facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 379
  •  
  • 2012/10/26(金) 22:46:06
311の時横浜いたけどあの雰囲気はもう味わうことは無いかね

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2012/10/26(金) 23:10:23
>>373
16時間て、かかりすぎじゃね?
どこから歩いたの?

俺は東京駅から新幹線で新横浜まで行ってそこから歩いたわ。
何でか新幹線だけ動いてた。
時速30キロで徐行運転だったんで、新横浜まで1時間かかったが。
川崎あたりが停電で真っ暗で、どこら辺走ってるのか全然わからなかった。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2012/10/27(土) 00:15:48
皆横浜市内で仕事すりゃいいのに
転職する時も市外は検索しないや

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2012/10/27(土) 00:23:56
おいらの会社は最初は本社が横浜で、自分の職場もクィーンズタワーで通勤も楽で快適だったのに、
馬鹿社長が見栄はって都内に自社ビル建てたせいで、今は通勤ラッシュで非常に苦痛だよ。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2012/10/27(土) 00:26:38
馬鹿社長と馬鹿役員どもも、御迎えの専用車使わずに、満員電車に乗って来い、このヤロー。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2012/10/27(土) 01:02:05
横浜は支店都市経済です
皆さん仕事は都内で探しましょう。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2012/10/27(土) 01:16:03
東京が都心で、横浜は元祖副都心。同じ副都心のさいたまや千葉よりか、勝っているべ?

それよりさ、都心各地の駅、デパ地下に崎陽軒の売場がある、日本橋や銀座のデパ地下にまで…
これは横浜市民の誇りだべ?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2012/10/27(土) 02:49:27
アニメイトの大きさなら池袋の次じゃないか?

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2012/10/27(土) 03:01:18
渋谷の方がデカいと思う

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2012/10/27(土) 03:08:39
まずは、アニメイトの大きさで東京に勝ちたい

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2012/10/27(土) 08:36:54
>>380
途中、川崎駅前の地下街で3時間ほど仮眠をとったんだよ
ボランティアが毛布を配ってたから、そこら中でみんなが横になっていたからね
だが、あまりにも寒すぎて熟睡はできなかったがね

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2012/10/27(土) 08:48:34
夕方16時に文京区の会社を出て、朝七時くらいに横浜駅に着いたからね
その頃には相鉄が運転再開してたから電車に乗って、朝八時に自宅到着

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2012/10/27(土) 09:58:45
神奈川のチベットで流行の
あゆコロがゆるキャラグランプリで
苦戦してるー

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2012/10/27(土) 11:36:32
>>362
私は関東生まれ、福岡市/大阪市育ち、現在横浜市在住ですが、
どこが一番都会か、というのはよくわからないし、あまり意味がない問いだと思います。

福岡市は海岸のそばの坂の多い街、というところで横浜と似ているような気がします。
ものの考えかたも関西よりは関東に近いと感じました。
言葉(博多弁)は関東とはかなり違いますが…

大阪市は坂はなく平旦で、横浜/福岡と違って海に面している街という感じはあまりありません。
ものの考えかた/感じかたは関東とは非常に異なり、いろいろな点でとても驚きました。

勝ち負け、ではなく、好き嫌いで言うと、横浜と福岡は同じくらい好きです。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2012/10/27(土) 11:48:11
こんなイメージだなw

大阪・・・大阪民国 http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%B0%91%E5%9B%BD

福岡・・・手榴弾が飛び交う修羅の国 http://www.police.pref.fukuoka.jp/keiji/keiso/caution.html

横浜・・・近未来の日本の首都

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2012/10/27(土) 11:56:53
阪神・・・・・・・人気抜群
ソフトバンク・・・常に優勝争い
ベイスターズ・・・常に最下位

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2012/10/27(土) 12:02:25
なんでや!ベイス関係ないやろ!

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2012/10/27(土) 12:25:51
>>393
手榴弾が飛び交う頻度が比較的高いのは、福岡市(博多)ではなく北九州市(小倉)だと思います。
同じ福岡県でも、北九州市と福岡市と久留米市は川崎市と横浜市と小田原市以上に別の街です。

>>395
そこでなぜ大阪弁w
横浜だと「なんでよ? ベイス関係ないじゃん?」でよろしかったでしょうか?

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2012/10/27(土) 12:46:11
>>396うざいから、書き込むな。黙って見てろよ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2012/10/27(土) 12:50:16
>>396
「はぁ?ベイス関係ねえべ?」です。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2012/10/27(土) 13:00:49
修羅の国、北九州市民 「脱出したい」
http://news2plus.blog123.fc2.com/blog-entry-341.html

北九州市>福岡市>久留米市>>>(越えられない壁)>>>大阪>横浜 でおk?

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2012/10/27(土) 13:08:34
横浜いじめてるとみなとみらいさんが出てくるぞ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2012/10/27(土) 13:10:42
みなとみらいはマジで”地上の楽園”だろw
あそこに住めれば勝ち組。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2012/10/27(土) 13:41:14
小中学校とかあるの?

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2012/10/27(土) 13:44:22
駅周辺で料理が美味い居酒屋はありませんか?
予算はけっこう飲んで、一人5・6千円ぐらいで
ただしチェーン店ではなく お願いします あっ西口?

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2012/10/27(土) 13:55:59
みなとみらいに住んでいる人は普段の食料品はどこで買物しているの?イトーヨーカドー、マルエツ、
イオンのようなスーパないでしょ?
金持ちが住んでいるからそごうとか高島屋の地下でバカ高い物買っているのかな。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2012/10/27(土) 14:13:16
昔からの横浜住民としては、みなとみらいのあの埋め立て地の上に住むとか、これからあるかもしれない地震考えると怖すぎる。みんな度胸あるな…

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2012/10/27(土) 14:15:31
大手スーパーのネット宅配っていうのがある。
しかも、倉庫から直送するから実際の店舗から購入するより割安になる場合があるらしい。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2012/10/27(土) 14:21:18
>>405
バブル期の潤沢な資金を投じて構築した最強クラスの人工岩盤をなめちゃあかん。
対岸の千葉が液状化に見舞われたのに対してみなとみらいは
液状化どころか地割れすら発生しなかった。

山肌に這いつくばるように立てられた住宅街より遙かに安全な地帯だよ(´ω`)b

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2012/10/27(土) 14:28:29
庶民がいくら頑張ったところで横浜駅周辺には住めても、みなとみらい には絶対無理ポ…。
おいらは生きている間に横浜駅西口のダイエー店舗の住居部分に入居できれば、成功した人生と胸を張れる…。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2012/10/27(土) 14:33:28
>>406
うちの近所では生協の「パルシステム」というトラックがよく回っているよ。

そごうの地下食品売り場、鯛の刺身が7切れで2,000円とか鮑が一つ10,000円とか
凄いと思ったよ。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2012/10/27(土) 14:43:03
洋服や靴は試着(フィッティング)しないと、サイズや縫製の可否を判断できないから、
実店舗にいくしかないけど、食料品は重いしかさばるし、駐車場が空いてない事もあるし、
ネット宅配が便利。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2012/10/27(土) 14:43:35
>>404
うちは兼業だから週末にOKストアでまとめ買い
あとはランドマークプラザの成城石井かそごう下でちょいちょい買い足し

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2012/10/27(土) 14:51:15
>>410
靴はクィーンズイーストのトレーディングポストでサイズを測ってネットでアメリカから買っている。
日本で100,000円するコードバンが関税も入れて50,000円ちょっとで買える。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2012/10/27(土) 16:21:30
ダイエーの上のURは月8万円ぐらいから住めるよ。
2年の定期借家契約しか出来ないけど。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2012/10/27(土) 16:27:27
ダイエーのビル 次に大地震があったらと思うと・・・

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2012/10/27(土) 17:09:11
>>407
3.11当日のみなとみらいの道路の波打ちを見ると、関東で震災が来たときが恐ろしい
大正の関東大震災も東京より横浜の方が揺れが激しかったようだし

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2012/10/27(土) 17:12:48
東急ハンズ裏にあるアイリッシュパブ、ビル完成と同時でのオープン初日にビルのオーナが来店されていて一緒に飲んだけど
品が良くて物腰の低いご年配の方でした。あの位のビル建てるには幾ら必要なんだろう。でも目の前は風俗店だからな・・・。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2012/10/27(土) 17:23:46
相鉄沿線のがけっぷちの家ってこわすぎ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2012/10/27(土) 17:35:17
>>413
サンクス。
今は空き物件無いみたいだけど、2年の定期借家契約しか出来ないから、2年以内に絶対に空き物件が出るw
ダイエーに買い物するのが楽になるよ〜。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2012/10/27(土) 17:49:22
>>415
そりゃ大正関東大震災の時は横浜(というか神奈川)全域が直下型地震で揺られたわけで
揺れが東京より大きかったのは当たり前なんだが

> 3.11当日のみなとみらいの道路の波打ちを見ると

そんなに波打ってかね?
あのあとみなとみらいを何度か歩いて回ってるけどひび割れとか断層とか一カ所も見たことが無いんだが

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2012/10/27(土) 19:16:12
>>419
マリノスタウンの前の歩道は普通に地割してたけど。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2012/10/27(土) 19:47:45
>>420
え?本当かね( ´・ω・)

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2012/10/27(土) 19:52:21
海沿いの公園もひび割れとかで立入禁止になってたよ

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2012/10/27(土) 19:53:20
>>407
岩盤が大丈夫でも津波はどうなの

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2012/10/27(土) 20:05:27
>>423
まあ、津波は津波だよ・・・
岩盤の堅さとはあまり関係無い(´・ω・`)

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2012/10/27(土) 20:07:52
ドンキ前の通りで、ものすごいブサイクなメイド3人がビラ配りしてたけど
あれ絶対に集客効果ないな。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2012/10/27(土) 20:24:57
>>403
一軒目酒場

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2012/10/27(土) 20:41:04
>>424
うーん、でもみなとみらいが面している部分って、そのさらに外側に小さい島がけっこうあるし、
わりと奥まった部分に位置する作りになってるから、3.11の東北ほどには酷い津波被害は
被らないような気がするんだよね。気がするだけ本当は関係ないかもしれないけど。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2012/10/27(土) 20:48:05
東京湾はとても浅い海です。津波の高さは深さに比例する。気にするな。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2012/10/27(土) 22:11:23
押し寄せる水の量の問題
浦賀水道のおかげで東京湾沿いはまず安心していい。
湾内が震源でも>>482の理由でとんでもない量にはならない。

ゴメン、ソースになるようなwebが見つからないのだが。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2012/10/27(土) 22:29:16
>>424
津波は、横浜は比較的高くなりづらいって聞いたな。
MAX2メートルくらいだったような・・・。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード