★☆★秦野情報 第100弾★☆★ [machi](★0)
-
- 372
- 2011/04/09(土) 13:16:10
-
>>367
地震ストレスの不眠症なら心療内科かな
医者といっても人間だし、相性はそれぞれだから
どこがオススメってのは一概には言えない。
自分が知ってるのは神奈川病院、秦野厚生病院あたりだけど
奥さんに合えばいいんだけどね。お大事に
-
- 373
- 2011/04/09(土) 13:27:36
-
渋沢から南が丘まで震生湖も関東大震災でできたあんた地元じゃないな・・・
-
- 374
- 2011/04/09(土) 14:00:22
-
それは新説
渋沢ができたのは90年前なのかい?
-
- 375
- 2011/04/09(土) 17:23:06
-
>>362
小さい公園の名は”桜土手公園”です。
小さな川は歩道の下あたりに暗渠になっているみたいです。
歩道の桜の木は道路整備時に新たに植えられたものだけど、
日立物流の門の横にある大きな桜の木は以前からのものです。
-
- 376
- 2011/04/09(土) 19:17:33
-
>>372
わざわざ丁寧にありがとうございます!
嫁に話してみます。
-
- 377
- 2011/04/09(土) 21:59:25
-
昔、渋沢にも風俗があったって本当ですか?
どこにあったんだろう…、全然想像つかないんですが…。
ちょっと人づてに聞いて興味を持ってしまいました。
-
- 378
- 2011/04/10(日) 01:27:18
-
渋沢に風俗・・・?
30年住んでるが、聞いた事ないなぁ
246挟んで家具屋の反対側に有った大人のおもちゃ屋なら有ったけれども
-
- 379
- 2011/04/10(日) 02:01:06
-
8年位前にヤオマサ通りのコインランドリー付近に
韓国エステがあったよ。
それじゃない?
-
- 380
- 2011/04/10(日) 07:02:15
-
龍仙って言ったら、やっぱり龍仙麺が好い
-
- 381
- 2011/04/10(日) 09:10:10
-
龍仙麺って言ってみれば
ホイコーロー麺だよね。
-
- 382
- 2011/04/10(日) 09:15:18
-
ラーメン類は貧乏人の食い物
-
- 383
- 2011/04/10(日) 09:20:26
-
以前このスレを見て龍仙にラーメン食べに行ったことがある。
何ラーメンだったか忘れてしまったけど、甘い感じのラーメンだったな。
個人的には他にない味が気に入ったけど、好みの分かれる味だよね。
-
- 384
- 2011/04/10(日) 10:33:31
-
>>377
秦野市本町の横浜銀行前あたりでよく客引きしてたよね。
駅前にロンドンがあった頃が懐かしいw
-
- 385
- 2011/04/10(日) 11:00:03
-
ロンドンあった、あったw結局何をする所だったのかわからんのだが。
マルヤスだっけ文房具とかスポーツ用品屋さんの店
あの横の路地奥にもなんかいっぱいロンドンみたいのあったよね?
-
- 386
- 2011/04/10(日) 14:34:12
-
>>382
本当に貧乏な時は、ラーメンなんか食えなかったです。
今は経済的に余裕が出てきて、心置きなくいろいろな店でラーメンを楽しんでいます。
-
- 387
- 2011/04/10(日) 15:06:05
-
てか人様の食べてるものわざわざ蔑むとか、それはそれで心が貧しくて救いようが無いw
-
- 388
- 2011/04/10(日) 18:01:56
-
子供の頃に中華街のラーメンを初めて食ったときに
高け〜なと思った
-
- 389
- 2011/04/10(日) 20:15:46
-
>>382 お前じゃー 何!食ってるんだwwwww
-
- 390
- 2011/04/10(日) 20:48:09
-
>>389
ちらし寿司
-
- 391
- 2011/04/10(日) 22:00:37
-
秦野人だからどうせたいしたもんくってねえよ
-
- 392
- 2011/04/10(日) 22:06:12
-
>>390 ちらし寿司か何だ
-
- 393
- 2011/04/10(日) 22:10:03
-
>>391 高いもん食っても飽きるからなwたまにならいいけど・・・
-
- 394
- 2011/04/10(日) 22:11:00
-
野菜が安かったり豊富だったり、水が県内では綺麗な所だったり。
高校生くらいまでは田舎で嫌いだったけど大人になった今では快適ですごくいい所だと思う。
富士山が結構大きく見える所とか好きだ。ただ外食産業は発展しないねw
-
- 395
- 2011/04/10(日) 22:51:34
-
>>394
>>富士山が結構大きく見える所とか好きだ。
これから噴火するのに!?
-
- 396
- 2011/04/10(日) 23:19:44
-
龍仙ってどこにあるの?
ジャスコとかコンビニは節電頑張ってるよな。
頑張ってない所ってどこだろ?
-
- 397
- 2011/04/10(日) 23:33:02
-
エレベーターがあるのにエスカレーターを動かしているはだめだね
石原都知事が行ってたけど自販機の電源を切るべきだね、自販機多すぎ
-
- 398
- 2011/04/10(日) 23:39:56
-
突然停止して危ないのは断然エスカレーターだよね。
-
- 399
- 2011/04/11(月) 00:02:54
-
>394
環境の良さで秦野に最近家買っちゃったよ
まさか水も空気も汚染されて箱根山と富士山が活発化するとはね…
こりゃ参った
-
- 400
- 2011/04/11(月) 07:55:28
-
>>396
龍仙はわかりにくいけど246号線沿い、小さいから通り過ぎちゃうかも。秦野 龍仙でググると食べログ出てくるよ。
フードコロシアムとかいう変なラーメン屋の沢山入った店の向いにある。
-
- 401
- 2011/04/11(月) 08:20:21
-
>>398
エレベーターだろw
エスカレーターは停電関わらず急停止想定して乗る物、手すりとかあるしな
停電起こった時、エレベーターの閉じ込めは逃げられない。
そんな理由ではなく、エレベーター止めるのは障害者が困るから、エスカレーターは楽かそうで無いかの差でしかない
-
- 402
- 2011/04/11(月) 08:35:56
-
コミケ会場でエスカレーターが急停止して将棋倒しって事故あったよね、あれはたしかとんでもない人数が乗ってたから
だった。突然止まるって意味なら前につんのめるし、階段状の角が結構鋭利で危ないなって思う。
>>410の言う通り、車椅子とか足の悪い人がいるからエレベーターは動かしておいて欲しいな。
ただ、計画停電だか、地震だかでエレベーターに最近閉じ込められた友人は「もう乗らない・・・」って言ってたなw
-
- 403
- 2011/04/11(月) 08:38:21
-
>>402 伊勢原はエスカレーター停めて、エレベーター動いてるよ
-
- 404
- 2011/04/11(月) 17:55:48
-
どっか停電出てる?
-
- 405
- 2011/04/11(月) 17:57:09
-
え、停電してるとこあるんですか?
まったくちょうど1ヶ月たった日に揺れるとか意地悪いっすねー。
-
- 406
- 2011/04/11(月) 18:22:10
-
駅前にオープンしたラーメン屋「じぇいたん」に行ってきた。美味しくなかった。
-
- 407
- 2011/04/11(月) 20:17:47
-
箱根山と富士山が活発化って本当ですか?
噴火したらどのくらいの被害になりますか?
-
- 408
- 2011/04/11(月) 20:19:20
-
そんなのオープンしたの?
-
- 409
- 2011/04/11(月) 20:31:11
-
>>406
得意のGoogleに聞いたら じえいたん という自衛隊の萌えキャラみたいのしかヒットしないです。
-
- 410
- 2011/04/11(月) 20:32:09
-
食べ物は好き嫌いがあるから、「美味しくなかった」ではなく「自分には合わなかった」くらいにしておいた方が良いよ
-
- 411
- 2011/04/11(月) 21:16:54
-
>>397
自販機は確かに多すぎ。
売れれば環境がどうなっても良いという典型だね。
-
- 412
- 2011/04/11(月) 21:19:47
-
仕様電力ランキングの上位なんだよね>自販機
-
- 413
- 2011/04/11(月) 21:22:55
-
>>397
年寄りや障害者は許してやって
-
- 415
- 2011/04/11(月) 21:29:59
-
>>407 本当です。
ttp://www.asahi.com/eco/TKY201103220496.html
富士山や箱根山(神奈川県)、焼岳(岐阜・長野県境)の3火山で地震活動が活発化
ttp://www.asahi.com/science/update/0324/TKY201103240469.html
東日本大震災を起こしたマグニチュード(M)9.0の巨大地震の後、
関東から九州まで少なくとも13の活火山の周辺で地震が活発になったことが分かった。
-
- 416
- 2011/04/11(月) 21:51:04
-
サイレン凄い何かあった?
-
- 417
- 2011/04/11(月) 23:08:53
-
自販機に税金かけよう
-
- 418
- 2011/04/11(月) 23:34:45
-
今の地震はこの辺が震源だね。
最近では珍しいね。
何かのきっかけでなければいいけど・・・
-
- 419
- 2011/04/12(火) 00:29:49
-
この辺が震源の地震なんてあった?
-
- 420
- 2011/04/12(火) 00:51:47
-
発生時刻 2011年4月11日 23時22分ごろ
震源地 神奈川県西部
緯度 北緯35.4度
経度 東経139.1度
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.4,139.1
震源地は、山北町?の皆瀬川上流の「奥八丁やまめセンター」。
一般車両は通行禁止の場所。
-
- 421
- 2011/04/12(火) 03:02:46
-
震度1だったんだね。
ありがとう。
このページを共有する
おすすめワード