ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第293弾 [machi](★0)
-
- 36
- 2011/11/18(金) 12:54:33
-
県津波浸水想定検討部会:鎌倉で14メートル超 慶長地震モデルに予測 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20111118ddlk14010279000c.html
> 2〜3メートルと予測していた横浜市や川崎市など東京湾内でも、
>最大約4メートルの津波が起きると試算された。
横須賀でも津波4m程度となるとかなりの地域が津波対策等の見直しが必要ですね
最近うちの近所(平作川沿岸)でも「ここは標高○○m」の看板表示が多くなってるけど
結構内陸側でも思ったより低くて(北久里浜駅付近で3m程度)、日々歩いてても
大地震の津波発生時の避難経路とか考えさせられる。
-
- 37
- 2011/11/18(金) 13:26:02
-
>>34
チェルノブイリでは2マイクロシーベルト上がっただけの地区でも
平均寿命が80歳→45歳になったそうですよ
そういう前例がありますから
-
- 39
- 2011/11/18(金) 13:57:07
-
>>38
移動はする場所が無いのですよ
移動しなくても済む方法が知りたくて聞きました
普通に住んでいたら、どうなるのかはだいたい知ってます
-
- 40
- 2011/11/18(金) 14:44:07
-
>>39
じゃ、普通に住んでればいいじゃん。アホクサ
-
- 41
- 2011/11/18(金) 15:01:42
-
ずっと大楠山の上にいればいいじゃん
-
- 42
- 2011/11/18(金) 15:02:22
-
>>39
心配すんな
馬鹿は死なないからw
-
- 43
- 2011/11/18(金) 15:06:32
-
>>39
このスレじゃ分からないよ
原発から50km圏内の地区、例えばいわき市とか福島市のスレで聞いてみれば?
あなたの書き込みがどう受け止められるか、身を以て知ることになるよ
-
- 44
- 2011/11/18(金) 16:01:25
-
こういうのを見ると少しは10年後の参考になると思います
http://www.youtube.com/watch?v=ILqGh-8aC0o
放射能は半径ではなく風向きが重要で50km圏内の地区よりも
300km離れてる地区のほうが汚染が深刻な場合もあるみたいです
-
- 45
- 2011/11/18(金) 16:07:00
-
煽りに相手しまったようだ
みんな知ってて無視していたのに、相手してしまってごめんね
以後無視する
-
- 46
- 2011/11/18(金) 16:24:54
-
>>45
現実逃避ですか?
福島原発は今も毎日250万ベクレルの放射能を出しているそうですよ
-
- 47
- 2011/11/18(金) 16:27:23
-
おまいら、softbankを構うなよー。
-
- 48
- 2011/11/18(金) 16:41:35
-
ようするにここに居る人たちは何も知らないって事ですか?
聞くところを間違えました。
難しい事を聞いてしまって、すみませんね
-
- 49
- 2011/11/18(金) 17:29:16
-
>>48
放射線を浴びたくなければ国外にでも逃げ出すしかありません
普通に暮らしながら浴びない方法はありません
これでいい?
-
- 50
- 2011/11/18(金) 19:43:10
-
死にたくねーよ
-
- 51
- 2011/11/18(金) 20:30:35
-
逃げたければ自分だけで勝手に逃げればいい。
煽りはいらない。
-
- 52
- 2011/11/18(金) 20:37:28
-
ソフトバンクもいらない
-
- 53
- 2011/11/18(金) 20:38:54
-
遅かれ早かれ人間はいつか死ぬんだ。
だから俺は諦めるわw
-
- 54
- 2011/11/18(金) 21:06:25
-
蒸し返すようで悪いが、放射線より携帯電話やIT家電の電磁波の方がよほど怖いのにね
-
- 55
- 2011/11/18(金) 21:36:27
-
あと70年は余命があるであろう自分だけど、放射能とかどうでもいいと思ってる
いつか癌とかになってしまっても、なってしまったものは仕方ないし
正直いって東京神奈川のくせに騒いでる奴は馬鹿だと思う
神経質すぎ
-
- 56
- 2011/11/18(金) 22:11:17
-
>>52
よくID見てから言えよ
祖父番だっていろいろだぜ
-
- 57
- 2011/11/18(金) 22:24:31
-
放射線浴びて,みんなで長生きしましょう。
ttp://news.infoseek.co.jp/article/postseven_66165
長寿世界一は安泰です。
-
- 58
- 2011/11/18(金) 22:56:36
-
>>57
ラジウム温泉の人気が上がりそうだなw
-
- 59
- 2011/11/18(金) 23:31:45
-
横須賀も、歴史があるだけに放射性物質が埋まっていそうだな。
-
- 60
- 2011/11/18(金) 23:47:31
-
ギャハハハハハハハハ
あ〜〜〜〜〜お笑しい。
-
- 61
- 2011/11/18(金) 23:58:47
-
どの程度の放射線を危険と考えるか、そのリスクをどう捉えるかは個人差があるので、
危険と考えたらアホ、気にしないやつはバカ、というような決め付けは出来ないと思うけど、
そこで生活することが危険だと考えていながら、何の手立てもせずに、漫然とそこに住み続けるやつは明らかにバカだ。
じつは何も心配要らないということは、何もしないバカが証明してくれている。
-
- 62
- 2011/11/19(土) 00:40:31
-
もともとあった放射能が
今回の件で皆が躍起になってさがすので
見つかったっていうだけなのでわん?
-
- 63
- 2011/11/19(土) 01:06:13
-
ギャ〜〜〜〜〜ハハハハハハハハ
はひ〜〜〜〜〜〜〜〜お笑し〜〜
-
- 64
- 2011/11/19(土) 01:28:43
-
浦賀のマンションなんて放射能すごいでしょ。
ところで人口調味料に中絶した胎児を粉にしたものが使われているらしいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=mSmWLYPauXY&feature=player_embedded#!
いや〜TPPでどんどんこんなものがアメリカから入ってくるのかな?オエッ!
-
- 65
- 2011/11/19(土) 02:09:45
-
GAOS跡地が眼鏡市場でガッカリ
-
- 66
- 2011/11/19(土) 02:34:19
-
メガネ屋多すぎだね、あの辺り。
-
- 67
- 2011/11/19(土) 11:14:53
-
すごい雨だなー
-
- 68
- 2011/11/19(土) 14:43:51
-
>>67
買い物出かけたら、いきなり強くなってびっくりだよ
15時くらいにドバーってきそうだね
-
- 69
- 2011/11/19(土) 15:59:33
-
雨もだが、風がヤバい@森崎
-
- 70
- 2011/11/19(土) 16:26:23
-
>>69
西風だと森崎はヤバイよなぁ、植木鉢注意w
-
- 71
- 2011/11/19(土) 20:51:22
-
>>65 確かに! 自分としては駐車場有のチェーン系のネカフェができてほし
かったな。
-
- 72
- 2011/11/19(土) 21:06:16
-
今 家に帰ってきた。
飛んできたもの。
ビニ傘、カップラーメン器、各種菓子袋、コーヒー缶、ちりとり、プラ製植木鉢、ハンガー、ヤンマガ、靴下らしき布、
そしてなぜかVHSのテープ部分のみの塊がぶっ飛んできた。
-
- 73
- 2011/11/19(土) 22:03:21
-
大雨警報発報
まだ降る気かよ
-
- 74
- 2011/11/19(土) 22:18:30
-
警報なったら止むのが横須賀です
-
- 75
- 2011/11/19(土) 22:24:21
-
あいかわらず警報が何言ってるか聞こえない。
今まであった場所に家ができたせいで撤去されたからか・・・
メールでといっても年寄りとかはどうするんだ・・・
-
- 76
- 2011/11/19(土) 23:50:18
-
>>74
確かにw 静かになったね〜
-
- 77
- 2011/11/19(土) 23:52:43
-
>>36
横浜・川崎で4メートルなら横須賀はもっと高いんじゃないか?
横須賀西部地区は絶望な気がする
-
- 78
- 2011/11/20(日) 00:01:31
-
>>77
4mというのは東京湾内の予測なので、
相模湾側の長井や佐島あたりは鎌倉と同等の14mと考えた方がいいんじゃないか?
-
- 79
- 2011/11/20(日) 00:09:45
-
警報が出たとたんに雨やんだな
-
- 80
- 2011/11/20(日) 01:13:36
-
>>77>>78
県、津波想定引き上げ
http://p.tl/UE6o
↑内容同じだけど図が載ってる。 三浦半島の東京湾側が想定4mで
相模湾側は鎌倉、藤沢市、真鶴町はピンポイントでしか試算されてない。
何れにしても横須賀市の内陸側でも国道134号の大津あたりから久里浜まで
京急沿線及び平作川沿岸の公郷町くらいまでは標高4m以下なので水没して
分断される可能性があるし津波の方向も久里浜方向からも東京湾側からかも考えられる
さらにこのあたりの広域避難場所(大津運動公園、県立横須賀工業、公郷小学校)でも
標高6m程度だったりするので最悪の場合何が起こってもおかしくないぞと。
防災無線も3.11の地震の時は停電して聞こえなかった気がするのだけれど
大地震の場合は規模、震源地、津波の危険性の有無も即時に確認しないといけないなと。
まあ、何時起こるかわからない話だし、避難場所も経路もそんなこと気にしない人には
関係ない話なのでどうぞご自由にということなので。
-
- 81
- 2011/11/20(日) 06:51:33
-
帰路の途中にBBA達が「○ナニー」とか叫んでた。
あれってどこの障がいを持ってたりするの。
-
- 82
- 2011/11/20(日) 11:21:09
-
美熟女であればお手伝い申し上げるにやぶさかでございません
-
- 83
- 2011/11/20(日) 11:26:28
-
自分はBBAでもいいさ
性欲吸い出して欲しいw
-
- 84
- 2011/11/20(日) 11:37:56
-
年増園
-
- 85
- 2011/11/20(日) 11:39:25
-
ボインボイン姉貴
このページを共有する
おすすめワード