facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


>>210
サラダバーにレタスが切れてたので「レタス切れてるけど補充は?」と言ったら
「今切らしております」
14:00頃に行ったから、ちょうど切れたのかと思ったら
10分後に店を出る時にレタスが山盛りだった

グーグルで「ステーキけん」と入力すると「かたい」+「まずい」と出てくるのに
行列してまで行く人の気が知れない。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/04/03(日) 19:05:11
秦野の水は地下水が何割かだけど住んでる地域によって割合が違うよ。
ちなみに問い合わせしたら教えてくれます
うちは地下水半分、県水半分で県水は酒匂川水源で伊勢原浄水場から供給されてる。
伊勢原浄水場だって何度かヨウ素は検出されてるんだよな。

未検出は何Bq以下なのかも聞いたけど概ね10Bq以下は未検出となるそうだよ。
参考になれば幸い

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/04/03(日) 19:06:05
>>215 正しいじゃん
「今切らしております」-->「(バイトに)今切らしております」

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/04/03(日) 19:53:34
このスレッドでの放射線量の話題は、今後一切禁止とします。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/04/03(日) 20:01:43
書き込みは簡素にお願いします

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/04/03(日) 20:07:52
まさか3号機が水蒸気爆発していたとは・・・

ここまで見た
  • 221
  • 現役高校生
  • 2011/04/03(日) 20:10:12
>>206イオンのミスドでバイトをしている友達が言ってたんですが、           サイゼリアがOPENするらしいですよ!

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/04/03(日) 20:36:26
218ですが、投稿方法について追記いたします。

>>213>>219に同意しますので、今後は本文が3行以内で収まるよう、
充分に推敲した上で投稿お願いします。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/04/03(日) 20:41:04
3行までとか決めたり、仕切ったりするとまた荒れちゃうから。
議論もいいけど、秦野スレだって忘れずにほどほどにねって事ですよ。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/04/03(日) 20:47:11
そうそう
神奈川だけど田舎〜って感じでノンビリやれば良いと思うよのさ

ところで電池は単3・単4は復活しつつあるな
単1・単2は間に合ってないっぽい

単2をずっと探してたんだけどいい加減に待てないんで
今日秋葉行ったついでに買って来ちゃった

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/04/03(日) 20:49:53
>>221
どこにオープンするの?イオンの中?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/04/03(日) 20:52:01
あ、イオンに行ったらお水売ってました。
2Lと500ml、どちらも1家族1本ですがw
納豆もヨーグルトもありましたよ。
早く行けば買えるようですね。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2011/04/03(日) 20:55:04
>水
渋沢の方じゃ売り切れてなかったけど
曽屋の方じゃ売り切れてたんか

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/04/03(日) 20:57:02
>>227 渋沢の水道水飲んだら、買う気にならないよ。
曾屋は買うかもな。

ここまで見た
  • 229
  • 秦野高校生
  • 2011/04/03(日) 20:57:02
イオンのなかです!食料品が売っている方(本館)にできるかと!もしかしたら場所は違うかもしれないですけどイオンの中にはできますよ!あと無駄なケンカはやめましょうよ!秦野市民同士がいがみあってどうするんですか!確かに原発のスレがあるのでそっちの方でやってもらえると助かります

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/04/03(日) 20:58:08
件の渋滞は一ヶ月もすればなくなるよ。by伊勢原住人
味覚の麻痺したDQNでもサスガに飽きがくるようです。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:01:31
単一電池がどうしても必要な方…

単三なら割りと売ってるので、エネループの単一スペーサー
(単三を単一サイズにするもの)を買って、それに単三を入れて使って下さい。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:04:19
サイゼ入るのは良いけど深夜営業はしてほしくないな。
周辺治安が悪化しそうで。
せいぜい23時閉店でお願いしたい。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:05:38
>>231
そのスペーサーも売り切れ入荷未定です・・・

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:07:07
単1は今日クリエイトで見た。電池屋さん、単1頑張って作ってるんだなーって思って眺めたわ。
今もあるか店舗で違うのかわかんないけど。これからどんどん日照時間長くなるし、明るい時間も増えるね。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:10:47
今度の統一地方選挙は棄権するつもりでいます

いま神奈川のトップが交代したら余計混乱するでしょ
好き嫌いはともかく、神奈川県政に慣れた松沢さんに震災が落ち着くまでやってもらうのが本筋。
それをやらないなら抗議の意味で棄権します。白紙投票も考えたけど、投票会場の電気代と、被災地ではトイレットペーパーなんかも貴重なのに、投票用紙がもったいないだろ!!という抗議もプラスして棄権です。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:11:03
秦野の、けんと大井のステーキガスト
どちらがおすすめですか?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:11:12
元々、スペーサーはたくさん作っていなかったでしょ。
ウチも今年に入ってから、たまたま見つけて買ったけど

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:11:53
ダイソーとかでも売り切れてるんだっけ?>スペーサー

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:13:55
>>235
棄権って一番やっちゃいけないんだぜ

投票しないって事は、『白紙委任』してるって事だからね
決定した事に文句言いませんって主張になるよのさ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:20:01
>>235 それ以前に松沢さんは、都知事選に石原の意思表示が遅いから
フライングして、神奈川県知事選には出ないだろ。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:21:26
「けん」行っちゃいました・・
でも、注文した品のライスのお皿でカレーお願いしますと書いてあるが
ママ達は関係なくサラダバーのお皿でガンガンいってました。おそらくお子様用ですね
大人代金だけで、5〜6人の子供タダ(しかもわたあめ等も食べ放題)

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:33:15
スペーサー、ダイソーも売り切れ。
オクでは4個2000円とか超高値。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/04/03(日) 22:07:02
今回の震災で思った。単4電池がある意味最強かも。
ラジオにしてもLEDライトにしてもコンパクトな方が持ち運び便利だし、
使い勝手も悪く無いんで持ってるものは単4仕様のものが多いんだけど
コンビニでも単4だけは残ってて助かった。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/04/03(日) 22:12:46
>>242
オクで1個50円の良心的なのをGETしたよ。
単三1〜2個入れて単一にするやつ。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/04/03(日) 22:40:06
>>229
情報ありがとう。
1Fに出来るんだね〜イオンはあちこち改装するみたいだし
ショップも入れ替えがあるから楽しみだなぁ。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/04/03(日) 22:42:40
改装イオン、スタバかタリーズ入ってほしい。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/04/03(日) 22:53:13
神戸や新潟の時の教訓で、震災直後には震災用品は買わずに
時間が経って誰も見向きもしなくなったときに買うようにしてた。
ヤマダの安心会員の割引券でちまちまエネループを買う。
スポーツオーソリティーの割引の日はアルファ米とかLEDランタン、コンロを買う。
ガソリン行列騒ぎの時は車のTVを地デジにした。
ピット空いててすぐ作業してもらえたし、車で出てるときも状況把握しやすくなった。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2011/04/03(日) 22:59:19
運悪くガスコンロの電池が切れてもうた。単二どこにも売ってねぇ。
ガスコンロにセンサーなんて義務付けた馬鹿役人を恨むよ。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/04/03(日) 23:05:38
目覚まし時計に時たま単2が入ってることがあるよ^^

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/04/03(日) 23:16:55
うんうん入ってた。10年前だけどw
あーあー、あこがれ〜の、単二電池〜♪

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/04/03(日) 23:24:40
>248
電池、あっためると復活するよ。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/04/03(日) 23:48:09
子供いる家庭限定だけど、使わないオモチャの中に生きた電池があるかも。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2011/04/03(日) 23:51:31
>>241
まああの店にてあの客層と言うやつだろうw

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/04/04(月) 01:22:19
電池のスペーサーなら自作できるよ
うちはダンボールで作った

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2011/04/04(月) 02:09:22
水情報
南が丘のローゼンに熊本産のペット500mlあり。三本まで購入出来るよ。
ついでにローゼンで色々買ってあげて。もしあそこが無くなると不便でしょうがない。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2011/04/04(月) 04:19:43
水道水でいいっしょ?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2011/04/04(月) 06:39:40
けん秦野店は売上No.ワンらしいですね。
(・ω・)秦野市民にピッタリのお店なんかね?まだ珍しいだけかね?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2011/04/04(月) 07:12:41
電池は端子部分を鉛筆でこすると長持ちするそうな

詳しくはググって見てくれ

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2011/04/04(月) 07:41:38
>>255
煽るな馬鹿が

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2011/04/04(月) 07:48:00
>>258 なに、そのおまじない。w

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2011/04/04(月) 07:52:47
>>255
ありがとう、ローゼンは時々買いに行ってる。
なくなると不便だよね。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2011/04/04(月) 07:58:02
ローゼンは自分も公園まで散歩に行ったときにお世話になる。ないと困るよねぇ。
南が丘の公園野良にゃんこがいっぱいいて、良くない事なんだろうけど、和む。かわええ(*´∀`*)
去勢とかされてないみたいだけど、地域猫にする活動とか南が丘でしないのかな?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2011/04/04(月) 09:55:50
南が丘在住だけど、そういう活動は聞いたことがない。
自分は餌をやってる人を見たこともないなぁ。
でも彼らはいつもそこにいて、結構丸々肥えてるんだよね。
きっと誰かが餌付けしてるんだろう。

夜暗くなってからローゼンまで行く時、彼らは至る所で1〜2匹ずつ待機してこっちを見ている。
中には声をかけてくる奴も居て、あげられる物は無いよと言うと
一声鳴いてスリスリして去っていく。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2011/04/04(月) 09:57:25
大根公園って周回コースのジョギングもできないの?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2011/04/04(月) 11:51:43
ローゼンの野良ねこ可愛いよねhttp://c.pic.to/1boxly

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード