☆★☆東急田園都市線・青葉台 89 ☆★☆ [machi](★0)
-
- 548
- 2012/11/07(水) 20:11:17
-
>>547の勝ちだよ
喫煙者の負け
おめでとう
-
- 549
- 2012/11/07(水) 20:26:21
-
>>548
了解。ではこれから毎日神奈川県のHPのパブコメにメールするよ。
神奈川県の喫煙所を根絶やしにするよ。
反論っていうか、人格攻撃しかできなかったみたいだね。自称非喫煙者さんw
-
- 550
- 2012/11/07(水) 21:35:13
-
>>549
オメデトー
-
- 551
- 2012/11/07(水) 22:46:08
-
>>549
都内もよろしく
-
- 552
- 2012/11/08(木) 01:29:54
-
B&Dは23日オープンですね。
取扱商品はサッカー、ランニング、ラグビー、バスケ、野球。
桐蔭と日体大向けでしょうか。
-
- 553
- 2012/11/08(木) 07:17:08
-
一番の稼ぎ頭は、ジョギング親父、オバハン向け
-
- 554
- 2012/11/08(木) 07:44:10
-
>>549
がんばれっがんばれっ
お母さん応援してるからね!
-
- 555
- 2012/11/08(木) 11:25:55
-
単発ID・OCN君は今度はauか(笑)
分かりやすいね(笑)
-
- 556
- 2012/11/08(木) 17:30:22
-
>>553
朝か夜ジョギングしてるけど青葉台周辺走ってる人少ないですよ
川沿いまで行けば結構いるけど
-
- 557
- 2012/11/09(金) 00:01:16
-
夜は混んでいるぞ
-
- 558
- 2012/11/09(金) 09:36:07
-
>>557
どのあたりが混んでますか?
-
- 559
- 2012/11/09(金) 10:36:30
-
ジョギング、駅の北側事情は分からないけど南側は18号や140号(恩田川沿い)は老若走ってる姿はよく見かける
-
- 560
- 2012/11/10(土) 10:22:09
-
松風台、桂台のバス通り
-
- 561
- 2012/11/12(月) 12:36:31
-
このあたりはアップダウンがあるところが多いので、なるべくフラットな
両川沿いが多いように見える。
-
- 562
- 2012/11/13(火) 18:33:02
-
昨日オープンのピッコロヴェルデに行ってきたが、メイン料理選択+食べ放題という形式で2500円くらい。
メイン料理で蟹のクリームパスタを選択したが、蟹の身がばらしてなく自分で穿って食べる状態だったので
パスタ自体はもっちりとしてて悪くないし、ソースの味も美味しいが、蟹の身を穿り終わる頃にはパスタが固まるという微妙な状態に…。
肉100gも注文したが、肉が焼き過ぎで微妙な感じ。
ビュッフェの方は、パンやケーキのスポンジ系等が店内の空調が強すぎる&外に出しっぱなしの状態の為、パサパサで美味しくなかった。
他のビュッフェも冷めてしまった物が多く、味付け自体は悪くないのに冷たいからあまり美味しくないという
料理の味以外の要素で料理をダメにしてるパターンだった。
パンナコッタとかマンゴープリン等の乾燥や温度が関係ないものは普通に美味しいです。
全体的にちょっと気をつければ美味しく&満足するのに…ってのが多い店だった。
少なくとも2500円前後のコストには合わない。
980円のティータイムにコーヒーとデザート食べ放題でお喋りを楽しむのには適している店かな?
-
- 563
- 2012/11/16(金) 11:22:42
-
ふ−ん
-
- 564
- 2012/11/16(金) 12:10:30
-
ブッフェの食べ物はホテルでも冷めた物があるからね
蟹のクリームパスタは出汁が目的で身は無理して食べなくていいんじゃない?
ほぐしてあるなんて自分が行った店ではなかったなぁ
-
- 565
- 2012/11/17(土) 01:57:34
-
イタリアンでメインと言えば肉か魚
-
- 566
- 2012/11/18(日) 15:27:31
-
この前電車の中でのJKの会話からJK的には
青葉台>あざみ野 らしい認識が分かった。
-
- 567
- 2012/11/18(日) 17:07:14
-
あざみ野って何もないしな。
-
- 568
- 2012/11/18(日) 18:33:05
-
図書館があるじゃないか
-
- 569
- 2012/11/18(日) 18:33:28
-
だってJK的には
渋谷 > 銀座 だもん
-
- 570
- 2012/11/18(日) 20:03:12
-
>>569
そういう問題じゃないだろ
-
- 571
- 2012/11/19(月) 00:57:37
-
ちなみに青葉台とたまプラを比べるとどうなんたろう?
朝ラッシュの上りで、比較的いいポジションを取れる
ぐらいしかメリットが思い浮かばないんだけど。
どうでもいいけど、横浜市で五十音順トップとか。(青葉区青葉台)
-
- 572
- 2012/11/19(月) 01:08:10
-
羽田・成田行きのバスが出てるから
飛行機に乗る機会にはたまプラは便利だと思う
-
- 573
- 2012/11/19(月) 20:42:40
-
今の漁干の前(幸伸不動産の前)に昔、電気屋さんがあって
丁稚奉公の子が一日怒鳴られて立たされてませんでしたか?
あとシズ●カヤの前にたこ焼き屋があってそこの挙動不審な精神異常
店主オヤジが喧嘩売って来ませんでしたか・・・
-
- 574
- 2012/11/22(木) 10:08:29
-
駅前のマック
何があったか一口も食わずに捨ててった客が居た
-
- 575
- 2012/11/22(木) 12:39:07
-
何があったのか知らんが勿体無い事すんなと言いたいな。
-
- 576
- 2012/11/22(木) 12:44:01
-
完全に基地外だと思います
-
- 577
- 2012/11/23(金) 12:47:03
-
駅前のゲオってあのビルが出来た時からずっとゲオだったの?
それとも元は別の店が入ってたの?
-
- 578
- 2012/11/23(金) 15:09:02
-
15年前以前からあったな。新作80円セールでこの3日間だけど
テルマエロマン、他の新作もお昼にはもう無かった。
-
- 579
- 2012/11/23(金) 16:08:30
-
レンタルビデオ屋だったけどゲオじゃなかったよね
-
- 580
- 2012/11/23(金) 19:23:02
-
あのビルでは、かめのこ倶楽部と串家物語しか覚えてない。
みんなよく細かい事まで覚えてるな。
-
- 581
- 2012/11/23(金) 21:47:09
-
オープン当初からマックが入ってた。
1階のマックの奥の店で、よく生テープを買った記憶がある。
西形輪業が健在だった時代だな・・・
-
- 582
- 2012/11/23(金) 22:10:44
-
>>571
たまプラ駅近>青葉台駅近>>>>たまプラバス便=青葉台バス便
>>>あざみ野
-
- 583
- 2012/11/23(金) 22:37:02
-
今日、まる玉ラーメンに行ってきた。
30年前、中学、高校生時代、宮崎で食べたラーメンにそっくりで、
宮崎のラーメンが食べたいと長年思っていたのを満たしてくれた。
また行きたい。
-
- 584
- 2012/11/23(金) 23:49:24
-
松屋とかやよい軒とか、男の一人暮らしでよく使われるB級グルメ店は、たまプラより青葉台の方が充実してるかな。
-
- 585
- 2012/11/23(金) 23:55:36
-
どこにでもある安心の味だね
-
- 586
- 2012/11/24(土) 19:42:52
-
B&Dがオープンしましたね。
-
- 587
- 2012/11/24(土) 22:07:08
-
朝並びできてたけど限定品かなんかかな
-
- 588
- 2012/11/24(土) 22:33:32
-
>>577
2階が文教堂だった時期があったような。
パルテの2階にあったのが移ったんだっけ。
みずほの上にも店があった時期もあった。気が付いたら1stに全部食われたけど。
今携帯屋のところがチケットぴあだったのは覚えてる。
なんだかんだで3Fの満喫が粘ってる感じはあるね。
(PC系のメンテ最悪なのは勘弁してほしいけど)
-
- 589
- 2012/11/24(土) 23:29:05
-
この街は医者と美容院とドラッグストアの数が多すぎ
-
- 590
- 2012/11/25(日) 00:13:55
-
ゲオの前はTOWAというビデオレンタル屋 ゲオが買収した そのまえは衣料品だった1990年
辺り
-
- 591
- 2012/11/25(日) 00:18:39
-
文教堂が一時期3つくらいあったような気がする
-
- 592
- & ◆
- 2012/11/25(日) 02:00:06
-
栃木県南部の朝鮮部落出身(北部は開拓民)の山内恵司は、いつもいじめられ
、部落全体でやり返し、そんな生活が続くのがいやで、群馬大学に逃げた。
そこでも、差別を受け、横浜の熱交換器メーカーに、また、逃げた。
そこでも、差別され、外資系に移った。その間に、再婚を繰り返し、
出自を隠すため、相手の苗字に改名した。
外資系に入っても、日系企業との合弁会社に飛ばされ、相手側から、仕事
が出来ないと、いじめられた。その腹いせに、仕事のできる社員をいじめ、
仕事のできない社員をかわいがった。
朝鮮部落出身らしく、嫌がらせ、悪事等々を繰り返し、最後は顧問でクビ
同然で定年退職した。現在は、横浜の東急部落都市線の青葉台で、悠々
自適の生活をしている。悲しい一生を過ごした男だ。
-
- 593
- 2012/11/25(日) 11:12:53
-
文教堂はこの周辺でも沢山ありましたよね。
アネックスの二階とその向かいの今の大戸屋(昔のボルドー)の下に
同時にあって、今のトモズの所に1〜3Fの大型店が出来た後、
アネックスのは文教堂ホビーに変わりましたね。
みずほの二階は文教堂のCDショップでしたね。
たちばな台やその先の上麻生線沿いのマックも文教堂でしたね。
今はこの周辺だと桂台にあるだけかな?
-
- 594
- 2012/11/26(月) 09:22:22
-
>>593
ちょっと考え込んでしまった・・・・・アレックスね。
アネックス(スクエアN2〜4)に文教堂なんてあったのかと。
-
- 595
- 2012/11/26(月) 09:39:07
-
アレックスビルは今は最悪だよな〜。質の悪いテナントたくさん入れちゃってさ。あのビルなくなれば青葉台の駅前もずいぶんきれいになるよね。
-
- 596
- 2012/11/26(月) 11:31:32
-
B&Dに行ってきた
絶対あそこ家賃高いだろうから分割した方がいいと思うのだがだだっ広いスペースを展開
長続きしない臭がハンパなかった
-
- 597
- 2012/11/26(月) 17:25:34
-
昔々アレックスに入ってた店舗
服屋・靴屋・レコード屋・おもちゃ屋・サンリオショップ・ラーメンと甘味の店・喫茶店
私の記憶にあるのはこんなもん。オープン当初、幼稚園児から見たら青葉台一のオサレ感だった気がする
このページを共有する
おすすめワード