facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 494
  •  
  • 2012/12/02(日) 02:23:37

もーいいじゃん…
叩くほうもしつこいよ

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2012/12/02(日) 08:54:55
いなげやのレジって年寄りとか子供連れの客に一声かけるようにしてるんじゃねーの?
ダラダラ話し込むのは客のほうからだろ

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2012/12/02(日) 09:39:43
>>495
普通におばさん客相手に世間話で盛り上がってるよ
そういうレベルの店

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2012/12/02(日) 12:02:57
>>495
文化堂はお年寄りには袋詰めてあげたり、カゴを袋詰めするテーブルまで運んであげたりしてる。
待ち時間少しだけ長くなるけど後ろに並んでて嫌な気分にならない。

いなげは単に知り合いのババアと話し込んでるだけ
知らない年寄り来ても話しかけたりしないよ

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2012/12/02(日) 13:07:44
そういえば、たしかに文化堂は、レジがしっかりしてる人が多いかな。
一度、片手を怪我して包帯を巻いてたときに何回が行ったときに、
袋に入れてくれたり、かごを台まで運んでくれたな。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2012/12/02(日) 14:20:39
養老乃瀧 中野島店の店員さんは接客が良いね。とくに女性は。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2012/12/03(月) 03:18:02
>>481
なるほど「融通が利かないバイトに当たったから、ふてくされて聞かれても答えなかった」と。
似たもの同士で仲が良いことです。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2012/12/03(月) 10:31:42
確かにいやげやのレジはなんとも言いがたいものがある...
昨日冷凍食品と出来立てアツアツ惣菜買ったらカゴの中で重ねられちゃった
これにはさずがにびっくりして「温かいものは別の袋をお願いします」って
言いながら自分でカゴから出しちゃったよ
レジの長さもキャリアのある人にだけ集中しちゃってるし
あれは改善の余地ありだね

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2012/12/05(水) 18:19:54
駅前に新しくできたローソン100活気があっていいね。
初日だからだろうけど、混み過ぎてちょっと狭いが。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2012/12/05(水) 21:45:41
なんで中野島にローソン100が2件も出来るんだ?
しかも近所に・・・
稲田堤に来て欲しいよ

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2012/12/05(水) 22:14:52
稲田堤はラーメンや定食の日高屋と、すき家がうらやましい。
中野島はああいう安いチェーン店がこないな。
牛丼なんて、府中街道のホンダのとこまで行かないとないしな。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2012/12/06(木) 01:09:43
>>504
稲田堤に住んでるけど
稲田堤の飲食店使ってないぞw
地元にあっても、使わないぞー

とはいってももう少し両駅でバランスよく店出して欲しいよね

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2012/12/06(木) 01:25:27
ローソン100初めて入った、100円以外が多くてびっくり
おにぎりも・・・

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2012/12/06(木) 01:25:59
ボンセジュールの室外機が鳴り響いているよ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2012/12/06(木) 02:30:48
>>502
深夜番はクソでしたよっと

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2012/12/06(木) 04:20:17
>>504
松屋、小型ガストがあるのもいいね。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2012/12/06(木) 18:27:55
稲田堤はクイックガストが羨ましい
たまに食いたくなって行くけど30分くらい歩かなきゃ

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2012/12/06(木) 21:56:09
稲田堤の住人から見ると中野島にはジェーソンとローソン100があり羨ましいよ。
貧乏臭い話でスマン。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2012/12/06(木) 23:47:29

利用するかと思ったけど、ジェーソンで買ったものは
自転車の空気入れのみだ…!

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2012/12/06(木) 23:55:36
実家暮らしなのかな?
一人暮らししてるとジェーソンは結構重宝するよ、特にインスタント食品と飲み物のまとめ買い。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2012/12/07(金) 06:18:51
ジェーソンが安いのは飲料だけじゃない?
レトルトカレーは、サミットのカレー全品2割引で買ったほうがはるかに安いし、
冷凍食品もサミットで水曜に買えば5割引なのに、ジェーソンは4割引。
カップ麺ももともと安い韓国ブランドやマイナーな地域ブランドのが安いだけで、ふつうの
は安くないよね。
食料品やお菓子、野菜なら、稲田堤の稲田郵便局のそばのフレッシュグッズっていう
八百屋さんのほうが、激安商品がしょっちゅう出てるような気がする。
きのうも散歩がてら行ったら激安パスタソースや、カップ麺、りんご、パン、お菓子が
けっこうあってわりと大量に買ってきた。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2012/12/07(金) 08:19:55
>>513
ふるる冷麺ってのが大好きなんだけどドンキホーテで158円くらいなのがジェーソンで時々68円とかになっててまとめ買いしてるよ!

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2012/12/07(金) 09:14:36
台所洗剤やボディソープや靴下や沢庵はジェーソンが安い

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2012/12/07(金) 11:45:36
ふるる冷麺が安く売られてるのは、製造元が農心だからだよ。
これは回収対象商品ではないけど、大量に農心のラーメンを持ってるとこが、
安く流したんだと思う。

>2012年10月27日12時38分
農心(ノンシム)のインスタントラーメンから発がん性物質が検出されたことを受け、波紋が海外に
広がっている。台湾保健当局が直ちに回収命令を出したのに続き、香港などでも回収要求の
動きが出ている。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2012/12/07(金) 16:12:57

おおう………
全然知らない…

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2012/12/07(金) 17:11:10
>512
ジェーソンで以前買ったよ。
空気入れ500円〜ってリーズナブルすぎるッ!!

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2012/12/08(土) 03:27:07
>>517
韓国製の食品はやばいね。。。キムチからノロウィルスも出たみたいだし
以前ユーチューブで見た事あるけど、もう食べる気にはなれないよ。
輸入食品の衛生検査も3年間免除されてるとかって友人も言ってた。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2012/12/08(土) 20:33:56
ジェーソンは昔
行列が出来るくらい
賑わっていました!

今はあんな感じだけど?

商品数は
少ないけど
今でも
混雑してるよね!

個人の
好みはあるけど!

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2012/12/08(土) 22:29:10
>>521
昔の「あの」掘っ立て小屋の頃が懐かしい・・w

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2012/12/08(土) 22:46:04
稲田堤在住だけど。
中野島は学生時代に友達が住んでたので17年前に初めて来た
その頃はすでに今のジェーソンだった気がする。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2012/12/08(土) 22:55:36
建て替えたの最近じゃん

入口で自転車買ったな
二階の品揃えは変わってない気がする

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2012/12/08(土) 23:32:06
懐かしいね。
絨毯がロール状で立て掛けて売ってたのを覚えてる。
汚くて雑だった分、掘り出し物見つけたときの喜びがでかかったよ。

2階はもっとオーディオ関係がたくさん置いてたような。
携帯も扱ってたよね?

2階は改装してから売り場が狭くなった気がするんだが…

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2012/12/08(土) 23:36:34
むかしのあのボロかった頃の方が、雰囲気があってよかった。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2012/12/09(日) 00:34:36
入り口に缶入り飲料がダンボールで山積みでね。
賞味期限切れ寸前の商品を1本9円みたいな売り方はいまだにやるよねww

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2012/12/09(日) 00:37:51

中野島に住むうんと昔、幼少の頃親に連れられて車で行った記憶がありますなージェーソン……ちょうボロいし雑多にいろんなジャンルの商品があったような

ダイクマができてから行かなくなった気が

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2012/12/09(日) 08:25:23
ジェーソンが今の建物になったのはJASDAQに上場した2007年ころだと思う

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2012/12/09(日) 09:56:51
ジェーソンって、ボロボロのころには、飲料だけじゃなくて、食品でも、賞味期限
ぎりぎりの激安商品がけっこうあったような気がする。
でも株式公開で、建物も建てなおされたりしてきれいになって、コスト負担がどんどん増えて、
そういう激安商品がどんどん減っていったような気が。
飲料以外ってぜんぜん安くなくなってる。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2012/12/09(日) 12:41:25

2007ねん?!
昔の時点ですでにボロかったのに
ひー
晩年はどんなだったか想像したくない

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2012/12/09(日) 18:55:38
昔は家具屋だったよな
シンコーインテリア
30年前の話だけど

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2012/12/09(日) 19:58:50
そうそう、シンコー
今は自転車置き場になってる右端が入り口ね。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2012/12/09(日) 21:52:38
へー!!
だからシンコー、ジェーソン、人によって呼び方が違ったのかね。

今も確かに安くて良いけど、ワクワク感がなんとなく無くなっちゃった。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2012/12/09(日) 22:50:40
ジェーソン!
ディスカウントストアの
走りです!

吉祥寺のジェーソンも
人気でした!

ある意味
この界隈は
ジェーソンのおかげで
賑わっていると
思います!

昔は
車で並んでも
利用したいお店でしたね!

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2012/12/10(月) 00:31:08
 兄弟会社だけど、吉祥寺は「ロヂャース」じゃネェ?

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2012/12/10(月) 07:25:38
吉祥寺のロヂャース懐かしいですw
学生の頃、地下でウッドのテニスラケット買ったっけな

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2012/12/10(月) 11:35:34
出身吉祥寺、現在中野島の私としてはなんとも言いがたい流れ^^
子供の頃、下着や靴下などの消耗品はロヂャースのワゴンだった。
店頭だから母親と物色してるところを同級生に見られて
恥ずかしかった思い出が...

母となった今、ジェーソンもやってくれたら助かるのに。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2012/12/10(月) 14:26:47
失礼しました
m(_ _)m
ロジャースでした!
m(_ _)m

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2012/12/10(月) 18:20:44
ジェーソンは店員がなぁ

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2012/12/11(火) 12:50:25
建て直す前に入口にあった焼鳥屋。今は信号の横の阿波や。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2012/12/15(土) 01:34:11

中野島ってピザやさんないですよね?
ピザのバイクはどこからきてるのかな……
まあピザ頼まないけど

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2012/12/15(土) 07:51:48
駅南側の自転車屋POPと和菓子ほしのの交差点を東にまっすぐ行くと、ドミノピザがあった気が。
中野島にはそこから来てるんじゃない?
ほぼ向ヶ丘遊園。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2012/12/15(土) 11:54:51
>>544
あの場所はもはや中野島ではないね

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード