facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 732
  •  
  • 2013/12/13(金) 23:32:48
>>731
昭和マーケット凄かったね。歩くのもやっとだった。今の状態は寂しいばかり。
道路の真ん中に自転車を置いてみんな買物してたよね。
スーパーサンコーとかも懐かしい

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/12/14(土) 07:57:36
>>732
ごめん、煽る訳じゃないけど何年くらい前の話?
今の姿からは想像出来ない。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/12/14(土) 08:33:42
>>733 25~6年前以前の話し

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/12/14(土) 09:49:01
>>734
どうりで記憶にないわけだ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/12/14(土) 11:10:38
昭和マーケットのところに昔は映画館があったんだぜ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/12/14(土) 14:31:40
>>733
俺が今44歳。小学生の頃の話。サンコーはいつまであったか覚えていない。

昭和マーケットに映画館があったのは知らない。なんとなく話を聞いたような気がする

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/12/14(土) 17:09:26
年末はアメ横かってなぐらい凄い人だったよなー

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/12/14(土) 20:47:50
大師地区ということで藤崎の話もいいかな?
藤崎4丁目交差点近くにも映画館があったんだぜ 協同クリニックの斜向かいのところね
映画館→サンコー→サイカマート→現在はマンションだけど

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/12/16(月) 00:23:50
>>733
自分も今37なんだけど、丁度小学生位の時代かなぁ。
親につれられて買い物によく行ったし、
夏は3の付く日(だったっけ?)は夜店があってにぎやかだった。
今じゃ本当想像できないよね。
あの今じゃシャッターが並んだところも昔は全てに活気があった。
>>732にあるように真ん中はもう自転車がずらーっと並んでたね。

っていうか映画館なんてあったんだね。知らなかったなー。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/12/17(火) 20:46:19
>>729
そんなに長くしたら、鈴木町と川崎大師がつながっちまうwwwww

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/12/17(火) 22:11:58
>>741
でも6両はそろそろ欲しい気もするなぁと。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/12/18(水) 01:10:48
だよなー。19時、20時台混むし。
まあ所謂ラッシュってほどじゃないけどさ…

全然関係ないけど、最近たまにいつもと違う車両が来ることがあってちょっと嬉しくなるw

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/12/18(水) 01:23:25
20年くらい前はラッシュ時は4分感覚でダイヤくんでたってきいたけどほんとけ?

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/12/18(水) 03:38:10
>>744
本当だよ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/12/21(土) 21:47:31
東門前駅改札隣の建設中の建物は店舗なんでしょうか?

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/12/22(日) 07:14:31
>>744踏切渋滞がひどかっただろうな

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/12/22(日) 10:38:36
>>744
40年くらい前は、電車は今より小さかったですが、最ラッシュ時は3分間隔だったように記憶しています。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/12/22(日) 22:16:22
松本屋柴崎商店もう営業しないの?
甘酒とモツ煮はここがいちばんおいしかったのに〜
建物壊しちゃったよね?仮設の店舗作ってる?

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/12/24(火) 23:53:00
>>746
1Fはダイニングカフェ、2Fはリラクゼーションサロンだったような…

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/12/25(水) 19:23:14
マツケイ前のドラッグストア、店じまい
全品3割引きして在庫処分してる

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/12/27(金) 11:45:49
正月前だからか?今日ヒルナンデスとL4YOUで川崎大師取り上げられるな

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/12/27(金) 12:12:45
ヒルナンデス今やってるな

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/12/28(土) 20:44:48
遠くで拍子木と子供達の夜回りの声がする。いいね。年末って感じでさ
日本に生まれて良かったとしみじみ思ってしまうよ

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/12/29(日) 01:38:42
>>754
ウチの町内の青年団(実態はおっさん)かな? 毎年恒例だ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/12/29(日) 13:17:34
青年団じゃないよ、80近いお爺ちゃん世代ばっかりだよ
今日も9時から夜回りする
ほんとあの人達には頭が下がる
毎年、年末の寒い中ありがとう

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/12/29(日) 16:24:16
町内会の青年団だよ
何年か前にやったよ
寒かったけど、結構楽しいもんだよ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/12/29(日) 16:30:22
じゃ
>754さん
>757さんは
お隣の町内会の方々ですね

俺の住んでいる町内会も昨日今日と火の用心巡回してるんだけど
今年初めて若い年代や持ち回り役員にも呼びかけたけど結局は参加者は
みな80前後の長老ばかりなんですよ、失礼しました〜〜〜

青年団が参加してくれていい町内会ですね

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2013/12/30(月) 09:33:18
川中島の商店街入り口で時間通行禁止の取り締まりやってるけどセコい
そりゃ捕まるよ。2時なんか普段みんな通ってるんだもん
いまや店なんか無いし一方通行ばっかで通らざるを得ない場合もあるんだし

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2013/12/30(月) 10:32:34
どんどん捕まえてくれ。
そんなの理由になるのかよ。
通らざるを得ない場合が分からん。
近道として使うだけだろ。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2013/12/30(月) 11:45:38
>>759
お前、学校のルールすら守れなかった奴だろ?

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2013/12/30(月) 13:57:57
>>759
一通多くて腹立つのは分かるけど「通らざるを得ない場合」って何だよwww
「みんなが通ってる」も言い訳になんないっつーのw
逆ギレはやめよーぜ?

これを機に、きちんと標識見てルールを守る癖つけな

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2013/12/30(月) 16:55:00
>>751
今日覗いてみたら全品半額だった。もうほとんど商品残って無いけどなw
なんとか残ってた入浴剤買ってみた

呼び込み頑張ってる姿はよく見かけたが閉店してしまうとは
また商店街が寂しくなるw

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2013/12/30(月) 22:21:49
>759
商店街だからじゃなくて
小学校の下校時間に合わせて14時からは車の侵入を規制してるんだよ
ガキがウロウロ友達とはしゃぎながら歩いてるからさ
14-18時って
徐行しないで行く車が多いから、標識ができたんだよ
爺婆多いし人通りが多い時間通行禁止にしてるんだよ

ここまで見た
仲見世通りは徐々に人出が増えてます。

http://www.hyobando.co.jp/camera.htm

ここまで見た
これから一番寒い時間だけど人が続々とお参りに行ってる
警察?警備員も立ち始めてる

ここまで見た
>>765
相変わらず人スゲーw

ここまで見た
  • 768
  • ニューイヤー神奈さん
  • 2014/01/01(水) 20:13:40
参道周辺全てが下呂臭かったわ
参拝するまでに何度ももらいそうになったよ
住民は大変だよね。

ここまで見た
  • 769
  • ニューイヤー神奈さん
  • 2014/01/01(水) 21:09:16
暮れに市民になって来た時引いたおみくじ吉だったのに、ガキ使い終わってから並んで並んで並んで約1時間半、本殿にお参り後、これも並んで並んでやっとのことで引いたおみくじ凶だった(@_@)
何か凶引いてる人多かった気が…

ここまで見た
リピートさせるためにだよ
それに神社じゃないから俺は行くの止めた

ここまで見た
前に大師で2回連続凶で引き直したわ
思うつぼだったのか

ここまで見た
>>770

初詣の対象は神社・寺院のいずれでもかまわないとされている。
これは明治時代初期に神仏分離が行われる前は、神道と大乗仏教、
ならびに祖霊信仰が一体化した神仏習合による信仰が一般化していたためである。
つまり、初詣に限らず寺社への参詣に神道・仏教の区別は無いとされていたことの名残である。

ここまで見た
>>772
へーそうなんだ!
でも大師はなんか相性が悪いような気がして
敷地をフラフラするの好きなんだけどな
亀におふあげたりしてた

ここまで見た
そうだったんですか
亀、癒される〜
あの池は好き、寒いと亀の動きが鈍いけど長時間居たくなる

ここまで見た
屋台はいつまで出ているのでしょうか?(京急川崎〜大師の通りで)

ここまで見た
京急川崎から大師までって長いねw

ここまで見た
>>775
大師周辺は成人式の連休あたりまではそこそこ屋台はでてる(正月休明けの平日はわからんが)
沿道の飲食店が出してる出店もあるし、むしろそっちの方がお勧め

ここまで見た
>>776-777
ありがとう

ここまで見た
ん?間違えた 大師の駅からだった…

ここまで見た
>>779
参道は7日までと11、12、13
境内は7日までで、8日以降の平日&土曜は地元加藤さんとこの屋台のみ営業できる
他所から来る香具師は2月10日頃まで日曜&祝日のみ営業可

ここまで見た
香具師という言葉が本来の意味で使われているのをすごい久しぶりに見た気がするw

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/01/04(土) 01:42:15
>>780
ありがとう

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード