) 18:58:46
食品館あおばが出来ちゃったからね
層は違うかもしれないけど

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/03/04(月) 21:06:16
ピーコック高いから まいばすけっとになった方がいいな

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2013/03/05(火) 02:29:41
運営主体が系列のどの会社になるかにもよるかと。名前の付け替えならば、まいばすけっとよりマックスバリュになるんじゃないかなとおもうんだが。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/03/05(火) 07:57:18
>>199
まいばすけっとのアメーバみたいな増殖ぶりを見てると移転じゃなくてピーコック跡にもう一軒増やす可能性の方が高いかな
新横浜駅の北西にはもの凄い至近距離に2店舗あるしね

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2013/03/05(火) 09:52:09
マイバスケットはコンビニ程度だから、ピーコックは広すぎるんじゃ。
1フロアだけ使って残りは別テナント?

ピーコックのチラシを見るたび、駅弁フェアで「※白楽六角橋店は対象外」だから要らん。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2013/03/05(火) 12:39:45
1F:まいばすけっと
2F:キャンドゥ
こんなのどう?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2013/03/06(水) 15:32:01
イオン無視なら
 1F:セリア
 2F:ユニクロ がいい

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2013/03/07(木) 09:47:55
ピーコックの場所はどうしても人の流れから外れるからなあ。
ユニクロやセリアは向こうからお断りされそうだ。

というか何を作っても儲かる予感がしないw
いっそ図書館になってくれればいいのに。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2013/03/07(木) 11:58:56
図書館はいいなぁ
イオン近くのは行くのしんどいし
椅子やテーブルが少ない

まあ普通に会社の社屋になるのが一番じゃね

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2013/03/07(木) 12:00:00
階はどこでもいいから、スタバとか入ってほしいな

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2013/03/07(木) 12:05:04
店止めて、時間貸しの駐輪場にするとか。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/03/07(木) 14:30:22
もし閉店したとしたら、後釜に塾とか予備校の教室にはなって欲しくないな。
葬儀場もやだな。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/03/07(木) 22:21:24
上のマンションの住人はどう思うのだろう?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2013/03/07(木) 22:58:21
六角橋中学校コミュニティハウスもたまには思い出してあげてください。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/03/08(金) 07:53:05
>>213
夜九時半ごろ、六中近くの路上で大学生風の男女が騒がしく通るのはもしかしてこれか。
神大の別施設でもあるのかと思った。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2013/03/08(金) 08:46:09
ダイソーは嬉しい
すぐ近くに(通路がやたら狭い)100円ショップがあるけど

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2013/03/08(金) 09:48:27
>214
夜もママさんバレーとかあるだろうけど、
コミュニティハウス利用者なんて保護者やジジババ、小さな子連れじゃないかなあ?

ボランティア活動の神大生は結構いるから、そういうのかな?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/03/09(土) 01:25:58
>>215
ダイソーの母体を知ってて言っているのかな?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/03/09(土) 03:48:59
ピーコックは改築前は三階がまるごとキャンドゥだったよね
広くて品揃えよくて便利だった
近くの通路がやたら狭い100円ショップは対抗するためか88円ショップに
なっててそっちで買えるものは安く買えたしw

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/03/09(土) 10:15:08
>>217
いや、知らなかった
ググったら何か分かった。ありがとう

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/03/09(土) 19:35:22
>>218
もう88円じゃない。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/03/09(土) 21:10:54
読解力無い人が来たぞ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/03/09(土) 22:11:18
日本人じゃないからなw理解できないんだろうw

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/03/09(土) 23:40:25
>>218 けっこう3階のキャンドゥ、人がはいってたと思ったけどね。
学生は多いんだし、なんで潰れたんだろう。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/03/10(日) 16:15:14
たぶん、もうからなかったからでしょう。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2013/03/12(火) 01:42:20
サリサリしばらく行ってないな。たまには行くか。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2013/03/12(火) 03:46:04
じゅういちのじいさんげんきですか。
ねんにいちどはあそこのラーメンが
食べたくなる。
調理の段取り見ていて楽しい。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2013/03/12(火) 18:08:18
>>225
あなたが来ないと潰れちゃうお店

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2013/03/12(火) 22:39:01
>>226
じゅういち?
"じゅう” だよね
じゅういちとは似ても似つかない。

>>227
大丈夫みたい。あれで結構ファンが多い。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2013/03/13(水) 05:07:12
横浜ウォーカー5号の、神奈川人気タウンランキング (県民が選んだ住みたい街)(駅単位) で
9位に白楽駅が入っててビビった。

上位は有名な駅ばかりの中 (8位はセンター北、10位は川崎駅)
大きな駅ばかりでも面白くないし、品揃え的に一つは生活密着駅を入れておきたかったのかな。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2013/03/13(水) 11:45:58
下町情緒の六角橋と篠原台町、篠原西町のアッパーミドルの住宅地に便が良いからだろうな。
あくまでも港北区に住むことが前提条件。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2013/03/13(水) 19:11:27
白幡は駄目ですか…?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/03/13(水) 20:23:34
>>231
同意
特に八幡神社周辺の尾根道。
神奈川区もご推薦

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2013/03/13(水) 20:44:44
>八幡神社周辺
出物があればなー

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/03/13(水) 20:57:04
ゴメン、ゴメンm(_ _)mたしかに白幡も住むにはとても良いところだよね。
なんせ神奈川区=六角橋商店街というイメージがこびりついているもので…

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2013/03/13(水) 21:41:05
白幡在住だけど、住居専用地区だから山のほうにはコンビニひとつ建てられない。
駅から距離はあるし、坂はきついし。
確かに静かで家は広いけど、車持ってないのでつらいなあ。
買い物は大口にも六角橋にも東神奈川にもそれなりに距離がある。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/03/13(水) 21:42:33
きっと車と使用人と御用聞きがあることが前提なんだろうな、と思う。
まあ、免許はあるから車は持ってもいいんだけどさ。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/03/13(水) 21:52:41
でも確かに車が有ると買い物も楽だけど、無いと実際遠いかも…
白楽からも100円ローソンとセブンしか無いし

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2013/03/13(水) 22:55:37
>>237
生協があるにはある。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2013/03/14(木) 11:11:20
>234
六角橋も5丁目北側とかそこそこ広い庭付き戸建が並ぶ良い住宅街だよ。
それほどじゃないけど大学北側も。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2013/03/14(木) 12:03:05
230>>
神奈川区住民ですけど、なにか

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2013/03/16(土) 03:23:13
五月七日区民先輩

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2013/03/16(土) 06:38:55
>>237業務スーパーもあるのに

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2013/03/17(日) 01:55:52
安く済ませるには業務スーパー便利だからな。
一部のお菓子とマミーの安さは神。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2013/03/17(日) 09:41:51
仲町住みだけど、業務スーパー微妙に遠い… それだったら東神奈川方面の方が色々あるから…

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード