★★★藤沢スレ 第108幕 ★★★ [machi](★0)
-
- 698
- 2012/03/06(火) 06:24:59
-
落雷?
-
- 699
- 2012/03/06(火) 06:26:06
-
ついに直下地震きたかと思う位の音と揺れで目覚めたが雷だった
-
- 700
- 2012/03/06(火) 06:27:10
-
30秒間くらい音がずっと続く雷鳴ったぞ 家が震動するくらいの音だ まじこええええええええ
-
- 701
- 2012/03/06(火) 06:27:21
-
衝撃でPCの電源入ったよ。
なんか爆発したかと思ってガクブル
-
- 702
- 2012/03/06(火) 06:27:38
-
さっき、ものすごい雷がおちた。
光ってから音がするまで2秒くらいだったから割と近いな。
-
- 703
- 2012/03/06(火) 06:28:44
-
みんな起きたのか。雷こわいな。
-
- 704
- 2012/03/06(火) 06:30:00
-
>>700
ガタガタ揺れるからついに来たかとオモタが雨が降り出して雷でなんか安心した
-
- 705
- 2012/03/06(火) 06:44:53
-
さきほどの雷で飛び起きました。車のセキュリティが発動するほどの振動。ttp://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=2&type=3&zoom=4
によると藤沢駅付近に落ちた模様。市役所かNTTの避雷針かなぁ?
何かの大地震かと家族で雨の中、外に出ようとしてしまいました。
-
- 706
- 2012/03/06(火) 06:47:22
-
大鋸に近いとこな気がする。
光った瞬間に爆音したから(´・ω・`)
-
- 707
- 2012/03/06(火) 06:50:14
-
藤沢駅に落ちてあの爆音と揺れってちょっと経験したことないな
-
- 708
- 2012/03/06(火) 06:50:24
-
うち茅ヶ崎だけど、それでもかなりビビるくらいの音だった。
窓震えてたよ。
-
- 709
- 2012/03/06(火) 06:52:24
-
もんのすげぇ近くの避雷針かなんかに落ちたっぽい。
ヨーカドーとかかな、方角的に。
@南藤沢
-
- 710
- 2012/03/06(火) 07:17:19
-
停電から復帰した
-
- 711
- 2012/03/06(火) 07:40:17
-
その2秒たったとこから700mくらいの範囲でしょ
藤ヶ岡のてっぺんかと思った
-
- 712
- 2012/03/06(火) 08:04:46
-
雷が原因でテレビの音声は流れるけど映像が映らない。何なんだ?
-
- 713
- 2012/03/06(火) 08:16:59
-
>>712
もしかすると瞬間的に過電流がコンセントから流れてきて壊れた可能性もある
-
- 714
- 2012/03/06(火) 08:36:31
-
テレビが壊れたのか地デジチューナーが壊れたのか教えて下さい。
-
- 716
- 2012/03/06(火) 09:25:13
-
バッファローの地上デジタルチューナー使ってるんだけど落雷があった瞬間、チューナーが光ってテレビが入力切換の青い画面になったんだよね
それからは音声のみ。チャンネルなどは変えられるけど映らない。
-
- 717
- 2012/03/06(火) 09:31:10
-
またゴロゴロ鳴ってる
-
- 718
- 2012/03/06(火) 09:35:03
-
>716
テレビって その一台だけ?
他のテレビの外部入力とかで試してみたら・・・
-
- 719
- 2012/03/06(火) 09:50:18
-
>>716
外付けチューナーだとすると、映像と音声でそれぞれ別の線でつないでいるよね?(それともHDMIかな?)
チューナー側もTV側もそれぞれ映像と音声用のICがあるから、チューナー側のICかTV側のICが壊れた可能性がある。
ゲーム機みたいなのあればもっと細かく分かるかも。
とりあえず、青画面出ているなら、TVのバックライトは壊れてない。
映像入力端子が複数あるなら、別の端子へつないでみては?
-
- 720
- 2012/03/06(火) 10:00:39
-
とりあえず死者は出てないよな?
-
- 721
- 2012/03/06(火) 10:20:53
-
どの辺りに雷落ちたんだ
-
- 722
- 2012/03/06(火) 11:28:04
-
春雷にしてはえらく派手だったな今朝の雷は
群馬に出張してたときを思い出したわ
-
- 723
- 2012/03/06(火) 12:04:20
-
テレビゲームは普通に映る
たぶんチューナーが壊れたかも知れない
-
- 724
- 2012/03/06(火) 14:57:37
-
藤沢 辻堂の南側に新しくできたマン損とかには
ろくな奴が住んでないな
地元じゃない馬鹿が多すぎ
津波で流されちまえ
-
- 725
- 2012/03/06(火) 16:23:37
-
>>724
地元じゃないとバカなの?おかしくないか
-
- 726
- 2012/03/06(火) 18:00:56
-
高くて買えなくて悔しいのだろう。察してやれ。
-
- 727
- 2012/03/06(火) 22:20:37
-
>988
まともに働いてるふりだけでもしろとか言われて
無理にアタッシュケースとスーツ着せられて
玄関出ても
やっぱ近所にはプゲラされてんだろうな orz
普通のリーマン、早朝出勤深夜帰りがデフォだし
昼前にヌルく出かけても
逆に近所のババアの注目あびて惨めだったりする。
-
- 728
- 2012/03/06(火) 22:30:51
-
つか新築マンションの入居者ってよそからの転入者がメインじゃないの?
-
- 729
- 2012/03/06(火) 22:39:01
-
江ノ電(小田急百貨店)からJRへ行く屋根がある歩道橋(通路)が暗かった
落雷による停電の影響か?19時ころ
-
- 730
- 2012/03/06(火) 22:43:36
-
すごいもや、
-
- 731
- 2012/03/07(水) 02:07:05
-
そういえば、今年の冬は
駅前でやきいも屋を見ないねえ
-
- 732
- 2012/03/07(水) 02:12:54
-
暴力団追放のせいじゃない?
-
- 733
- 2012/03/07(水) 06:04:00
-
先週だかに普通に居たけど、いもや。
-
- 734
- 2012/03/07(水) 07:43:50
-
駅前に夜になるとわいて出てくるガラの悪いおっさんたち、
最近少し減ったね
-
- 735
- 2012/03/07(水) 08:54:30
-
ガラ悪い兄ちゃんたちは相変わらずだがね
献血の旗持ってる人がいるあたり
-
- 736
- かな
- 2012/03/07(水) 09:01:46
-
>>731
南口ロータリーサブウェイの下くらいにいつもいるよ。
-
- 737
- 2012/03/07(水) 12:29:55
-
まったく寒いのにご苦労なこったね
何組の人関係なんだろうね。
-
- 738
- 2012/03/07(水) 14:36:42
-
そういうおっさんたちも昔は幼稚園保育園でさくら組ひまわり組だったはずなのにねえ・・・。どこで道を誤るのか。
-
- 739
- 2012/03/07(水) 15:43:37
-
>>738
とーちゃんが中出しした時点からじゃね?
-
- 740
- 2012/03/07(水) 20:09:01
-
>>738
かーちゃんを見失った位でビービー泣いてたくせにって言いたいよな
-
- 741
- 2012/03/07(水) 20:23:09
-
中出しした畑が悪かった上に、種も悪かったんだろうな。
かーちゃん見て泣くどころか、きっと虐待だらけで見えないと嬉しかったんだろう。
-
- 742
- 2012/03/08(木) 06:23:25
-
それよりも藤沢駅近辺の落雷って結局どこに落ちたのよ?
-
- 743
- 2012/03/08(木) 08:22:53
-
いや種や畑は皆同じ
問題は生まれてからの環境と、とうちゃん、かあちゃん次第
-
- 744
- 2012/03/08(木) 08:33:36
-
畑にもありつけないぞ。
-
- 745
- 2012/03/08(木) 10:34:29
-
元サウナ屋の近くに組事務所あるんでしょ?
怖いね。風俗店のキャッチの人たちも草やってそうな感じだよね
目が怖いもん
-
- 746
- 2012/03/08(木) 10:51:10
-
平塚のユニディに買い物行ったんだけど酷いね
あそこら辺って完全にヤクザチンピラシティだわ
-
- 747
- 2012/03/08(木) 16:24:23
-
ユニディの近くに競輪場があるのを知ってて書いてるんだろうか…
-
- 748
- 2012/03/08(木) 20:22:46
-
藤沢の人間が平塚の事なんて知らなくて当然。
だいたい藤沢民は、都内行く際は赤坂も渋谷も「東京行ってくる」が標準。
片瀬民とかはひどいのだと、御所見や大錐と言われて何処だかすぐに判らない
このページを共有する
おすすめワード