facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 318
  •  
  • 2011/06/18(土) 21:14:31
本屋、無印、飲食店は平日でもそこそこ人入ってるけどぶっちゃけ洋服屋はぜんぜん売れてないだろうな
平日なんかいつ見てもガラガラ

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2011/06/18(土) 21:22:12
新しい一棟、丸ごと本屋とかにしてくれないかなぁ

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2011/06/18(土) 21:33:23
家電量販店かホームセンターがいいな
特に家電量販店はこの近くに少ないから

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2011/06/18(土) 22:08:42
意外と車使わずに済ませたい人は多いんだな

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2011/06/19(日) 00:39:44
家電量販店欲しいよな。東急が嫌がってるのかね?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2011/06/19(日) 10:13:37
ヤマダは青葉・向ヶ丘・都筑にあるから、ビックカメラがいいなぁ。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2011/06/19(日) 11:19:37
戦時中東急は
鶴川―淵野辺―上溝という路線を引こうとして
実際複線で路線免許を取得したそうだ
この路線が実現していたら
後世新しく田園都市線ができたときに
たまプラーザあたりから分岐していただろう
当然市営地下鉄はあざみ野ではなく
規模が大きい駅であるたまプラに来た

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2011/06/19(日) 11:59:00
アクリル板とか木材も売ってるまともなハンズいれてほしい。かりにも「東急」ハンズなんだからさー

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2011/06/19(日) 13:05:35
>>325
同意。
東急つながりでハンズビーにしたんだろうけど、、この辺は戸建が多くて、ハンズのDIY需要あると思うけどなぁ
家具とかでっかい木材じゃなくて、細々したハンズっぽいDIY。
今は30代女性に偏りすぎ。。
ちょっと外れた年代になると、有隣堂、無印、フランフラン、GAP、カルディ位しか行けない。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2011/06/19(日) 16:57:00
>>316
たまプラーザは急行も各停もすべて停車するから、駅に進入時には必ずブレーキかけるって意味だろよ。

だから上りならあざみ野寄りがスピードがあると。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2011/06/19(日) 17:43:39
>>316
君は理解力ないね〜読んだら意味解るだろ?入ってくる側とキッチリ停車する先頭車両じゃどっちが速度が速いと思ってるのかな?
まぁ渋谷方面に行く電車に限るけど
>>314
は何故だか知らないけど渋谷行きだと知っていたんじゃないのかな

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2011/06/19(日) 17:53:33
>>327-328
無駄に煽るなキチガイ共 >>316が簡潔に書かない
(誰にでもすぐわかるような記述じゃない)のが問題だろうよ
俺も>>327読むまでわからなかったし それで煽るのはたち悪い
というか>>314本人なんだろ? 自作自演までしていまさら見苦しい

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2011/06/19(日) 18:29:44
>>329
を読むと、簡潔に書かないで問題だと言ってるのは316じゃなく314だと言いたそうだけど?
そうじゃないと何か変だぞと…

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2011/06/19(日) 19:02:41
>>329
何を根拠に自作自演なんだ?
スゲェ低脳な奴だな!!くだらねぇカス
馬鹿が(´ヘ`;)

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2011/06/19(日) 19:45:12
>>331
落ち着け 君が>>328で理解力云々って書いたのが
荒れた原因なんじゃないの?自重しろ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2011/06/19(日) 21:10:35
>>326
同意。

あと、ワイン好きならヴィノスやまざき。
とはいえ、品揃えが中途半端な感じがして、なんとなく渋谷の西武にある方使ってます。

ABCマートも中途半端な揃えなので、渋谷の店に行っちゃいます。

せっかく近くにあるのに、なんかいまいちで、惜しいというか残念。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2011/06/19(日) 21:40:22
>>326
その通り。
30代男だがまじで実用的な店がない
店は色々あるけど自分の興味ない店がほとんど
333さんの言うとおり有名店はあるけど規模が小さく品揃えが悪いから結局僕も渋谷まで買い物に出かけます。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2011/06/19(日) 23:51:31
東急デパート内にある文教堂ホビーにはマジで頑張ってほしい。
おかげで石坂浩二はあんまりブラモづくり上手くないのはわかった。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2011/06/20(月) 00:02:26
>>329
おまえさ、自分はアタマ弱いって言ってるのとイコールだぞ。
それすらもわからないんだろうけどさ。あ〜あ。

ちなみに327で携帯から書き込んだ本人だけど、
もちろん314じゃないしw
煽るつもりなんて毛頭ないね。わからないって言ってる奴に解説しただけ。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2011/06/20(月) 12:17:54
中央林間行き普通電車に飛び込んだみたい。ってことは電車がブレーキかける前の速度が早い方向とすると下りホームの鷺沼に近い側の可能性が高いのかな。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2011/06/20(月) 12:59:58
実生活向けの店の充実度は悔しいが青葉台>たまプラ・あざみ野だよな。
駅徒歩5分以内に、しかもこじんまりとあれだけうまく揃うとこなかなかないと思った、週末遊びに行って。
たまプラは無駄に駅大きくなり過ぎた。かと言ってファミリー向けの店があるかと思えばない。
ファッションやレストラン等は二子玉川や渋谷に任せて実用的な店にしてくれ頼む。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2011/06/20(月) 13:33:25
>>337
そうなんですか。そうなるとここでのもめてる話題も前提が変わってきましたね。
>>328とか断定して批判してるけど、反対方向なのに頭おかしいとしかいいようがないw

落ち着いて議論してほしいもの。もともと>>314だけじゃ判断しようがない話なのに
読んでわかるだろう、的な書き込みが元凶だよ 反省してほしいな

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2011/06/20(月) 13:50:29
だが、そこがいい

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2011/06/20(月) 14:22:05
東急は三規庭の失敗(だよね)を生かせてないんだ。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2011/06/20(月) 14:49:01
>>324
規模の問題ではないだろう。開通当時、規模の差は圧倒的だった。
そうなったのは、トンネルの工事費用を節約したかった横浜市側の理由であって
規模の差のためではない。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2011/06/20(月) 15:16:50
>>339

もめてるのって
>>314を理解(解釈)出来るか出来ないか、
出来ない場合に、>>314の説明が足りないのか読んだ人に読解力が足りないのか、
だと思うので、事故の詳細ってあまり関係なさそうですよね。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2011/06/20(月) 15:21:43
死んだ本人は何も考えていなかったかも。

先頭車両より前だと別だが…

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2011/06/20(月) 16:20:10
>287
ミラノ → ミラネーゼ だから アザミノ → アザミネーゼ(笑) で合ってる。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2011/06/20(月) 17:00:32
私たち、アザミネーゼです
とかいってるババア集団見たけど、
嫁があんな姿になるくらいなら結婚なんてせずに若い子に貢いで遊んでた方がいいな。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2011/06/20(月) 17:02:02
>>346
あの人たちも若い頃は美人だったんだろうな。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2011/06/20(月) 17:19:36
菊名   −> 菊ネーゼ
つきみ野 −> つきみネーゼ
つくし野 −> つくしネーゼ
田奈   −> 田ネーゼ
相模大野 −> 相模おね〜ぜ  <−これはおもろいナ。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2011/06/20(月) 17:26:09
>>343
そのとおり。 >>339も、>>328のことを頭おかしいなんて
えらそうに批判してるくせに、
自分の方がよほど理解力が欠落してるから・・・痛いね。

そんなのばっかりか、ここは。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2011/06/20(月) 17:32:59
>>349
それは328が、最初に「理解力が云々」と言う荒らす言葉遣いだったから
と思われるが…読み手は多かれ少なかれ不愉快なものだし、
それがなければ以降の無駄な煽り合いも発生しないわけだ しね

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2011/06/20(月) 17:46:13
皆さん亡くなられた方には家族もいたでしょうからこの話題はこれっきりにしましょうよ。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2011/06/20(月) 18:10:57

善人ぶるなヨ。いたでしょうからって、憶測で判断するな。
ここでは自由に発信出来るのが原則で、明らかな個人名や
住所などがさらされるのは問題だが・・・
嫌ならここに来なければいいじゃん。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2011/06/20(月) 18:33:04
>>351
賛成です。

話題を変えて。そういえばいつのまにかデフェール横にあった龍馬屋?って感じの名前の高知の食材を扱うお店が閉店してましたね。英会話学校に変わってました。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2011/06/20(月) 18:37:16
>>348
> 相模おね〜ぜ
原付に名前シール貼ってるおねぇさんたちの集まりかよw

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2011/06/20(月) 18:39:44
>>351
俺もそう思うよ。賛成。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2011/06/20(月) 19:07:34
いつまでも引っ張るのはおとなげないよ
中学生じゃないんだから

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2011/06/20(月) 20:03:11
>>346

痛々しい勘違いBBA共だなw
昼にアーリーバードカフェで旦那が働いてる間ダラダラしゃべってるBBA共はタマプランヌ(笑)ですかね
独身なら若い子と遊ばなきゃまじで損だわ

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2011/06/20(月) 20:17:13
>>357
ひったくりも、ただの歩行者を狙わないでこういうおばはんを
狙ってくれればほんの少しだけ存在意義を認めてやるのになぁ

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2011/06/20(月) 20:36:11
> 高知の食材を扱うお店
龍馬屋、セブンイレブンの先、メガネスーパーの向い側に移転したよ。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2011/06/20(月) 20:39:35
>>359
移転だったんですね〜!情報どうもです。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2011/06/20(月) 21:02:29
>>341
使えない店が多いとは思う。
ただ、駅前まで行かずに生鮮品が手に入るので、個人的にはそこそこ便利に使っています(徒歩10分未満なので)。

そういえば、テレビっ子(でしたっけ?)の跡地に、「高座豚」とか「手作りハム」みたいなのぼりが立っていたような気が。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2011/06/20(月) 21:48:00
>>357
でも、店で働く人からしたら、そういうババアでもっているわけで。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2011/06/20(月) 21:59:31
男が必死に働いた金で、ババアはエステやら高級なお食事を楽しむわけですね。わかります。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2011/06/20(月) 22:30:20
おばはん的確な指摘されてよっぽどくやしかったんだろうなw

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2011/06/20(月) 23:50:01
あざみ野人に合ったニーズを満たしている店が少ないとは思う。殊に不思議なのは食べ物。貧しいなあと。横浜全般に言えることだが。もっと豊かでいい。住環境とのバランスがギャグのように悪い。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2011/06/21(火) 00:50:45
>>365
たまプラ・あざみ野エリアでミシュランの星付きが3店あるわけだが。
ミシュランに価値を認めるかどうかは別として、美味い店は多いよ。
つーか食べログなんかを見てると、むしろ店の価値も分からない貧乏舌な住人が多いような気がする。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2011/06/21(火) 00:55:32
>341
高級とか上質とかいった店をちょっと集めて地元のおハイソなモール…
これはアザミねー是やタマプランぬの心臓を鷲掴みというはずだったんだが、

いざオープンして蓋が開くと・・

実態は小金持ちでも何でも無いのよ
東急が物件売るために作り上げたイメージにまんまと填まって
背伸びした人たち。

要は見栄っ張りが集まってきただけの街だという実態が分かった。
家と車と服と、、つまり外から見えるものには無理して金をかける。
普段の食料品とか、外から見えないものに対してはドケチだよ
それこそギリギリの生活なんだろう。
高級外車を残価設定ローンで買うとか、この地域特有かと。
ちなみにあざみ野にある外車のディーラーは中古車を中心に取り扱ってるね

疲れるだろうなぁ見栄の中の人は

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2011/06/21(火) 01:24:45
>>367
見栄っ張りでもいいんじゃない?実際無理してる人も中にはいると思うけど、それでも自分の収入の範囲でより良い暮らしになるよう頑張ってるんだよ。少し背伸びするくらいの上昇思考があるのは僕は好感が持てるけどな。気持ち身綺麗にして駅へ出掛けてるたまプラーザの人たちに引っ越してくる前に憧れたもんだ。

もちろん醜い見栄っ張り合戦は論外だけどね。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード