facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 648
  •  
  • 2012/03/03(土) 21:39:12
>>645
仲居の母ちゃんが小田急で働いてたとか聞いたことある

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2012/03/03(土) 22:12:05
好日山荘が東急プラザからさいか屋に移転。
山に登る人でも、藤沢駅から東急プラザまで歩くのは面倒なんだろうな。
ライトオン東急プラザ店も閉店してる。
Taharaレコード東急プラザ店はだいぶ昔に撤退。
東急プラザは遠いのかな。

イトーヨーカドー藤沢店は頑張って欲しい。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2012/03/03(土) 22:22:40
>>644
西武、さいか屋、小田急で?
あとはファッションビルで丸井しか知らないけど。
>>646
茅ヶ崎は駅前にイオンやヨーカ堂、ヤマダ電気、ダイクマなどがコンパクトにまとまっててなにげいいよね。
百貨店は藤沢へといい関係に見える。
>>649
東急のビルはダメだね。
駅から向かう道も寂れたし、あの信号渡らないと行けないのも×なんだな。
あそこ渡ると住宅地って感じだし遠い。
ヨーカ堂がよく続いてると思うよ。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2012/03/03(土) 23:27:42
>>650
昔は住宅街の中にハンズがある感じて憧れたものだが。実際あの近くに移り住んで当時独身の自分にとってはとても居心地良かった。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2012/03/03(土) 23:44:33
>>649
ライトオンとか好日山荘の跡は、何が入るの?

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2012/03/03(土) 23:50:13
今日午後にポポポポーン放送あった?
昼寝してたらなんか聞こえたようだけど
そのまま寝ちまった。
「オレオレ詐欺に注意しましょう」とかだったか?

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2012/03/04(日) 00:39:32
>>653
Twitter見ろ

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2012/03/04(日) 00:54:02
>>654
URLおながい

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2012/03/04(日) 01:55:42
小田急とかさいか屋はオーダーメイドのスーツとか礼服作るときに行くかな
安くは無いけど品質は確かだと思うよ
アオキとかコナカだとどうしてもそれなりの値段だとバレちゃう

ここまで見た
  • 657
  • かな
  • 2012/03/04(日) 07:13:20
>>646

津波唄っていた人は、大昔の話をしていたと思うよ。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2012/03/04(日) 09:07:06
十字屋、名店ビル、ダイヤモンドビルもデパートと言われていたっけ

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2012/03/04(日) 09:50:19
>>656
同じ価格帯の物と比較しなきゃダメだろw

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2012/03/04(日) 11:05:00
有隣堂藤沢店はフジサワ名店ビルの2階・3階・4階・5階に入っている。
フジサワ名店ビルのなかの店舗が1つ抜けるたびに、有隣堂がその穴を埋めている。
改装費用は、名店ビル・有隣堂のどちらが負担しているのだろう?

フジサワ名店ビルは、外から見ると、老朽化していると思う。
有隣堂藤沢店も、さいか屋・小田急デパートに移転したらどうだろうか。
さいか屋も小田急も建物は古いが、名店ビルよりはマシだと思うよ。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2012/03/04(日) 11:06:43
そいや好日山荘がさいか屋に移ったんだな
また東急に空きスペースが…

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2012/03/04(日) 12:55:20
>>655
なんか放送してるね
http://twitter.com/#!/Bousai_Fujisawa

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2012/03/04(日) 13:23:43
東急プラザ 建て直すんかな?

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2012/03/04(日) 14:07:03
>>660
で、小田急・さいか屋が撤退したら居場所がなくなる・・・と。

鳥のハマケイは、以前小田急に入っていたけど、
テナント料が高いんで移れる機会にこっち(名店ビル)に移ったって言ってた。
ソースは店員(経営者なのかも)

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2012/03/04(日) 14:08:51
市民会館要らない気がする。
無料駐車場付きのショッピングセンターにでもすれば、ヨーカドー側も活気が戻るかも。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2012/03/04(日) 14:32:28
市民会館は、小規模化してC-Xに移転。
市民会館跡地は、市役所新庁舎建築、じゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2012/03/04(日) 15:19:59
つねさんが一旦中止を発表したよ
市役所の老朽化は早く手を付けるらしいが
辻堂に市民会館あっても不便だろ

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2012/03/04(日) 15:24:07
>>651
たしかに昔マックがあった頃はまだ賑わいあったしハンズ裏のマンションなんかよかったかもね。
ただあのハンズ品数少なかったから仕事帰りに横浜ハンズ、ロフト行ってたな。しかし東急っていろんな街に進出して成功してるけど藤沢だけ失敗なような…。>>660
藤沢駅前は古いビルだらけで名店はとくに古臭い臭いぷんぷんだな。
地震きたら1番に壊れそうだし、階段は狭くて複雑で雨に濡れる無駄な空間いらないし、建て替えろと。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2012/03/04(日) 15:56:04
東急はモスバーガーの地下の飲食街から地下でつながってたらいいんだけどねー

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2012/03/04(日) 15:58:36
>>668
名店ビルは建て替えしたいけど
消防法の関係で建て替えると面積がかなり小さくなってしまうらしくって
建て替えられず改装、改築でお茶を濁しているらしいよ

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2012/03/04(日) 16:09:48
>>667

新たに新庁舎作る場所あるのかな。
旧庁舎を壊して同じ場所に作るってこと?

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2012/03/04(日) 16:10:05
>>668
確か藤沢の東急ハンズは、1号店のはず・・・
パイロット的な店舗なので小規模だったかと。
だから、一概には失敗と言えないのでは?

ここまで見た
  • 673
  • sage
  • 2012/03/04(日) 17:31:28
C-Xに最新のライブハウスもってこいよ
あのままじゃ、魅力が足りない

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2012/03/04(日) 17:36:41
>>658
たしかに名店ビルの事をデパートって言ってたかも

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2012/03/04(日) 17:48:51
>>671
C-Xにすでに用地があるよ

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2012/03/04(日) 18:36:44
>>672
最初のハンズは別の場所の倉庫みたいなところだったと思う
店員に退職した技術者を雇ったりしてたんだよね
だからやたら詳しくていろいろ教えてもらえた
東急プラザに移ってからは品揃えも魅力がなくなったし店員も
使えないのばっかりになって行かなくなったなぁ

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2012/03/04(日) 19:55:49
藤沢のハンズで記憶にある店員っていったら、
DIY関係の年配者と自転車関係のやる気あるお兄ちゃんだな。

駅の向こう側にビックが来たのも厳しかったよね。
商品を売れ筋に絞って、普通の店になっちゃうと
大型家電店やホームセンターとの差別化が出来ない・・・
それでもまだ、ハンズじゃなきゃ在庫していない品物があって
店内回ってて楽しかったけどね。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2012/03/04(日) 21:46:14
>>664 >>668

>>660です。レス、サンクス。
藤沢市の人口は増えているらしいです。
駅前のデパートの売上も増えるといいです。
でも、あの名店ビルはそろそろ立て替えた方がいいなあ。

イトーヨーカドー藤沢店でも衣類・食品は、ひととおり揃っているんだよね。
でも女の人々は、テラスモール湘南などで服を買うらしい。
関水スポーツも頑張って欲しい。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2012/03/04(日) 23:23:29
一昔前は西武、小田急(旧江ノ電デパート)、さいか屋、丸井、ハンズ、ヨーカドー、オーパ(コスタ)、ダイエーとなかなかの駅だったんだね

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2012/03/04(日) 23:28:11
けど、いくつもあった中で百貨店は
西武、小田急、さいか屋だけだったから、
そんなに寂れた印象はないな。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2012/03/04(日) 23:47:32
藤沢市菖蒲沢にある焼豚専門店が1月9日から営業してないんです

誰か理由を知っていますか?

年末に買ってjなかなかおいしかったので、また買おうと思っていたので

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2012/03/05(月) 00:29:57
>>681
情報、ないですね。
他所でも質問がありましたが、レスがついていません。

>◆◆◆長後ってどうよPart16◆◆◆
>813 :神奈さん:2012/01/13(金) 13:33:24 ID:cGXg79DA [ 201.105.111.219.dy.bbexcite.jp ]
>小和田屋の直売所が最近やってないんだけど理由わかる人居る?
>誰か病気で入院とか何らかの機械のトラブルなのかな?
>ツイッターで胃炎らしいことを呟いてたみたいだけど10日〜ずっと臨時休業になってる。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2012/03/05(月) 00:38:37
いえんとはいえんらしいな。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2012/03/05(月) 01:53:54
首都圏直下型地震で鵠沼は津波で壊滅する
サザンのTUNAMIはカラオケで永久欠番

な〜んてなw

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2012/03/05(月) 06:11:28
西武百貨店懐かしい。子供の頃、西武の包装紙に憧れてたなぁ。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2012/03/05(月) 06:48:20
西武は黒字だったのに経営戦略で撤退したけど、もったいなかったな。
藤沢市は神奈川県全体の人口減の中、唯一と言っていいほどの増加をしている。
C-Xの再開発など当時は想定外だったからね。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2012/03/05(月) 11:57:53
あの街並と渋滞じゃ出かけようって気にならんし、撤退して成功だったと思う。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2012/03/05(月) 12:32:02
定期的に横浜市民が荒らしに入ってくるな、ここは

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2012/03/05(月) 12:33:46
荒らすのは鎌倉市民な気がする

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2012/03/05(月) 13:14:12
過疎化が進む平塚市民かもよ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2012/03/05(月) 15:17:42
略して平民か

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2012/03/05(月) 17:05:57
影取の禁ちゃんとかも居たな。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2012/03/05(月) 17:33:43
湘南台番長も忘れちゃいけない

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2012/03/05(月) 22:32:04
ゲームのディスクを研磨してくれる店知りませんか

ここまで見た
ツづ按づアツつゥツ板堋板ュツつオツつスツつ?ツつ淞つ淞つ溪?シ

ツ猟篠猟仰?
ツ陳エツ心ツ堕淞バツクツバツクツつオツづ?づゥツづアツつセツつッツづ

ここまで見た
ツづ按づアツつゥツ板堋板ュツつオツつスツつ?ツつ淞つ淞つ淞つ淞つ溪?シ

ツ猟篠猟仰?
ツ心ツ堕淞バツクツバツクツつオツづ?づゥツづアツつセツつッツづ

ここまで見た
  • 697
  • 大鋸
  • 2012/03/06(火) 06:24:42
今どーんって音しませんでしたか?

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2012/03/06(火) 06:24:59
落雷?

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2012/03/06(火) 06:26:06
ついに直下地震きたかと思う位の音と揺れで目覚めたが雷だった

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード