【臨時】原発関連スレ7 [machi](★0)
-
- 741
- 2011/08/17(水) 17:48:08
-
ここの住人は、地球の裏側に溶けたウランが届くと信じてるんだよ。
冷却システムも、不調で止まってしまって、海に流れ出すと信じてるんだ。
そして神奈川は、汚染地域で住んでいると、20年後に癌で死ぬらしい。
最悪の想定は必要だけど、最悪^3とか想定しても・・・
それと単位の基本的な事を覚えてね μとmの違いとか・・・
-
- 742
- 2011/08/17(水) 18:07:47
-
事故収束に向けて現場の人は頑張ってるね。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11081703-j.html
-
- 744
- 2011/08/17(水) 18:22:07
-
>>696,743
つまらないねぇ・・・
ドイツに住んでるとつまらないトコまで似るのか?w
-
- 746
- 2011/08/17(水) 18:37:59
-
>>744
福島のゴルフ場では閑古鳥が鳴いているそうですけど、どうです?
東電社員を引き連れてコンペでもおやりになられては?
福島第一原発の北西にある南相馬市の「鹿島カントリー倶楽部」などがお薦めですよ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110817-OYT1T00730.htm?from=main3
『汚染・風評被害…福島のゴルフ場、休業12か所』
27ホールの敷地のほぼすべてが緊急時避難準備区域に入る。
コース上では「毎時0・3マイクロ・シーベルト以上」で警報を出す計測器が鳴りっぱなし。
高い地点では同3マイクロ・シーベルトを上回る。(記事より抜粋)
-
- 747
- 2011/08/17(水) 18:46:09
-
>>740
悲観ごっこ遊びの邪魔をする奴は無粋
誰が一番、悲観出来るか競争してるだけだからほっとけ
あとドイツの奴にも構うな
神奈川より安全な場所で安全厨を煽ってるだけだ
-
- 748
- 2011/08/17(水) 19:02:47
-
>>744
ドイツがつまるつまらないは個人の捉え方の問題。
ドイツに楽しみを見出せなかったとしても、それは個人の問題ww。
むしろ、ドイツに楽しみを見出せない貴方の視野の狭さ・頭の固さを暴露しないでねwww。
おっ、昼だ、何を食べようかな〜〜〜っとぉ。
-
- 749
- 2011/08/17(水) 19:48:58
-
ドイツは関係無いな
こいつがつまらん奴なだけだね
-
- 750
- 2011/08/17(水) 20:16:37
-
>>699
核燃料は地中深く潜って、時たま地下水と接するとシュパーシュパーと、
地上に凄まじい高濃度の放射能汚染物質を含む蒸気を噴出か。
-
- 751
- 2011/08/17(水) 20:26:45
-
>>739
前述の産経新聞記事より引用
>大阪大学の宮崎慶次名誉教授(原子力工学)は「溶けた核燃料は、
>ペデスタルのコンクリートの上で冷えて固まっている状態ではないか」
>とみている。
専門家の意見をまったく信用せず、「地下何百メートルも落下している場合」
などと述べている根拠は何ですか?
専門家は当然、炉内にある核燃料の総量やそこから発生する残留熱なども
計算したうえで意見を述べていると思いますが。
-
- 752
- 2011/08/17(水) 20:50:37
-
産経新聞をソースに使ってる時点で終わってるだろ。
日付とラテ欄以外全部偏った新聞だし。
-
- 753
- 2011/08/17(水) 21:35:41
-
>>751
専門家が
原子力発電は安全です。
絶対事故は起こりません。
だから事故が起こったときの対策など考えておく必要はありません。
と言っていましたが、
それが大嘘だと言うことが明白になりました。
信用しろと言っても、それは最早無理なのではないでしょうか。
-
- 754
- 2011/08/17(水) 21:40:41
-
>>727
そりゃそうだよ。
ただし、チェルノブイリがそうだったから、では根拠にならない。
そもそもの条件が違うのだから当たり前だよね。
ttp://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/133.html
ちょっと調べてみたら疑問に思うのはみな同じなようで、>>718の記事に対して色々コメントしてあった。
個人的には14、19辺りが参考になった。
内容の真偽の程は良く分からないけど、この辺りの事を言ってるんだろう。多分。ttp://www.jnes.go.jp/content/000007879.pdf
今回の事故もこういうレベルで解析して結果を発表してくれるとありがたいんだけどね。
-
- 755
- 2011/08/17(水) 22:06:24
-
今、ここではメルトダウンした核燃料が
「格納容器外へ出た」可能性について議論しています。
もちろん出ていない可能性もありますが
具体的な証拠を提示できる方は提示して下さい。
福島は原子炉設置時に台地を岩盤まで掘り下げた
と言われています。(耐震のため)
したがって敷地直下は岩盤層であると思われます。
であれば地下水層がある可能性は低い。
岩盤の種類にもよりますが熱伝導性は高いので
溶解燃料は冷却される可能性が高いです。
敷地外への流出を防げるのであれば
注水冷却も可能でしょう。
-
- 756
- 2011/08/17(水) 22:25:23
-
>>755
だから岩盤で止まるのかよ。
-
- 757
- 2011/08/17(水) 22:27:23
-
岩盤の熱伝導性が高いってどこで聞いたのよ?
一般的に石は熱しにくく冷めにくい。
つまり熱伝導率が低いってこと。
-
- 758
- 2011/08/18(木) 01:23:58
-
http://www.city.tome.miyagi.jp/hosyasen/index.html#ine
土壌と稲の汚染の関係がわかる。
およそ土壌の一割以下。
稲体という書き方からして、精米したらもっと下がるでしょう。
-
- 759
- 2011/08/18(木) 03:04:08
-
『まったく安全ではない食品の暫定基準値 と 内部被曝』
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-738.html
『8月16日 日本原子力学会という責任を逃れようとする人たち』
(2011年8月16日(火)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」)
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&feature=player_embedded&v=t4r9z82AUCE
[PDF]福島第一原子力発電所事故調査に関する声明について ... - 日本原子力学会
http://www.aesj.or.jp/information/fnpp201103/chousacom/aboutstatement20110815.pdf
-
- 760
- 2011/08/18(木) 03:53:07
-
>>728
もうすぐ自民公明との大連立が実現するしね。
バイコクミンスとかバカカンとか自宅回線使って頑張ってた皆様ごくろうさん、サビ残もやっと終わりますよw
-
- 761
- 2011/08/18(木) 08:57:21
-
これは失礼いたしました。
いま核燃料が落下した(と思われている)地面の話をしております。
つまり土壌か岩盤で比較した場合の熱伝導率の比をお話したのです。
もしも核燃料が直接岩盤上に接触したなら
土壌上にあるより遥かに冷却されます。
岩盤の質量は大きなものになるわけですから。
核燃料が地下へ落下した場合、これまでの
循環冷却系での冷却計画が使えなくなるので
別の冷却計画を立てなければなりません。
-
- 762
- 2011/08/18(木) 09:34:37
-
甲状腺被爆ひた隠し、米も汚染なしと言っているが、まったく信用できない。
枝野のオオウソつきには参った。
-
- 763
- 2011/08/18(木) 10:19:21
-
http://www.youtube.com/watch?v=3yOjAOJewAw
ステルスマン「原子力」
ストレートな歌詞と音楽。
Say No!Say No!って、くせになりそうw
-
- 764
- 2011/08/18(木) 11:11:01
-
『 農家の婿のブログ 』
http://ameblo.jp/noukanomuko/
2011-08-15 22:08:35 当時はこんな感じ
>>県職員・・・・・国が言うには、あくまで作付は自主判断でとのことです・・・
>>僕 責任は・・・・とりませんよってことですか・・・?
>>県職員 国は・・・責任を放棄しました。
>>僕 ・・・・
>>県職員 いいですか? 放射能に関してそもそも県に権限なんてないんだ!
2011-08-13 00:00:37 米が本当にヤバいのは来年だ
>>だけどここ数カ月の対応を見てて確信せざるを得ない。
>>米が本当にヤバイのは来年だ・・・・
>>そんな確率で、ウチの7700ベクレルの田んぼで獲れた米が流通します。
>>来年はそんな地区が格段に増える
>>実際基準値超えの田んぼがけっこうな数あるっていうのに
>>なぜ無視する
>>なぜ作らせようとする
-
- 765
- 2011/08/18(木) 13:05:48
-
>>760
大連立だと?アホか。
そんなことになれば一気に増税路線。
自公時代に作ったアメリカに貸している1000兆も戻ってこなくなる。
確かに菅はアホだが、アメリカからの借金棒引き要請書にはサインはしていない。
松下政経塾出身者って言うのはアメリカの走狗でしかないから、
こんなところのやつが首相になったら中韓と戦争をっぱじめるぞ。(前原)
そして外貨資産もなくなるだろう。(野田)
-
- 766
- 2011/08/18(木) 14:51:11
-
国民栄誉賞の授賞式のばか管総理のやる気の無さに驚いた、保身に利用して
賞を上げたが、退陣が決まり利用価値がなくなると冷たくあしらう、市民運動家の
本性が出ている、そもそもまぐれ優勝に上げるような価値のない国民栄誉賞に
してしまったバカ管総理の責任は重い。
原発視察も事故調査委員会で強烈に批判をされた、マスコミも政治献金問題を
含め追求が甘い。
-
- 767
- 2011/08/18(木) 14:50:09
-
連立出来ないと思うがねー。
現実的に、総選挙が近づいてる訳で無理無理。
-
- 768
- 2011/08/18(木) 15:04:06
-
甘いのはeモバで自演しているソ〜カ爺
-
- 769
- 2011/08/18(木) 15:48:14
-
768
おまえは爺とわけのわからない事ばかり言って、女の腐った性格、人の尻ばかり
追っかける気持ち悪いくそ爺、バカ管総理ののんだくれ夫人の行動でも批判しろ。
-
- 770
- 2011/08/19(金) 09:26:20
-
↑70過ぎて頭の腐った爺が自演中
-
- 771
- 2011/08/19(金) 09:58:12
-
【神奈川】川崎市営プール近くで放射性物質を検出(落ち葉から1kgあたり12400ベクレルのセシウム) 今日から利用中止に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313712774/
-
- 772
- 2011/08/19(金) 10:09:07
-
家の庭木が今までになく枯れた枝が落ちてくるんだけど
放射性物質の影響で木が枯れるってあり?
猛暑のせいかな。
-
- 773
- 2011/08/19(金) 10:34:09
-
>>772
うちでも枯れたよ。
チェルノブイリでもね。
間違いなく放射性物質でしょ。
ロシアは今年は日本のサンマを買わないとニュースだとさ。
日本海でも検出されてるみたい。
-
- 774
- 2011/08/19(金) 12:02:56
-
民主党詐欺政府は、牛肉について汚染された時は数値を示したが、安全宣言を
出す段階で数値を示さない、放射能は検出されなかったと言っても今まで
情報隠しをしてきた詐欺政党の発表は国民は信じない。米も同じように安全
宣言を出したが、好んで消費者は購入しないだろう、管を始め枝野、仙谷の
うそつき発言が国民の信用を裏切った。
-
- 775
- 2011/08/19(金) 14:36:07
-
【収穫前の米から微量セシウム 茨城・鉾田 検出全国初】
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110819/dst11081913050018-n1.htm
全国で始めて茨城県のコメから放射能が検出されました。52Bq/kg
放射能汚染マップによると鉾田市は放射能雲が通過したコースでした。
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/26julyJG.jpg
なお国の規制値500Bq/kg未満のため出荷制限はされず出荷されます。
-
- 776
- 2011/08/19(金) 15:17:00
-
郵政改革の遅延は米国の圧力=亀井氏が会見で示唆
http://www.janjanblog.com/archives/47754
-
- 777
- 2011/08/19(金) 17:09:23
-
『 農家の婿のブログ 』
http://ameblo.jp/noukanomuko/
2011-08-18 21:31:02
なんか県もやる気無いっぽい
なんか県もやる気ないっぽいです。
当時は国も市もJAもクソで唯一県が踏ん張っていたのに・・・
ええと、ウチの地域は大したことないので除染しなくていいそうですはい
はあ!? っつーことで、こっちも色々と必要性や方法論を説いたらしいのですが
県 「でもそれはお金かかりますよ?」 ですってさー
県 「いや、この程度の地域まで除染してたら大変ですよー。県としてはやりませんよ」
そして土壌調査結果ですが、
地表から15cmの土はやっぱり数値低かったです。千数百でした。
ちなみにその田んぼの隣だったかを自分たちで測ったら4000程
やっぱ表土削ったら3分の1くらいになるんじゃんよ〜
今やらないから、地表から5cmの4000が沈下してくんだよぉ
どうすんだよぉ、来年のほうが数値が高いとかいうアホ展開になったらよぉ・・・
もうやだマジで
(以上ブログより部分抜粋)
-
- 778
- 2011/08/19(金) 17:14:09
-
午後からあがってます
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/
-
- 779
- 2011/08/19(金) 17:39:51
-
横浜の大気中の放射線値は14時をピークに下がりつつある。
しかし3月以来の高い値を記録した。
ここ5ヶ月間降雨時でもなかった値だけに理由を知りたい。
横浜市内の放射線空間線量(滝頭)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
-
- 780
- 2011/08/19(金) 17:58:10
-
今までは、海側から雲が来てた感じだけど、
今回は北から来たのかねぇ?
秋以降が心配だな。
-
- 781
- 2011/08/19(金) 18:33:07
-
官僚が小学生に官僚答弁、「どういう意味」と突っ込まれる
福島の小学生4人が、政府の原子力災害対策本部被災者支援チームや文科省、
原子力安全・保安院、 内閣府などの職員10人と話しあう会が衆議院第一議員会館で行われた。
政府側は子供たちから質問を受けると、ヒソヒソ話で相談、マイクのバケツリレーなどをして、口を開くと
「最大限」「ご指摘ありましたように」「持ってかえって」など、子供にも普段と同じような答弁の繰り返し。
さらには「最大限てどういう意味ですか」などと聞き返される始末だった。
http://news.livedoor.com/article/detail/5793279/
-
- 782
- 2011/08/19(金) 18:57:46
-
>>773
チェルノブイリ経験者ですか。
当時はかなり降ったのかな。
お茶や米から放射性物質が検出されたというニュースの記憶がないけど。
幼稚園の年齢だったから、記憶から抜けてる?
それとも他国の事故だから検査しなかった?
-
- 783
- 2011/08/19(金) 19:27:00
-
>>779
再臨界再臨界騒がなくなったんだね。
普通の雨ではなくて豪雨だったからでよさそう。
わかりやすいところでは、
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_dat.cgi?Area=5&Type=W
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/32HP30grf.html
など。
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_dat.cgi?Area=6&Type=W
もうぜんぜん元から垂れ流してなんかいないそうなので、なんででしょうね?
教えてエロい人
-
- 784
- 2011/08/19(金) 19:35:25
-
>>782
書き方が悪かったね。
チェルノブイリのときでもその近くの森が枯れて赤い森と呼ばれたそうだよ。
-
- 785
- 2011/08/19(金) 20:12:22
-
>>774
自民とか、他の政党だったら全て公表したのかな?
-
- 786
- 2011/08/19(金) 21:01:38
-
いまだに「政府が・・・」とか言ってる奴って何も見えてない奴だよなあ。
政府よりも政党よりも官僚よりも、もっと強権振るってる奴等がいるじゃんかよ。
-
- 787
- 2011/08/19(金) 21:16:28
-
>>772
うちは、一昨年の夏はかなり庭木が立ち枯れした。
去年植え替えをして、今年は何も無く元気。
朝、夕に嫁さんが水をやってるからだと思けど。
-
- 788
- 2011/08/19(金) 21:26:28
-
785 民主党詐欺政党よりはましな対応をしているのは間違いない、市民運動の
の集団は自分たちの行動が一番正しいと思い込みが激しい、バカ管総理は
その典型。
-
- 789
- 2011/08/19(金) 21:41:33
-
今の政党もだめだけど、自民党ならもっと隠したでしょ。
正力松太郎と中曽根のコンビが福島原発を作ってきたわけだし、
今の政調会長の娘もテプコ。
支持基盤とベッタリの関係が既に半世紀。
-
- 790
- 2011/08/19(金) 22:01:09
-
大阪ヤクザは大儲け。
儲けたお金で首都移転を見据えた土地転がしでもはじめっか?
福島第一原発 作業員に何が(NHK)
http://www.youtube.com/watch?v=tz1Lil9_fp8
http://www.youtube.com/watch?v=k0rgjbafdGA
-
- 791
- 2011/08/19(金) 22:07:12
-
民主党と自民党、どちらが政権とっていても、この事態は避けられなかったろうね。
自民党と自民党ダッシュの違いに過ぎなく、どちらも拝金主義で売国。
二大政党制に日本国民は、こんなことを期待したわけじゃなかったのになぁ。
このページを共有する
おすすめワード