横浜駅周辺について語ろう Part119 [machi](★0)
-
- 673
- 2012/11/06(火) 22:55:45
-
>>670
同感だけど、横浜駅西口近辺だけはいかがなものかと思う。
あそこさえなんとかなればなあ。
-
- 674
- 2012/11/06(火) 22:55:59
-
大阪は暴力の街、確かに怖いところだよ。
横浜はのんびりしてるよ。
ハンズ行くまでの通りは横浜の恥部だけどな。
-
- 675
- 2012/11/06(火) 23:03:54
-
>>674
ほんとだよ。浄化作戦すべき。
風俗系は関内へ集約すればいいよ。
-
- 676
- 2012/11/06(火) 23:05:57
-
まーた始まったw
若い子達が楽しそうに遊んでいるのがそんなに気に入らないのか。
-
- 677
- 2012/11/06(火) 23:14:00
-
【神奈川】30代男女の変死体、女性は部屋の中で血まみれ刺し傷 男性は庭先で首つり | ews
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-1500.html
-
- 678
- 2012/11/06(火) 23:32:23
-
横浜駅東口の再開発を希望!
-
- 679
- 2012/11/06(火) 23:32:47
-
下品な繁華街も、どうしても生まれるものだよ
風俗の看板とか目障りだからそれは止めて欲しいけどね
-
- 680
- 2012/11/07(水) 00:06:27
-
まあ、ドンキがいらないだけは同意してもいいかもしれん
-
- 681
- 2012/11/07(水) 00:10:54
-
風営法では風俗は飲食店や料理店、パチンコ屋や麻雀店、ゲームセンターなども含まれるか…
-
- 682
- 2012/11/07(水) 00:59:23
-
>>676
汚いおっさんばっかじゃんw
それに風俗の勧誘で強引なティッシュ配りしてるチャラ男ども
西口五番街の飲み屋とかゲーセンとかは許せるけど、風俗はマジでいらない
-
- 683
- 2012/11/07(水) 01:43:23
-
なぜアリックが消えてヨドバシが消えてドンキになったのか。
街が求めていたからなのね。
他の街じゃあんまり見かけない若い人たちがたくさん歩いてて素敵だと思うよ
個人的に一番寂しくてつらいのはHMVがなくなってしまった事だったけど…
でもそれは街が必要としなくなったからなのねっ!
-
- 685
- 2012/11/07(水) 06:51:25
-
一番迷惑なのは飲み屋やカラオケの呼び込みの連中。道のど真ん中、特に車進入禁止の柵で狭くなってるような所に立ってんじゃねーよ。ジャマでしょうがない。排除願う。
-
- 686
- 2012/11/07(水) 08:15:37
-
相変わらずここは貧乏でコミュ障な中年のすくつですねw
まあ、実際ドンキ便利だけどな。
夜遅くまで開いてて助かる。
-
- 687
- 2012/11/07(水) 09:21:56
-
>>686
みんな〜ドンキ行くような底辺が何か言ってますよ〜(笑)
-
- 688
- 2012/11/07(水) 09:48:53
-
ドンキで整髪料とか買ってる男の子とか見ると不思議になる
近くのくすりややダイエーでそこより数百円も安く売ってるよ…?
-
- 689
- 2012/11/07(水) 10:08:50
-
モノによると思うけど、こんな具合に感じる。
(安) OSドラッグ < ドンキ < HAC < ダイエー (高)
-
- 690
- 2012/11/07(水) 10:10:42
-
でも「ドンキ・日の出町店」で折りたたチャリ
軽量で良かったけど買いたいので3日後で行ったが1台だけでもう無かった!
中産階級だけどカネの無い振りしてドンキにはよく行くよ。
新宿職安通りドンキにも←ここは例の薬でトンズラするときアノ子持ち女優が
カップラーメン¥3万+下着類¥2万分購入した店舗!
-
- 691
- 2012/11/07(水) 10:15:24
-
底辺と言っている奴は、詰んでいるんだろうな…
まあそれはともかく、ドンキホーテも物に寄っては安い場合もあるけん
どんな店だろうと、徹底的に利用するそれが生活の知恵じゃないのか。
-
- 692
- 2012/11/07(水) 11:01:43
-
ドンキで一番欲しいのは加藤鷹のぞうさんブリーフ
もう売ってないのかな
トミヒルの下着四枚2900円はお買い得で嬉しかった。
-
- 693
- 2012/11/07(水) 11:44:35
-
>>687人を差別するようなクズが何を言ってんだ
-
- 694
- 2012/11/07(水) 11:47:50
-
ふーん、そりゃあてーへんだなぁ。
底辺だけにw
-
- 695
- 2012/11/07(水) 13:16:43
-
底辺×高さ÷2=台形の面積
-
- 696
- 2012/11/07(水) 13:21:22
-
台形の面積…×
三角形の面積…◎
台形の面積=(上底+下底)×高さ÷2
-
- 697
- 2012/11/07(水) 13:36:37
-
底なら上を見て登るだけ
何も恐れるものはない
頑張れ
-
- 698
- 2012/11/07(水) 14:10:48
-
>696
「台形の面積」でも・・・・・xではありません!
更に、
底辺ではなく社会の「2等兵」だったら
「2等辺三角形」の面積も必要となるよ!
-
- 699
- 2012/11/07(水) 14:14:42
-
>697
的を得てる意見です
裸一貫的に生きてどこが悪いんだ、悪くない!
七転ヤオキ=明日は明日の風が吹くもんだから
元気出して生きればよいのだ!
横浜は度量の大きい街なのです!
-
- 700
- 2012/11/07(水) 14:54:16
-
だんだん、若者たち(五木寛之)のヤケクソ版のようになってきたな。
-
- 701
- 2012/11/07(水) 15:29:23
-
的を得ちゃいけません、的は射るものです。
-
- 702
- 2012/11/07(水) 17:09:15
-
底にいるものはその底がさらに掘り下げられるではと思うもの。
-
- 703
- 2012/11/07(水) 17:28:01
-
西口方面にセブンイレブンはありませんか? 来たばかりでよくわかりません。
-
- 704
- 2012/11/07(水) 17:42:59
-
>>703
東急東横線の改札内売店、ハマボウル近くのホテル街、ダイエー前。
検索すればでてくるよ。
-
- 705
- 2012/11/07(水) 17:57:49
-
立冬だな。
西口の立ち飲みもいいけど暖かい鍋料理でもつついて
焼酎お湯割りでも呑んでまったりしたいな。
鍋のおいしい店教えて。
-
- 706
- 2012/11/07(水) 18:16:21
-
>>703
腐るほどあるよ。浅間町方面にも何件かあるし
-
- 707
- 2012/11/07(水) 20:15:37
-
いや、違います
正しくは今の横浜に欠けるものは「ピタゴラスの定理」かも知れません!
-
- 708
- 2012/11/07(水) 21:19:16
-
>>690
母国語でおk
-
- 709
- 2012/11/07(水) 22:50:00
-
>>703
つるやちょう方面にあるよ
あそこは台町になるのかな?
あんあんの斜め上あたり
-
- 710
- 2012/11/07(水) 22:53:20
-
つるや
あそこ
あんあん
まぁ、おげれつ♪
-
- 711
- 2012/11/07(水) 23:00:36
-
横浜駅周辺にピタゴラ装置やピタゴラスイッチを!
-
- 712
- 2012/11/08(木) 00:06:00
-
しあるの取り壊しは始まったの?ざんがいをどこから運び出すの?
-
- 713
- 2012/11/08(木) 00:06:35
-
横浜市西区岡野1-9-6あたりで、21時ごろに救急車と警察と消防車がいたけど、何があったのかな?
-
- 714
- 2012/11/08(木) 00:20:56
-
>>688
物によるだろ。
薬品系はドンキのほうが安いケースも多い。
整髪料に関していうとワックスが異常に充実してる。
-
- 715
- 2012/11/08(木) 00:27:11
-
最近、救急車の出動多いね
-
- 716
- 2012/11/08(木) 03:23:41
-
ケガでも病気でもないのに偽って、タクシー代わりに救急車呼ぶ馬鹿がいるから
-
- 717
- 2012/11/08(木) 08:22:10
-
二日酔いで気持ち悪い。死のう。
-
- 718
- 2012/11/08(木) 09:28:01
-
いろんな事に造詣の深い皆様方に質問があります。
オク並みの値段でCD−Rを売っている店はありませんか?
ご存知でしたら、教えてください。
-
- 719
- 2012/11/08(木) 09:28:44
-
>>715
季節の変わり目はね…
救急車の出動と共に、葬儀も増える…
来月は、酔っ払いでさらに増える恒例の季節…
-
- 720
- 2012/11/08(木) 09:29:46
-
>>718
オク並みって、1枚当たりいくらくらい?
録画用?データ用?
-
- 721
- 2012/11/08(木) 12:08:16
-
>>704
すみません、来て1週間とかで…。ヨドバシカメラから近いセブンの行き方教えて下さい。
-
- 722
- 2012/11/08(木) 12:56:26
-
>716
この際、救急車も料金制導入もやも得ないかもしれない
つまり「利益者負担の原則」・・・・・。
-
- 723
- 2012/11/08(木) 13:00:59
-
>>720
録画用もデータ用も100枚単位2000円以下くらいで、
安ければ安いほどうれしいです。
このページを共有する
おすすめワード