【住んでみたい街】武蔵小杉 Part92【20位】 [machi](★0)
-
- 833
- 2013/01/28(月) 17:57:30
-
>>829
自己紹介乙てか?
嫌ならお前が引っ越せ
-
- 834
- 2013/01/28(月) 17:57:53
-
>>832
先代が息子に小杉任せて自分が趣味で雪が谷に作ったのか526
そして526で支店展開始めたら破門されてそのまま526小杉店になった
-
- 835
- 2013/01/28(月) 19:32:47
-
息子が526やってれば問題なかったのにな
-
- 836
- 2013/01/28(月) 23:44:24
-
どなたか溝の口在住者はいらっしゃいませんか?
いるような気がします。
-
- 837
- 2013/01/29(火) 00:33:25
-
>>828
24時間営業じゃなくなってからすっかりフーディアムを利用しなくなったなぁ
-
- 838
- 2013/01/29(火) 00:46:15
-
そうなんだ。今午前1時までだけど、
24時間の頃も終電後に行ったことは無いな
-
- 839
- 2013/01/29(火) 02:47:36
-
マルエツ、フーディアム、東急が25時までなのにヨーカドーは22時ってのがなあ
せめて23時にならんのか
-
- 840
- 2013/01/29(火) 05:55:16
-
マルエツとフーディアムはおなじイオングループだけあって売ってあるものが似てる
-
- 841
- 2013/01/29(火) 12:19:12
-
>>839
10年くらい前はヨーカドーも東急も23時までだった
ヨーカドーは21時くらいに行っても閑散としてることが多いし
コストの方がかかるんじゃないかな
-
- 842
- 2013/01/29(火) 21:49:16
-
>>833
馬鹿のひとつ覚えw
-
- 843
- 2013/01/29(火) 22:37:02
-
市営地下鉄、市長が断念しちゃったね。
小杉から町田行くのに便利になってたろうけど。
-
- 844
- 2013/01/29(火) 22:52:53
-
小杉から町田?
東急で渋谷か横浜に行けばいいじゃん
-
- 845
- 2013/01/29(火) 23:26:21
-
小杉から町田へ行くのに渋谷や横浜経由ってあり得ないくらい遠回りなんだが
-
- 846
- 2013/01/29(火) 23:31:01
-
小杉から町田なんぞに行くくらいなら渋谷か横浜に行った方がいいじゃんって解釈した俺はアスペなのだろうか...
-
- 847
- 2013/01/30(水) 00:30:25
-
そもそも町田なんて行かねーし
-
- 848
- 2013/01/30(水) 00:35:32
-
町田に行く用事なんてまず無いな
-
- 849
- 2013/01/30(水) 01:00:13
-
今となっては町田なんて成田空港より遠い
-
- 850
- 2013/01/30(水) 01:42:13
-
菊名経由か
-
- 851
- 2013/01/30(水) 03:11:52
-
そもそも町田にいく用がない
-
- 852
- 2013/01/30(水) 07:17:14
-
地下鉄なんてイラン
バス減らし市電でいいよ
-
- 853
- 2013/01/30(水) 10:42:26
-
今ある交通網で何の問題も無し
無駄金使わずに済んでめでたしめでたし
-
- 854
- 2013/01/30(水) 10:45:25
-
もし開通してたら、野川とか久末に駅ができたわけだから
もう少し開けてたはずだよね。
-
- 855
- 2013/01/30(水) 10:58:12
-
>>854
野川、久末・・・
無人駅か?
-
- 856
- 2013/01/30(水) 11:23:34
-
その理屈だとグリーンラインの高田とか東山田とかも開けてたはずなんだが
-
- 857
- 2013/01/30(水) 11:48:23
-
下飯田の悪口は
-
- 858
- 2013/01/30(水) 12:21:02
-
インフラ整備を無駄遣いとするから景気が悪くなってることにいい加減気づくべき
-
- 859
- 2013/01/30(水) 12:42:22
-
いや、この計画は無駄だろ。
維持するだけでも赤字になるよ。
-
- 860
- 2013/01/30(水) 13:23:53
-
>>856
グリーンラインは東横線や目黒線との直通運転を東急が
拒否したのが痛かったな。
-
- 861
- 2013/01/30(水) 13:36:08
-
>>858
できたら面白かったじゃん。子母口のマルエツの付近にも駅ができた
らしいし。
-
- 862
- 2013/01/30(水) 14:54:25
-
>>858
箱物行政という負の遺産が片付いてないからねぇ
-
- 863
- 2013/01/30(水) 16:11:08
-
>>862
まだこんな民主党みたいなこと言ってる奴がいるのか。
-
- 864
- 2013/01/30(水) 17:41:14
-
>>863
まだ民主党叩いときゃ正しいみたいなこと思ってる奴がいるのか。
-
- 865
- 2013/01/30(水) 17:51:18
-
>>864
始まったばかりだよ
-
- 866
- 2013/01/30(水) 20:54:40
-
そういや暴力団に応援してもらってた元大臣は地元か。
息のかかったやつも多いよな。
-
- 867
- 2013/01/30(水) 21:16:25
-
一票の格差の問題があるから
やっと中原区は川崎区とは別の選挙区になるだろうね
-
- 868
- 2013/01/30(水) 23:33:43
-
どーんどーんどんき
-
- 869
- 2013/01/31(木) 01:07:17
-
町田をバカにすんなよ
駅前を20m歩いただけでティッシュ5個も貰えたんだからな
嫁と二人で10個も貰って苦笑いだったんだぞコノヤロー
-
- 870
- 2013/01/31(木) 05:29:05
-
>>854
仮にできたとして、小杉まで200円じゃ逝けないからな
いろいろ批判を浴びると思うよ
-
- 871
- 2013/01/31(木) 07:20:45
-
バスより劇高になっただろうね
-
- 872
- 2013/01/31(木) 21:17:42
-
向河原方面から小杉のTSUTAYAに自転車で行くとき、駅南口の前は道が狭すぎなのに
人や車が多くて怖いね。道路拡張無理だろうから、北口から回って行ってるけど。
-
- 873
- 2013/02/01(金) 13:46:57
-
フーディアムのたい焼き屋の跡地は何ができるのか
-
- 874
- 2013/02/01(金) 14:35:06
-
地下鉄中止は本当に残念
どこにいくのが便利とかの問題じゃなくて
インフラ整備と町の発展、景気は不可欠なもの
川崎のアベノミクスは政府の方針と真逆な判断だな
今の武蔵小杉の再開発の引き金は横須賀線で
その他副都心線や相鉄、西武、東武線等のの直通が決定しているから
鉄道不便地域よりもむしろ武蔵小杉にとって重要な計画だったのに
もしかしたら地下鉄見込んで投資したり予定してた人もいるからもしれない
元住吉の高架化も本来地下鉄を見込んでのもの
八丁畷と小田栄にマンションが乱立したのも川崎プローチ線計画があったから
市長はちょっと振り回し過ぎ
しかも唯一地下鉄推進派だったのにお前が断念したら市民騙してるだろうと
-
- 875
- 2013/02/01(金) 16:03:10
-
>元住吉の高架化も本来地下鉄を見込んでのもの
市営地下鉄は関係ない。
東急は当初、目黒線だけを高架で通過させて東横線は地上に残す予定だったが、
地元の要望(踏切解消による街の一体化)を受けて計画変更した。それが現在の元住吉駅。
-
- 876
- 2013/02/01(金) 17:32:22
-
>>875
関係なくないよ
それも要因だし地下鉄も想定してた
当時の新聞とかに載ってたし
どちらにしても公共事業の削減は悪でしかない
無駄なものは削減すべきだけど無駄じゃないものを削減してしまうと
返ってくるダメージが大きい
橋本〜小泉政権で公共事業削減した時からデフレがスタートしたことはもう常識
かつて田中角栄が新潟に莫大な金額を投じて新潟に公共事業を投じて
新潟は政令指定都市にになった。本州の日本海側では突出して巨大な都市になった
新幹線を通して原発誘致して道路をガンガン作って今では無駄のレッテル貼られてできないだろう
どの地域も公共事業に力を入れた分だけ数年後には街は発展し景気も良くなっている。
なのに税金使うって言った時点で無駄だって意見によってそれらが全てダメになってしまっている
近年ではボロクソ叩かれた大江戸線の経営や沿線沿いがどうなったか見れば作った石原が正しかったのか
反対したマスゴミや住人が正しかったのか見ればすぐ分かる
-
- 877
- 2013/02/01(金) 18:36:25
-
いや地下鉄は無駄だろ
-
- 878
- 2013/02/01(金) 18:38:27
-
言ってることもわからないでもないが、この地下鉄は無駄だろ。
-
- 879
- 2013/02/01(金) 18:43:32
-
せっかくネットやってるのにマスゴミと同じこと言うんだね
大江戸線は今でも無駄だったと思うの?
-
- 880
- 2013/02/01(金) 19:17:00
-
我田引鉄という言葉を知ってるか
-
- 881
- 2013/02/01(金) 20:33:33
-
>>879
23区と川崎市じゃ人口が違い過ぎて引き合いに出すのは適当じゃない。
大江戸線じゃなくてグリーンライン
で説明してくれ。
グリーンライン開通が地域の経済発展に寄与した?
累積赤字は解消の見通しは?
-
- 882
- 2013/02/01(金) 20:34:02
-
大江戸線がどうなのかは知らんけどこの地下鉄は無駄だろ
このページを共有する
おすすめワード