◆◇◆都筑区センター北&センター南合同スレ 24区画目◆◇◆ [machi](★0)
-
- 144
- 2011/10/27(木) 09:18:47
-
南は区役所と図書館とホールと警察署と消防署と北部病院があるだけで、
十分価値ある駅ですよ。
他所から遊びに来る人は北の方が、
阪急・モザイク・ノース・あいたい(ボーリング)などなど楽しめますが。
-
- 145
- 2011/10/27(木) 15:40:48
-
>>143
ベビーカーでエスカレーターに乗ってるひと見るとヒヤヒヤする。
地方都市から引っ越してきたんだけど、そこではDQN扱いだったよ。
ここら辺は特にベビーカー族が多いからエレベーターなんて乗りたくないって
気持ちもわかる。遠回りしても1回で乗れるとは限らないもんね。
-
- 147
- 2011/10/27(木) 20:34:36
-
>>145
節電時期にエレベーター一台稼働になって
素直に待ったら3往復くらいして、ようやく乗れるとか
まともに機能していなかった時期ならなおさら。
-
- 148
- 2011/10/27(木) 22:29:02
-
区役所の所の駐輪場が明らかに不足してると思う。
いつも自転車が溢れかえっている。
駐輪場の外の自転車を即効撤去してるけど入らないから違法駐輪する人が出てくるんだよ。
あとそれから東急までの雨よけの屋根をもう少し広くして欲しい。
あれじゃちょっと風が吹けば濡れてしまう。
-
- 149
- 2011/10/28(金) 00:04:42
-
そこでセンター北・センター南駅統合、空き地に駐輪場建設ですよ?
-
- 150
- 2011/10/28(金) 14:49:54
-
141
同意
-
- 151
- 2011/10/28(金) 18:25:34
-
そう言えば昨日お昼頃、グリーンライン線路下のスペース内で
オジさん達が測量?のような事をしてた。ペット屋みたいに何か
建つのかな。
-
- 152
- 2011/10/28(金) 18:42:14
-
高架下は商店とかライヴハウスとかで盛り上げていこうとしてるようだよ
あそこらへん品のないコーナンとか老人ホームとか建ってきてるけどもうちょい景観に配慮できないのかな
-
- 153
- 2011/10/28(金) 19:34:16
-
徳生公園近くのデイリーが閉店するらしい
-
- 154
- 2011/10/28(金) 20:20:33
-
>>153
南山田クリニックの横の?医者帰りにジュース買うのに便利なのにー。
-
- 155
- 2011/10/28(金) 20:33:08
-
あそこのデイリーって無駄に店員さんが多かったイメージだったけど
-
- 156
- 2011/10/29(土) 04:12:11
-
>>153
20年近くやってたか。寂しい限りだ
-
- 157
- 2011/10/29(土) 09:39:12
-
朝からヘリがすっごくうるさくて、向こうに煙りが見えるけど何かあった?
-
- 158
- 2011/10/29(土) 13:30:51
-
近所のバス停に、バスオタ沢山いるんだけど・・・・しかも朝からいる。
-
- 159
- 2011/10/29(土) 16:01:39
-
南山田クリニックに行ったらデイリー閉店してた。
今の家に引っ越してきた時からよく行ってたのになぁ…。
不便になるなぁ。
-
- 160
- 2011/10/29(土) 22:25:19
-
都筑区もボチボチコンビニつぶれているね。
人口は増えているけど、需要がないんだろうね。
独身よりもファミリーが圧倒的に多いからコンビニはあまり需要がないのかも。
-
- 162
- 2011/10/30(日) 00:15:50
-
歩道で威張ってベル鳴らして歩行者を退かす自転車連中って馬鹿?
歩道は歩行者優先なんだよ!
自転車は車道走れや!
俺は自転車に道を譲らない!むしろ、無視するか、あまりにも五月蝿ければ蹴散らしてやるわ!
-
- 163
- 2011/10/30(日) 00:18:39
-
譲る以前に片側に寄って歩けばいいんじゃね
-
- 164
- 2011/10/30(日) 00:29:57
-
狭い歩道だって普通に歩いていて自転車がベル鳴らしてくる。
歩行者優先の歩道で自転車走行のために何で歩行の邪魔をされなければいかんのか?
歩道の端は自転車だろ?
-
- 165
- 2011/10/30(日) 00:30:51
-
宇宙人が来た
-
- 166
- 2011/10/30(日) 00:34:36
-
>>163
もっと道路交通法を勉強してから書き込んでね
-
- 167
- 2011/10/30(日) 00:54:54
-
道路交通法くらい中学生でも知ってるわ
堪忍袋の容量はそれぞれ違うだろうが喧嘩腰すぎるだろw
自分の近所に狭い歩道少ないからそこまで考えなかったのは俺の問題
-
- 169
- 2011/10/30(日) 01:12:20
-
>>167含め、ですよ?君とか、保土ヶ谷OCN連中の書き込みこそ中学生どころか小学生以下なんだが。
歩道で暴走したり威張りくさる自転車に迷惑しているのよ。
歩道は歩行者の道なんだよ!
迷惑自転車に喧嘩売って何か?
-
- 170
- 2011/10/30(日) 01:22:59
-
プロバイダ云々が余計だわ
別に喧売っちゃいかんとか言ったわけでなく
迷惑なら痛い目で見られない程度に注意してもいいと思うよ
-
- 171
- 2011/10/30(日) 01:35:37
-
ID:phIe08SA [ p3178-ipbf1705hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]が涙目の負け惜しみ?
どうせ自転車族だろ?
本当は道路交通法を知らなかったくせに…
-
- 172
- 2011/10/30(日) 01:43:18
-
歩道の真ん中なんて走らないし、近づいても気づかない人には申し訳なくチャリン♪
-
- 173
- 2011/10/30(日) 01:45:36
-
単に>>162がブロックラインを歩いて通せんぼしてるから、仕方なくベルを鳴らされてるんじゃ?
-
- 174
- 2011/10/30(日) 01:53:05
-
>>171
しょぼい釣り師だな
論点ずらし過ぎや
-
- 175
- 2011/10/30(日) 01:57:02
-
>>173
アンタも頭悪いな…
自転車は軽車両なんだよ!
歩道内ならどこだろうが歩行者優先なんだよ!
自転車は本来、車道の左側を走るべきなんだが。
自転車が歩行者を退かすのは本末転倒!
-
- 176
- 2011/10/30(日) 02:03:01
-
ID:phIe08SA [ p3178-ipbf1705hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]がまたまた釣り師とかいって…(笑)
hodogaya.kanagawa.ocnの書き込みこそ釣り師が多いな
-
- 177
- 2011/10/30(日) 02:12:35
-
>>176
ここは一応2chじゃないんだし
煽りに慣れてない奴もいるんだから
巣に帰って議論しようぜ
-
- 178
- 2011/10/30(日) 02:21:12
-
と、涙目で負け惜しみを…(笑)
煽りではなく事実なのに。港北NTの自転車マナー最低なのに…
当事者の一人のID:phIe08SA [ p3178-ipbf1705hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]は逃げるか…(笑)
-
- 179
- 2011/10/30(日) 02:52:32
-
>>178
お前の態度は賛同者を得ようとしてないだろ(笑)
-
- 180
- 2011/10/30(日) 03:12:06
-
賛同者を得ようとする前にID:phIe08SA [ p3178-ipbf1705hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]が邪魔して迷惑。
-
- 181
- 2011/10/30(日) 03:23:03
-
かくいう俺も中立的な意見をする練習をしてたのであった
スレ汚し申し訳ない
-
- 182
- 2011/10/30(日) 04:54:07
-
実際港北東急からRulala付近に下るまでの間の歩道とか、減速も余りしないで
自転車が駆け降りて来るのもあるし。歩行者にベルを鳴らす光景もしばしば。
コーナンから歴博までの間の歩道もね 。それではこの辺で失礼..
-
- 183
- 2011/10/30(日) 07:04:18
-
自転車族はマナー悪い!!歩道は走ってよい人駄目な人に分かれてる。よい年をした若者は車道を走れ。スピード緩めないから怖いと思う。悪いのは指導しない警察かな?徹底した取締りで罰金取ればいいのに甘いね。
-
- 184
- 2011/10/30(日) 07:57:06
-
今日未明から、ガイガーカウンターの計測値が高線量側に大きくブレます。
北山田のマンションの部屋の中でも0.18(ここ二ヶ月は、いっても0.15)
北山田とセンター南の間を緑道で今朝4時ー5時に往復して計測しましたら
0.22(同じく0.18)マイクロシーベルト/hまで出ました。
低い方は0.08くらいと、いつも通り。
つまり、なんかヤバイ粒子がちょっと飛んできているようです。
どうしてもしなければならない場合にも、部屋の換気は気をつけて。
また、外出にはマスク着用が望ましいかも。
-
- 185
- 2011/10/30(日) 08:18:04
-
国民生活センター、通販で購入できる放射線測定器9製品を調査
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110908_476012.html
>結論として、テストした9製品には、通常環境中の放射線量や食品・飲料水等の暫定規制値以下
>であるかどうかの判定に利用できる性能がなかったことになる。
-
- 186
- 2011/10/30(日) 08:47:48
-
いやードライバー目線で言うと、チャリが車道って怖いわ。
全然、道路整備もしてないのに、いきなりチャリが車道って。。。
事故激増の予感。
チャリ VS 歩行者、チャリ VS クルマ
事故ってヤバイのどっち?
死者が出る確率は後者だと思う。
-
- 187
- 2011/10/30(日) 08:55:11
-
>>185
科学的にみせかけたエア御用や安全厨をよそおう日本人絶滅工作員は
人様に迷惑をかけるまえに、サッサと氏んどけばいいんですよ。
-
- 188
- 2011/10/30(日) 10:45:27
-
>>164
歩行者が突然、左右にぶれて来ることもあるので、「自転車通りますよ〜」の意味で鳴らすことは
ある。「すみません」と言いながら追い越します。自分が歩行者になった時は時々後ろを振り返り
ながら歩きます。
車も運転します。自転車が車道を走っていると危ないなぁと思うので、自転車の時は歩道。
自転車の無灯火を辞めて欲しい。市役所通りの牛久保あたり、まだ節電していて、暗いのに
暗闇から突然自転車が現れてびっくりする。
-
- 189
- 2011/10/30(日) 10:57:51
-
自転車論争、荒れてますね。
問題の根源は自転車や歩行者を軽視し、あまりに車優先で作ってこられた
道路構造と、子供の交通教育にあるのでは。
タバコもそうですが、マナーで問題解決するわけがない。
現状の車道を車と一緒に走るには原付免許程度の法規知識は必用なはずです。
・中学生以上の自転車免許制
・路駐のできない自転車道
都市部では必用ですよね。
-
- 191
- 2011/10/30(日) 11:17:14
-
遊歩道走れよ!って思う。
特に子ども乗せてるチャリとか小学生とか。
突っ込んできそうで怖いし、向こうも危ないし。
気になってたんだけど、チャリに突っ込まれて怪我したら
歩行者側はチャリ側に治療費請求してもいいの?
-
- 192
- 2011/10/30(日) 11:26:59
-
>>184
28日のニュースで、
福島第1原発では1号機の原子炉建屋を覆うカバーが完成。
2号機で原子炉格納容器から漏れ出している放射性物質を除去する
「ガス管理システム」の運転を開始。
とありました。
「放射性物質が100分の1に」という見出しのニュースもありました。
雨が降ると一時的に線量が上がったりしますが、すぐに下がるんですよね。
フクイチ由来のセシウムだったら半減期30年だから、雨で地上に降ったら
すぐには下がらないはずなのに。
自然界由来のビスマス214、鉛214なんかだと、半減期が短いので
線量がすぐに下がるようです。
-
- 193
- 2011/10/30(日) 11:37:44
-
>>184
野焼きのセシウム結合しまくり煙が飛んでるので注意ですね。
横浜市は野焼き自粛要請を出してるようですが、お構い無しで燃やしてる畑たくさんあります。
マスクはした方が良さそうですね。
引き続き計測して報告していただけると助かります。
-
- 194
- 2011/10/30(日) 11:58:25
-
自転車の歩道通行可能要件について
・道路標識などで指定された場合
・13歳未満の子供、70歳以上の高齢者、身体の不自由な人の場合
・車道または交通の状況からみてやむを得ない場合
となっている。
自転車は軽車両。
人にぶつかれば、自動車と同じ過失傷害、相手が死亡すれば過失致死、ひき逃げすればひき逃げ罪が適用される。
-
- 195
- 2011/10/30(日) 12:56:42
-
区役所・歴博通りだったら休日の混雑をどうにか出来れば
3車線→一部2車線で自動車専用道作れるかな
中央分離帯があるとこも詰めれば自転車通れるくらいの幅は確保できそう
慣れないうちは逆走する人も出るだろうけど…
このページを共有する
おすすめワード