§§§相模大野113§§§ [machi](★0)
-
- 783
- 2012/04/12(木) 08:45:02
-
相模大野駅周辺で以下に当てはまりそうな美容院があれば教えて欲しいです。
・予約がきちんと機能している
・店員があまりうるさくない、詮索しない
・明朗会計もしくは極端にぼったくりしない
・男一人、パーマ・、カラー無しでも手を抜かれない
・土日営業もしくは平日19時以降営業
美容院が多すぎで家から駅までで4件とか大杉。。
-
- 784
- 2012/04/12(木) 08:55:56
-
ゴチャゴチャうるさい奴だな
・予約がきちんと機能している・・・・・・・・・・・・・こんなの常識だろ
・店員があまりうるさくない、詮索しない・・・・・・・・変に受け答えしなけりゃ店員も黙ってるもんだ
・明朗会計もしくは極端にぼったくりしない・・・・・・・明朗会計なんか常識で、事前に打ち合わせ確認しないのか?
・男一人、パーマ・、カラー無しでも手を抜かれない・・・アンタが気にし過ぎ
・土日営業もしくは平日19時以降営業・・・・・・・・・・今はそれが普通で、予約なら気にする事ないだろ
-
- 785
- 2012/04/12(木) 09:04:59
-
>>783
自分が通ってるところでもいい?
三和斜向かいのル ジャルダンは男性も結構見るよ。セットの仕方を教えてくれたりするけど、それをうるさいと取るならムリかも。
私の担当の人はこっちが雑誌読んでる時は余計なことは話しかけてこないかな。
カットの基本料金に、美容師のランクで料金追加されるから(もちろん説明はある)
追加が嫌なら、予約の段階で「スタイリスト」(追加料金なしのランク)の人で〜ってお願いするとそうしてくれるよ。
追加料金がある場合は説明もちゃんとしてくれるよ
ただ、長く通うとその人がランクアップして追加で払うことになっていくけどね。
ここならホットペッパー常連だから、クーポン持っていくといいと思うよ〜
-
- 786
- 2012/04/12(木) 10:22:32
-
楊州商人先の「イメージア」が、お勧めだろう
美容師さんのランキング別の料金差が無いのが安心
全体的に、顧客思いの価格設定の上、年に数回キャンペーンシーズンも有るから
-
- 787
- 2012/04/12(木) 12:43:08
-
>>784
条件出さずに後出しするよりマシだろ。
予約機能してないのは都心だと結構多いぞ。
予約ブッキングしたりしてシャンプー専門や自分の担当外がカットしたりとかな。担当決めて予約した意味ねぇよ。
料金だって記載はしているが、それを客にきちんと説明する店は意外に少ない。
基本料金外のシャンプーやマッサージをいかにも基本料金内のようにみせて丸め込もうとする美容師もかなりいる。
会話はあちこちで専門スレが立つくらいウザいと思ってる奴が多く、
チェーンだと「会話不要」の項目があるくらい。
19時以降営業は家に帰る途中で閉まってる店がそれなりにあったので
昼しか開いてないの行くのめんどくせぇな、と思って入れた。
予約制だろうと営業時間外にやってくれる店があるとは思えない。
出来れば休日は潰したくないし。
-
- 789
- 2012/04/12(木) 13:28:53
-
>>781
そっか。
伊勢丹の中の書店は紀伊國屋書店なんだね。
-
- 790
- 2012/04/12(木) 13:32:07
-
ところで、ブックス・アミってもうないの?
南口にはまだあるんだっけ??
-
- 791
- 2012/04/12(木) 14:32:35
-
まだ有る
-
- 792
- 2012/04/12(木) 15:34:05
-
相模書房ってもう無いよね。
-
- 793
- 2012/04/12(木) 18:30:17
-
紀伊國屋書店は、規模が小さ過ぎ
伊勢丹もA館は、ホントに客が居ない、品揃えは良いのに、なんちゅうても入り口が目立たな過ぎ
ここの店員は暇そうで 可哀想かも
-
- 794
- 2012/04/12(木) 18:40:44
-
>>788
そう、そこ。
読み返してみて通勤途中ってあったから、降り口がロビー側じゃなくてよかったわ
予約時に、担当を男性がいいとか、ある程度希望も聞いてもらえるよ(自分が通い始めた時は、女性でパーマが得意な人〜ってお願いをした)
ちなみにシャンプーは機械だと追加料金がないけど、手洗いだと+500円。
-
- 795
- 2012/04/12(木) 20:27:55
-
>>792
神奈川県相模原市南区相模台6丁目30?12
-
- 796
- 2012/04/12(木) 21:09:34
-
相模書房って本屋さん?
その住所付近よく通るけど幼稚園しか無かったような…
-
- 797
- 2012/04/13(金) 11:17:15
-
久しぶりに地元相模大野に帰ってきたのですが、ステスクや伊勢丹に買い物に行くたびに、ちょっと強面の長身の不審者を見かけます。何をするわけでもなくフラフラして女性の後ろにピタッとひつっいてブツブツ言ったりしてます。あの人いつもいるんですか?恐いので知ってるかた情報お願いします。
-
- 798
- 2012/04/13(金) 11:21:43
-
↑
自意識過剰の被害妄想症 統合失調症罹患者に、よく見られる症状
-
- 799
- 2012/04/13(金) 14:41:59
-
>>797
何か言ってる内容が『星三つです!』とか なら俺の事だと特定出来るんだがな
-
- 800
- 2012/04/13(金) 15:51:58
-
ニトリモール相模原
住所:相模原市南区大野台
建築物:地上5階建て
延べ床面積:6万平方m超(1フロア=1.2万平方m超)
-
- 801
- 2012/04/13(金) 20:43:03
-
>>797
相模大野って女がウザいからしょうがないんじゃない?
-
- 802
- 2012/04/13(金) 23:20:30
-
久しぶりに南口に行ったついでにファミマにいってみたw
声が小さくて何言ってるかわからない若い男の店員がいた。
覇気のなさにおかしな事書いてたのこの人かなぁとか邪推してしまったw
-
- 803
- 2012/04/13(金) 23:23:40
-
相模書房は、昔、相模大野駅の北口にあったんだよ。今のアドア−ズの近くだった。
-
- 804
- 2012/04/13(金) 23:27:34
-
横浜銀行が5月14日(月)から再開発ビルに移転だと。ATMコーナーにチラシ置いてあった。
-
- 805
- 2012/04/14(土) 01:36:34
-
ボーノもかなり大規模な開発なんだね。
延べ床面積14万平方m。
-
- 806
- 2012/04/14(土) 15:17:47
-
>>803
サトウ無線 の頃? 記憶にないなあ
古本一座だっけ、今のローソン100のところにあった、大きな古本屋。
みんなBookoffに駆逐されたね
-
- 807
- 2012/04/14(土) 15:25:42
-
いや、もっと昔。
昭和の頃でした。
同じ名前のエロ本屋もオダサガの相模劇場の近くにあったと記憶しています。
-
- 808
- 2012/04/14(土) 15:57:49
-
あ、サガミ劇場っていうのは当時あったストリップ劇場ね。
-
- 809
- 2012/04/14(土) 22:51:08
-
>>807
むかし教科書を買いにいったわ、懐かしい。
懐かしい相模大野のサイトを張っとく。
http://members.jcom.home.ne.jp/tusim/index.htm
栄光ゼミナールのビルのあたりにクラスメートすんでたんだよな。
懐かしい。
-
- 810
- 2012/04/14(土) 23:13:25
-
ああそうか。勘違いしてた。
サトームセン横は移転用地で、結局あそこには建たなかったんだっけ?
教科書ってか、アンチョコ買ったな〜。
-
- 811
- 2012/04/14(土) 23:14:59
-
ホント、懐かしいなぁ
高校時代OXでバイトしてたの思い出した
-
- 812
- 2012/04/15(日) 01:55:26
-
金曜の夜22時頃にOXの前で点呼とってるのはなんのバイトなの?
-
- 813
- 2012/04/15(日) 12:57:51
-
>>811
OXのどこで働いていらしたのですか?
昔の駅舎が懐かしいですね。
駅から階段を下りると、左側にス−パ−、右側に花屋や専門店があったんでしたよね。
駅前には「きかく食堂」もありましたね。
-
- 814
- 2012/04/15(日) 15:00:59
-
OXのバイトさん・・・・・・
1年ぐらい前だったが
OXの食品のバイト(学生風の男子)は、自分の仕事中の食事を割引(半額)で購入し合ってた
いわゆる賞味期限間近の半額シール売りじゃなく、出来たてとか、バイト君がシール係に差し出すと、
半額シールを貼っても貰い合い融通しあってるけど、いいのかな・・・
あれは客の、見てる真ん前では止めた方がいいな、客が拗ねるぞw
-
- 815
- 2012/04/16(月) 00:21:16
-
まぁ良いんじゃないの。その位は。
相模書房って今のカラオケの所じゃね?床がミシミシいってた。
-
- 816
- 2012/04/16(月) 01:39:20
-
>>813
鮮魚売場だった
その後、若松にあった忠実屋でも鮮魚売場でバイトしてたよ
大野駅の階段横に31があったり、他にもいろいろあったと思うけれど、
もう忘れてしまった事の方が多いかもねぇ
-
- 817
- 2012/04/16(月) 21:16:30
-
昔、駅前にインベ−ダ−ハウスもあったっけ。
-
- 818
- 2012/04/17(火) 02:09:19
-
ゲーセンは女子大通りにあったのはなんて名前だったかな?
レンタルレコード
-
- 819
- 2012/04/17(火) 04:20:58
-
今のやよい軒のあたり?
あと女子大通りをずっと行った所にたこ焼とか売ってた気がする。
小学校の前あたりかなぁ
-
- 820
- 2012/04/17(火) 08:10:19
-
ゲーセンってボーリングのピンのオブジェの下にあったゲーセン?
たこ焼きやは上原団地の前あたり。
小学校の前は接骨院→BARだったとおもう。
相模原信用金庫があったきがする
はっ!スーパー三和もあった。小僧寿しも。
-
- 821
- 2012/04/17(火) 08:38:49
-
たこ焼き屋は「ルンルン」かな?
レンタルレコードは何っていう名前だったかな?
外国人の男女の顔の絵が書いてある看板があったよね。
小僧寿司も買いに行ったことある。
ボクシングの輪島の団子屋も一時期あった。
-
- 822
- 2012/04/17(火) 12:04:36
-
ちょっと前まで、東林間入口から小田急相模原に向かう道沿いにあった立ち食い蕎麦屋知らない?
どこかに移転したみたいなんだけど、どこ行ったか知りたいんよ。
-
- 823
- 多摩地区育ち
- 2012/04/17(火) 12:15:04
-
相模大野駅の伊勢丹側にあるフジスーパーでTポイントのボーナス
ポイント対象商品はどんなものですか?
スリーエフやファミマでよくボーナスポイント対象商品を買って
たまったTポイントでスカイラークグループの店で飲食代の支払い
に使っています。
-
- 824
- 2012/04/17(火) 20:52:25
-
昔、西友ストアやロングショッピングセンターやトミーショップがあった頃を覚えている方、いらっしゃいますか?
-
- 825
- 2012/04/17(火) 21:52:04
-
その通りにはシブヤスポーツやうまかもんなどもあったねぇ。
-
- 826
- 2012/04/17(火) 22:02:21
-
西友ストアの入口には軽食コ−ナ−みたいな店があった。屋上にはゲームセンターがあった。スマートボールがあったっけ。
-
- 827
- 2012/04/17(火) 22:15:20
-
>>823
富士スーパーのHPに載ってる
http://www.fujicitio.com/season/topic_174.html
あくまで一例なので探せば他にもっとあるかも
-
- 828
- 2012/04/18(水) 00:54:35
-
再開発が始まる前にあったケーキ屋さんとサブウェイの間を入っていくと左手にあった
廃墟みたいな大きな建物は何だったんでしょうか?
いつも拡声器つけた車がいて怖かったなぁ
-
- 829
- 2012/04/18(水) 04:02:11
-
パチンコ屋じゃなかったの?
物心ついた頃から廃墟だったからよく分からないけど。
>>809の古い写真がすげー興味深い。
こんな遅くに見入ってしまった
-
- 830
- 2012/04/18(水) 06:51:58
-
長野の方のその筋の団体だよね?
いつも松本ナンバーの車が止まってた。
高島屋が来る話がだめになったり、土地を握ってるイメージだな
場外馬券売り場がだめになったのは、小売店の反対と聞いたことがあるけど
-
- 831
- 2012/04/18(水) 07:27:06
-
>>828
パチンコ屋ソレイユのことかな?いや、わかんないけど・・「あまり評判が良くなくて潰れたのかなぁ?」なんて思ったりしたけど・・
-
- 832
- 2012/04/18(水) 09:27:22
-
あのヤバサ満点だったビルが昔ロングショッピングセンターだったのさ。
松本組っていう暴力団の組事務所があったんだよね。
クルマのナンバーまで松本ナンバーになってたっけ。
このページを共有する
おすすめワード