【のほほん】武蔵新城 part76【また〜り】 [machi](★0)
-
- 850
- 2012/11/30(金) 10:28:42
-
アルカードの新しい魚屋(魚力だっけ)、昨日オープンしたんだな。
昨夜8時頃、会社帰りにちょっと覗いてみたけど、なんか行列が出来てた。
何が目当てだったのかは知らないけど。
-
- 851
- 2012/11/30(金) 14:58:40
-
>>850 並んでた。寿司、ほとんどなかったけど、覗いてみたら
やっぱり前のより高いねー。ちよだ寿司くらい?
何だかんだで、近いうちに買ってみようかな。
-
- 852
- 2012/11/30(金) 23:19:34
-
不二家999セールって金土か
買ってみるかな
-
- 853
- 2012/12/02(日) 10:55:10
-
駐輪場、整備するのはいいが「満車です」って追い出しておいて撤去するとかぐう畜。
せめて代替用地とか確保して、誘導ポスターの一枚でも貼って誘導しろよ。
いつもそこ使ってるんだから、代わりの駐輪場とか知らないぞ。
-
- 854
- 2012/12/02(日) 14:45:57
-
魚力の鮨は確かに前のよりは微妙にものはいい感じ。
その分、少し値段も高め。
ただし、口の中に残る生臭さ、ケミカルさは前同様長いので、
そこをガマンできる人向け。
ちなみにオリジン弁当のキモ化粧チビクソババ最近見ないな。
そのかわり変なアクセントの中国人が声張り上げてる感じ(w
-
- 855
- 2012/12/03(月) 02:43:48
-
駅前の鉄ぺんって夜はどんな感じなのかな?立ち飲みオンリーなのかしら
-
- 856
- 2012/12/03(月) 10:26:51
-
居酒屋と風俗とラーメンの話ばかりだね
-
- 857
- 2012/12/03(月) 12:31:35
-
>>853
まー役所仕事だししょうがないわ、あそこは昔っから糞。
やる気のあるジジイとそうでないジジイの差が激しすぎ
ドコモショップの向かいの駐輪場の方が快適。
-
- 858
- 2012/12/03(月) 18:52:49
-
魚力まだ買ってないけど、
前の魚屋に比べて普通の品揃えのような…
まぁ様子見ですが
-
- 859
- 2012/12/03(月) 21:18:30
-
魚力って川崎駅地下のBEと同じ。昨日BEの魚力で買い物して新城のアルガードに寄ったら同じ店で脱力した。
-
- 860
- 2012/12/03(月) 21:26:45
-
>>856
魚屋の話題も妙に盛り上がるみたいだぜ
-
- 861
- 2012/12/03(月) 21:28:51
-
だって魚うまいじゃん
歳とると肉より美味いわ
-
- 862
- 2012/12/03(月) 22:51:32
-
次は野菜じゃよ、そして果物へ
-
- 863
- 2012/12/03(月) 23:00:03
-
>>862
分かる((((;゚Д゚)))))))
-
- 864
- 2012/12/03(月) 23:12:49
-
新城は魚や野菜をおいしく食せる店が少ないんだよな〜
ヤニ中になって、肉やファーストフードや、ラーメンばっかり食って、
生活習慣病一直線な下流階級が多いイメージだよな。
余談だが、アルカードの惣菜って激マズだよな・・・
オリジンの方がかなりマシだぞ。
-
- 865
- 2012/12/03(月) 23:16:28
-
>>864
>新城は魚や野菜をおいしく食せる店が少ないんだよな〜
じゃあ、何処なら食せるの?w
-
- 866
- 2012/12/03(月) 23:30:00
-
>>864
お寿司屋さんとか行かないのですか?
行ったことあるお店はいずれもおいしかったです
あとイタリア料理のお店も肉も魚も野菜もおいしかった
野菜はこのお店が気になっているがまだ行ったこと無いですttp://mesa-grande.blogspot.jp/
-
- 867
- 2012/12/03(月) 23:32:19
-
>>866
ちょっと背伸びしたかっただけだろ?w
-
- 868
- 2012/12/03(月) 23:41:30
-
> 大戸屋ややよい軒が進出してくるまでは、本当、塩分たっぷり不健康一直線で儲けることしか考えてない
> ラーメン屋ばっかりできるんだな。
> もう日高屋でもいいから、定食屋チェーンが登場してきてくれよ。
> もちろん禁煙でな!
>
> あの東秀横の医療ビルもさー、むしろ大戸屋、やよい軒、日高屋、スシローでもいれればよかったんだよな。
> もちろんゴキブリは入店禁止でな!
ああこういう階層の方でしたか、定食屋チェーンがお好みなんですね、失礼しました。
挙がっているお店っていずれも貧困ビジネスだよね
-
- 869
- 2012/12/03(月) 23:44:20
-
>>866
メサグランデは行ったには、行ったけど、
あんまりおいしくはなかったな〜
(アルカードの惣菜みたいにジャンクでケミカルなまずさではなく、
味がやや薄くて、おいしさがあんまり感じられない感じ)
ただ、オーガニックな素材感は感じたので、
もう一度何か食べに行こうかな、と思う。
-
- 870
- 2012/12/04(火) 00:26:04
-
ヲレは去年2011年8月に越して来た。
越して来た当時、生活環境が整うまで1週間ほど外食してたんだが、松屋と東秀くらいしか
行ける店がなかった。
いざ入ってみれば、いい店はいっぱいあるのかも知れないけど、右も左も知らない身から
すれば、見た事のあるチェーンのほうが安心できるのも事実。
-
- 871
- 2012/12/04(火) 00:30:59
-
そういえば、お弁当屋さんのふじまるって最近お休みが続いてるみたい
だけど大丈夫かな…
お二人とも高齢だし、ここ最近の急な冷え込みとか考えると心配だわ
-
- 872
- 2012/12/04(火) 00:38:55
-
俺なんか引っ越してきてすぐまちBBSを見て、新城スレがなかったから立ててもらったぞ
おかげでスレから様々な情報が得られて感謝している
-
- 873
- 2012/12/04(火) 00:41:32
-
ふじまるはガラスケースに陳列してる和総菜がけっこううまいよね
煮物系が充実してる。体が脂を求めてるときはニイハオで麻婆茄子を食っちゃうが
-
- 874
- 2012/12/04(火) 01:10:21
-
>>870
安心ってどういうことですか?
松屋や東秀って低価格だけが売りで原材料とか不安になりませんか?
見たことのない飲食店に不安を感じるというのがよく分からないです
どのような不安を抱くのですか?
味が好みかなどでしょうか?
-
- 875
- 2012/12/04(火) 01:38:23
-
まぁ、そのチェーン店に行った事があるんなら味の質はわかるだろうな
おかげでおれは東秀とかは入ろうと思わないが
-
- 876
- 2012/12/04(火) 01:58:41
-
チェーン店ばかり行くのは、
「メニューを注文するのが面倒くさい、失敗したら恐い、恥ずかしい。」
という心理があるのかな、と邪推しています。
松屋や東秀が悪い、とは言いませんが、新城は個人経営の美味しい
定食屋さんが多い街なので、せっかくだからあちらこちら食べ歩いて、
お気に入りのお店を作って欲しいですね。
-
- 877
- 2012/12/04(火) 21:08:05
-
kitchen Hiro行ってみた
可も不可も無い普通の味だった。
-
- 878
- 2012/12/04(火) 21:17:10
-
>>876
定食屋ってどこがある?
-
- 879
- 2012/12/04(火) 21:18:06
-
砂時計のそばにパン屋ができてるね。質屋側の方
すごい小さい店で、固いパンがメインな感じ?
-
- 880
- 2012/12/04(火) 21:18:48
-
>>876
高級店でも無いのにナゼニこのような心理になるのか全然理解出来ない。
外食一辺倒だけど、新城は美味しい定食屋なんぞ見かけませんが、
本当にオススメなら店名上げてもらえます?
自分がまあまあ美味しい以上の店はこれぐらい。
しばうら、あだんの杜、慶福飯店、のむら食堂、豚火門、食DINING
東秀は2度試したけど。。。
-
- 881
- 2012/12/04(火) 21:23:14
-
松屋入れ忘れた。カレーとキムチと牛丼がそこそこうまい
-
- 882
- 2012/12/04(火) 21:30:18
-
いわゆる定食屋って今はいろは亭くらいじゃないか?
Vも喫茶店だけど、ほとんど定食屋みたいなもんかな
他だと中華なら五芳厨、喜楽、銀龍、仙龍、自慢亭、仙城閣
とんかつだとかつ造、大吉、洋食だとぷちっく、HIRO、伽羅
そば屋だと鴨門、山水、さか本、竹屋
讃岐うどんのつるつるうどん
魚が食べたい時はミミちゃんの昼定食とか、松屋と交番の間にある店
チェーン店じゃないとこだとこんな感じかな
-
- 883
- 2012/12/04(火) 21:34:54
-
個人経営は衛生面とか店の雰囲気にいろいろ問題のある店が多いしな。
王将の前の中華屋やクリシマ横の銀龍なんてどう見ても一般人が入りたくなるような外観じゃないだろ。
エトナは店のババーが大声で下ネタしゃべっててうんざり。
外食じゃないけど、CD屋の横のパン屋はゴテゴテしすぎて、入る気にもならない。
あと個人的に残念なのが、かつ造で、昔は感激するほどうまいと感じたが、何か最近は油が悪いのか、
胸焼けするようになった。
-
- 884
- 2012/12/04(火) 21:35:49
-
慶福飯店、あったなそんな店。店が汚かった記憶しかない
隣の居酒屋が昼定食充実してた感じだな。新城神社の交差点にメニュー看板が出てる
-
- 885
- 2012/12/04(火) 21:46:54
-
>>884
慶福飯店は味はめちゃ好み。何食べてもおいしい。
ただし、店の外見&中共にごちゃごちゃしていてかなり損している感じ。
-
- 886
- 2012/12/04(火) 22:08:36
-
もう無くなたけどね
-
- 887
- 2012/12/04(火) 22:10:16
-
あっ、萬福飯店の間違いだった
-
- 888
- 2012/12/04(火) 22:26:48
-
豚 火 門 最 強
-
- 889
- 2012/12/04(火) 22:46:08
-
>>880
新城でうまい定食屋は
1 foison
2 reconnaissance
3 coins de rue
4 et mere
-
- 890
- 2012/12/04(火) 23:22:03
-
昔から寿司屋やうなぎ屋は
専門的なのではずれが少ないと言われていたと思いますが…
定食屋とか雰囲気を重視するお店じゃないんで当然でしょうに
自分であえてそういうお店を選んでおいてケチをつける eaccess の心理が分かりません
ところで eaccess って emobile なんですよね
通信契約で縛られる代わりに格安のパソコン買った貧乏人なんでしょうか?
-
- 891
- 2012/12/04(火) 23:26:10
-
さっきからずーっと、どこからか大きな唸り音がしてるんだけど
一体何の音だろう?
-
- 892
- 2012/12/04(火) 23:28:06
-
まあ新城には唸り飛ばす人がいるからなあ
-
- 893
- 2012/12/04(火) 23:51:38
-
なぜ単価が1000円前後のお店しか記述しないのでしょうかね?
5000円ぐらいで味も雰囲気もよろしいお店が色々あるのに…
やっぱり階層が…
> 個人経営は衛生面とか店の雰囲気にいろいろ問題のある店が多いしな。
> 王将の前の中華屋やクリシマ横の銀龍なんてどう見ても一般人が入りたくなるような外観じゃないだろ。
> エトナは店のババーが大声で下ネタしゃべっててうんざり。
> 外食じゃないけど、CD屋の横のパン屋はゴテゴテしすぎて、入る気にもならない。
> あと個人的に残念なのが、かつ造で、昔は感激するほどうまいと感じたが、何か最近は油が悪いのか、
> 胸焼けするようになった。
-
- 894
- 2012/12/05(水) 00:23:41
-
foisonの近所に住んでるんだけど、いつもお客さんいないのに潰れないよね。謎。
-
- 895
- 2012/12/05(水) 00:24:59
-
ま、人それぞれ性格があるし。
一人で一見さんの店でも平気な人もいれば、人見知りな人もいるってこと。
俺も人見知り系だから、個人経営な初めてのお店はちょっと身構えてしまう。
-
- 896
- 2012/12/05(水) 00:42:14
-
くまちゃんみたく店頭に値段とかまったく書いてないとさすがに震える
-
- 898
- 2012/12/05(水) 03:01:08
-
ナイスコンビ荒らし
-
- 899
- 2012/12/05(水) 10:54:27
-
>>891
気味悪かったよね...
おっさんがマイクで唸っている様な、バイクのエンジン音のような...
このページを共有する
おすすめワード