facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 788
  •  
  • 2013/04/18(木) 21:26:42
トラックと接触しバイクの男性死亡 川崎
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130418/kng13041819070007-n1.htm

あのトンネルは無駄に飛ばしたいやつが右車線へ行こうとするから嫌だな
これを契機に取り締まり強化してほしい

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2013/04/18(木) 21:50:11
>>786
同じくらいの時間にそこ通ったわ・・・('A`)人('A`)ナカーマ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2013/04/18(木) 23:29:44
マリエン側右車線から原チャでカーブ側左車線がトラックか
オレも時々原付で行くけど、あそこは必ず車の最後尾になるように速度を調節してる。
>>788
トンネル下りきった所と登る直前にオービス設置すればいいんじゃない?
トンネル内で使えるのかは知らん。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2013/04/19(金) 02:15:39
大型トレーラー、トラックのすぐ側を並走してると原チャリなら簡単に吸い込まれるだろなぁ
前も海底トンネル内で大型に吸い込まれた原チャリ死亡事故あったわ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2013/04/19(金) 02:55:13
どうせ狂ってるトレーラードライバーが幅寄せしたんでしょ

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2013/04/19(金) 03:20:39
バイクは危険ですね

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2013/04/19(金) 06:41:49
バイクが大型車にまとわりつくって自殺行為でしょ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2013/04/19(金) 09:42:30
ここか・・・
http://goo.gl/maps/tZ7F5

まず黄色い線を伸ばすしかないな
出来れば棒(よくある柔らかい奴)を立てる

>>793
勝間乙

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2013/04/19(金) 09:52:27
見た人の話だと
脳みそや内蔵が散乱してたとのこと
それでも心臓マッサージを続けてた

海底トンネルはもともと二輪車を想定してない造り
今後事故を避けたいなら
大型と乗用車、バイクと車線を分けるしかない

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2013/04/19(金) 10:27:12
>>795
黄色い線を伸ばすとマリエン側から来た二輪、原付は右車線を走るのも
危ない
>>796
大型、乗用車と二輪を分けた車線は何処かにあるの?
車からすると分けて欲しい

ここまで見た
  • 798
  • 795
  • 2013/04/19(金) 10:34:48
>>797
話の流れから合流が問題なのかと思ったのだが
単に強引な追い越しや幅寄せのことなら
ここ特有の問題じゃないから話が変わる

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2013/04/19(金) 14:18:57
トンネルの左車線は60キロ未満で平然と走行。
右車線はDQNの70キロ以上で走行する人専用です。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2013/04/19(金) 14:47:42
直前がカーブだし、トレーラーはそんなにスピードは出ていないと思うのだけど、
マリエン側から走行していたバイクがカーブ側から来たトレーラーに気付かずに左に車線変更したのかな?

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2013/04/19(金) 20:13:15
トレーラーが左からイエローカットした可能性もあるよ
逮捕されたぐらいなんだからさ

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2013/04/19(金) 21:15:52
>>801
事故後のバイクの位置・血痕・スリップ痕からしたらトレーラーは車線変更はしてないと思う。
死亡事故を起こした段階で実際の過失の度合いはどうあれ、現場警察官の判断で逮捕は有り得るんじゃない。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2013/04/19(金) 21:19:44
事故直後に逮捕されたということと、罪を犯した事実があったと社会的に認定されることには何の因果関係もない

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2013/04/19(金) 21:29:13
>>796
やっぱりか、おぇ・・・血だまりの中に固形物浮いてたからイヤな予感したんだが
トレーラーは後ろ見えないからよほどのキチガイでなきゃやたら斜線変更しないよ
高速インター出入りのクルマが高速のカーチェイス気分で暴走してやがんだわ
そいつらに引っかかってバランス崩し後ろから来たトレーラーに巻き込まれたかも

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2013/04/19(金) 22:22:06
先日のことだけど15号線の蒲田あたりで海上コンテナの基地外ドライバーが乗用車に対してずっと煽り運転していたら事故起こして関係ない人が死んだ。トレーラー乗りなんてこんなもんだろ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2013/04/20(土) 10:18:41
>>801
人を死なせた時点で過失致死傷罪は成立するよ
だからトレーラー運転手は100%逮捕される
現場検証の結果トレーラーは悪質な運転をしていないのだろうな

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2013/04/20(土) 16:53:55
八丁畷のパチ屋の跡はなくならんのか?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2013/04/20(土) 21:00:10
逃亡や証拠隠滅の恐れがある場合や悪質な過失がある場合などはもちろん現行犯逮捕でしょうけど、
それ以外で、被害者がすぐには亡くなっていないとか、事故直後に目撃者の証言が得られたとか、
加害者の証言以外で事故の検証ができて なおかつ過失が無いもしくは重くない場合は、
自動車運転過失致死罪でも逮捕されない場合もあり得るよ。

加害者以外の証言が無い場合、たとえ実際には加害者の過失が軽い場合でも、現場にいる警察官の判断で
本人による辻褄合わせとか知人による入れ知恵とかを防止するために、身柄の拘束(逮捕)もあり得るでしょうけど。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2013/04/21(日) 06:30:04
詳しい奴居ないの?「そうに違いない」「ありえる」とかそんな想像じゃなくてさ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2013/04/21(日) 10:27:02
>>809
そんなに詳しく知っている奴なんざ警察か検察、裁判官、弁護士くらいだろw
ここで詳しい情報を求めてどうするんだよ
そもそもこういう職業は守秘義務があるから内部の人が見たとしても書き込めない

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2013/04/21(日) 19:33:52
>>809
「あり得る」は想像じゃないよ。その場での警察の判断によるから確定ではないだけだよ。
被害者(自転車)が飲酒信号無視で死亡事故(業務上過失致死罪)で、加害者が逮捕されなかった事例を知っている。
この事故は、被害者はすぐには亡くなっていないし、事故直後に加害車両は青信号だった証言も有った点も付け加えておこう。
その逆で逮捕される事例は新聞でもいっぱい出てるでしょう。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2013/04/21(日) 21:06:13
あそこの地下道にもビールの線香置いてあったから、
過去に何回も事故があるんだろうな。
「二輪車走行注意」って看板がいくつもあるし・・・。
俺も原付二種で良く通るから、きをつけよう。
これからは、面倒でも左車線側からトンネルに入ろうかな。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2013/04/21(日) 22:27:52
>>810
別に知りたい訳じゃない。想像・仮定の話しでウダウダとこの話題が長引いてる様に見えたので
言ってみただけだ

>>811
本当に知りたい訳じゃないんだスマン。長文ありがとう

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2013/04/22(月) 07:41:45
休みにゲーセンで遊ぶしかない千葉県42歳
ここ2日の印象
浮浪車が多い。いまどき空き缶集めていたり、ゴミをじっくり吟味してみたり
川崎には、もともと汚らしいイメージがあったが、夜にアクアラインをあがってきた時に見た工場のギラギラっぷりには度肝を抜いた
さらに自分の車(中古)はもともと川崎No.だたことも思い出し、やや気になる街づくりでした
ただ乞食が繁殖していると将来の自分を重ねてイメージしてしまい。あたまクラクラの巻であーる

ここまで見た
ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2013/04/22(月) 13:51:17
815乙かれまさで。す(*´∇`)
オレもブログにリンク這っときますた、ハイっ!すますた!スタスター☆
カワサキて冷たくてはねじれた層が厚いのかな
千葉県よりは服のセンスはいいみたい

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2013/04/24(水) 20:13:52
川崎南高校の跡地は何になったんだっけ?

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2013/04/24(水) 21:02:54
>>817
 http://goo.gl/maps/zKeCF

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2013/04/24(水) 21:07:07
訂正
http://goo.gl/maps/tvoBg

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2013/04/24(水) 21:31:26
>>817
解体したらダイオキシン出ちゃったんじゃないっけな?
南高跡地状態でとりあえず残すんで無いかと
卒業生としては校舎残してても良かったじゃないwという所

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2013/04/24(水) 22:35:11
徒歩一分の所の住民だけど、原っぱにしよう幟が最近勢力を弱めてるよ。
個人的には校舎残して廃墟として観光地化すりゃ良かったんじゃと思ってる。

計画的にセイタカアワダチソウ育てて鉄筋は赤錆が浮くように頃合を勘案する。バランス良く校舎に崩落穴を作成。
入場管理は昭和時代デザインのキャンパスノートに記入。管理人はブラウンのブレザー着用。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2013/04/25(木) 08:48:11
川崎駅に直結するであろう浜川崎線小田駅の駅前広場にすればいいかも・・・と想像してみる

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2013/04/25(木) 09:47:15
土壌の問題解決したら即マンション建設っていう流れなんじゃないの?

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2013/04/25(木) 11:12:08
>>822
川崎アプローチ線は、新しい線路を敷くから建設費の問題で計画止まりになってるけど、、
尻手駅からスイッチバックで南武線本線に乗り入れるようにすれば大幅に安上がりだと思うんだけどね

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2013/04/25(木) 11:20:50
でも、JRはやる気無さそうだねw
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/572679.pdf

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2013/04/25(木) 12:46:01
金の無駄

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2013/04/25(木) 17:14:33
この間 駅前で配っていたマンション(?)のビラみたら
大師線が途中から競馬場の方に迂回するような路線になっていたけど
本当にそうなるのかな?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2013/04/25(木) 18:33:28
>>827
昔の計画はそうだよ。今の計画は知らないけど

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2013/04/25(木) 19:26:18
川崎市営地下鉄の計画はもう廃止決定だからあえて市役所前に新駅は作らないだろうな

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2013/04/25(木) 19:29:42
最新式?の路面電車にすればいいと思う
あとはヨーロッパとかにある2両式?バスとか

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:29:44
いや つい最近なんだよそのチラシ貰ったの
何か 派手なカラー刷りで川崎プロジェクト(?)とか書いてあって
詳しい事は何にも書いてなかったんだけど
多分マンション計画だと思う
そこの路線図が今の路線図より大幅にずれて
書いてあった
でも そうなったら駅近謳って売り出してるマンションとか
結構あの沿線多いから(建設中のとかもあるし)どうすんだ?って
思ってたんだ
あれ 何だったんだろう うっかり処分しちゃったのが
つくづく惜しい

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:33:13
今流行りのパラレルワールドに行って来たんじゃねーの

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2013/04/26(金) 18:08:26
東扇島から川崎駅へ向かう富士見通りの
川中島のローソン100前で
タクシーに乗ってた乗客と併走しながら話してた
ミニバイクの17才が路駐トラックと激突、死亡

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2013/04/26(金) 18:23:56
自殺か。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2013/04/26(金) 18:53:27
100万都市のくせに地下鉄、モノレール、新交通システムがないとか川崎らしいな

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2013/04/26(金) 19:35:03
モノレールはあったんだけれどなくなった

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2013/04/26(金) 23:49:17
川崎市はかつて市電が走っていた名残りで幅の広い大通りが残っている。
ヨーロッパなどで新タイプの市電が見直され復活してるから
川崎で先進型市電が復活する可能性はある。
大気汚染の町というイメージを払拭する為にも市電復活の意味は大きい。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2013/04/26(金) 23:58:53
132号の事故、川中島ってうちからすぐじゃん。
まったく気付かんかった

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード