facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 195
  •  
  • 2011/08/05(金) 10:41:27
カレーとナンが食べたくなったのでラゾのフードコートに行ったら
周りに3組ぐらいナマステさんがいて、
思いのほかインドで食べてる気がした。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/08/05(金) 14:49:25
しかしなんという蒸し暑さだ。南ヴェトナムの第一歩兵師団を
取材した時に匹敵する。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2011/08/05(金) 21:22:32
コバラヘッタっておいしいよね。
横浜にランチでライス、ナン食べ放題やってるから
暇なら行ってしまう

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/08/06(土) 13:14:30
チカラ飯、まだ持ち帰りやってないんだね…

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/08/07(日) 00:09:38
まだバタバタですか?<ちからめし

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/08/07(日) 10:01:02
チカラめし、昨日行って来たよ。
飲んだあとだったから気持ち悪くなったけど、
普通にうまいと思う。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/08/07(日) 11:36:35
さっきから上空をヘリが旋回してる
何か起ってる?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/08/07(日) 11:44:17
空中線量調査

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/08/07(日) 12:01:30
>>201
六郷橋付近で旋回してますわ

ここまで見た
  • 204
  • 203
  • 2011/08/07(日) 12:11:41
50代の男性が溺れたようです。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/08/07(日) 12:13:34
3機も飛んでる。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/08/08(月) 00:25:35
東京チカラめし、ふつうにおいしいね。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/08/08(月) 06:48:56
>>204
プロのアウトドアマン?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/08/08(月) 23:53:39
東京チカラめし。
まずくは無いんだが松屋のカルビ定食と変わらんな。
スタ丼みたくがつんと来るものがない。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/08/09(火) 00:11:45
そうなんだよね
一番の問題が可もなく不可もなく普通に美味しい状態なんだよな
よって店舗が増えてきたら飽きられちゃうおそれがある
トッピング増やすなり、デカ盛りにするなりの対策が必要だな

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/08/09(火) 00:39:30
うまさだけじゃなくて、うまさと値段で勝負してるんじゃないの。あの味に飽きたら、松屋やすき屋に戻るかな?

要は>>208の例えを借りるなら、松屋のカルビ定食に飽きたら牛めしのほうがおいしいと言うやつがいるのかって話だ。1、2回じゃなくてずぅっとレベルの話でね。しかも値段は変わらない。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/08/09(火) 01:08:59
ヤマダの前にある店の方が、元祖な様な気がする。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/08/09(火) 09:51:08
すた丼も特に来るモンはないよ
単なるしょうが焼きだし。肉の量は普通
しいて言えばデフォでご飯が大盛りになってる

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/08/09(火) 10:38:37
え?
しょうが焼きって、舌大丈夫?
スタ丼はどこにもないくらいにんにくが効いてて胃に来るじゃん…w

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/08/09(火) 18:48:25
大食いばっかりだなw

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2011/08/09(火) 19:14:13
ん〜ジャンクフードに熱く語ってるって、何か良いな
いや皮肉じゃなくて
ちなみにすき家のラー油の何とかって丼が好きな自分w

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/08/09(火) 20:00:33
すき家のニンニク牛丼が好きや

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/08/10(水) 00:01:41
山ちゃんの手羽先が食べたい!

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/08/10(水) 00:02:18
>>212
スタ丼と生姜丼と二つメニューがあるの知ってる?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/08/11(木) 10:34:40
チネグランデの工事のとこ端っこにしてうまく隠してるな
http://www.arax.co.jp/corporate/tvcm/index.html

しかしチネチッタはCMによく使われるな
改装前のカツアゲストリートいわれてた時代がウソのようだ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/08/11(木) 11:52:48
>>219 初めて歩いた時ユニバーサルかと思った。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/08/11(木) 15:26:50
川崎にはとても見えないのが凄いw

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/08/11(木) 16:01:24
実際歩いても風俗街とドヤ街に挟まれてあの異質空間があるのがなんか笑える

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/08/11(木) 22:39:49
昔の平屋映画館が並ぶ姿は周囲とも異様にマッチしていたのにどうしてこうなっただもんなあw

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/08/12(金) 08:26:48
地上げに失敗したのでは?
川崎案件もどうなるか

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/08/12(金) 12:23:41
何が案件だよゆとり産業廃棄物

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/08/12(金) 12:37:34
まったくだな
あんなCMに出てくる洒落た感じのは川崎に合わないんだよ
パチンコ屋しかないような土地柄で
ましてハウステンボスとか場違いな洋風カブレはことごとく失敗しているのに

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2011/08/12(金) 12:59:53
>>226
なんで、そんなに顔を真っ赤にして叩いているのか。
ドキュンのピップカーと同じ様な価値観を持っているの?
ダサいのが格好良いとか。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/08/12(金) 15:06:03
>>226
じゃあ、他の所に住めば良いよ。
達者でな!

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2011/08/12(金) 15:14:34
>>226
あの建物の中にパチンコあるぞw

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/08/12(金) 16:26:25
そういやラゾーナにはパチンコないな
誰かが物凄く頑張ったんだろうなあ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/08/12(金) 19:15:09
地下にあるPIAのスロットね。スロット屋する前はシルクハットのブランドでゲーセン屋。
チネチッタの各映画館では映画始まる前の冒頭広告枠でそのパチスロ屋の宣伝流れてる。
PIAのマタハリーは歴史が古く川崎生まれだからねぇ。だけど、ゲーセンでもさすがにラゾーナにPIAブランド入れないべ。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/08/12(金) 22:10:54
いやぁいいと思うよ駅周辺の再開発は便利で綺麗になっていくし
俺みたいなおっさんは中々昔のイメージから抜け出せなくて時々違和感あるけど
川崎はほんとボッコンボッコンあちこちにマンション建ちまくってるしまだまだ発展するでしょ
ありえん妄想だけど、もし川崎の一等地に陣取ってる広大な風俗街とギャンブル地帯と無数のパチ屋を潰したら
超大幅にイメージアップするし土地も使えるしでとんでもない街になると思う

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/08/12(金) 22:15:07
川崎駅周辺に採光の良いネットカフェってないかな?
夏休みに昼間ネットカフェにノートpc持っていって仕事したいんす。
普段はウェアハウスご用達なんだけど
昼間からあの暗〜〜い中でやるのもなんかヤダし。

情報たのみます。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/08/12(金) 22:26:34
ラゾーナのそばに中学校があるからパチ屋は新規開店できないんじゃね。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/08/12(金) 22:40:21
>>233
ネットカフェじゃ無いけど、BE4FのWIRED CAFEは?
無線LANが使える。電源取れるかまではわかんないけど。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/08/13(土) 01:26:13
>>233
県立図書館
電源あるし

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/08/13(土) 02:12:08
15号沿いの区役所となりの一角はマンションでも建てるのかね

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/08/13(土) 06:21:33
暴力団の抗争が行われています

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/08/13(土) 06:59:50
>>237
誰も住んでいないはずなのに照明が点きっぱなしの建物とかあるよね
節電に逆行してるぞw

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/08/13(土) 07:44:19
>>233
明るいだけでいいならDICEのチッタ店かmewmew。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/08/13(土) 11:01:01
チッタの縁日が思ったより楽しかった
ベーコンと天然かき氷オススメ。
ベーコンは人によっては食べにくいので、席を確保してから買うが吉。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/08/14(日) 01:31:39
>>219
その撮影の日、スロ屋で並んでたパチンカスです。
因みに、空を飛んでるのは合成です。

ここまで見た
  • 243
  • 233
  • 2011/08/14(日) 08:04:41
みなさんありがとう。とりあえずネカフェのDICEに行ってみようかと思う。
WIREDってフード頼んだとしても(1500円くらいなら出してもいい)
5,6時間とか居たらさすがに怒られるよな?

というか川崎に生まれ住んで24年経つが
県立図書館なんてのが富士見にあったんだな。
リバークの図書館は自習環境としてはファンキンガム宮殿だけど
県立の方って席空いてるの?

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/08/14(日) 10:32:27
別に何時間いても起こられないよ。
ちなみにmewmewじゃなくてnewnewな

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/08/14(日) 10:41:26
>>244
WIRED、ほんとにほんとにほんとにほんとに怒られない?
しばらく前銀流害のソフバンの店の上のホットケーキが有名らしい喫茶店で
1.5時間くらい勉強してたら追い出されてもうトラウマで怖いんだよな。
もちろん喫茶店が勉強する場所じゃないのは承知しているし、それでもなお、
多少フードとか頼めば長居(5時間)を許してくれる変わった喫茶店を求めているのだが。
モスバーガーはさすがに飽きた。血液がモスのソースになってそうなレベルで通ってしまった。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/08/14(日) 10:55:55
>>245
そもそも、5時間って何だ?
ネットカフェの5時間だか6時間のパック使ったら。

店には、迷惑なんだからさ。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード