★★★藤沢スレ 第108幕 ★★★ [machi](★0)
-
- 634
- 2012/03/03(土) 03:38:00
-
藤沢市は、近々、横須賀市を抜いて県下4位の人口となる。
政令市を除くと、第1位だ。
しかも、横須賀市のように中核市になんかにならず、
保健所政令市に留まって、財務上賢い選択をしている。
藤沢は、なかなか良い所もある市なんだよ。
-
- 635
- 2012/03/03(土) 09:56:30
-
団塊より上が支えてるかぎり、小田急は残るかな。
さいか屋は一度破綻したし判らない。そもそも本店横須賀だし無くてもいい。
今時のスーパーやらどこにでもある商店街ばかりになったら
それこそ横浜市内のそこらの駅前みたいでキタナラシイし魅力がない。
やっぱりいいものはキチンと売ってほしい
-
- 636
- 2012/03/03(土) 10:01:35
-
>>632
藤沢のルミネしか知らなかった時代はどこもあんなしょぼい規模だと思ってたので
テレビのCMとか見るとすげー違和感を感じたものだw
普段町田住みで流行りの海老名や相模大野にも行くことが多いけど、
どうも藤沢時代が長いせいか藤沢駅前に帰ってくるとなんかホッとするんだよね。
古い町のまま活気が戻ってくればベストだけどそれも難しいよね。
-
- 637
- 2012/03/03(土) 10:05:38
-
ファミマ石上店にコンビニ強盗だってな。昨日の早朝
ヨーカ堂の近くのあそこか。藤沢も物騒だぜ
-
- 638
- 2012/03/03(土) 10:17:39
-
えっ
あそこの店長同級生だ。
カワイソ。。
-
- 639
- 2012/03/03(土) 16:15:04
-
>>634
人口そんなに多いのに町並みや、開発なんかで本厚木、横須賀のが立派に見えるな。
まあこの都市も後退してるけど。
あとルミネは全店舗中最弱店なんじゃないか?w商店街も北口のとこ人通りこそ多いしホコテンやってるけど、金落とされてないよな。
-
- 640
- 2012/03/03(土) 17:22:47
-
横須禍や本厚着w
それは主観的すぎだろ
-
- 641
- 2012/03/03(土) 17:30:23
-
>626
デパートだけあって、一通りのブランドはそろってるよ。最低限だけどね。
品質は確かなものを置いているのがデパート。
まあ貧乏人には関係のない話だけれど。
-
- 642
- 2012/03/03(土) 18:18:17
-
確かに
ある程度価格の高いものだと、オリジナルを揃えてるのってデパートくらいだもんね。
普通の店だと廉価版や紛い物がほとんど。
ある程度体力がないと、数出ないものを並べておけないから、仕方ないけどね。
-
- 643
- 2012/03/03(土) 18:32:38
-
>>641,642
さいか屋は何とか生き残ってほしいですね。
横浜まで行かなくてもブランド物がそこそこ手に入るのは助かる。特に紳士用品。その点小田急は物足りない。
-
- 644
- 2012/03/03(土) 19:08:27
-
昔は日本で一番デパートの多い街だったんだけどね。
-
- 645
- 2012/03/03(土) 20:02:45
-
SMAPのナカイは前にデパートを馬鹿にしていたぜ
-
- 646
- 2012/03/03(土) 20:22:05
-
桑田佳祐は、茅ヶ崎から「街に行く」と言うと、デパートのある藤沢に行くことだと言っていた。
-
- 647
- 2012/03/03(土) 21:34:14
-
そもそも、ここに集まってるのは、オレ含め中流以下の人間ばっかりだが、
鵠沼とかその辺には金持ちばっかりなんだろ、藤沢ってとこは?
小田急とか行くと金持ってそうなJJIとBBAがイッパイいるよな。
-
- 648
- 2012/03/03(土) 21:39:12
-
>>645
仲居の母ちゃんが小田急で働いてたとか聞いたことある
-
- 649
- 2012/03/03(土) 22:12:05
-
好日山荘が東急プラザからさいか屋に移転。
山に登る人でも、藤沢駅から東急プラザまで歩くのは面倒なんだろうな。
ライトオン東急プラザ店も閉店してる。
Taharaレコード東急プラザ店はだいぶ昔に撤退。
東急プラザは遠いのかな。
イトーヨーカドー藤沢店は頑張って欲しい。
-
- 651
- 2012/03/03(土) 23:27:42
-
>>650
昔は住宅街の中にハンズがある感じて憧れたものだが。実際あの近くに移り住んで当時独身の自分にとってはとても居心地良かった。
-
- 652
- 2012/03/03(土) 23:44:33
-
>>649
ライトオンとか好日山荘の跡は、何が入るの?
-
- 653
- 2012/03/03(土) 23:50:13
-
今日午後にポポポポーン放送あった?
昼寝してたらなんか聞こえたようだけど
そのまま寝ちまった。
「オレオレ詐欺に注意しましょう」とかだったか?
-
- 654
- 2012/03/04(日) 00:39:32
-
>>653
Twitter見ろ
-
- 655
- 2012/03/04(日) 00:54:02
-
>>654
URLおながい
-
- 656
- 2012/03/04(日) 01:55:42
-
小田急とかさいか屋はオーダーメイドのスーツとか礼服作るときに行くかな
安くは無いけど品質は確かだと思うよ
アオキとかコナカだとどうしてもそれなりの値段だとバレちゃう
-
- 657
- かな
- 2012/03/04(日) 07:13:20
-
>>646
津波唄っていた人は、大昔の話をしていたと思うよ。
-
- 658
- 2012/03/04(日) 09:07:06
-
十字屋、名店ビル、ダイヤモンドビルもデパートと言われていたっけ
-
- 659
- 2012/03/04(日) 09:50:19
-
>>656
同じ価格帯の物と比較しなきゃダメだろw
-
- 660
- 2012/03/04(日) 11:05:00
-
有隣堂藤沢店はフジサワ名店ビルの2階・3階・4階・5階に入っている。
フジサワ名店ビルのなかの店舗が1つ抜けるたびに、有隣堂がその穴を埋めている。
改装費用は、名店ビル・有隣堂のどちらが負担しているのだろう?
フジサワ名店ビルは、外から見ると、老朽化していると思う。
有隣堂藤沢店も、さいか屋・小田急デパートに移転したらどうだろうか。
さいか屋も小田急も建物は古いが、名店ビルよりはマシだと思うよ。
-
- 661
- 2012/03/04(日) 11:06:43
-
そいや好日山荘がさいか屋に移ったんだな
また東急に空きスペースが…
-
- 662
- 2012/03/04(日) 12:55:20
-
>>655
なんか放送してるね
http://twitter.com/#!/Bousai_Fujisawa
-
- 663
- 2012/03/04(日) 13:23:43
-
東急プラザ 建て直すんかな?
-
- 664
- 2012/03/04(日) 14:07:03
-
>>660
で、小田急・さいか屋が撤退したら居場所がなくなる・・・と。
鳥のハマケイは、以前小田急に入っていたけど、
テナント料が高いんで移れる機会にこっち(名店ビル)に移ったって言ってた。
ソースは店員(経営者なのかも)
-
- 665
- 2012/03/04(日) 14:08:51
-
市民会館要らない気がする。
無料駐車場付きのショッピングセンターにでもすれば、ヨーカドー側も活気が戻るかも。
-
- 666
- 2012/03/04(日) 14:32:28
-
市民会館は、小規模化してC-Xに移転。
市民会館跡地は、市役所新庁舎建築、じゃなかったっけ?
-
- 667
- 2012/03/04(日) 15:19:59
-
つねさんが一旦中止を発表したよ
市役所の老朽化は早く手を付けるらしいが
辻堂に市民会館あっても不便だろ
-
- 669
- 2012/03/04(日) 15:56:04
-
東急はモスバーガーの地下の飲食街から地下でつながってたらいいんだけどねー
-
- 670
- 2012/03/04(日) 15:58:36
-
>>668
名店ビルは建て替えしたいけど
消防法の関係で建て替えると面積がかなり小さくなってしまうらしくって
建て替えられず改装、改築でお茶を濁しているらしいよ
-
- 671
- 2012/03/04(日) 16:09:48
-
>>667
新たに新庁舎作る場所あるのかな。
旧庁舎を壊して同じ場所に作るってこと?
-
- 672
- 2012/03/04(日) 16:10:05
-
>>668
確か藤沢の東急ハンズは、1号店のはず・・・
パイロット的な店舗なので小規模だったかと。
だから、一概には失敗と言えないのでは?
-
- 673
- sage
- 2012/03/04(日) 17:31:28
-
C-Xに最新のライブハウスもってこいよ
あのままじゃ、魅力が足りない
-
- 674
- 2012/03/04(日) 17:36:41
-
>>658
たしかに名店ビルの事をデパートって言ってたかも
-
- 675
- 2012/03/04(日) 17:48:51
-
>>671
C-Xにすでに用地があるよ
-
- 676
- 2012/03/04(日) 18:36:44
-
>>672
最初のハンズは別の場所の倉庫みたいなところだったと思う
店員に退職した技術者を雇ったりしてたんだよね
だからやたら詳しくていろいろ教えてもらえた
東急プラザに移ってからは品揃えも魅力がなくなったし店員も
使えないのばっかりになって行かなくなったなぁ
-
- 677
- 2012/03/04(日) 19:55:49
-
藤沢のハンズで記憶にある店員っていったら、
DIY関係の年配者と自転車関係のやる気あるお兄ちゃんだな。
駅の向こう側にビックが来たのも厳しかったよね。
商品を売れ筋に絞って、普通の店になっちゃうと
大型家電店やホームセンターとの差別化が出来ない・・・
それでもまだ、ハンズじゃなきゃ在庫していない品物があって
店内回ってて楽しかったけどね。
-
- 679
- 2012/03/04(日) 23:23:29
-
一昔前は西武、小田急(旧江ノ電デパート)、さいか屋、丸井、ハンズ、ヨーカドー、オーパ(コスタ)、ダイエーとなかなかの駅だったんだね
-
- 680
- 2012/03/04(日) 23:28:11
-
けど、いくつもあった中で百貨店は
西武、小田急、さいか屋だけだったから、
そんなに寂れた印象はないな。
-
- 681
- 2012/03/04(日) 23:47:32
-
藤沢市菖蒲沢にある焼豚専門店が1月9日から営業してないんです
誰か理由を知っていますか?
年末に買ってjなかなかおいしかったので、また買おうと思っていたので
-
- 682
- 2012/03/05(月) 00:29:57
-
>>681
情報、ないですね。
他所でも質問がありましたが、レスがついていません。
>◆◆◆長後ってどうよPart16◆◆◆
>813 :神奈さん:2012/01/13(金) 13:33:24 ID:cGXg79DA [ 201.105.111.219.dy.bbexcite.jp ]
>小和田屋の直売所が最近やってないんだけど理由わかる人居る?
>誰か病気で入院とか何らかの機械のトラブルなのかな?
>ツイッターで胃炎らしいことを呟いてたみたいだけど10日〜ずっと臨時休業になってる。
-
- 683
- 2012/03/05(月) 00:38:37
-
いえんとはいえんらしいな。
このページを共有する
おすすめワード