facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 450
  •  
  • 2011/06/25(土) 18:28:16
>>433
新石川の歯医者は新しい所が多いので、必ず自費勧められて断るのに大変です。
また無駄に回数通わされるので私はお勧めしません。
デンターネットとかを参考に自分に合う所を見つけられたらどうですか?

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2011/06/25(土) 18:37:54
>>448
2ちゃんの延長的な反応を否定はしませんが、好意で書いてくださってる可能性がゼロじゃないから、その辺りも踏まえてアドバイス出来るといいですよね。

ここまで見た
  • 452
  • 444
  • 2011/06/25(土) 19:17:18
お騒がせすみません。うかつでした。
なにしろ河津さんのHPの住所が違っているし、ググった結果もほぼ全て旧住所だったので・・・

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2011/06/25(土) 19:34:19
削除依頼しておきました

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2011/06/25(土) 20:40:08
>>452
HPの住所も間違ってる歯医者がまともな歯医者とは思えない。
たまプラのG歯科も、院長が亡くなって、居ぬきで違う歯医者が続けてるけど…さっぱり駄目になったな。
相当もめて引き継いだらしいね。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2011/06/25(土) 21:09:16
>>454
HPと言っても院の紹介じゃないですよ。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2011/06/26(日) 03:45:15
今からは早すぎると思うが、この暑さに、ふと頭をよぎったのは
今冬、クリスマスのイルミネーションをどうしようかってこと。
どうします?
その頃には原発問題も電気不足も収束してるか。取り越し苦労かもしれんが。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2011/06/26(日) 03:55:26
これから夏ってときにクリスマスイルミネーションって!
よっぽど好きで毎年凝ってる人?
今年は自重モードだと思うけどなぁ…これだけ節電節電言ってるんだから。
このご時世でイルミネーションするのはかなりの勇気が必要かと。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2011/06/26(日) 04:50:01
>>456
最悪の事態を考えると、イルミネーションは自粛かもね。
今の東電の供給能力は4790kWで、最近暑いから4400kW近く使ってるらしい。
去年の夏ピークでは5400kWつかってるから、これからみんな節電しないとね。

ところで冬のピークだけど、東電管内の去年の実績は5200万kWです。
原発停止の機運が高まってきているけど、
柏崎刈羽の4基を止めると、さらに能力のうち490kWを失うことになるわけ。

でその状態で冬を迎えると仮定すると、今と変わらないか
あるいはもっと悪い状況で冬を迎える感じです。

まぁつつましく生活するのもいいですが、なれない石油ストーブ
を使って家事や一酸化炭素中毒を起こさないかとか、心配です。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2011/06/26(日) 05:42:27
>>456
原発は今年の冬どころかいつ収束するのかの目処なんて
全く立っていない状態。電力不足だけなら火力の稼動率を上げれば
足りるはずだが、まぁ、やんないでしょw 根性論大好きな国民性だし。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2011/06/26(日) 09:13:42
>>456
>その頃には原発問題も電気不足も収束してるか。

本気で言ってるならもっとニュースや新聞みた方がいいよ。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2011/06/26(日) 16:07:30
イルミネーションは企業自治体は自粛でしょうね
個人はまぁ勝手だが自粛の方向だろう

自分は星空がいつもよりきれいに見えるんじゃないかと
期待している所だわ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2011/06/27(月) 00:32:10
>>456
自家発電でイルミネーション。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2011/06/27(月) 09:06:20
ヨーカ堂で山積みのドリアン980円を衝動買いしてしまった。
どうしよう。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2011/06/27(月) 11:23:45
歯医者の件ですが、ありがとうございます。
保険診療が当然の所から必ず自費を勧めてくる所に
越してきたようでなんか鬱です。デンターネット…
あれも嘘っぽいですからね。自作自演とも噂も…。
河津歯科ですね。参考にさせてもらいます。
他にお勧めの歯医者があれば教えてください。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2011/06/27(月) 13:05:30
確かに、ここ十年ほど歯医者で保険使ったことない。
いつも、虫歯治すたびに素材がいいからって毎回10万近く取られるような気がする。
保険が効くのは専ら歯医者以外の一般の医療行為だ。
歯医者の数がコンビにより多いとかで、保険診療に頼っては
経営が成り立たないらしい。
高いのは確かだが、従来の記録は保存されてるし腕はまあまあだから
ロッキング効果が働いてるんだが、俺の場合は。見知らぬ所にも行けないし。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2011/06/27(月) 14:55:34
虫歯の行きつく先はインプラントか入れ歯、だからこそ 
できるだけ神経残して延命したい。早々、義歯にしたところで、
歯周病や周辺の歯の異常で、再治療が必要になり都度多額の費用を
とられる。
保険治療の詰め物で20年近くもつのだから、軽いうちはあまり費用を
使いたくない。そのうち再生医療が実施されインプラントなんかなくなる
気もするし。気持ちは分かるが「医者」と呼ばれる人が経営第一というのも…。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2011/06/27(月) 17:33:57
>>463
あれはインパクトあるねー
値段も手ごろだし

買うか迷ったけど持て余しそうだから
ギリギリのところで見送ったわ

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2011/06/28(火) 00:58:45
おがさわら歯科は俺はいいと思う。神経抜かないがモットーで、薬塗って、
3ヶ月おいて神経が逃げたらまた削ってをやって、結局神経抜かずにすんだ。
先生も優しいし、職人気質を感じる。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2011/06/28(火) 10:24:14
あざみ野出身のHey!Say!森本、喫煙で芸能活動停止
http://www.sanspo.com/geino/news/110628/gng1106280520001-n1.htm

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2011/06/28(火) 11:58:43
あー、あのうるさい白い犬がいる家のやつね・・・
地元じゃいろいろ有名だからなぁ
まぁ、タバコはダメだろ。一本2000円にしてくれ。一本な。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2011/06/28(火) 14:59:20
>>466

軽い内にしっかり費用掛けてやっとくと歯の持ちが全く違う
まぁあざみ野周辺は歯医者多すぎだよね
ってか全国的にそうだけど
インレーやクラウンだけ自費を勧めたりインプラントやってますを
宣伝してるようなのは基本ダメ医者
普通の虫歯治療と根管をちゃんとやってるところがいい医者だけど
保険でそれをとなると全国探しても中々難しい

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2011/06/28(火) 17:32:35
>>469
顔は見たことあるが、そんなに有名な奴じゃないだろ。
そのヘイセイジャンプって山田ってのと親が体操選手だったっていう知念ってのと
あともう一人くらいしか、良く分からん。
その3人は日曜昼のなんとかハイスクールって番組で見かけるから識別できるが。
その森本ってジャニーズにいるような感じでなく普通な子に見えたが。
タバコ吸わなきゃやってられない世界なんだろ。ファンと言っても様々だから。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2011/06/30(木) 23:24:54
えっと、宮崎台民なんですけど、週末(土日両方)に会社関連で20代後半男女入りまじり5人くらいをたまプラ駅周辺でランチに連れてくのにどこか並ばないで無難に済ませられるお勧めないでしょうか?今週末なので困ってます、テラス・東急内は混んでそうで。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2011/07/01(金) 08:19:22
>>473
駅南側のアメリカンなお店は?
イーグルスとか流してるとこ。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2011/07/01(金) 09:17:46
>>473
会社関連と書いてあるけど、上下関係はあるのかい?またすでに仲が良いとかこれから仲良くなるとかの関係でざっくばらんに楽しく食べられるか、少しおしゃれなところかの方向性とかもあるのでは?

休日だから、ランチでお酒が入って、結構長時間のランチになるのかな?

まさか並ばなくていいからといって、そそくさとラーメンってわけにはいかないでしょう?

と、食事の出来るところを紹介する場合、なるべく失敗せず良いランチにするためにいろいろ聞きたくなっちゃう。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2011/07/01(金) 11:42:50
>>474
>>473
>駅南側のアメリカンなお店は?
>イーグルスとか流してるとこ。

トルバドールですね。お店の作りもログハウスっぽいというか、アメリカンな感じで料理もそう。開放感がある感じです。店までの道のりはたまプラーザっぽいというよりは住宅街を通過して行く感じですよ。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2011/07/01(金) 13:01:25
モンスーンカフェで予約を入れておけば無難ではないですか?
外れはないような、、、、後は近くでサルバトーレとか?
壱語屋(焼き肉)も結構言い訳で、予約を入れることをおすすめ!

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2011/07/01(金) 15:05:43
森本くんは近所だから時々噂話聞くけど芸能活動やめて地元で働く、みたいに聞いたけど?そのほうがいいわよ今のご時世、まだやり直せる年齢だしね

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2011/07/01(金) 18:50:16
森○くんは中学生のころから結構アレだったみたいだから、興味本位で数本吸ったっていうレベルじゃないと思う。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2011/07/01(金) 19:18:28
>>473
並ばずに食べられるならどこでも良かったのかなぁ。あ、「無難に済ませられる」って書いてあるね。ならモンスーンくらいでいいのでは?

まあ予約すれば間違いないよね。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2011/07/01(金) 19:46:29
>>473
週末はマックですら混んでるからな。

ここまで見た
  • 482
  • 473
  • 2011/07/01(金) 20:50:07
473です。

皆様、色々情報ありがとうございました。
モンスーンがありましたね。確かに間違いない気がする。
トルバドールって、通りかかったことしかないのですが、おすすめですか!
時間がはっきりしないので予約はできないのですが、いただいた候補を頭において後は当日の雰囲気で決めたいと思います。
ありがとうございました!

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2011/07/02(土) 23:43:35
劇団○季は節電をやる気が無いな。
ソーラー発電は本社だけ。
それも利益を生まない本社の経費削減が目的。
景気が良かった時期にソーラー発電を導入しており
大きな利益を上げて日本の高い法人税を
払うより金を掛けて将来の電気代を減らし
損益分岐点を下げる方が得策だから導入している。
経費削減の結果としてたまたま節電になったのが真相。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2011/07/02(土) 23:47:16
東電管内の6つの劇場は外の照明を消すだけ。
電力消費の大部分を占める劇場の大きな空間を冷やすための
エアコンはそのまま。

上演スケジュールは柔軟に変更できるのに夏の上演スケジュールが
発表される前にすでに節電の必要性が判っているにも関わらず
昨年と同じスケジュールで既にチケット発売済み。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2011/07/03(日) 00:01:06
本当は節電をしなくても電力供給は足りますよ。
ただ日本の電気代が高い原因の一つが季節による電力消費量の差が
大きく夏のピークにあわせて発電と送電設備が整備されている
からで電力消費のピークを下げることが将来の電気代を
下げることに繋がるので節電を始めている。
今年は特殊で原発が停止した量を補うために火力発電の割合が
高まり電気代が上がる。

一部の地下鉄の駅で一番暑い時間帯にエアコンを切り始めて
いるのに6つの劇場は社会を無視するかのように通常通りに
エアコンを利かしている。
電力消費ピーク時間と被る昼公演を減らして夜公演を増やす
簡単なことすらしない。

一度どうゆうつもりなのか自治会から正すべきだと思うね。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2011/07/03(日) 02:05:22
>>483
>>484
もちろん俺は関係者じゃないけど、なんでそんな目くじらを立てる必要があるの?

みんな同じじゃないといかんのかどうかは俺は分からんけど、演劇の訓練したり披露したりする場所で空調切ったらあかんでしょ普通。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2011/07/03(日) 03:12:23
>>463
うちも買おうか悩んだけど、
熟れて切ったら超悪臭が広がって、部屋に付いた臭いが取れないって聞いてたし、
熟れるまで外に置いとくのも、外で食べるのも今の時期は色々不安だし(カラスとか放射能とか)、
結局買わなかった。

もう食べた?食べたらどんな味か報告ヨロ。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2011/07/03(日) 11:47:14
>>487
昔、バリ旅行の際に、屋台で売ってたのを
その場でカットして食べたことあるけど、
なんだか生のカエルのウン○漬け食ってるみたいでしたよ。

「・・・本当にこんなもん食っていいのか?!」
って感じで、かなりテンションが上がりましたw

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2011/07/03(日) 11:52:47
↑ 生のカエルのウン○漬け 食ったことあるのか。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2011/07/03(日) 22:50:16
最近さ夜になると駅前の道をゴキブリが歩いてるんだけど、どっかのゴミ捨て場で
大量発生させたんじゃないか?
いままでこんな年なかったぞ。
せっかく自宅ではここ数年まったくみかけていなくて気分よかったのに。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2011/07/03(日) 23:03:28
数日前もヨーカドーの前で2匹も運動会してた。
あれ早めに手をうたないと店の中にもどんどん入りこんでくるぞ。
その前はもっと駅よりでみたからヨーカドー付近が発生源とは断定出来ないが。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2011/07/03(日) 23:12:05
早めに手をうたないとこうなるttp://www.youtube.com/watch?v=UXmqnAHa4Vs

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2011/07/03(日) 23:16:41
とりあえず周辺の店舗が一致協力して、見かけたら確実に殺して駆除する。
後怪しいところには薬をまくなどしないと駄目だろうな。
害虫駆除の専門業者に相談して各店舗で金を出し合うべきだろう。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2011/07/04(月) 01:22:06
駆除のための予算やマンパワーなどのリソースを捻出するために、ゴキさんたちが暗躍していることの事実と、それを放置することによる影響を反論できないレベルで伝えなきゃならんよな。どうすれば。。

そうだ!多少しんどくてもゴキブリを見たら携帯のカメラで撮影するとかならかなり気軽で誰でもできるね!。ああムービーの方がリアルでいいかも(^-^)/。遭えて捕獲して駅の改札横にケースを設置して陳列するとかはどう?かなりの人に訴えかけるという意味ではナイスアイディア!

これらと同時に朝の田園都市線でゴキブリに関することを選挙前の政治家よろしく演説するくらいはした方がいいかも。

おら、なんだかワクワクしてきたぞ!

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2011/07/04(月) 20:57:16
好きになさい

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2011/07/05(火) 09:12:44
>>487
家族2人で5ピース食べてギブ。子供はついに食べなかった。
味はともかく硫黄臭と甘酸っぱい匂いが混ざっているのが耐えられない。
しばらく我慢して鼻が馬鹿になればいけるのかも。

ごみ収集日の朝に一気に処理してビニール三重にして出した。
ジップロック×2を毎日洗っているが、まだ臭い。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2011/07/05(火) 12:47:29
チャレンジャーというより馬鹿だろw

ドリアンは匂いでギブ。
ドリアン羊羹はなんとか食べてみたが、不味いというより身の危険を感じた。
例えて言うなら、羊羹のシンナー漬けを食べた気分。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2011/07/05(火) 13:00:27
だが、そこがいい

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2011/07/05(火) 22:59:40
俺はドリアンを本場に行って食べてきた。
ホテル持ち込み禁止になっていたが、理由がわかった。

だが、俺は上海と香港でチャレンジした臭豆腐のほうが危険だと思う。
上海で食べて、おいおい冗談だろ、ゲロ吐くぞ・・・これダメになってるんじゃないか?と思った。
だから香港でも食べてみた。
後悔した。


臭いの広がりは、おそらく同レベル。
だが、臭いと同時に味も・・・ドリアンはまだ完熟状態じゃなけりゃいけるが・・・臭豆腐は・・・あれはいかん・・・

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2011/07/06(水) 21:08:55
劇団○季の節電目標は契約電力に対して15%。
これだと実際の消費電力は、昨年とあまり変わることなく、節電しましたアピールできる。
節電をしたかのように見せかけるトリックでしょう。
前年実績と比較して15%以上の節電が本来すべき節電ではありませんか?
正直になりましょう。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード