◆◇◆都筑区センター北&センター南合同スレ 24区画目◆◇◆ [machi](★0)
-
- 236
- 2011/11/03(木) 17:40:06
-
区民祭、初めて行ったんだけどすごい人だった。北より南の方が楽しかったな。ロピアが出店して飲みものと焼きそば売ってたのは笑った。
-
- 237
- 2011/11/03(木) 18:18:51
-
ミニストップとファミマの前で屯してる子供ら何とかならんのか。
昭和のヤンキーじゃないんだから・・
-
- 238
- 2011/11/03(木) 18:23:39
-
>>236
普通の屋台のに比べて具が多かった、ロピア。特に肉。
-
- 239
- 2011/11/03(木) 19:28:18
-
>238
自前の安い肉がたくさんあるからねw
全体の量も多かったですよね
-
- 240
- 2011/11/03(木) 19:51:34
-
>>237
>ミニストップとファミマの前で屯してる子供ら何とかならんのか。
>昭和のヤンキーじゃないんだから・・
夜中に真っ暗の中でたむろしてますね。
間近で気付いてびっくりしました。
よく見ると鳶の服を着てる子も。
-
- 241
- 2011/11/03(木) 20:26:10
-
肉料理好きな人多いねえ〜
-
- 242
- 2011/11/03(木) 20:33:09
-
図書館の前にローソンができてる!
-
- 243
- 2011/11/03(木) 20:58:26
-
>>240
県警のホームページから通報しましょう。
-
- 244
- 2011/11/03(木) 22:25:28
-
110番の方が早いよ
理由は「コンビニの前に不審な青少年達がいる」でOK
-
- 245
- 2011/11/03(木) 23:03:16
-
>>242
図書館前なのに、ローソン都筑警察署前店とはこれいかに?w
-
- 246
- 2011/11/03(木) 23:55:39
-
泥棒さんに「来たらあかんよ」という意思表示でわw
-
- 247
- 2011/11/04(金) 01:05:59
-
>>245
正直、どこが図書館なのかわかんないよ。警察署のほうが分かる。
-
- 249
- 2011/11/04(金) 02:11:59
-
↑誤爆った
-
- 250
- 2011/11/04(金) 11:53:41
-
YOTSUBAKO、セン北からノースポに抜ける部分だけ通れるようになってた。
11/23オープンだって。
-
- 251
- 2011/11/05(土) 11:15:30
-
徳太郎よりもあ四季彩館に来て欲しかったよ。
-
- 252
- 2011/11/05(土) 15:13:03
-
もあなら、鷺沼のもあ小麦館が近いよ。裏に駐車場もあるし。
青葉区の徳多朗はいつも混んでるから、わざわざ行って買えないのは悲しいし
そういう意味だと、何かのついでにふらっと買えるのはうれしい。
-
- 253
- 2011/11/05(土) 16:31:49
-
青葉区の徳多朗のお客さんからしてみれば、いつも品薄状態なのに、
港北NTにもオープンしてどうするの?って感じだよね。
関係者によればパン職人さんも足りてない状況らしいし。
お店が増えるのは嬉しいけど、欲しいものが買えなきゃ意味ないよね。
-
- 254
- 2011/11/05(土) 16:32:09
-
センター北を旅してみた
http://p.tl/m4wr
-
- 255
- 2011/11/05(土) 20:22:54
-
いまセンター北のスシロー来たら待ち時間が2時間で噴いたw
-
- 256
- 2011/11/05(土) 21:41:26
-
はま寿司も出店してほしいね
-
- 257
- 2011/11/05(土) 23:45:10
-
センター南のクリエイトを潰してビルができるみたいなんですが。
-
- 258
- 2011/11/05(土) 23:51:35
-
南の逆襲が始まる…
-
- 259
- 2011/11/06(日) 00:45:05
-
えー!クリエイトよく使ってるのに・・・。
-
- 260
- 2011/11/06(日) 07:27:04
-
ヨツバコね〜 これ以上潰しあってどうするんだろう。モザイクも酷いことになってるのに。
-
- 261
- 2011/11/06(日) 12:18:45
-
マンション販売セールスマンが毎日やってくる。10日連続ぐらい来てる。
居留守つかってるの分かってるクセに。いい加減にあきらめてよ。
-
- 263
- 2011/11/06(日) 16:37:50
-
子連れがうざいと感じるようじゃ、この街には住めませんね
-
- 264
- 2011/11/06(日) 16:53:11
-
>>262
この街の子連れの厚顔無恥さは異常www
-
- 265
- 2011/11/06(日) 17:00:41
-
こないだセン北近辺マンションに住んでいると思われる子供たちの会話が耳にはいった。
「あたしンちの部屋が一番広くて高いんだよっ(エッヘン)」
親がそう吹聴しているんだろうなぁ。。。
-
- 266
- 2011/11/06(日) 17:49:54
-
ちょっ、すまん。
誰か、センター北駅周辺で、あまり混まなくて、良い感じの歯医者教えて下さい。
急激に歯が痛み出して、やばい
-
- 267
- 2011/11/06(日) 18:05:40
-
良い医者は混んでる。
-
- 268
- 2011/11/06(日) 18:19:43
-
>>265
同じマンションの住人なら、間取りや価格はだいたい把握しているから、
ご近所さんが、「○○ちゃんは×××号室なの?あそこは、一番広くって値段も高いのよ。パパ、凄いね〜」って教えたのかもしれない。
-
- 269
- 2011/11/06(日) 18:27:02
-
この辺のマンションを買って子育てしてる人達を思うとストロンチウムをはじめとするこの状態の気の毒さといったら…
横浜市も調査は頑張ってるんだとは思うけど、緑道周りとか…いかにもホットスポットになりそうで心配。
-
- 270
- 2011/11/06(日) 18:46:30
-
もう、日本にいる以上、被曝してるでしょう。
ここから脱出するしかないよ。
だって、線量測っても、日本近海で取れた魚を食べ、野菜を食べてるんでしょ?
もう、みんな終わってるんだから。
そろそろ、被曝症状が出てきていると思う。
この辺のガキは、ほぼ成人前に。。。
-
- 271
- 2011/11/06(日) 19:04:53
-
>>270
これから体調悪くなるかもしれないけど
今の所は全く体調悪くなってないっす。
案外大丈夫な気もする。
-
- 272
- 2011/11/06(日) 19:09:07
-
>>269,270
別にそんな気にするほどじゃねーだろうよ
第一、この世界中に被曝していない人はいねーよw
横浜市民が何を言っている
そんなに気になるなら自分で線量計買って測るなり出てくなりすればいいだろうに
-
- 273
- 2011/11/06(日) 19:27:05
-
>>266
田井歯科クリニック
子どもがお世話になってて、予約すれば待ち時間なし〜5分で見てくれる
荏田南だけど、車で行けるので一応
-
- 274
- 2011/11/06(日) 19:51:17
-
定期的に出てくる放射能お化けはスル〜に限る。
-
- 275
- 2011/11/06(日) 19:53:05
-
この辺より放射線が高いとこなんて外国にたくさんある。タバコの方がよっぽど体に毒だね。
-
- 276
- 2011/11/06(日) 20:00:21
-
放射能ノイローゼはこまるが、強がって、さも安全そうに吹聴する人はもっとアタマが壊れてますね。
見つめなきゃ、現実を。それとも盗電か盗芝の社員ですか?
-
- 277
- 2011/11/06(日) 20:03:15
-
>>266
センター北歯科クリニック
駅前すぐだよ
-
- 278
- 2011/11/06(日) 20:32:46
-
>>276
で、あんたはどんな現実を見つめて
その大変な現実にどう対処してんだ?
迷える我々に教えてくださいな。
それができないんだったらただ不安を煽るだけの輩じゃねぇのかい?
-
- 279
- 2011/11/06(日) 21:07:53
-
セシウムが検出されていれば、一定の割合でストロンチウムが存在している。
港北区のはたまたま測定しただけ。特別じゃない。
測定すれば、千葉だろうと横浜だろうと東京だろうと出るよ。
-
- 280
- 2011/11/06(日) 21:40:34
-
被災地の食べ物を食べて応援しようなんていう
頭のおかしな考え方する人間が出てくるくらいだし
他人に不安を煽られたからと言って、即、その影響が
行動に極端に現れちゃうような人は、もともとの
危機管理意識が低いと思われ。
-
- 281
- 2011/11/06(日) 22:21:22
-
>>280
こういう馬鹿は早く死んで欲しいと思われ。w
-
- 282
- 2011/11/06(日) 23:39:30
-
よつばこのテナントってまだ全部発表されてないよね?
-
- 283
- 2011/11/07(月) 04:06:07
-
放射線は何処でも出る…分かります。
ただ全てはある程度情報を知り得てはじめて意味をなす筈。
考えてもしょうがないというわけでは無いと思います。
極論ではなくて、どんな対策が出来るか。
危険はどの程度か、そこは丁寧でありたいです。
そろそろ線量計も自分でも持つつもりですが…それ以前に、公的期間の詳しい調査結果はオープンにしてもらいたいです。
個人なんかじゃ調べるのもたかがしれています。
災害対策は備えと情報収集が基本なので、それを阻害する放射能お化けとかいう表現も、逆に首都圏は終わった!等の言い方はどちらも役に立たない極論と思えます。
ある程度は今後もアンテナを張り、自分なりに勉強していきたいと思います。
出来るだけ好きなこの地に安心して居られるために。
長文失礼しました。
-
- 284
- 2011/11/07(月) 13:31:54
-
>>282
うーん、どうなんだろう?
入り口に店舗のネームプレートは既に掲示されてたけど
空きスペースがあるかどうかは解らない。
-
- 285
- 2011/11/07(月) 14:43:14
-
食品館あおばの前で歩道で自転車を走らせるなとおじさんに大きな声で注意された。
気持ちはわかるけどね。中々難しいよ。
自転車専用の道路があればいいけど
この街は車道の広さの割に歩道が狭いから。
まぁこの街でちゃんと自転車が車道を走れるようになるのはずっと後の事だろうね。
このページを共有する
おすすめワード