facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 206
  •  
  • 2011/10/30(日) 23:09:47
昨日、センター北からみて都筑インター方向でやっていた花火ってなに?
知っている人いる?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/10/30(日) 23:36:37
>>196
近所の遊歩道は自転車も可の標識立ってる

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/10/30(日) 23:41:03
遊歩道は自転車○で
緑道は公園扱いだから×

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/10/31(月) 00:43:57
ベビーカー話に便乗。
遊歩道を3列に並んで話しながらのろのろ進む幼稚園ママの集団には迷惑してる。
急いでいても抜いて行くのもなんか気が引ける。
ああいうのは集団心理なのかねぇ。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/10/31(月) 02:22:53
ノースポート前の元石器時代ってお店の跡に
韓国料理屋さんできましたよね。
あそこってランチやってますか?
たまたま行った時は12時半でも準備中だったもので。
ディナーは、やってるっぽかったけど。
ドラム缶みたいなテーブル?がいっぱい並んでいて
韓国焼肉のお店なのかな?(違ってたらすみません)

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/10/31(月) 04:29:24
北山田はミニストップ前のヤンキー(死語)だけじゃなくOK方向のファミマも問題。
あそこは塾もありカツアゲの狩り場。
知人が実際目撃した話を聞いて悲しかったです。
やつら、この辺の人間では無いですね。
普段あんな古臭い髪型、服装をした人なんて見かけません。
子供が多いからパチンコ客でもなさそうだし一体何故いるんでしょう。
ただ、近い所では野川方面に行くと市営住宅の辺り、荒れてますよね。
風体はミニストップ前の子供達と合致。
まさかわざわざ遠征?

駅前交番の効果が無いのは本当に残念。
警察には、通報が駄目ならメールを考えてます。
多分焼け石に水でしょうけど。

これから寒くなれば、一時的に減る事も有るかも知れませんが、穴場扱いされるのはたまりませんね。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/10/31(月) 13:48:43
ミニストップ・ファミマって事は、反対側のサンクスはどうなんでしょう?
割とあっちは駅から帰る大人が多い気がしますが。

ミニストップは奥に引っ込んだ所にある事、ファミマは裏側が色々死角。

もーおまわりさん、もっと頑張ってよ!って思いますよね。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/10/31(月) 18:08:13
>>209
大人の時間の間隔は、乳児&幼児には通用しないから、
専業主婦で子育てしていると、時間の感覚が変わってきちゃうんだよね。

気にせず、「すいまっせーん、通りまーす」って、ばんばん追い抜いちゃってください。
迷惑なのが少しは伝わると思うし。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/10/31(月) 22:12:46
>>213
209さんじゃないけど私も一声かけてばんばん追い抜くよw
自分が子連れで友達とだらだら歩いてる時にもそうしてくれるほうがわかりやすかったし
相手にあ、すみませんの一言が言える
黙って追い抜かれてもすみません、て言えないから声の掛け合いでストレスが少しは解消されるのでは

幼稚園の送迎とかは話が別になると思うけど
たまたま港北あたりにママ友達と子連れで遊びに来る人もいるし
そういう人たちもいつもそんなじゃないんだろうな〜と、思えるようになった

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2011/10/31(月) 23:09:03
>>206
夕方5時ごろだったね。
あれは新栄高校の文化祭のパフォーマンスです。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/11/01(火) 09:28:41
北山田交差点から北山田駅に向かう歩道(快活側)の植え込みのところに
イヌかタヌキっぽい死体が転がってる。昨日みたけど、今日も放置されてた。

どうみてもタヌキっぽいんだけど、このへんってタヌキいるの?
そしてどこに通報すればいいんだろう。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/11/01(火) 11:36:29
この辺はタヌキもハクビシンも居るよ
亡骸は保健所に連絡して上げると引取りに来てくれる

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/11/01(火) 11:39:17
ラスカルもよく見るよ。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/11/01(火) 11:51:32
>>218
石器時代良かったのに残念

先週の日曜牛久保のボッシュ行かれた方いますか?
あそこでこないだ何やってたんですか?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/11/01(火) 13:15:09
石器時代から生きてる人が、昔を懐かしんでるのかと思ったw

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/11/01(火) 13:27:32
>>219
社員の家族が招待されて会社見学らしいですよ。
何かイベントっぽかったんですかね?

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/11/01(火) 13:58:14
ポンパドール今日オープンだったんですね。朝からたくさん並んでる人がいた。なんか安かったのかな

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/11/01(火) 15:45:11
ポンパドールの名前を聞くと近藤久則・近藤房之助の
ボンバーガールの曲名を連想してしまうw

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/11/01(火) 16:26:08
>>219
>>221
社員の家族です。
社員とその家族対象のオープンデーということで
ラボを見学できたり、社食でいつもより豪勢なランチを出したり
SA等にあるミル挽きのカップベンダーのコーヒーの試飲を
していたりと、結構盛り上がってました。
今年はボッシュグループ創立125周年とかで特別に行われたみたいです。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/11/01(火) 16:34:25
てかソーカ税金払えよ。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/11/01(火) 17:03:16
>>224
>>221です。私も実は社員家族w
うちはその申し込みの話は聞いていたんですが、夫が
「休みの日まで会社行くのメンドクセ」っていうもんで不参加
だったんですよね。
盛り上がってたんですね!行けばよかったー!

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2011/11/01(火) 20:49:44
>>226
子供相手にビンゴ大会やボールすくい、射的、輪投げ等
ゲームも行なっていて、ちょっとしたおもちゃをわんさか貰いましたw
子供だけじゃなく、大人も参加出来るスタンプラリーもありました。

うちの夫も「マンドクセ」と言いつつも、家族サービスがてら
連れて行ってくれました。うちの2歳の子も大はしゃぎでしたよ。

横浜事務所では初めての家族向けイベントだったらしいけど
5年後の130周年あたりにまた行われるといいなー。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/11/02(水) 05:03:43
ポンパドール買ったけど、味より商品袋に懐かしみを感じた

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/11/02(水) 11:31:09
明日は区民祭。
今年も餅とあられと豆腐を買う。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/11/02(水) 18:39:24
区民祭ってどこでやるの

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/11/02(水) 19:07:11
愛子さんて何で避難しないんだろう?
軽い肺炎って。。。
放射線物質だろうに。
そろそろ影響でてくる頃らしい

ここまで見た
ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/11/03(木) 00:09:38
>233
ありがとうです!

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/11/03(木) 17:14:19
区民まつり行ってきた。

じゃがいもを串に刺してあげたやつが美味しかった。
焼きそばはお店によって同じ値段でも量が倍くらい入っている
ところもあったよ。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/11/03(木) 17:40:06
区民祭、初めて行ったんだけどすごい人だった。北より南の方が楽しかったな。ロピアが出店して飲みものと焼きそば売ってたのは笑った。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/11/03(木) 18:18:51
ミニストップとファミマの前で屯してる子供ら何とかならんのか。
昭和のヤンキーじゃないんだから・・

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/11/03(木) 18:23:39
>>236
普通の屋台のに比べて具が多かった、ロピア。特に肉。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/11/03(木) 19:28:18
>238
自前の安い肉がたくさんあるからねw
全体の量も多かったですよね

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/11/03(木) 19:51:34
>>237
>ミニストップとファミマの前で屯してる子供ら何とかならんのか。
>昭和のヤンキーじゃないんだから・・

夜中に真っ暗の中でたむろしてますね。
間近で気付いてびっくりしました。
よく見ると鳶の服を着てる子も。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/11/03(木) 20:26:10
肉料理好きな人多いねえ〜

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/11/03(木) 20:33:09
図書館の前にローソンができてる!

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/11/03(木) 20:58:26
>>240
県警のホームページから通報しましょう。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/11/03(木) 22:25:28
110番の方が早いよ
理由は「コンビニの前に不審な青少年達がいる」でOK

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/11/03(木) 23:03:16
>>242
図書館前なのに、ローソン都筑警察署前店とはこれいかに?w

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/11/03(木) 23:55:39
泥棒さんに「来たらあかんよ」という意思表示でわw

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/11/04(金) 01:05:59
>>245
正直、どこが図書館なのかわかんないよ。警察署のほうが分かる。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/11/04(金) 02:11:59
↑誤爆った

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/11/04(金) 11:53:41
YOTSUBAKO、セン北からノースポに抜ける部分だけ通れるようになってた。
11/23オープンだって。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/11/05(土) 11:15:30
徳太郎よりもあ四季彩館に来て欲しかったよ。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/11/05(土) 15:13:03
もあなら、鷺沼のもあ小麦館が近いよ。裏に駐車場もあるし。

青葉区の徳多朗はいつも混んでるから、わざわざ行って買えないのは悲しいし
そういう意味だと、何かのついでにふらっと買えるのはうれしい。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2011/11/05(土) 16:31:49
青葉区の徳多朗のお客さんからしてみれば、いつも品薄状態なのに、
港北NTにもオープンしてどうするの?って感じだよね。

関係者によればパン職人さんも足りてない状況らしいし。

お店が増えるのは嬉しいけど、欲しいものが買えなきゃ意味ないよね。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/11/05(土) 16:32:09
センター北を旅してみた
http://p.tl/m4wr

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2011/11/05(土) 20:22:54
いまセンター北のスシロー来たら待ち時間が2時間で噴いたw

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2011/11/05(土) 21:41:26
はま寿司も出店してほしいね

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード