facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 401
  •  
  • 2011/04/22(金) 17:01:23
>>397
2m位だと信頼度高いですね。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2011/04/22(金) 17:20:29
前任の知事が大反対していたプルサーマル受け入れを決めた佐藤雄平福島県知事が、東京電力の社長を怒鳴りつける!!
…なんかものすごく怒りを覚えるのは俺が不徳だからか?

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2011/04/22(金) 17:55:59
誰かが台本作ってるんじゃないの。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/04/22(金) 18:12:48
恐るべし
ああ原発や
原発や

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/04/22(金) 19:23:54
>>402
避難所で暮らしてみろとか言ってたけど
多額の交付金はどこに消えたんだろ。
プールしとけば避難所の暖房とか食料とか十分に用意できただろうに。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2011/04/22(金) 19:44:08
>>397
同じ場所で高さを変えて測定したので無ければ、
高さの影響があるかどうかなんて分からないと思うけど。
どこかの県でそういう測定をしているのか?

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2011/04/22(金) 20:03:22
>>406
放射性物質は地面に落ちて行くので
大抵は地面に近い場所の放射線が強くなる傾向にあります。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2011/04/22(金) 20:11:43
>>401
2m位だと信頼度高いという、その科学的根拠は?

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2011/04/22(金) 20:51:03
>407
いや、想像するのは良いんだけどあの測定結果からは分からないよね。
数百kmも飛んでくるような微粒子が2mと20mで変わるとは思えないんだけど。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2011/04/22(金) 20:55:39
本当は、人間の平均的な顔の高さあたりが
丁度良さそうだが…。
子供は地面に近いから、積もったちりや埃、砂に
要注意!というのは分かる。
マンションの中層階なら20m
くらいだよね。

ここまで見た
★危険なレベルをアラームで警告!★
■■■ 放射線警報器 NukAlert ■■■
http://www.pdakobo.com/search.cgi?product_id=Joptdr7

ここまで見た
防護服ゴルファー
http://www.news-postseven.com/archives/20110419_17873.html?IMAGE&PAGE=1
風は福島第一原発方面から吹くアゲインスト

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2011/04/22(金) 23:27:14
>>409
>>407で合っているよ。現状では
空気中を漂っている放射性物質より
地面に落ちた放射性物質の方が多い。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2011/04/22(金) 23:31:22
追加
2mと20mでは空気中の放射性物質の量が同じでも
地面に落ちた放射性物質の放射線量が違ってくる。
(距離の二乗に反比例する)

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2011/04/22(金) 23:56:03
地面の放射線量を測りたいのか、それとも大気中の放射線量なのか?
まずはそこからでしょ?

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2011/04/22(金) 23:57:08
子どもと犬猫は大人の何倍も強い放射線に晒されてる
空気中の放射性物質もそれだけ濃いわけだ

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2011/04/22(金) 23:59:47
横浜も小学校の土壌の放射性物質の測定すべきだよなぁ
全部やれとは言わないが、各区の2校くらいのサンプリングで

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2011/04/23(土) 00:28:44
震源が30キロよりも浅い地震は静岡県東部から神奈川県西部で、
30キロよりも深い地震は茨城県南西部、東京湾北部で起きやすくなっていることが
判明した。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110422-OYT1T00974.htm?from=main2

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2011/04/23(土) 00:33:17
ヨウ素131から自衛方法としてヨウ素剤の服用が甲状腺への蓄積を、
防ぐのが有効だが、副作用が多いみたいだし手に入りにくい。
応急として、海藻類の摂取を多めにする事がいいかな。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2011/04/23(土) 00:56:46
>>417
本当にそう思います。
子供には被害が大きいんですよね。

先日、幼児を保育園に通わせて…。
って書き込んだら
『移住しろ!』
『死ねばいい!』
言われましたが…。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2011/04/23(土) 00:59:59
>>415
地面に落ちた放射性物質からの放射線濃度が知りたいですね。
身長の小さい子供は地面の放射性物質を吸い込んで
内部被爆する恐れがありますし。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2011/04/23(土) 01:00:42

空間に飛び散ってる放射性物質の量と、近場の川から流れてくる浄水場の水の値は

だいたい比例してる関係だろ。その面でも神奈川の値は他の一都五県に比べ

相当低いので、放射線量の各県の「差」もガクメン通りだと推定していいと思うよ。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2011/04/23(土) 01:00:46

空間に飛び散ってる放射性物質の量と、近場の川から流れてくる浄水場の水の値は

だいたい比例してる関係だろ。その面でも神奈川の値は他の一都五県に比べ

相当低いので、放射線量の各県の「差」もガクメン通りだと推定していいと思うよ。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2011/04/23(土) 01:08:03
東電が電力不足を煽るワケ

節電のお願いCMを流すワケ

「東電は、原発のデータ改ざん事件で17基すべてを止めた2002年に最大需要
6300万キロワットを乗りきった実績がある。この夏、電力が不足することはあり得ない」

 「政府と東電は、巨額の賠償責任が生じる大規模停電を避けるために、必要以上に
節電意識を喚起しているのでしょう。原発の有用性をアピールする側面もあると
思われますが、こうした“あおり”行為は、大口需要者の自家発電切り替えを促進する
だけ。『やっぱり原発は必要だ』という世論はなりません」

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1104/22/news052.html

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2011/04/23(土) 01:08:50

ちなみに山口市の空間線量は、いまの神奈川の倍ぐらいあるので(それが平常値)
現在の神奈川が心配なら本州最西端の普段のほうがもっと心配w

しかし不安要素があると思えるのは「将来が不確定」ということだ。
福島第一も、本当に予断を許さない状況というのが、ここ数日での
政府の対応で明らかになったし。

ぶっちゃけ爆発の危険を政府は見込んでいるということで、
そうなった場合は、前回を超えるカタストロフになる可能性もあるらしい。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2011/04/23(土) 01:16:53
>>425
山口は更に大変なんですね。

『今すぐ』ではなく
『将来』に不安がありますよね。
福島原発も一号機はかなり不味い状態だと聞きますし…。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2011/04/23(土) 01:20:40
だから誰も放射線量で心配なんかしてないって何度言えば

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2011/04/23(土) 01:27:58
平成17年02月23日 - 衆議院 - 予算委員会公聴会 -
[006]石橋克彦(地震学者)
これは読んでおいた方がいいかも。
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=8263&SAVED_RID=3&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=752&DPAGE=1&DTOTAL=16&DPOS=5&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=14745

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2011/04/23(土) 01:30:53
我々は政府や東電に巧みに心理コントロールされている。

春休みまで続いた計画停電は、停電の不安を煽って、原発廃止運動を起こさせない
ように仕向けるためのパフォーマンス。
今は節電のお願いCMでパフォーマンスを続けている。
くだらないCMを流す金があったら寄付しろバカ。

風評被害とかいって被災地周辺の農作物や海産物を食べさせようとするのは、農家など
への補償を減らすためのパフォーマンス。消費者の安全は二の次。

避難区域を20キロ圏内と狭くしたのは補償額を減らすため。対象地域が狭いほど
補償予算が少なくて済むから。住民の安全は二の次。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2011/04/23(土) 01:34:32
政府の主な動機は原発推進と補償費用の縮小。この2点。
この目的を達成するためあらゆる手段を使う。

被災者や消費者のことなんて眼中にない。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2011/04/23(土) 01:44:46
シミュレーションはあくまで仮定に基づく情報で、実際の放射線量を完璧に反映したもの
ではない。
 「それを承知した上で要望があるから開示する。それが義務」というドイツ気象局と、
「だから開示しない」という気象庁の考え方には根本的な隔たりがある。
両者の情報開示に対する姿勢の差を象徴しているといってもいい。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1104/19/news008.html

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2011/04/23(土) 01:59:17
魚も本当はもうだめだよ。だけど、保障する金がないから、検査してない、規制してないだけ。
パスポートとったよ。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2011/04/23(土) 02:09:43
地面の放射線量なら
「距離の二乗に反比例」を逆算すれば出せるよ
ただ「距離の二乗に反比例」は真空状態な場合なんで多少小さくなっちゃうだろうけど

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2011/04/23(土) 02:52:58

NHKで「今日の各地の放射線量は・・・」とかやってるけどさ、
気温のように細かな規定があるわけじゃないし観測点が少なすぎるから参考程度にしかならないよね。
地表面も測るべきだと思うし。

それに、国民は“なにがどれだけ飛んでるのか”が知りたいんだよな、
放射性物質はヨウ素とセシウムだけじゃないんだから。。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2011/04/23(土) 03:05:05
われわれが電気を使うことによって核のゴミは発生する。今年は電気自動車元年、
自動車さえも電気を使う時代が始まった。CO2を排出しなくなる一方で、核のゴミを
「排出」するということでもある。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1010/25/news020.html

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2011/04/23(土) 03:19:59
地上20mとはいっても、20mの鉄塔の上で測っているわけじゃなくて、
建物の屋上なんでしょ?
だったら屋上にも地上と同等程度の放射性物質が落ちているんじゃないの?
条件的にそれほど違ってるとは思えないんだけど、どうかな?

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2011/04/23(土) 03:40:52
細かく決められた測定方法もなく、各地の自治体が独自に運用しているレベルでは、地域ごとの比較のしようもない。
その地点での過去のデータと比べるぐらいしか、やくにたたんよ。

個人レベルの観測なんか趣味の域で、データ公開とかしてほしくないな。やみくもに不安を煽るだけだ。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2011/04/23(土) 04:48:24
>>376
遅レスですが、自分も気になったので昨日、HPに記載されてる問い合わせ先に直接電話してみました。
結論としては、地上約3メートルで、川崎、横須賀のどの測定地点ともに同じタイプの
モニタリングポストを使用しているとのことです。

HPにモニタリングポストの形状が図示してありますが、それを見れば、
だいたいそんなものかなという想像がつくと思います。

あと、川崎市のHPでも川崎市公害研究所での測定結果が公表されていますが、
こちらにも問い合わせたところ、地上約10メートルとのこと。
3階建ての建物の屋上に設定しているので、1階あたり3メートルとして、
だいたいそんなものかと。

>>376の後にいろいろやり取りがあったみたいですが、
情報の提供元(神奈川県、川崎市)に直接聞くのが一番確実ですね。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2011/04/23(土) 04:48:41
>>437
そんな事はないでしょう。
普段からその測定器でのバッググラウンドの放射線量を測定しておけば、
その値が極端に増えたら(例えば数倍)放射線物質が多く飛散していると考えていいわけですから。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2011/04/23(土) 04:58:10
続き

よく引き合いに出されてる「20メートル」というのは、他板に貼られていた↓のコピペが元ではないでしょうか。

県     区・市町村     MP地上からの高さ
=================================
茨城県 北茨城・高萩・大子 約1.3m(可搬型)
     その他         約2.7m 
栃木県 宇都宮           20m
     その他         ビル屋上
群馬県 前橋            20m
埼玉県 さいたま          18m
千葉県 市原          約6〜7m
東京都 新宿             18m
神奈川 横浜             23m

>>408
信頼度というよりは、実用的かどうかということでしょうね。
人の身長が1〜2メートルで、一日中ビルやマンションの高層階で暮らしているならともかく、
外出する場合は、普通の道を歩いてるわけですから。
日中過ごす場所が、常に換気している1階部分だったら、外とあまり変わらないですしね。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2011/04/23(土) 05:02:33
>>431
真に民主主義が根付いている欧米と、明治の開国以前はそもそも人権や自由の概念がなく、
即席で欧米の上っ面だけ真似た日本とでは、絶望的なほどの隔たりがるってことだと思う。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2011/04/23(土) 05:52:39
>>439
元々、校正もされていない測定器で計って、変化が出たからと行っても、それがほんとに正しい値なのか、何を基準に判断できるんだ?
機器の故障だって考えられるだろ。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2011/04/23(土) 06:01:24
>>440
自分で20mとか書いていながら、よくもまあコピペの影響でしょうなんて言えるな。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2011/04/23(土) 06:25:45
>>429
東電はマインドコントロールするのが得意
働いてる奴らは研修と言う洗脳から始まる

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2011/04/23(土) 08:02:56
>>426
山口は自然状態で2倍あるという意味では。
つまり原発は関係ない。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2011/04/23(土) 08:12:59
「本来、『東ガス』は、供給される電気を使わなくても可動するシステムを作れる
技術を持っているのです。ところが『電気事業法』の制約で、電力会社の電気を使い、
停電時に停止するようにしている。ただ、これは大義名分で、簡単に言えば『電力
会社の客を取るな!』というお上のお達しに逆らえないということ。国の法律は、
どこまでも電力会社に都合がいいようにできているのです」
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110422/Weeklyjn_648.html

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2011/04/23(土) 08:26:03
内閣府HPの原子力政策についての国民からの意見募集って、住所氏名必須になってるけど、フルネーム、番地まで書かなきゃダメなのかな?

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2011/04/23(土) 08:34:48
書かなかったらその分だけ相手にされないんじゃないかな。
逆の立場で考えればそうなる。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2011/04/23(土) 10:49:25
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
横浜市では昭和58年から環境科学研究所(磯子区滝頭、5階建)の屋上において、

http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/FAQ.html
環境放射能に関しては当センターの建物の屋上(地上18m)に設置されたモニタリングポストで計測を行なっております。

上が横浜市、下が東京都
どちらも地上20mくらい。川崎が地上約10mだっけ?要はもともとが地表に積もった放射性物質ではなく、
空気中の放射性物質量を測るためのもの。
福島県の数値なんか見ると大体地上1m地点で測ってて、学校の校庭の地表になると1m地点の
約2〜3倍になっている。
外出しているときは誰でも地表近くにいるものだし、大人より感度が高い子供はもっと低いところに
いるのだから、せめて校庭の1m地点の数値くらいは発表すべきだと思う。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2011/04/23(土) 10:54:44
>>446

 この経済部記者はあほだな。燃料電池の原理を知ればわかる。
 燃料改質と触媒の温度を上げるのににエネルギーが必要でそれに電気を使っている。
 電気事業法の規制は関係ない。もちろんエネファームに電池を持たせれば停電時にも
動くようにはできるけどコスト的に相当高くなる。
 wikiででも燃料電池のことを勉強してね。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2011/04/23(土) 10:58:08
>>443
>>440ですが、人違いじゃないですか?
自分がこのスレで発言したのは>>438が初めてなので。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード