facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 487
  •  
  • 2012/02/16(木) 07:53:26
>>485
問題は駐車場の台数が限られてる事なんだよな
商売の関係者は、ほとんどが車で押し寄せる

チャリで行ける距離なら、チャリの方が推奨
駐車場の入場待ちしてるのは、時間徒労

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2012/02/16(木) 08:02:35
なぜ無駄な時間を・・・・?
e-tax使えばいいじゃん。
それに、1月からOKだぞ。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2012/02/16(木) 09:37:56
2月21日は要注意だな
 遅くに帰宅する人等は、OXの遅い営業をアテにしてるからな
 三和と富士は閉店時間が21時頃だろからな
今回は伊勢丹も、ステスク・OXの合わせてきたな

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2012/02/16(木) 10:03:58
【 相模大野 20位 】
ま 良い線いってるんじゃないかな

町田・東林間・オダサガが見受けられないを見たら

ttp://realestate.yahoo.co.jp/rent_rank/kanto03.html

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2012/02/16(木) 10:11:55
【 橋本 5位 】
これの大躍進は凄いな
リニア新幹線始発駅の効果かな

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2012/02/16(木) 11:03:51
ちょっと雪舞ってるね

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2012/02/16(木) 11:37:15
>>486
もう放送したの?
伊勢丹といえばデパート物語がなつい!
あの頃の西田ひかる若くて可愛かった。ww

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2012/02/16(木) 12:34:24
>>485
16号じゃなくて、木もれびの森の辺りから相模原方面に真っ直ぐ行ってきたよ。
ハロワに行く時もこのルート使ってます。

距離的には16号とさほど変わらないと思うけど、
交通量が少ないからこっちのほうが気持ち的に楽。

自分が大沼方面に住んでいるからってのもありますが。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2012/02/16(木) 15:55:37
雪やんだな

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2012/02/16(木) 19:44:00
>>489
スーパーフジは深夜1時閉店だよ。
○×より遅くまで営業してる。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2012/02/17(金) 00:29:21
なんだか屋根の上が白く見えるんだが…

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2012/02/17(金) 00:36:54
雪、つーか、小雪がパラパラ。
だから、たぶん雪ではないよ。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2012/02/17(金) 16:23:27
パトカー3台通ったけど何かあった?あと粉雪降って来た

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2012/02/17(金) 23:10:40
500ゲット!小田急線でちょうど相模大野駅についた。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2012/02/18(土) 00:44:50
雪もう降ってないし、跡形もない。
箱根の方は積もってんのかね?

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2012/02/18(土) 15:01:14
北里通り(県道52号線)に松屋が出来るぞ。

場所は北里大学東病院とバーミヤンの間のコンビニ跡地だ。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2012/02/18(土) 16:57:57
やっぱりあそこら辺は相模大野のテリトリーにはいるのかな?
麻溝とかもどのスレが良いんだかわかんない

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2012/02/18(土) 17:38:27
>>487
そう、この間もチャリで行ったけど、駐車場待ちしてて係員が誘導してました

>>494
やっぱり、距離はちょっと長そうですが、気持ち的にはそっちですね。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2012/02/18(土) 19:16:46
よーやく長期にわたった、住友ー野村 高層マンションの展示モデルルームが撤去だな
あの後ろの3階建てのアパートにも、よーやく日照が戻ってくるな
しかし明雲を分けたよな、この高層マンションの闘い

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2012/02/18(土) 23:50:37
明日の朝方が、今期の冬の
 最低気温の峠らしいな (氷点下1度)

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2012/02/19(日) 14:58:18
最近・・・・揺れるな
それも北関東とか、首都圏に近いのばかり
 なんか嫌な雰囲気だな

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2012/02/19(日) 16:56:47
相模大野ステーションスクエアの3Fコンコースの北欧横などに、たまに大きめのトラック停まってますが、
あれってどこから出入りしているのですか?
ステーションスクエアに質問したくても、窓口がなくて...。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2012/02/19(日) 18:12:23
>>508
夜中にサンダーバード2号で運んでくる

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2012/02/19(日) 18:53:12
夜中に南口からクレーン車で上げた。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2012/02/19(日) 19:53:38
>>508
ヒント:南口の階段って無駄に広いと思わない?

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2012/02/19(日) 21:00:37
>>489
三和は改装中のため、21日は20時閉店だそうです。
今改装セールしてます(だいたい2割引)

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2012/02/19(日) 21:13:13

明日はOXが夕刻には投げ売り(半額シール)するそうです (火曜日 全館休業)
明日は三和が食料品中心に投げ売り態勢になるそうです   (水〜金と3日間改装工事なので、保存すら出来ないので)
明後日は三和が徹底的に、投げ売りするそうです 保存食でも保管場所がないし、生ものは当然ながら)

三和で「米」とか「レトルト品」「ラーメン」の様な日持ちするモノまで、2割引で大量に買ってきたぞ
 明日はOXで夕方から半額で食品仕入れ
 明後日は…おそらく三和には何も残ってないだろうとか…

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2012/02/19(日) 21:21:35
三和…洗剤とかシャンプーとかまで2割引、カレーとか香辛料とか長期日持ち品も全て2割引なので、そういうのが飛ぶように売れてた
   ま 洗剤とかシャンプーは、マツキヨの方が普段から安いけどな
   醤油・砂糖・海苔・味付け調理品とか、これは買っときべきだな、普段でも安い三和価格から、まだ2割引

ああ 明日は伊勢丹B1食品部も、早い時間帯から徹底的に投げ売りするそうな
   いつもと同じ様に18時頃行っても終焉状態だろうから注意だな

結局21日は三和も、なにも無いだろうから  用意の悪いキリギリスさんは Fujiかコンビニだな

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2012/02/19(日) 21:49:15
一日くらい買い物しなくても食料はなんとかなるでしょう
隣のオダサガや町田で買い物してもいいし。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2012/02/19(日) 22:04:59
>>515 基本的には、そうなんだが 保存食とかが安いのは有りがたいし (米とか、レトルト御飯とか、パンも安い)
    このドタバタ投げ売り騒ぎで、結構 安く仕入れらるのも良いから買い込んでしまったよ
    ・・・置き場に困るが冷蔵庫を必要としないものばかりなので、いいや

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2012/02/20(月) 07:46:41
気になるのが  三和が  FOOD ONEに変わっちゃわないか?そこが心配

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2012/02/20(月) 10:37:18
三和とフードワンって何が違うの?

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2012/02/20(月) 11:35:49
名前

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2012/02/20(月) 11:58:47
>>518
三和は、三和そのもの
フードワンは、三和の食品系廉価店で名の通り食品メインで徹底的に廉価版を中心にしてる
  価格も劇的に安いが、ブランド食品とか名産品は減らして、日常消耗食品中心にスーパー系廉価オリジナル食品が多くなり
  はっきり言って、メチャ安いが、あまり美味しくない様な気がする

この2つの間を取った試験店舗?が、三和金森店で・・・ここは普通の一般メーカーのすら「毎日劇的に安いのを定状価格」としてて凄い
  例えば、今高値の「バター」とか380円ぐらいのが普通のでも300を割る価格で毎日・・・ただし皆が殺到するのでバターなんか午後には品切れも

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2012/02/20(月) 12:11:12
おいらは大好きな
 「小●井生乳ヨーグルト」(三角形の奴だ)・・・これを買う時は「三和金●店」(町田街道)を通りかかった時に
  まとめ買いする
  ●Xだと、定常248円で安い時でも220円程度
  東Qだと、定常248円で安い時でも228円
  三和一般店だと 228円ぐらい
  フードワンじゃ見掛けない事も?

  でも「三和金●店」だと、毎日定常的に181円 (今のところ売れ切れは少ない)

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2012/02/20(月) 12:20:14
通常

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2012/02/20(月) 12:36:12
その 「小●井生乳ヨーグルト」も
 今だけ「相模大野店」で 198円で特価
 しかもそれから2割引で158円になる!ってので、ウハウハで5個も買ってきたぞ

 アイスクリームも全品2割引で
 ハーゲンダッツミニカップ(三和で普段198円)のが、これまた158円 かなりの勢いで売れてた
 平ケースのアイスクリームも、普段98円(3つで278円)とかのも、
 価格訂正で69円均一 それが2割引で・・・55円だったぞ 雪見大福とか・・・

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2012/02/20(月) 14:17:13
相模大野7丁目のローソン今月末で閉店みたい

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2012/02/20(月) 20:00:28
伊勢丹もOXも三和も、キチガイじみた混み方だった

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2012/02/20(月) 22:47:44
南口のタワーマンションにパトカーわんさかきてた。
事件?

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2012/02/21(火) 01:59:31
混む所に行くの嫌だからヨーカドーのネットスーパー利用が多い。最近は寒いから特に。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2012/02/21(火) 03:00:16
>>525
ええじゃないか!
ドンドン金を回せ!!

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2012/02/21(火) 08:39:14
2割引でも正直小川の三和やOKの方が安いな

あの辺り競争しててハンパない

超熟108円とかOXなんて180円くらいで安売りって行ってるのに

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2012/02/21(火) 11:37:08
セブン&iの全国初出店カフェに行って来た。
なかなか落ち着いた感じで良かった。
これなら南口にはスタバいらないかもって思った。
たまになら北口スタバに行けばいいだけだし。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2012/02/21(火) 11:44:24
>>529
やっぱり他店との競合って大きいよね。
座間のコストコの隣りの三和も明らかに安いし。
豊町とか相模が丘とかもそこそこ安いけど、もっと安い。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2012/02/21(火) 13:34:50
>>529 OXってのは、ホント信じられんくらい大名商売・・・ほとんど地の利での強気なんだが
あのOXも、今の南口ターミナル ドラッグストアとデニーズの場所に始め出店した時は、謙虚なサービス精神の有る良いスーパーだと思ったんだが
駅ビルが出来て移転した途端に、強気の商売始めたな〜と思う

今日の三和・・・・いささか異常な混み具合・・・平台も全部売り切れて撤去・・・相当品が無くなってる
まるで歳末の買い入れ時見たく、カート上下2段に満載のオバハン達
 「3日間も休みなんだもんね、3日分の買い込みだよ〜〜」とか 
アホか! 明日になれば伊勢丹もOXも開店するのに???

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2012/02/21(火) 14:18:40
安いから行くんだよ−。
伊勢丹もOXも高いだろ。

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2012/02/21(火) 18:36:15
サンワの2割引って、ちっとも安くなくてビックリ。
元の値段を高く戻してる。
ペーパーや洗剤は、ドラッグストアの方が安い。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2012/02/21(火) 19:16:25
>>514

 >ペーパーや洗剤は、ドラッグストアの方が安い。

スーパーで>ペーパーや洗剤なんか買う奴がアホだろ

 >>514に書かれてる通り

ちゃんと市場流通の日常価格を把握してれば、安い!高い!は読み違えないぞ

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2012/02/21(火) 19:53:42
18〜19時頃の「三和」
魚類は、ほとんど皆無(投げ売りしちゃったみたい)
パンは食パン若干のみ

三和の弁当は殆ど無くなってた、付近のコンビニ弁当情勢に波及してコンビニ弁当が品切れに
やっぱ夜帰宅する若い人は、夕食をあてにして大野まで来ちゃって愕然とするんだろうね

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2012/02/21(火) 20:18:32
そんな時こそオリジン弁当!

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2012/02/21(火) 20:24:38
しっかし
大野駅ってステスクが休みだと、ゴーストタウンみたいだな
伊勢丹も休みだと、コリドー方面に向かう人も少なくて寂しいし
早く再開発地域が開店してくれれば、もっと華やかに明るくなるんだろうが

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード