facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 671
  •  
  • 2012/01/26(木) 23:58:22
BEのオリーブハウスが無くなったのは痛い

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2012/01/27(金) 10:16:46
>>670ステマ

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2012/01/27(金) 12:28:44
有限会社ソードテクニカ 廣瀬 勝海

動物の次は子供に向かいます

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2012/01/28(土) 12:27:27
旭町の火事、知り合いだった…。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2012/01/29(日) 12:28:36
長慶地震くらいの規模が来た場合、津波3.6メートル、1時間半で津波到達。
競馬場付近まで被害あると、試算されたようです。
また、東芝で原子炉があるので、放射能漏れが起きたら世田谷区付近まで壊滅です。
なので、川崎市にはすまないほうが良いです。

自分も早く逃げたいが持ち家だから。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2012/01/29(日) 13:27:55
NaoshiM33 @mainakata311 住宅なんて売ってしまえば良い、「すぐには売れない」・・大丈夫、ローンをほっておけば血も涙もない銀行がやってきて競売してくれる。あと仕事は転職すれば良い。家族の命より大事な物が有る人は別ですが。冷たいようですが、結局はあなたの覚悟の問題!

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2012/01/29(日) 14:53:26
華の湯が火事。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2012/01/29(日) 14:59:45
煙すごいな。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2012/01/29(日) 15:24:34
「現在、川崎区田島町6番付近で火災の通報があり、消防車等が13台出場しています。」

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2012/01/29(日) 16:01:31
へりがうるさいな〜

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2012/01/30(月) 01:24:06
川崎で公衆浴場全焼、経営者が軽傷 客10人は無事
2012.1.29 22:56
 29日午後2時45分ごろ、川崎市川崎区田島町の公衆浴場「華の湯」から、「かまどから火がでている」と119番通報があった。
川崎臨港署と川崎市消防局によると、木造平屋の公衆浴場兼住宅約381平方メートルを全焼したほか、隣接する事務所兼住宅など2棟の外壁を焼いた。
この火事で、華の湯を経営する山道秀夫さん(67)が顔などに軽傷を負った。同署によると、出火当時、華の湯には10人の客がいたが全員が無事だった。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120129/kng12012922570009-n1.htm

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2012/01/30(月) 16:08:25
>>675
まあ川崎区は津波は大丈夫だろ。
東京湾の奥でそんな規模の津波が起きたら千葉、東京、横浜も半端ない被害が出る。
もう首都圏には住めない程の被害規模になるだろうよ。
だから俺は引っ越さないよww
固定資産が馬鹿らしいんで地価が高騰したら考える。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2012/01/30(月) 16:24:09
東京湾から大島にかけてのどこかを震源とする大きな地震があれば、
津波は川崎駅のあたりまで来ると想定して行動するつもりだよん。
アゼリアに居たらとりあえず早目にBe(アトレ)のコンコースまでは上がる。

あと、大きな地震が来たら川崎区は液状化が凄いかもね。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2012/01/30(月) 21:08:39
パトカーが複数台走っていったと、思ったら
また走って行った

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2012/01/30(月) 22:29:31
東京湾が震源地だとしたら、アゼリアまでとか、そんなすげー津波はありえんだろw
埋め立て地の液状化はあるだろうが。
震源地大島にはワロタw

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2012/01/30(月) 22:54:20
洗濯物が燻製になっちまった、、、

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2012/01/31(火) 00:57:14
貴重な川崎の銭湯が一つ消えたのか
そういや、川崎って24hのスーパー銭湯みたいなの無いんだな

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2012/01/31(火) 02:17:51
まぁかわりに特殊なお風呂があるからな

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2012/01/31(火) 04:16:12
ここは海抜○mとか電柱にでも貼ってあれば避難する際の目安になるんだけど、クルマじゃむりだな

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2012/01/31(火) 04:31:54
海面が○m上昇した場合の地図
http://flood.firetree.net/?ll=35.5187,139.7188&z=3&m=0

津波じゃなくて海面だけどね

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2012/01/31(火) 06:43:24
>>690
津波の到達高度が津波の波高より上に来る可能性があることを考えると、
3m位でも川崎駅まで到達するかもね。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2012/01/31(火) 07:26:32
>>690
40mだと扇島だけ残るけどそんな高い建物あったっけ?

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2012/01/31(火) 07:36:11
>>690
この地図面白いね。川崎区はほとんどまっ平らと思っていたけど意外と高低差があるんだね。
神社とかお寺、学校の辺りは多少は高いのかな。昔の人って大事なものは水害から守るために
少しでも高いところに建設したんだね。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2012/01/31(火) 09:14:09
>>692
高炉で蒸発するとか

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2012/01/31(火) 14:37:15
川崎区内は高低差10mしかないって教習の時言ってたな(だから自転車多いから気をつけろ的な)
確か東京湾は半島で囲まれてるのと水量の関係で最大でも津波50cmとかだった気がする
津波より埋立地で火事起きても副振動現象?てので消防車が近づけないのが問題って聞いた

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2012/01/31(火) 14:47:35
>>695
50cmは、福一的楽観だろ。
関東大震災でも1m、ほんの300年前まで遡るだけで1.5m

http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A90889DE0E5E4E2E5EBE1E2E0EAE2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E3E0E0E2E3E2EBE3E7E5

1,000年以上遡ればもっと大きいのが来てたかもよ。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2012/01/31(火) 16:49:46
その頃より埋め立てだの何だので障害物も増えてるし、それふまえて低くなってるらしいよ
もちろんあくまで想定内で試算した場合なのはわかってるけども
まあ今の東京湾にメートル級の津波起きる程の地震来たら津波来る前に町が壊滅してそう

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2012/02/01(水) 04:14:57
>東京湾にメートル級の津波起きる程の地震来たら津波来る前に町が壊滅してそう

津波に備えても、その前に町が崩壊するから...みたいなロジックはどうかな。現に来た歴史がある訳だし。
町が崩壊した上に津波が来る、そう考えるのがノーマル。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2012/02/01(水) 12:59:20
津波だけならまだマシだよ。
千葉のコンビナートが爆発したけどあれが津波で街中にやってきて火の海になるでしょ
川崎区にもコンビナートあるし。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2012/02/02(木) 19:50:46
某化粧品会社のエステサロンに長谷川町子のいじわる婆さんにくりそつな婆さんがいる!性格悪そ

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2012/02/03(金) 15:45:39
スレ違いだったらすみません。
あなたのウェアハウスというアミューズメント施設の隣に建設中のマンションについて
どなたかご存じありませんか?

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2012/02/03(金) 22:39:40
>>701
何を存じてて欲しいんだ?

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2012/02/04(土) 13:22:50
ステマでしょう

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2012/02/04(土) 22:32:30
川崎幸病院だよ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2012/02/05(日) 00:12:26
前にサンクスがあった角のビルじゃね?
毎日プール通り使うから外ヅラだけは見てるから「ご存知」ではあるぞ

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2012/02/07(火) 20:56:25
さっき、川崎上空を東から西へ戦闘機っぽいのが飛んでいったね。
見えなかったけど結構低かったな

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2012/02/07(火) 21:04:18
異常なほどの爆音には気が付いたが、音源の方を見ても姿見えず。
横浜方面へ向かったようだ。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2012/02/07(火) 21:09:48
おれもつい窓から見上げたけど、今日雲厚いもんねぇ
厚木とか横須賀も最近特にうるさいみたいだけど、アメさん何やってんだろね

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2012/02/07(火) 23:31:08
確かにすごい爆音だったな
空港周辺で聴く旅客機の騒音とかよりもうるさい気がする
基地反対運動が起きるのもわかるわ

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2012/02/08(水) 08:20:40
これはイランとの臨戦態勢に入ったって言うことかなー?ニイタカヤマ登るのかなー?

ここまで見た
  • 711
  • 706
  • 2012/02/08(水) 22:01:06
今も飛んでた。昨日よりはかなり高い高度みたいで音はかなり小さいね。

>>709
今でこそ旅客機は静かなターボファンエンジンだけど、昔は戦闘機と同じターボジェットエンジンだったので
空港周辺はさぞ喧しかっただろうね〜〜。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2012/02/09(木) 07:00:53
複数のロシア軍機が8日、太平洋と日本海で日本領空付近に接近したことが分かった。
航空自衛隊は、露軍機が日本を1周する可能性もあるとみて戦闘機を緊急発進(スクランブル)させ、警戒を強めている。
今回の挑発は「北方領土の日」の7日、野田佳彦首相が「強い意志でロシアとの交渉を進めていく」と決意表明したことへの対抗措置との見方が強い。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120209/plc12020901370001-n1.htm

これ関連かと思ったけど8日だから微妙に違うのかな

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2012/02/09(木) 09:15:51
東京急行・・・

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2012/02/11(土) 09:48:56
八丁畷西口目の前の高架下に店みたいの出来てるけどまたコンビニ?

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2012/02/11(土) 16:08:38
アホー麺って潰れた?改装?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2012/02/11(土) 16:38:36
閉店

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2012/02/11(土) 19:26:46
受動喫煙防止条例に従わず分煙してない飲食店は、
市のどこに連絡すれば指導されますか?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2012/02/11(土) 19:56:25
ありがとう

ここまで見た
  • 719
  • 718
  • 2012/02/11(土) 19:58:16
アンカー忘れた。
>>716さんへ

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2012/02/11(土) 23:38:09
>>717
おまえのその携帯はただの箱か?

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2012/02/12(日) 16:03:03
渡田向町7番辺りに救急車とPC3台ほど集結してた。何があったの?

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2012/02/12(日) 23:12:17
なにがあっても不思議じゃない場所だな

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード