facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 76
  •  
  • 2011/05/30(月) 22:57:35
自分が思いやりをもててないのに
他人に思いやりをもてって言うのはどうだろう?
小さな子供を連れて歩くのは、はたから見るよりも結構大変。
たためって簡単に言う人もいるけど、ベビーカーをたたむ作業だって楽じゃないし、
ベビーカーをたたんだら子供とベビーカー2つを持たなきゃいけなくなる。
現在は社会全体で子育てを歓迎しようって世の中になってるし、実際にそうでありたい。
小さな子供連れには大目に見てあげる事こそが思いやりだと思う。

誰がどう見ても非常識な状態でなければの話だけどさ。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/05/30(月) 23:58:12
ベビーカーをたたませるなら、たたむのを手伝うとかたたんだ後のベビーカーを持つとか、そういう思いやりをママさんにあげてほしい。
小さい子を連れてたら荷物だって大きいはず。座席の下のかごや持ち手を見てみて。荷物、結構あるでしょ?
簡単に「たため」なんて言わないでほしい。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/05/31(火) 00:24:43
母親が一人で、重い荷物をかかえ、小さい子供をベビーカーに乗せて
移動するのは、本当に大変。経験者だからよくわかる。
ここで指摘しているのは土日祝日に多い両親ともにいる場合。

どちらかの親が子供を抱きかかえ、あきらかにたたんでも
困らない状態にもかからわず平然と定員に近いこんだ
エレベータに無理やり他の人を掻き分けるように乗り込んでくる。
ベビーカーの車輪が他の人にあたっても「すみません」の
一言もない。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/05/31(火) 01:04:09
うーん、これって結局その親の人間性というか、周りの人への配慮次第なんだよね。
自分も子供いるから、両方の意見に賛同出来るところ、出来ないところがある。

それよりも、休日の混雑した電車内(特に急行)でのベビーカーの扱い。
若い夫婦なんだけど、入り口付近で乗降客への配慮の無さが特に目に付く。
夫婦のどちらかが赤ん坊を抱っこして、ベビーカー折り畳めばいいのに、と思う。

あと、この前酷いの見かけたよ。
ベビーカーに赤ん坊乗せたまま、乗降口のすぐ横に置いといて、母親は反対側の3人掛シートに座ってんの。
いくらベビーカーにロック掛けてたしても、乗降口開く時も座ったままで、手もかけないんだぜ?
そういう、周りの他人さえもヒヤヒヤさせる親が増えたよね。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/05/31(火) 01:09:18
他人なんだよ。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/05/31(火) 08:01:41
ベビーカーでエレベータに乗ろうとしている人がいたら降りて載せてやれよ。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/05/31(火) 08:26:51
嫌だ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/05/31(火) 12:00:22
うん、並べ。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/05/31(火) 13:12:36
子供減るわけだ。危うし日本経済。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/05/31(火) 13:24:24
トレッサもあの規模の建物にしてはエレベーター少ないよね。
一応親子連れを客層として見込んでるはずなのに。
うちは、車椅子利用の家族がいるんだけど
ベビーカーとあたっちゃうと周りの人に申し訳ないと思って
空いてるのが来るまで待っちゃったりしちゃうわ。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/05/31(火) 14:10:08
貧しい街になったな。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/05/31(火) 18:43:23
>>85
子連れ用の施設だらけなのにね
トレッサは映画館入ってたらもっと繁盛したろうに

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/05/31(火) 18:44:01
いい加減スレチ。
だいたい、「子供居るんだから大目に見てあげよう。
それが心の広い大人の対応だ。」
なんて物事を単純にしか見れない奴らが多すぎちゃって
呆れちゃう。

だからもうやめて。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/05/31(火) 20:32:15
トレッサのエレベーターは少ないって言うか、目立たないところにあるんだよな。
駐車場利用者を意識して設置してあるのかぁ〜って思った。
それから、ヘビーカーは大倉山にはいいと思うよ。でもトレッサに映画館はいらないよ。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/05/31(火) 20:50:11
今朝ファミマに強盗

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/05/31(火) 22:02:23
トレッサみたいなとこに映画館できても集客見込めないだろ。
ただでさえ三和とマック以外は…なかんじでテナント入らないのに。
土日だって1日中いてもブラブラして昼間にフードコートで安いご飯食べて三和で買い物するだけの客ばかりなのに。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/05/31(火) 22:33:16
この前の土日はトレッサの駐車場満車の影響で綱島街道と環2の渋滞は酷かった。
臨時駐車場まで満車だったよな。開店当初は近隣道路に渋滞を起こさないって触れ込みだったよな。
これで映画館でもあったら駐車場はパンクだよな。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/05/31(火) 23:57:04
>>87

映画館なら、ららぽーとに行けばいいだろ。
どうせ車でいくんなら、たいした距離でもないし。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/06/01(水) 00:50:35
おれ師岡だけど、トレッサ渋滞が本当に腹たつ。雨の日は必ず渋滞してる。信号が青なのに進まないんだぜ。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/06/01(水) 01:07:45
一番酷かったのは明治製菓研究所側の入り口で、もう入場できないのに入場待ちさせてるから
綱島方面の道路完全封鎖しちゃってたよ。鶴見西口発の臨港バスも先に行けないし迷惑以上の問題だよ。
警備員は知らん振りしてるっていうか、わざと渋滞作って出庫する車を出やすく誘導させてたw。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/06/01(水) 13:47:27
>>87
トレッサーオープンしたときに何で映画館入れなかったんだろ?と思った
あと、大手アパレルブランド系の店舗が全く入ってないのも中途半端
がんばってH&Mにでも入ってもらえばいいのに

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/06/01(水) 14:41:32
そりゃららぽーと行きゃいいんだけど
車ならトレッサの方が明らかに行きやすい

ららぽーと変なとこにあるし

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/06/01(水) 17:01:48
>>96
大手アパレルブランド=H&Мって、認識は・・・??
まさかね。
ま、H&Мも量販店だけどさ。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/06/01(水) 17:25:17
>>96
大手アパレルのユニクロとかライトオン入ってんじゃん。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/06/02(木) 00:23:36
>>98,99
そういうつもりで言ってないですよw

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/06/02(木) 00:32:28
若い子が使えるファストファッションって事でしょ
Forever21とか
アパレルテナント多いけどファミリー向けばっかだもんな

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/06/02(木) 02:11:58
近頃類を見ないほどツタヤ大倉山店や菊名店のクーポンメールが届く。
いきなり一日限定だったり、新作も可だったり、かなりサービスいいね。
裏返せばそれだけ利用客が減って経営が危ないってことかな?
何年もメール登録しているけど、こんなに頻繁な割引メールは初めて。
特に菊名店と競合しがちな大倉山店は店舗小さいし、菊名との二駅利用者が
別の大型店舗に流れていっちゃうのかな。エルム通り側に開店すれば良かったのに。
レモンロード側だと菊名〜大倉山間の住民なら二店を使い分けたりしてるだろう。
いずれ大倉山店は潰れるか、新羽店とか競合がいなさそうな場所に移転するかな?
菊名店は店員が忙しそうで接客も雑。大倉山店のアットホームな雰囲気好きなんだけどなぁ。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/06/02(木) 13:54:52
大倉山店は赤字がちだけど社員の研修用店舗になってるからすぐには潰れないみたいよ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/06/02(木) 14:47:18
>>87
でも平日の映画館はがらがらでワーナーに
に行っても5人くらいで申し訳ない感じがします。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/06/04(土) 20:06:09
デカいスーツケースを持って新横浜まで行くので
タクシーを自宅まで呼びたいんだけど、どこの会社が良いんだろう。。。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/06/04(土) 20:24:48
とにかく漢字の会社

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/06/04(土) 20:30:53
三和交通
ちょっと高いけど対応が丁寧

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/06/04(土) 20:32:21
オークがいいよ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/06/04(土) 21:55:43
この辺なら三和交通が一番いいと思う。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/06/04(土) 23:22:55
大倉山のサンマルクが開店したのっていつくらいかわからない?
十年たってるのは確かなんだけど、それ以がわからない。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/06/05(日) 00:00:49
>>108
オークとソーマは絶対にない!ありえない

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/06/05(日) 00:16:29
大倉山のサンマルクって綱島街道沿いのレストランの事かな?
それなら最低でも20年はたってるね。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/06/05(日) 00:30:56
>>112
thx。でもそれ木村商事のレストランじゃない?
自分今30なんだけど少なくとも小学生のころにはサンマルクはなかったと思う。
自分が高校くらい(できてから15年くらい)じゃないかと思うんだけどどうだろう。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/06/05(日) 01:00:14
サンマルクって美味しいの?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/06/05(日) 01:48:27
結構うまいよ。パンを店内で焼いてるので、焼き立てを食べられる。
食べ放題でほかほかを次々に持ってきてくれる。
料理も結構おいしいと思う。コースで2000〜5000円くらい。誕生日とかに来てる人が多いみたい。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/06/05(日) 08:45:46
ラジオタクシーは最悪。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/06/05(日) 09:14:58
おいおい 舌をは大丈夫かい?
もう少し鍛錬しな!

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/06/05(日) 11:29:03
くだらない煽りで噛んじゃうとか、、、、

非常に残念な人だな。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/06/05(日) 11:45:50
>>118
禿同

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/06/05(日) 19:08:41
サンマルクはサービスで残念な事が何度かあって行かなくなった。
焼きたてのパンはおいしいし、料理もちゃんと出来たてのを
すぐ運んでくれればおいしかった。
店員の教育と手が足りてないと思う。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/06/06(月) 09:13:46
サンマルクは店員のレベルに結構差がある感じ。
ベテランのおばちゃん店員は、すごく細かい所まで気が利いていて感じが良かったけど、アレっ?て感じの人もいる。
でも、店の雰囲気も良くてのんびりできるから、ハガキ来る度に食べにいってるけどね。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/06/06(月) 14:13:23
サンマルクって大倉山じゃないじゃんか

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/06/06(月) 15:41:47
コーヒー豆引き売りの店、まだある?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/06/06(月) 15:53:29
コーヒーローストならあるよ。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/06/06(月) 22:56:43
>>124
それだ!
よかったらお店の名前教えて下さい。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/06/06(月) 23:14:12
>>125
ほんの今TVKでコーヒーロースト紹介されてたよ。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/06/06(月) 23:31:52
今日のキンシオは大倉山からだったね。
もうちょっと歩き回ってほしかったな。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード