★☆ 夢へ羽ばたく♪上大岡 PART90☆★ [machi](★0)
-
- 729
- 2012/01/05(木) 23:14:59
-
>>728
どうでもいいよ失せろ!
-
- 730
- 2012/01/05(木) 23:51:29
-
>>714
ダイクマって会社ごと消滅したやんか
-
- 732
- 2012/01/06(金) 11:38:44
-
>>725
「確認してください」とTELすれば、yodo.comの値段になるよヨド上大岡。
-
- 733
- 2012/01/06(金) 15:34:25
-
>>732
大きな物はなる事もおおいけど、
ケーブルなんかはだめだねえ。
yodo.comで500円のけーぶるが1000円とか
最近のAV系の家電は電源ケーブル以外はほとんど付属してないし
-
- 734
- 2012/01/06(金) 22:11:10
-
>>729 本当の事だから別にいいじゃん なんでゴミ屋敷の事になると目くじらたてるのん?
-
- 735
- 2012/01/07(土) 00:25:06
-
729ではないが。
荒れる元だってのと、話題として飽きたので…ゴミ屋敷ネタは投下しないで欲しい
-
- 737
- 2012/01/07(土) 01:13:27
-
ていうか、そんなに価格重視なら全部通販で買えばいいじゃん。
場所借りて従業員雇って営業してるんだから、そんなに安くできないのわかるだろ?
光熱費だって相当なもんだぞ。
通販なら在庫を小汚い倉庫に詰め込んでおいてパソコンでオーダー受けて運送屋に運んでもらうだけだから、
店舗販売よりも安くできるんだよ。
俺は店をウィンドウショッピングするのが好きだし、手にとってレジに並んでポイント貯めるのが好きだから、
多少高くてもヨドバシで買うよ。
-
- 738
- 2012/01/07(土) 01:19:04
-
店舗よりネット価格のほうが安いってのは普通だな
秋葉原とかでもほとんどの場合違うよ
家電製品なんかは実物を見るだけの展示場と割り切ってネットで買ったほうが安上がりではあるかもね
-
- 739
- 2012/01/07(土) 01:21:26
-
でも他社より1円でも高い場合は〜とか言ってて、
自社サイトで値引き交渉してたらなんだか間抜けだなw
-
- 740
- 2012/01/07(土) 02:38:49
-
ヤマダは客が少ないからプリキュアのガチャを買いやすい
その点だけは評価する
-
- 741
- 2012/01/07(土) 10:38:31
-
エホバの勧誘が来てビビったw
-
- 742
- 2012/01/07(土) 11:49:57
-
>ていうか、そんなに価格重視なら全部通販で買えばいいじゃん。
だから、通販で買ってるって言ってるじゃん
スレも読まずに脊髄反射的に反応されてもねえ
ヨドコムの面白いのは、店舗受け取りが出来る処
同じ店で、店の品物を買うと1000円だけどヨドコムの店舗受け取りだと500円とかが起こる
ネットでの販売をしていてリアルな店舗もある量販店はそのあたりの整合性を取るのが大変だなあと感じるね。
-
- 743
- 2012/01/07(土) 16:43:05
-
荒れる元であるネタを引っ張ってるのは、他でもない反応する側のような気がします。
それはそうとヤマダの超無駄なスペースつめて1フロアくらい空けられないの?
-
- 744
- 2012/01/07(土) 21:23:20
-
来週土曜(1/14)14時から鹿嶋神社でどんどん焼きがある。晴れてくれればいいが。
-
- 745
- 2012/01/07(土) 22:21:23
-
↑「どんど焼き」ですね。失礼!!
-
- 746
- 2012/01/08(日) 01:33:34
-
ヤマダは、レジが少なすぎる。
やってるレジ探すのがめんどいし、2Fなんて、ケータイアクセサリ買うのに、通路渡って、FAXコーナーのレジに行けとか。防犯装置付いてるアクセサリはどうするんだろう。
-
- 747
- 2012/01/08(日) 12:43:15
-
>>743
そうかなあ、ヤマダは広くて良いけれどねえ。
ヨドはなんかごちゃごちゃしている感じ、
ただ、階によっては中央に一般通路があって使いにくいけど
いずれにしろ、ヨド派なので値段の偵察程度でしか行かないけど
-
- 748
- 2012/01/08(日) 12:56:29
-
汐見台の高い所から上大岡方面を望むとずっと先の方に見える山々はどこの山なんですか?
-
- 749
- 2012/01/08(日) 13:04:06
-
丹沢山系じゃないかな
空気が澄んでる時は富士山もよく見えるしね
-
- 750
- 2012/01/08(日) 18:57:40
-
港南中央方面だったら丹沢山系だけど、上大岡駅方面だと高尾山とか雲取山とかみたい。
今フリーウエアのカシミール3Dで見てみました。
-
- 751
- 2012/01/08(日) 20:40:11
-
しまむらとかアベイルで男性用のショルダーバッグ売ってるかな?
37歳でも似合いそうな奴
-
- 752
- 2012/01/08(日) 20:56:17
-
京急のインド料理屋さんMOTIが明日で閉店のようです。
おいしかったのに、残念ですよね。
-
- 753
- 2012/01/08(日) 21:12:58
-
モッティーないな。
-
- 754
- 2012/01/08(日) 21:20:30
-
>>753
-
- 755
- 2012/01/08(日) 23:55:38
-
>>747
上大岡ヨドバシがごちゃっとしているってのには同意かな。
ただ、あの感じは嫌いではない。縁日とか雑貨屋みたいな雑然さというか。
ヤマダは広さのわりに品揃えが良くないような気がする。
実際にヨドバシとアイテム数を比較したわけじゃないのにそう感じるのは
同じ商品を並べて置いているせいかなと思ってるんだけど。
自分が貧乏性なだけなのか、だだっ広いとスペースを詰めたくなるのもある。
ヤマダのスペースを詰めてフロアを開けてほしい理由は、映画待ちできる場所がほしいってだけなんだけどね。
-
- 756
- 2012/01/09(月) 00:22:55
-
>>755
特殊な物の品揃えはヨドの方が良い感じがする、
PC関係の物とか、あくまでもおいらの感じだけど
映画の待ち時間潰しは周辺に色々とあるから
別に同じ建物に有る必要性は感じないなあ
漸くぺディストリアンデッキに屋根も付いた事だし
京急との連結側、もう少しだけ屋根伸ばして欲しい
-
- 757
- 2012/01/09(月) 02:47:23
-
昨日夕方、異常に店員が多かったなヤマダ電気
ワゴンセールの掘り出し物はヤマダに軍配
ヨドバシはインターネット価格にも対応しますのポスターがあったがどこまで対応してくれるんだろう
価格コムの最安値は当然無理だとしても気になるところ
-
- 758
- 2012/01/09(月) 07:54:27
-
>>756
実際は長い待ち時間ができたときは一度帰宅しちゃうんだけどねw
地元民の特権かね。余所から来た人はやっぱり京急辺りうろついて潰してるんだろか。
-
- 759
- 2012/01/09(月) 08:26:40
-
チケットはネット注文しちゃうから待ち時間ができる事もない
-
- 760
- 2012/01/09(月) 11:06:04
-
>>757
全ての安売り店に対応する訳では無くて、
ヨド上大岡なら、ネット上でも関東地方の店でしかも現品が有るような店だけに対抗するみたい
例えば、無茶苦茶に安くても取り寄せの店とか、大阪の安売り店とかはヨド上大岡店では相手にされない
あと、どこが安いとか言葉で言うより印刷して持っていくと効果的
ケーブル等の小物は、ヨドコムの値段にさえならないので高い、
本体買ったらケーブルなんかはすぐに欲しいので、そのあたりは足元見ているみたいだねえ
ヤマダは確かにワゴンセールは安いね、
デジカメ用のメモリーなんかは確実に100円とかヨドより安いね。
時々ヨドもワゴンセールやるけど、ほんとにワゴンに乗せてセールしているだけって感じ
-
- 761
- 2012/01/09(月) 11:16:15
-
あと、ヨドコムと同じ値段になってもポイント還元率が違う場合があるから注意
ヨドコムだと11%還元とか12%還元とかの品物もある
また、結構頻繁に変わってるから、購入日に出かける前に必ず確認
昨年末それで失敗した
少しでも安く欲しいならそれなりの努力が必要だね
最近は多少の金額の差よりはチェックの方が面倒なので手抜きだけど
-
- 762
- 2012/01/09(月) 13:24:47
-
ヨドバシのDVDやBD、LED照明全て見本品ディスプレイなんだよね〜
無駄にスペースとってると思う
あとメガネって眼鏡市場とJINSならどっちがいいんだろ?
-
- 763
- 2012/01/09(月) 13:32:01
-
駅近所で工具がっつり売ってるとこないかな。
-
- 764
- 2012/01/09(月) 15:02:18
-
>>763
ミオカ裏の栄通に「益田屋」という園芸店がある。工具も結構売っている。ホームセンターにはかなわないけど。
洋光台のケイヨーD2にいけばそれなりにある。
-
- 765
- 2012/01/09(月) 15:58:47
-
かけ心地の良さとコスパ以外に評価基準がない自分はAirFrame一択
-
- 766
- 2012/01/09(月) 16:47:29
-
>>764サンクス。
やはり駅周辺だとあそこ一択か…
-
- 767
- 2012/01/09(月) 20:42:33
-
>>762
JINSでメガネ作ったけど大満足
接客もすごく良くて、また作りたくなった
ただJINSはメタルフレームは少ないな
-
- 768
- 2012/01/09(月) 21:01:05
-
JINSはもうちょい落ち着いた感じのフレームを増やしてくれると助かる
-
- 769
- 2012/01/10(火) 02:49:05
-
レンズは薄いのに野暮ったく重たいフレームのJINS
ちょっと足伸ばして東海めがねのセールを利用している
年末は3900円で1.67が付けられた
眼科での診療費が後で帰ってくるのはいいと思う
-
- 770
- 2012/01/10(火) 07:03:00
-
トンヘは社長が在チョン
パチ屋へカネ落とすのと変わり無い
-
- 771
- 2012/01/10(火) 10:48:32
-
レスありがとうございます
>年末は3900円で1.67
安いね〜
昨日 過去にいくらでめがね買ったか調べたら10年前で36000円
5年前で30000円と意外と金使ってたのに驚いたわ
いい時代??になったわメガネユーザーには^^
-
- 772
- 2012/01/10(火) 13:35:24
-
リストの駐車場に車入れて京急で買い物すると、90分の駐車券くれるんだけど
リストの駐車場料金って一時間単位だよね。
不思議だったけど、どうやら90分を超えたら一時間料金がかかるらしい。
90分なんて計算できるなら30分単位にしてくれよー
ちょっと時間オーバーしたとき30分料金がかかるのはしょうがないが
1時間料金がかかるのはどうにも腑に落ちない。
-
- 773
- 2012/01/10(火) 20:01:28
-
正解:他の駐車場を使う
-
- 774
- 2012/01/10(火) 20:47:00
-
だったらヨドバシが高いとかヤマダ電機が高いとか余計なこと書く必要ないだろ。
店に対する嫌がらせと思われてもしょうがないよ。
だまって通販で買っとけばいいんだよバカが。
-
- 775
- 2012/01/11(水) 13:57:24
-
>>773
まあだからあそこはいつも空いているんでしょうねw
機械式の方とか使ってるの見たことない。
私はリストに大荷物もっていく用があるので、
リスト地下が一番便利なのです。
でもいつも係員がタワーのほうの駐車場に誘導しようとする。
あっちはもっとガラガラなんだろうな。
あそこ駐車場の階数とビルの階数がずれているので
めちゃくちゃわかりづらい。
-
- 776
- 2012/01/12(木) 00:26:53
-
飲んでで帰るから車置いて帰ることがあるんだけど
24時間最大◯◯円と1日最大◯◯円で1回痛い目にあったわ・・・
駅周辺だとどこが安いんだろう・・・
-
- 777
- 2012/01/12(木) 01:21:18
-
ガードの近く、旧道あたりが安いんじゃない?
あと、酒飲んだら代行使う人が多いよ。
-
- 778
- 2012/01/12(木) 09:57:19
-
少し歩くけど、別所のヨーカドー
-
- 779
- 2012/01/12(木) 12:02:39
-
>>776
野本養魚店裏の高架下
このページを共有する
おすすめワード