★☆★中野島周辺スレッド パート29★☆★ [machi](★0)
-
- 186
- 2012/09/27(木) 02:23:48
-
>>185
駅前の塾が本屋だった時に俺も盗まれた。ものすごい土砂降りで
だれも傘を傘立てに入れてないんで変だなーと思ったんだけどね。
それ以降、中野島の店に入るときには絶対傘立てに傘を入れなく
なったけどね。
海外からは書き込めないのかよ、ってことでリモホ経由でカキコ。
-
- 187
- 2012/09/27(木) 05:59:18
-
最後の2行いらなくね?
-
- 188
- 2012/09/27(木) 08:06:49
-
たいやき屋の跡は新しいのできるんだ 良かった
駅前なのにずっとシャッターしまってると、わびしい感じがするから
PiPi跡地も早く何かできてほしいなぁ
おいしいパン屋がいいけど、飲食店はダメなんだよね?
-
- 189
- 2012/09/28(金) 04:54:25
-
>>188
歯医者に負けたパン屋が帰って来たら面白いんだけどw
-
- 190
- 2012/09/28(金) 05:22:28
-
そういえば、寂れた中野島中央通り商店街の、酒屋さんのクミノヤの向かいの、
魚屋惣菜のクミノヤがシャッターが閉まって、「売家」って看板がかかってた。
あの通りって、どんどん寂れていくな。
ちょっと前に、リサイクルのお店もつぶれてなくなったし、その前には飲み屋さん、
その前にはニコニコパンもなくなったなあ。
意外に流行ってるおが、ジェーソンの通りのイタリアンのtucca。
けっこう人入ってるね。
-
- 191
- 2012/09/28(金) 05:44:15
-
ワキガがすごいキツイ眼鏡かけたおっさん?、いねぇ?
-
- 192
- 2012/09/28(金) 06:37:24
-
おにぎり屋さんが好きだったなぁ。足元に鯉が泳いでてさ。
今でも無性に食べたくなる。
-
- 193
- 2012/09/28(金) 08:29:10
-
>>190
初めて来た友達には必ず
え!これが中央通り!?
って驚かれるよね
-
- 194
- 2012/09/28(金) 17:32:06
-
サミットにもワキガのすごいレジの人いるよね、、、女性で
-
- 195
- 2012/09/28(金) 22:17:57
-
>>192
鯉うまそうだよね(*^^*)
-
- 196
- 2012/09/28(金) 22:21:27
-
サミットって、昔フードコートあってラーメンとか食べれたよね?
-
- 197
- 2012/09/28(金) 22:27:19
-
>>196
イトーヨーカドーのポッポみたいなフードコートあったね。
-
- 198
- 2012/09/28(金) 23:05:03
-
あの広さの中に?
もしかして2階とか?
スーパーのフードコートのチープさがなんか好きだから復活してくれないかなあ
-
- 199
- 2012/09/28(金) 23:20:47
-
ビデオ屋あとは何になるんかい?
-
- 200
- 2012/09/29(土) 00:28:32
-
>>196
出来た当時はイタリアンジェラートってものが珍しくて、週に1回は食べてた。
三角のコーンは食べるのに苦労したけど(笑)
向かいのパン屋も好きだったなぁ。
こ洒落たパンがなにかしら出てて、ここも週1で買いに行ってた。
目覚ましテレビの取材写真、いつまでも飾ってたよね。
-
- 201
- 2012/09/29(土) 17:04:53
-
ダンブラウンだったっけ?パン屋
-
- 202
- 2012/09/29(土) 19:36:20
-
サミットってパン屋あったんだね。
今は品揃えイマイチだから復活して欲しいな。
-
- 203
- 2012/09/30(日) 00:52:13
-
ダンプラウン、なつかし〜
サミット内のパン、せめて品揃え時々変えてほしい。
菓子パンも和菓子もいっつも同じで飽きる。
デザートコーナーもさみしいし。
-
- 204
- 2012/09/30(日) 14:20:06
-
サミット飽きた
-
- 205
- 2012/10/01(月) 01:10:50
-
OCNのアクセス規制、10月にはなくなると思ったのに
-
- 206
- カンナさん
- 2012/10/01(月) 03:17:55
-
中野島小に いた乗松としこ先生ご存知の方いますか。昭和48年卒業の時の担任です。
-
- 207
- 2012/10/01(月) 17:34:26
-
中野島近辺で刺身の種類の豊富なスーパーってありますかね?
-
- 208
- 2012/10/01(月) 19:18:46
-
>>207
刺身ならスーパーよりくみのや
-
- 209
- 2012/10/01(月) 19:37:17
-
>>208
すごい近所なのに行ったこと無かったです
ありがとう、行ってみます!
-
- 210
- 2012/10/01(月) 19:50:15
-
中央通り商店街のクミノヤのことだったら、今はシャッターが閉まって『売家』の看板が
かかったままだよ。
-
- 211
- 2012/10/01(月) 19:50:22
-
そういやいなげやの刺身類は高いな。
-
- 212
- 2012/10/01(月) 20:17:14
-
>>210
おや失礼
あそこも閉店してしまっていたのか…
-
- 214
- 2012/10/02(火) 00:15:32
-
すぐ前にくみのや閉店の書き込みありましたね
スミマセンm(__)m
-
- 215
- 2012/10/02(火) 02:23:41
-
くみのや閉店!
灯油の配達どこに頼めばいいの?
-
- 216
- 2012/10/02(火) 04:03:59
-
マック意外の24時間営業のファストフード店が欲しいよな
-
- 217
- 2012/10/02(火) 06:30:55
-
>>215
魚屋は、閉店
酒屋は、健在
-
- 218
- 2012/10/02(火) 06:59:14
-
そういえば、酒屋さんの地下の炉端焼きやさんって、まったく目立たないとこに
あるけど、存続できてるのが不思議。
あそこって、超入りづらいけど、入ったことある人いる?
-
- 219
- 2012/10/02(火) 07:55:18
-
>>216
マックすら24時間じゃないよね
つか中野島のマック今閉店何時?
なんか震災後の閉店時間切り上げからそのまま閉店時間早いままじゃない?
前からだっけ?
-
- 220
- 2012/10/02(火) 11:11:14
-
>>218
10回くらい行ったことあります
初めて行ったのは18年前で今も昔も変わらず落ち着いた店ですよ
L字カウンター7席くらい?座敷が広めで20人位入るかな?
日本酒の種類が多く海鮮系の料理がメイン?
60代位の夫婦で切り盛りしてる静かな店ですよ
中央通りのカラオケ居酒屋?みたいな店とは客層も違うシックな店
悪く言うと活気がないかもしれません
最後に行ったのは3年以上前なので参考までに
-
- 221
- 2012/10/03(水) 19:50:54
-
おお、あの炉辺焼き屋さんって、そういう店だったのか。
入り口がわかりづらいとこにあるから、人がだれもいないような
寂れた店かと思ってた。
-
- 222
- 2012/10/03(水) 22:20:29
-
大八ね。普通の店だよね。
何年か前の豪雨の時に水没したっけ。
あと刺身はサミットがおすすめ。
文化堂は開店当初は美味しかったけど今は全然。
逆にサミットは改装してから良くなったと思うよ。
-
- 223
- 2012/10/04(木) 08:27:52
-
刺身とか寿司はダイエーまで行って買ってる
-
- 224
- 2012/10/04(木) 08:56:20
-
サミットの刺身はイマイチだなぁ
いなげややダイエーの方が好き
-
- 225
- 2012/10/04(木) 11:46:28
-
お寿司といえば、登戸スレに書いてあったけど、府中街道の華屋与兵衛があった
とこに、100円寿司のはま寿司ができるとかいういうわさが。
-
- 226
- 2012/10/04(木) 13:35:45
-
昼メシ作るのめんどかったから、
文化堂に弁当買いに行ったのね。
品数少ないなー。
寿司は結構あったけど。
-
- 227
- 2012/10/04(木) 16:32:20
-
遊園駅前のライフが刺身は充実してるんだけど、
あそこ車で行くと、例の交差点がね・・・
あるいは宿河原まで行っても同じような距離かもしれない。
-
- 228
- 2012/10/04(木) 18:27:49
-
ダイエーかライフかー
駐車場はありますか?
-
- 229
- 2012/10/04(木) 20:58:35
-
車だと京王読売ランドのアメリアショッピングセンターのサンワが広くてよくない?
あと、刺身類は少ないけど、食品とかお酒、野菜なんかをまとめ買いする
ときは、生田か喜多見の先のOKストアまで行くときが多いな。
かなり安いし。
-
- 230
- 2012/10/04(木) 21:25:14
-
>>229
あー
あそこはダイソーによく行くけど下のスーパーは覗いた事無かったです。
情報ありがとうございます。
-
- 231
- 2012/10/04(木) 22:23:35
-
ダイエーもアメリアのサンワも、自転車で行ってるんですが……
ちょうどいい距離です
アイスも溶けません
-
- 232
- 2012/10/04(木) 22:39:38
-
おれもアメリアはけっこう自転車でいくときあるな。
多摩川から稲田堤を抜けていく大きい用水路があるけど、用水路沿いに道があって、
稲田堤から小沢城址の山のふもとを通って、アメリアのヨコまで川沿いに行ける。
緑が多いし、途中から歩行者&自転車道路だから、けっこう快適。
-
- 233
- 2012/10/04(木) 22:51:50
-
よ、用水路…てか
三沢川です…
三沢川沿いいいですよね
自転車だと車よりはやく行けますよ
-
- 234
- 2012/10/04(木) 23:33:37
-
刺身だったら稲田堤、矢野口間の竹間屋は?
物はそんなによくないかもだけどボリュームはあるよ。
このページを共有する
おすすめワード