伊勢原スレッドver.110 [machi](★0)
-
- 172
- 2012/11/02(金) 22:14:02
-
日向にもヤマメいるの?
あそこは >>171と同じでニジマス釣ったがヤマメは知らなかった。
伊勢原じゃないが、秦野の養毛?のほう登っていった川で
7、8年前にウナギが捕れたよ
-
- 173
- 2012/11/02(金) 22:45:31
-
>>162
毎回行ってたけど、出張でいけない!
残念
-
- 174
- & ◆
- 2012/11/02(金) 22:57:14
-
釣りで思い出したが、過去スレで側道沿いの近くで鮎が釣れる場所があるみたいな
話出てたが場所って特定できるのものなのか?
まあ書き込んだ本人には申し訳ないが・・・
-
- 175
- 2012/11/03(土) 06:03:45
-
昔は、鯉を釣ったら「ちょんまげ茶屋」に持ち込んで換金できた。
子供にはいい小遣いだった。
-
- 176
- 2012/11/03(土) 09:04:38
-
日向の釣りだったら171さんみたいにマグロのぶつで釣ったな。
ヤマメについては記憶ない。
-
- 177
- 2012/11/03(土) 11:57:47
-
>>174 内緒。
-
- 178
- 2012/11/03(土) 12:11:59
-
側道沿いで川っていうと一カ所しか思いつかないが、
人の穴場荒らすのも無粋かな。
変なこと言ってスマン。
-
- 179
- 2012/11/03(土) 14:39:44
-
ここら辺の農業用水は相模川の上依知から引いてるので
たまに伊勢原の田んぼでも鮎が泳いでいるってお爺ちゃんが言ってた。
-
- 180
- 2012/11/03(土) 16:44:52
-
>>179 秘密だってば・・爺ちゃん黙らせろ
-
- 181
- 2012/11/03(土) 17:29:34
-
なるほど、釣りだからって川とは限らないということか
悪いな、 >>180
だが、聞いたからといって荒らしに行く気はないから安心してくれ。
-
- 182
- 2012/11/03(土) 23:33:10
-
珍走五月蝿い
-
- 183
- 2012/11/03(土) 23:36:52
-
今うちの前も通った。
吹かし過ぎwうるさっww
-
- 184
- 2012/11/04(日) 01:16:04
-
上手い吹かせてるのはまだいいけどwww
下手くそなのはイラッとくる
パーパパパプスンパーパー パパパパープスンパーパーパープスン
www
-
- 185
- 2012/11/04(日) 08:46:37
-
昨日、北口のファミリーマートが営業してあったところを通った際にそのビルに工事関係者の一切の立ち入りを禁止という貼紙がしてあったのですが
なにかあったのでしょうか?ちょっと前に足場組んでいたので取り壊しをするのかなと思っていたのですが。
-
- 186
- 2012/11/04(日) 08:56:53
-
>>185
工事関係者の立ち入りを禁止するの!?
-
- 187
- 2012/11/04(日) 09:35:44
-
やっぱり、何かモメてんのかな
-
- 188
- 2012/11/04(日) 10:16:33
-
結局壊すの?
ファミマは隣に移動でしょ。
-
- 189
- 2012/11/04(日) 11:39:22
-
あそこは、誰が地権者なのかも良く解らないって言ってたよ。
少しずつの権利を主張する人が居るわけなので
中々話も進まないだろうね。
-
- 190
- 2012/11/04(日) 11:57:03
-
ファミマのビルってつゆきプラザのビルですか?
いなもと書店から色々変わったけど、長く続かないお店が多かったね。
-
- 191
- 2012/11/04(日) 20:03:41
-
いなもとの後はズッと長い間ブックランドだったじゃん
今は駅ビルに店舗を移したけど
ファミマの隣に省スペースの事務所を構えてる
って言うか経営してるの同じ人だから
-
- 192
- 2012/11/04(日) 20:11:52
-
善波の246の北側にいっぷく食堂いうのがあって、営業してるようにみえないけどなんか知ってます?
-
- 193
- 2012/11/04(日) 21:29:25
-
>>192
ニトリの向かいでラーメン屋の隣のとこ?
あそこもよく名前かわるよね
最近行ってないから知らないけど、やってないなら
また新しい店できるんじゃない?
-
- 194
- 193
- 2012/11/04(日) 21:52:00
-
どうやら勘違いしていたようだ
↑のレスは忘れてくれ。
-
- 195
- 2012/11/05(月) 01:33:49
-
>>192
善波:伊勢原の246上り坂(車運転しているなら、下り左側)の
道路沿い「貸し土地」のその奥にあるプレハブの食堂だね
営業は、していない
-
- 196
- 2012/11/05(月) 20:41:41
-
ボーリング場の道路はさんだ向かいにあるラーメン屋さん
また新しい店になったのか
なんかあの場所、長続きしないラーメン屋さんが多いね
駐車場が狭いからかな
-
- 197
- 2012/11/05(月) 20:55:00
-
>>196
前スレにこんな書き込み有ったよ。
>あそこのラーメン屋は新人がテスト営業するのが目的だから
>コロコロ変わるのが当然なんだぜ
>最初っから期間限定なんだぜ
-
- 198
- 2012/11/05(月) 21:07:41
-
場所は悪くない。駐車場も10台分ぐらいあるが、テーブル席が少ないので、家族連れが行きづらい店だな。増築してテーブル席を増やすべき
-
- 199
- 2012/11/05(月) 21:44:41
-
ローレライって、いうケーキ屋さん、ありますか?
-
- 200
- 2012/11/05(月) 22:20:15
-
>>199
協同病院の近くにあるよ。
入ったことは無いから味は知らないけど・・・
-
- 201
- 2012/11/06(火) 01:38:26
-
思いだしちゃった、246にあった進藤ってケーキ屋さん私好きだったな。
甘すぎなくて、でも味が良くて、、、どうして個人店てなくなっちゃうんだろ。
伊勢原でも人気のケーキ屋さんあるけど、人それぞれ好みだよね。
ローレライって昔からあるよね私も今度買ってみようかな。
-
- 202
- 2012/11/06(火) 02:35:26
-
伊勢原もケーキ屋も関係ないけど良く分からずに外国語の店名を付けてる店って結構ある気がする
ローレライは人魚で可愛くて綺麗なイメージだから付けたのかもしれないけど
船を沈める悪者イメージな人魚の事だし(と言うかいいイメージの人魚って基本居ない)
別にケーキ屋ローレライを批判してるわけじゃないよ?
そういうのが少し気になっただけだからアレだったらスルーしてくれ
-
- 203
- 2012/11/06(火) 03:14:40
-
得意気なところ申し訳ないがwikiによると
ローレライ (ドイツ語: Loreley) は、ライン川流域の町ザンクト・ゴアルスハウゼン近くにある、
水面から 130 m ほど突き出た「岩山」のことであり、スイスと北海をつなぐこの河川でも一番狭いところにある
ローレライはこの岩山を表すと同時に、この岩の妖精、あるいはセイレーンの一種でもあり、
ドイツの伝承に由来する、「多くの伝説群」にしばしば結びつけられる。
-
- 204
- 2012/11/06(火) 05:42:37
-
>>203
水面に突き出た岩山の名前を店名にはしないんじゃないか?
少なくともケーキ屋ローレライは人魚のつもりで看板にしてると思うんだが
俺は「多くの伝説群」に出てくる「人魚ローレライ」のつもりで言った
-
- 205
- 2012/11/06(火) 05:54:22
-
人魚じゃなく妖精やらなんやらだしそもそも岩山だよw
みたいな意味なら俺は人魚やそれに近い物としてのローレライ伝承しか知らなかったし
小説なんかで何度か見た時も人魚として書かれてたから誤解してたかもしれない
それでも日本人で「ローレライ」を岩山の名前として捉えてる人は少ないんじゃないかな
ってかwikiとか言い出したら人魚のページにローレライの項目もあるし
-
- 206
- 2012/11/06(火) 06:24:22
-
落ち着いてレスしろよ
-
- 207
- 2012/11/06(火) 12:16:01
-
どうでもいいと思う
-
- 208
- 2012/11/06(火) 13:00:11
-
ローレライといえばマジンガー
-
- 209
- 2012/11/06(火) 13:22:59
-
戦艦だろ
-
- 210
- 2012/11/06(火) 13:43:00
-
♪なじかは知らねど
-
- 211
- 2012/11/06(火) 14:54:41
-
伊勢原でケーキの美味しいところってどこかない?
おもたせにしたいのだれど。
いつも葦かシルスマリアになってしまう
-
- 212
- 2012/11/06(火) 16:02:43
-
ケーキと言えば、話題のツユキビルをOKの方に歩いたところにあるよね。
いつも、前を通るだけだけど・・
-
- 213
- 2012/11/06(火) 16:27:46
-
>>212
モンドールか、確かに美味い
-
- 214
- 2012/11/06(火) 17:34:06
-
>>199
ローレライって数年前に閉店したよ。
今は確か駐車場になってるはず。
-
- 215
- 2012/11/06(火) 17:46:54
-
>>214
「なんという ことでしょうか?!」w
-
- 216
- 2012/11/06(火) 18:56:20
-
>>209
伊507の別名じゃなかった?
-
- 217
- 2012/11/06(火) 20:46:32
-
>>199
潰れてたのか・・・あの店のケーキ結局一回も食べなかったな。
-
- 218
- 2012/11/06(火) 21:02:51
-
伊勢原駅のタイルって雨の日滑るよね?
俺の靴が悪いのかな
-
- 219
- 2012/11/06(火) 21:26:13
-
つるつるの靴底だと滑ると思うよ。
-
- 220
- 2012/11/06(火) 21:38:45
-
>>211
伊勢原のケーキやと言えば、
個人的にはボンフーレだけど、
おしゃれな感じのはポポロ広場のラッテかなぁ。高いけど…。
てか、伊勢原のケーキ屋って、
ボンフーレ、モンドール、ラッテ、コージーコーナー、あひる、以外にある?
-
- 221
- 2012/11/06(火) 21:43:22
-
それだけあれば十分。
スレチかもだが八王子なんて駅の近くにケーキ屋全然なかった。
-
- 222
- 2012/11/06(火) 22:12:29
-
>>218走ったり駆け込みを防止目的で貼ったのか?思うほどあれ絶対滑るよ。裏がゴムばりのスニーカーでもやばめ。
-
- 223
- 2012/11/06(火) 22:40:05
-
ケーキ屋というよりフレンチレストランらしんだけど
大神宮の前を一本奥に入ったとこで、小さい郵便局がある通りのドゥジェムってとこのケーキもけっこう旨かったよ。
このページを共有する
おすすめワード