伊勢原スレッドver.110 [machi](★0)
-
- 148
- & ◆
- 2012/11/01(木) 23:12:39
-
>>147
夜道に群がる蚊柱ってのも最近よくみるよw
-
- 150
- 2012/11/01(木) 23:41:04
-
しらゆりチャイルドは2階でしたね。
すみません。
-
- 151
- 2012/11/01(木) 23:41:36
-
中学生やんちゃ盛りの餓鬼がDQNに含まれるとは知らなかったw
高校生とか20代ぐらいでやたら粋がってる奴等の事じゃなかったっけ?
スラングとかそこまで詳しいわけじゃないけどDQN中高生って言い方はさすがに違和感ないか?
-
- 152
- 2012/11/01(木) 23:47:37
-
今調べてみたら年代とかは無関係らしいけど
中高生ぐらいなら普通にヤンキーとか不良でよくないか?
こんなローカルなとこで違和感あるスラング使っても
かっこつけて難しい言葉使うけど意味間違ってる中学生 みたいに見える
-
- 153
- 2012/11/02(金) 00:07:30
-
>>152
言葉は時代と共に変わるって知ってる?
昔、不良って呼ばれてた連中がヤンキーと呼ばれるようになり最近はDQNと呼ばれる。
DQNって呼び方も古臭くなってきたからそろそろ誰かが新しい呼び方を流行らせそうな感じ。
-
- 154
- 2012/11/02(金) 00:07:47
-
× 温存療法
○ 保存療法
-
- 155
- 2012/11/02(金) 00:50:01
-
いや 流石にそのぐらいは知ってるし一応はわかるけど
最近はDQNと呼ばれる なんてのは言い過ぎじゃないか?
言いたいことは充分伝わるけどネットスラングを浸透語みたいに言われても説得力欠けるって言うかさ
ネット世界限定での話なら同じ様な意味の言葉がコロコロ変わるけどね
-
- 156
- 2012/11/02(金) 01:13:55
-
厠、はばかり、手水、雪隠、御不浄、御手洗、化粧室、トイレ、便所、ラバトリー、WC等々
ネットの無かった時代から言葉は変遷を遂げてますが・・・
ネットやマスコミのせいで変わるスピードが昔より早くなってるけど
-
- 157
- 2012/11/02(金) 01:19:39
-
ここ伊勢原スレだから。
他の人も居るってこと忘れないで。
-
- 158
- 2012/11/02(金) 01:37:54
-
>>157
参加歓迎
さぁどうぞ
-
- 159
- 2012/11/02(金) 02:35:45
-
>>156
あー 論点の認識にちょっとばかしズレがあるみたいだけども
これ以上続けても迷惑になりそうだしやめにしよう
一応言うだけ言わせてもらうとすれば
言葉の変貌とかは認めるけど世間に浸透もしていないネットスラングを上げて
「今は○○が使われてるから□□って言い方は古い」みたいなことを言う言い方だったから疑問あったんだ
もう少し一般的に使われてる言葉で言えば違和感はないけどそうすると今以上に論点ズレるしね
そんじゃ この話は終わりって事で
-
- 160
- 2012/11/02(金) 03:42:32
-
>>159 あの、変なレスですが・・・
変にズレたレスになってるようだと感じたら、
それには、ズー黙っていることもアリです
逆に、自分で「妙なカキコしちっタァ!」と思ったら、
ズー黙っていることもアリですw
-
- 161
- 160
- 2012/11/02(金) 03:53:12
-
「切り替え」 ということ
こんども 伊勢原の新たなことをカキコ という・・・
(どこのネットワークでもそうだけどね)
-
- 162
- 楽しいオーケストラ
- 2012/11/02(金) 04:47:43
-
第48回伊勢原市民文化祭
いせはらフィルコンサート2012
2012年11月4日(日)
13:30開場/14:00開演
伊勢原市民文化会館 大ホール
入場無料
〜プログラム〜
ベートヴェン
レオノーレ序曲 第3番 Op.72b
W.A.モーツアルト
シンフォニア コンチェルタンテ K297b
オーボエ
加賀谷 翠
クラリネット
池上 美香
ファゴット
森田 一途美
ホルン
山田 愛
F.メンデルスゾーン
交響曲第4番 イ長調「イタリア」 op.90
指揮 濱本 広洋
-
- 163
- 144
- 2012/11/02(金) 07:45:13
-
話題を不快な方向へ持っていくような発言して
本当に申し訳ないです。
-
- 164
- 2012/11/02(金) 08:54:47
-
ん?なんかあった?
たいしておかしなことにはなってないが?
-
- 165
- 2012/11/02(金) 10:18:58
-
「歌川」という地名になっていたことを知らなかった。川の名前だとばっかり。
久しく伊勢原には行っていなかったけど、最近、親の介護でちょくちょく帰っていたら、あまりに激変していることが多くてびっくり。
-
- 166
- 2012/11/02(金) 16:08:13
-
まあ実際、横通ってる川の名前が歌川だしねw
-
- 167
- 2012/11/02(金) 16:10:55
-
歌川はよくフナ釣りにいったなあ。
養豚場のそばなんか久しぶりに行ったら鯉の産卵でバシャバシャ泳いでたよ。
今時の子供は川釣りなんかやらないんだね。
-
- 168
- & ◆
- 2012/11/02(金) 16:26:20
-
学校によってはそういう川で釣りをするなとかいうところも
あるみたい。
近所の住民が餌付けしてたりして、小学生が釣りしてるのとかみると
学校に苦情入れたりすることもあったとか・・・
-
- 169
- 2012/11/02(金) 20:03:06
-
釣りの話、なんかノスタルジックでいいね。上流、例えば日向川なんかでヤマメ釣りしたことあるなら思い出話聞かせてよ。
-
- 170
- 2012/11/02(金) 20:07:34
-
餌付けというと渋田川の鯉思い出すわ
あれのキモさは異常
-
- 171
- 2012/11/02(金) 20:19:56
-
日向の釣りというと、大雨あとにマス釣り場の下流の堰堤で逃げたニジマスを釣ったなぁw
マグロのブツや、イクラやブドウムシを餌に。
-
- 172
- 2012/11/02(金) 22:14:02
-
日向にもヤマメいるの?
あそこは >>171と同じでニジマス釣ったがヤマメは知らなかった。
伊勢原じゃないが、秦野の養毛?のほう登っていった川で
7、8年前にウナギが捕れたよ
-
- 173
- 2012/11/02(金) 22:45:31
-
>>162
毎回行ってたけど、出張でいけない!
残念
-
- 174
- & ◆
- 2012/11/02(金) 22:57:14
-
釣りで思い出したが、過去スレで側道沿いの近くで鮎が釣れる場所があるみたいな
話出てたが場所って特定できるのものなのか?
まあ書き込んだ本人には申し訳ないが・・・
-
- 175
- 2012/11/03(土) 06:03:45
-
昔は、鯉を釣ったら「ちょんまげ茶屋」に持ち込んで換金できた。
子供にはいい小遣いだった。
-
- 176
- 2012/11/03(土) 09:04:38
-
日向の釣りだったら171さんみたいにマグロのぶつで釣ったな。
ヤマメについては記憶ない。
-
- 177
- 2012/11/03(土) 11:57:47
-
>>174 内緒。
-
- 178
- 2012/11/03(土) 12:11:59
-
側道沿いで川っていうと一カ所しか思いつかないが、
人の穴場荒らすのも無粋かな。
変なこと言ってスマン。
-
- 179
- 2012/11/03(土) 14:39:44
-
ここら辺の農業用水は相模川の上依知から引いてるので
たまに伊勢原の田んぼでも鮎が泳いでいるってお爺ちゃんが言ってた。
-
- 180
- 2012/11/03(土) 16:44:52
-
>>179 秘密だってば・・爺ちゃん黙らせろ
-
- 181
- 2012/11/03(土) 17:29:34
-
なるほど、釣りだからって川とは限らないということか
悪いな、 >>180
だが、聞いたからといって荒らしに行く気はないから安心してくれ。
-
- 182
- 2012/11/03(土) 23:33:10
-
珍走五月蝿い
-
- 183
- 2012/11/03(土) 23:36:52
-
今うちの前も通った。
吹かし過ぎwうるさっww
-
- 184
- 2012/11/04(日) 01:16:04
-
上手い吹かせてるのはまだいいけどwww
下手くそなのはイラッとくる
パーパパパプスンパーパー パパパパープスンパーパーパープスン
www
-
- 185
- 2012/11/04(日) 08:46:37
-
昨日、北口のファミリーマートが営業してあったところを通った際にそのビルに工事関係者の一切の立ち入りを禁止という貼紙がしてあったのですが
なにかあったのでしょうか?ちょっと前に足場組んでいたので取り壊しをするのかなと思っていたのですが。
-
- 186
- 2012/11/04(日) 08:56:53
-
>>185
工事関係者の立ち入りを禁止するの!?
-
- 187
- 2012/11/04(日) 09:35:44
-
やっぱり、何かモメてんのかな
-
- 188
- 2012/11/04(日) 10:16:33
-
結局壊すの?
ファミマは隣に移動でしょ。
-
- 189
- 2012/11/04(日) 11:39:22
-
あそこは、誰が地権者なのかも良く解らないって言ってたよ。
少しずつの権利を主張する人が居るわけなので
中々話も進まないだろうね。
-
- 190
- 2012/11/04(日) 11:57:03
-
ファミマのビルってつゆきプラザのビルですか?
いなもと書店から色々変わったけど、長く続かないお店が多かったね。
-
- 191
- 2012/11/04(日) 20:03:41
-
いなもとの後はズッと長い間ブックランドだったじゃん
今は駅ビルに店舗を移したけど
ファミマの隣に省スペースの事務所を構えてる
って言うか経営してるの同じ人だから
-
- 192
- 2012/11/04(日) 20:11:52
-
善波の246の北側にいっぷく食堂いうのがあって、営業してるようにみえないけどなんか知ってます?
-
- 193
- 2012/11/04(日) 21:29:25
-
>>192
ニトリの向かいでラーメン屋の隣のとこ?
あそこもよく名前かわるよね
最近行ってないから知らないけど、やってないなら
また新しい店できるんじゃない?
-
- 194
- 193
- 2012/11/04(日) 21:52:00
-
どうやら勘違いしていたようだ
↑のレスは忘れてくれ。
-
- 195
- 2012/11/05(月) 01:33:49
-
>>192
善波:伊勢原の246上り坂(車運転しているなら、下り左側)の
道路沿い「貸し土地」のその奥にあるプレハブの食堂だね
営業は、していない
-
- 196
- 2012/11/05(月) 20:41:41
-
ボーリング場の道路はさんだ向かいにあるラーメン屋さん
また新しい店になったのか
なんかあの場所、長続きしないラーメン屋さんが多いね
駐車場が狭いからかな
-
- 197
- 2012/11/05(月) 20:55:00
-
>>196
前スレにこんな書き込み有ったよ。
>あそこのラーメン屋は新人がテスト営業するのが目的だから
>コロコロ変わるのが当然なんだぜ
>最初っから期間限定なんだぜ
-
- 198
- 2012/11/05(月) 21:07:41
-
場所は悪くない。駐車場も10台分ぐらいあるが、テーブル席が少ないので、家族連れが行きづらい店だな。増築してテーブル席を増やすべき
このページを共有する
おすすめワード